レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
【断捨離】写真で綴る手放すもの(168/365)
【明日の≪お家ランチ≫のお買い物〈池袋に行ってきました★夕食は『ミートソーススパゲティー』】
土用の丑の日だから
寝ながら歩く…睡眠時随伴症
【〈梅屋敷商店街〉の八百屋さん★「ホワイトマッシュルーム」が1箱100円でした★今日の夕食は・・・】
看護師さんの善意を無にした結果
オムライス愛
調剤薬局で焦った質問/点滴後の体調/今日の写真・アガパンサス
【今日の夕食は『カレー』(キーマカレー・バターチキンカレー)】
【SLE】今月の膠原病内科・血液検査と点滴治療
【今日の夕食は冷蔵庫(冷凍室)の食材で・・・★『ソース焼きそば』『ポテトチーズ焼き』『ハヤシチーズ焼き』『揚げ餃子』『揚げ焼売』他】
点滴治療前になるとダイエットする理由/今日の写真・アガパンサス
【「びん長まぐろ」で『まぐろの生姜煮』作りました★《肉のハナマサ》の『オニオンリング』『ひとくちポテト』★『ひき肉&玉ねぎ&にんじんのスパニッシュオムレツ』】
【通院】台風でも予約を変更しない理由/今日の写真・キンシバイ(金糸梅)
【旦那君とドライブがてらお買い物★今日の夕食は『牛煮込み』『フライ(3種類)』『スモークサーモン』】
きれいなグリーンガラスに描いた紫陽花帯留め 二つ目 こちらは 紫陽花のお花部分を 抽象的に描いた帯留めです。 「雨の日特集」から いろいろな紫陽花の帯留め…
最後の4色のヤモリ君たちに ちょろちょろと集合してもらいました 「パート・ド・ヴェール特集」から パート・ド・ヴェールの技法で製作した 立体的なガラスの帯留…
帯飾りの単体販売も始めました~ まずは縁起物のやもりさんから。 パート・ド・ヴェール(ガラスの技法の一つ)で製作いたしました♪ まずは三つそろって記念撮影 …
昨日の暑さとは打って変わって 今日はちょっと肌寒い雨 これから激しくなってくるのかな~ 今日の帯留めは 少しボリューム感のある パート・ド・ヴェールのカエル…
パート・ド・ヴェールのやもりの帯留め 4つ目。 薄紅ガラスのヤモリ帯留め さんごを思わせる薄紅色のガラスです♪ やもりの帯留め*パート・ド・ヴェール(薄紅…
樋口雅美です。今日は、週1サロンの日朝からお天気良く、湿度もあり日中は、30度の大阪もう、浴衣解禁しました去年買った綿麻浴衣元気な黄色のカラー洋服では、なかな…
樋口雅美です。前に書いた麻の長襦袢~染めてみよう計画べんがら染めつむぐさんに教えてもらいながらウコンの色に染めていきます。今回は、模様を入れずに生地全体を染め…
今日みたいな涼しい日だと着物も着やすいなぁと思うこの頃・・・樋口雅美です。暑い夏~ふだん着物で楽しむためにも暑さ対策が、重要になってくるんですよね~私は、4月…
実は当店では初めての紫陽花モチーフ。 4枚弁のお花素材を見て、リアルに紫陽花を発想し試作を重ねて誕生しました。 各色に合わせた中心のポッチ(実はコレが花?!)の色にもこだわって、全体のトーンのまとまりを一番に
雨が似合う植物の代名詞、紫陽花をモチーフにした帯留めを作りました。 アンティークな雰囲気の赤系とさわやかなブルー系。ガラス製なのでプラ製品とは違った質感です。それぞれ、外側にスワロフスキーを添えていますのでキラリとする
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。