レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
秋の始めに靴下とショールと一緒に編み始めていたRikke Hatが だいぶ前に完成しています。 やっと写真を撮る気になったので😅 今頃ブログにしていますが、 完成したのは、1カ月以上前だと思う(笑) パターンはラベリーのフリーパターンです。 始めは80cmの輪針1本でマジック...
ミックスロールモフの変型カーディガンができました。 結構なハイペースで進みましたが、途中かなりほどきました。編んでいるうちにゲージが違っちゃって大きくなってしまったからです。(/ω\)
ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*) 編物の豊かな時間を伝えたいむうむうです。 ▷自己紹介♪▷活動経歴♪ * * * オンライン…
かなり前にはなりますが「ワンダーアフガン」「ワンダフルクロッシェ」日本ヴォーグ社を買いました。 デザフェスが終わっても仕事編みに追われているので、なかなか自分の物が編めません。なので、本の紹介をUPすること
ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*) 編物の豊かな時間を伝えたいむうむうです。 ▷自己紹介♪▷活動経歴♪ * * * オンライン…
2020年10月に完成した編み物作品のまとめです。 完成した物は、ほぼ編み物教室の見本でした。あとはデザインフェスタのための製作をしている真っ最中だったので、完成作品とはなりませんでした。 &nb
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 順調に進んでいます🎵ちょうど ベーシックコットンが2玉終わったところです。ベーシックコ…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 バッグの紐を編みました。出来ればショルダーになったら良いな、ってこの長めに編みました。…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 バッグの本体がここまで編みました。途中に黒い色をもってきました。ビシッとなったような気…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 まずは内布を付けた写真を😃 生地はこちらを解体して使いました↓ムームーって服ありません…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 先日から編んでいたバック、肩紐を付けて完成しました。実は ちゃんと計ったのに 内布の高…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 ボディバッグを編み始めました。この間完成したショルダーバッグと同じ組み合わせの糸が残っ…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 ボディバッグ、本体が編めました。2枚編むんですが、1か所(下の部分)もう繋げてしまって…
富士山の麓、富士宮市 編み物工房ami*roseのhiroです。 ボディバッグ、内布が出来ました。 最初は全部手縫いでやろうかな、って思いましたが、負荷…
ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*) 編物の豊かな時間を伝えたいむうむうです。 ▷自己紹介♪▷活動経歴♪ * * * むうむうは…
ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*) 編物の豊かな時間を伝えたいむうむうです。 ▷自己紹介♪▷活動経歴♪ * * * そ…
ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*) 編物の豊かな時間を伝えたいむうむうです。 ▷自己紹介♪▷活動経歴♪ * * * 令和2年…
ブログにお越しくださりありがとうございます(*^^*) 編物の豊かな時間を伝えたいむうむうです。 ▷自己紹介♪▷活動経歴♪ * * * 今 編んで…
イギリス、またロックダウンになっちゃいました。 とりあえず1か月だけど、その限りではないって言ってるし、 これから季節が良くなる春と違って気持ちがどんよりする。 感染率が上がる度にロックダウンするんだろうか。。。 文句言ってもしょうがないので、別の話題。 朝活と称して会社に早く...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。