【DIY】壁付け型の扇風機を設置してみた
今回は冬にしようする対流型石油ストーブの部屋全体を暖めための熱の拡散用に壁付け型のサーキュレーターを購入してみました。 壁付けの為に板を取り付ける一苦労がありましたが、無事に取り付けが終了し、サーキュレーターを問題なく動かすことに成功しました。
絵画・陶芸・木工・鉄工などジャンルを問わず 日曜大工・DIY・ハンドメイド・手づくり・セルフビルドなどに関すること、家造り・お庭造り・家具製作・ガーデンファニチャー製作・カントリー小物製作・クラフト・パッチワーク・ペーパークラフトなどに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください♪ もちろん、工作やお絵かきや写生やイラストや漫画などもOKですよ〜
【教室の様子】ボーダープルオーバーの進行状況
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2025年7月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
【教室の様子】ミトンの親指部分に別糸を編み込む
【教室の様子】左右対称に編むのに図がない?!
【教室の様子】方眼編みのメッシュベスト、最終回
【教室の様子】目と段のはぎで袖付け
【教室の様子】お家で編めるように準備
【教室の様子】マニラヘンプヤーンで編むバッグ
【教室の様子】糸始末とモチーフのつなぎ方
【教室の様子】円を編む
【教室の様子】2個同じ大きさに編むために
【教室の様子】ワンダーコットンでストール「夏風」を編んでます
【教室の様子】今までとちょっと違うすくいとじ
【教室の様子】肩下がり、襟ぐりはメモリーシートを活用
【教室の様子】ワンダーコットンでセーター
2022年09月 (1件〜50件)