ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
木工、工芸、クラフトなどに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックてください。
しっかり取り付け
うしろ脚も仮留めしました
羊毛フェルト作品|お友達のお父さん(ひと)
お客様の声から生まれる作品たち。猫ブローチシリーズ、ただいま制作中です
後ろ足の植毛
羊毛フェルト作品|サッカー好きな女性(ひと)
前脚取り付け
前脚の植毛
羊毛フェルト作品|リス多め(小動物)
羊毛フェルト作品|ベージュとグレー(うさぎ)
耳毛が生えた
手足の制作
背中の丸み
羊毛フェルトにプラスしたい♡カラフルな毛糸ポンポンの魅力
海の王様をブローチに。はじめての海の生きもの作り 〜羊毛フェルトのクジラさん〜
ガーデンネックレス横浜2025☆里山ガーデン
ハナミズキが咲き始めました〜
ミシンキルト研究科でした
アクセントリーフ と 義父
ゴールデンウィークのワークメニュー決定!!
《HANA スイトピー》 完成しました
《HANA》の刺しゅう
GWの出店日確定!とFunnyFrogさんの個展へ☆
お家レッスン と お花のプレゼント と いよいよ
いただいたたくさんの布 と バッグが2つ と 桜
ミシンと桜ととんかつと
ルーラーでジグザグ
朝活は、ルーラーでカーブ祭り
ドレスデンプレートのトートバッグ と ネコさんたち
お家レッスン と ジグザグトートが完成しました
菫
穏やかな春を可憐に伝える小さなスミレ。健気に野に咲く風情を和紙のしなやかさで表しました。 ”Viola ” 「植物展」2021年3月9日(火)~3月14日(日)ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
スピ系と技術屋、物理学者と他分野学者、何もかものいく先は「ひとつ」らしい?
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこですここ何日か iPhoneやパソコン、wifi機器の…
和紙クラフト一日講座「杜若」
和紙クラフト「杜若」2021年 4月29日(木) / 5月4日(火)各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )&nb
きっと全てがうまくいくに違いない!めでたし!!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこですまたちょっとご無沙汰してしまいました!春再開のワイ…
扇面 黄蓮華躑躅
明るく爽やかな季節を彩るキレンゲツツジ。枝先に軽やかに咲かせるを高原の花の風情を柔らかな和紙の色合いと風合いによって表し、扇子にあしらいました。 “Japanese Azalea” 「植物
ヴェネチアガラス アルフレッド・バルビーニ トレイ リーフ
シンプルに美しいです。具体的なモチーフが直感的に訴えてきます。イタリア、ムラノ島の伝統ガラス工芸「ヴェネチアガラス」のトレイ、小物入れです。この作品は、ヴェネチアガラスのマエストロの中でも巨匠と評される作家、アルフレッド・バルビーニによるものです。
二胡の戸外演奏を満喫後、友人のお墨付きをもらってレッドチェアget!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。昨日、今日と 成田山の西洋公園へ。二胡の王先生の…
牡丹
気品あるの重厚な花で晩春の華やぎを伝える牡丹。 古木から立ち伸びた枝に大輪の花を咲かせる姿を和紙の色合いを生かし、縮小して表しました。 “Peony” 「植物展」2021年3月9日(火)~
きょうは美容室に!花冠のウェルカムプレートにプラスするインテリア小物を持って。
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。きょうは 今月初めに行ったばかりの美容室へ。 髪…
教室再開用?使い勝手のよいブルーチェアにレッドカラーの椅子もプラスしちゃおうか。。
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。春に再開するお教室用に。。 というより、 もう何…
木瓜
艶やかに春を伝えるボケ。明るく生命感溢れる花と枝ぶりを温かみのある和紙の色合いとしなやかさによって表し、白木にあしらい掛飾りに仕立てました。 “Chaenomeles” 「植物展」2021
寒椿
冬から春の始まりまで優しい花姿で目を愉しませてくれる寒椿。立春の頃、寒気の中も春を想わせるようにはらりと柔らかに咲く花の風情を和紙のしなやかさと落ち着いた色合いで表し、色紙にあしらいました。 “Cam
春のお教室再開に向けて、お買い物したひとつはこれだよん!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。昨年一月からの 自宅レッスンルームのお片付け、 …
花雛
三月三日の上巳の節句に向けた節句飾り。春の野に咲くレンゲと菜の花を紙雛(かみひいな)に見立て、色紙にあしらいました。 ”Flower doll” にほんブログ村
ヴェネチアガラス バラリン ワイングラス ゴールド×グリーンレース
優美で繊細、そして驚くほど精緻です。息を呑むほどの伝統技。イタリア、ムラノ島の伝統ガラス工芸「ヴェネチアガラス」のワイングラスです。1440年創業以来、ヴェネチア・ムラノ島で伝統的なヴェネチアガラス技法を守り続けている老舗工房「バラリン」の作品です。
2月末展示会中止の無念!& 明けて3月ぼちぼちお教室再開のご連絡
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんにちは🌞 夢工房 ますいゆりこです。ご無沙汰してしまいました❗️ご無沙汰後の初投稿…
白梅
春の兆しを伝える梅。早春の清々しさを白梅に寄せて和紙の持ち味を生かして表し、和紙で象った蛤にあしらいました。”Ume” 「植物展」2021年3月9日(火)~3月14日(日)ギャラリーDAZZLE( 東
延齢草
柔らかな大きな3枚の葉を開いた上に気品ある控えな花を咲かせるエンレイソウ。直立した草姿の山野草を薄く柔らかな和紙の風合いを生かして表しました。 ” Trillium smallii “ 「植物展」20
黄花甘菜
黄色い小さな花を複数咲かせる春の山野草、キバナノアマナ。明るく柔らかな草姿で春の野を可憐に彩ります。端正な形状の花を鮮明な和紙の色合いとしなやかさで表しました。 ” Yellow star-
甘菜
早春の野辺で白い可憐な花を咲かせるアマナ。素朴な野の花の風情を和紙の落ち着いた色合いと柔らかな風合いによって表しました。 ”Amana edulis” 「植物展」2021年3月9日(火)~
蓮華草
春野を彩る愛らしいレンゲソウ。グラデーションの和紙の自然な変化と柔らかな質感によって野にある風情を表しました。 「植物」2021年3月9日(火)~3月14日(日)ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山
オールドニッポン ペディスタル カップ&ソーサー デザート皿 トリオ コバルト帯 金彩 海辺風景図
和洋折衷。西洋への憧れと和の慈しみ。日本を代表する洋食器の名ブランド、「ノリタケ」が、「日本陶器会社」と言う名前だった頃、明治期から戦前までに欧米に輸出した陶磁器を、通称「オールドノリタケ」と呼ばれます。特に芸術的な絵付けや繊細な細工などで知られます。
「京都工芸美術作家協会展」へ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は午後から京都文化博物館へ文化博物館にはいろいろと思い出がこちらの会館のアナウンス…若い頃に2度程収録したことがありま…
「植物展」
「植物」2021年3月9日(火)~3月14日(日)12:00~19:00 (最終日は17:00にて終了)ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
出展のお知らせ
ビスコーニュ風ポーチ
パターンの配色 / 宇都母知神社
脇のポケット ピッタリ合うと良いんだけど〜
4月20日はイースター&花ごよみ(3月~)
暑くなりました
中道佳子キルト教室作品展へ
生徒さんのキルト作り / 新緑
モーニング巡り~岐阜モーニングはスゴイ!品数と店内のハンドメイドをご紹介(本巣市)
教材バッグのミシンは続く〜
タペストリーを作り始めます
生徒さんの小物作り
長浜へ それぞれのリベンジ
キノコの巾着袋が仲間入り〜
マイセン 花瓶 「パンジーとバロックハンドル」
極上のエレガントさに包まれています。古き香り高き、ヨーロッパの気品と伝統そのままに。ドイツを代表する陶磁器ブランド、「マイセン」による芸術的な花瓶作品です。本作品は、マイセンが毎年リリースする、世界限定コレクションのものです。2019年の作品。
雪見車椿
白い一重の雪見車椿。雄蕊の輪になった形が名の由来を表しています。平らに開いた純白の優しい印象の椿を和紙の柔らかな和紙の白色を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 Camellia Japon
2021年02月 (1件〜50件)