ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
毎日の暮らしを手作りで楽しく** ハンドメイド雑貨や手作りおやつ、 手作りのものがあるだけで、 毎日がちょこっと楽しくなります。 かわいい生活を紹介したい!という時には 是非トラックバックしてくださいね♪
ビスコーニュ風ポーチ完成しました
ビスコーニュ風ポーチ
暑くなりました
ミシンキルト研究科でした
長浜へ それぞれのリベンジ
アクセントリーフ と 義父
久しぶりにハンドピーシング
《HANA スイトピー》 完成しました
ヘキサゴンフラワーミニ
《HANA》の刺しゅう
お家レッスン と お花のプレゼント と いよいよ
お家レッスンでした
いただいたたくさんの布 と バッグが2つ と 桜
ドレスデンプレートのトートバッグ と ネコさんたち
お家レッスン と ジグザグトートが完成しました
羊毛フェルトキットの監修
天然本藍染のこぎん糸で刺したランチョマット
刺繍仕上がり(*^-^*)
不完全燃焼ですが…ここらで勘弁するやつ
行きたいけれど・・・
こぎん刺し minne更新
2度目の仕込みも完了。
京女が語り合うふだん着の暮らし講座 最終回
新らしいリース作り(*^-^*)
仕事やる気が出ない日でも乗り越える!仕事のモチベーションアップ
キラキラを楽しもう
編み納めかな、春がくるよたぶん
ミニ加賀ゆびぬき
今年の冬も仕込みました。
ブログをするようになって受けた恩恵(その1)〜キルト・手仕事編〜
ワンちゃんのウェルカムドール、完成【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。 結婚式のスタイルが変わっていくことでしょうけどせっかく途中まで作ったこの子たち 完成させました。新婦はとっくに出来ていた…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
色違いdeお揃い♡楽しそう~
こんにちは^^ 北海道もこのところ暑いですがお盆過ぎるとこの暑さもなくなっちゃうので貴重ですね 夏物作製も残り1ヶ月くらいなので暑いけど頑張って作らないとで…
お洋服からのリメイク【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。ちょこっとやることを変更してこちらを。なぁーんだ?少し大きめのシュシュと収納ケース。お洋服からのリメイク。キッチンで作業す…
紫蘇ジュースの作り方
今年も父が赤紫蘇を頂いてきました。 少な目で…と言っていたのに、大柄な父が隠れるくらいの量(^^;) 去年はこれの倍くらいあったので、少な目なのかもしれませんが…。 早速しそジュースを作ります。 葉を茎からちぎってよく洗い、大き目のお鍋でお湯を沸かし赤紫蘇を煮ます。 5分程煮たら取り出して漉し、お鍋に戻して砂糖を加えて煮溶かし レモン汁(お酢やクエン酸でもOK)をいれたら完成。 レモンは量ってなかったけど200mlくらいかな。 私はもう少し酸っぱい方が好みなので、飲むときに追いレモンをしています。 お水や炭酸で割って飲むととっても美味しい♪ 8Lも作っちゃったけど、飲み切れるかな~(^^;) …
解体してお直しして撮影しよう【minneとTanoMake】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。minneの出品画像20枚になりましたねぇ。私も昨日から頑張ってます。今現在出品してるもので取り下げるものも出てくるかもし…
木製台座メタルスタンプ コペルニクス的展示SHOW!
アメリカのビンテージ★木製台座メタルスタンプ 版面がいろいろな金属(銅版・亜鉛版・鉛版等)です。異なる金属の素材感と色目、そして歴史の風格と恰好良さ。眺め…
++21枚目の刺し子*
やっと 21枚目の刺し子が 完成しました。これ、いつから 刺し始めたんだろう・・・。えっとぉーおそらく 4月初め頃から??刺し始めていたような・・・(;^...
新生姜のジンジャーシロップ
手作りジンジャーシロップとジンジャーエール
撮影やり直しの準備中【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。現在minneで1作品に登録できる写真は5枚ですが今後20枚に増やす対応を進めているそうで。撮影をやり直すために撮影ボック…
ニャンドュウティのペンダントトップ
パラグアイの伝統的な手芸、「ニャンドゥティ 」というのだそうです。刺しゅうで織物をするような感覚で作るレースのような。。。ダーニングワークのような。。。まだ、一番初心者さんが練習で作るパターンを作ってみました。(コロナ自粛の間に)一緒に作ったお友達に 「1年遅れちゃった。。」というと、『違うよ。作り始めたのは2年前!(笑)」と言われて、時間の流れの速さに愕然としてます(苦笑)世界中のいろんな手芸に接...
木製台座メタルスタンプをいろいろなものに押してみよう!
木製台座メタルスタンプスタンプ編続きです。 嗚呼ビンテージのUSAロゴデザインが素敵です 今回はシャチハタのスタンプパッドに付けて手押ししてみました。紙はコピ…
minneのぬいぐるみ、発送してきました【minneとTanoMakeやってます】
こんにちは。まあやぽっけのあきです。昨夜 minneでご購入いただいたワンちゃんとうさちゃん。 早速準備して郵便局から送ってきました。良かったねぇ。元気でねぇ…
メッシュワークのニードルブック
前にアップしていたメッシュワークで作った布をニードルブックに仕立てました。中はフェルトで簡単仕立てです。今回は1、2cm幅の布テープを作ってメッシュワークをしましたが、もっと太いテープで作ればバッグもいいかも!です。にほんブログ村#手芸 #キルトコテージ #パッチワーク#ハンディクラフトコテージ #ハンドメイド#ニードルブック #布小物 #パッチワーク教室 #手芸教室 #メッシュワーク #needlbook#handmade #fabr...
ハギレから完成しました【minneとTanoMakeやってます】
こんにちは。まあやぽっけのあきです。久々に昼間に更新です。こちらも完成しました。フチも一周縫ったし返し口も手縫いで縫ったしプラスナップもつけた。その作業の前に…
カロリー爆弾フレンチトースト
びわ酵母で作った食パンをフレンチトーストにしました。 分厚く切った食パンを1日卵液に浸し、フライパンでじっくり中まで火を通したら 全体にお砂糖をまぶしてカラメル状になるまで焼いて完成。 外はカリカリ、中もっちり◎ 酵母のパンですると、目が詰まっているからか 卵液をたっぷり吸っても'ぐじゅぐじゅなフレンチトースト'にならないからイイ。 ソフトクリームに生クリームものせて… カロリー爆弾だわ。 お砂糖もまぶす…ではなくこんもりでした…(笑) 恐ろしいものを作ってしまった。 気持ちよく寝ていたのに、私に触られて激おこきち。 イライラしながら段ボールを噛んでいました。 ねこブログ・手作りおやつ・手作り…
ハギレを眺めて出来たもの【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。作ったものは全部お洗濯も済んで残ったハギレを眺めて・・・細長いハギレとかもったいないよねぇ。もうちょっと長ければ斜めがけバ…
手帳型ケースにストラップ
お久しぶりの更新です💦ガラケーからスマホの時代になってストラップの需要がなくなったけど、手帳型ケースの登場で再び高まってきたストラップ需要😊 福袋に入っていた天然石をたくさん使ってパールと組み合わせてみました🎵 つけると、こんな感じになりまーす🎵 ストラップのお値段は500円ですー。
ガラス
本日は私ではなく家族の作った作品を紹介させて頂きます🐧 ガラスのコップです。 カラフル🎨ひとつひとつが手作りです。 色もキレイなのですが映ったガラスの影がとってもキレイ✨なんです。とろーんとした厚みのあるツルツルした手触りが気持ちいいガラスです。ガラスの作品っていいですね。ではまた。🌞NEWビニール生地 ラリック5(0.5mm厚)蛍光カラー登場!91.5cm巾・ポリ塩化ビニル100%(PVC ビニル素材)【生地・布】【2019年4月19日新入荷】QB021R価格:220円(税込、送料別) (2020/7/20時点)楽天で購入
■
こんにちはカヌノッコです。今日は娘たちが小学生の時に家庭科の授業で作ったバッグです。もうだいぶ前なので何年生の授業だったかは忘れて締まったのですが4か5年生だったかと思います。ミシンで制作する授業です。授業の前に学校から教材のチラシが配られ希望者は学校から購入。我が家は家にある布から好きなものを選んでもらいサイズやデザインは自分たちで考えて制作していました。 結構小さいめサイズのバッグなのですが手の小さな子供にとって以外と作れちゃうのかも..。と思いました。 手縫いのところなんかは特に私のお気に入り。 一生懸命縫ったんだろうな~と。にわとりの柄のバッグの方は、 動物の大好きな娘。小学校ではにわ…
人々ポーチ
こんにちはカヌノッコです。人々ポーチです🚶 以前 人々バッグ を作りました。 今回は同じ生地でぺったんこポーチにしました。ぺったんこポーチってかさばらないし、結構たくさん入るんですよね。 便利です✨20cm のファスナー使っています。 この大きさとてもいいです🐰※在庫限り【USAコットン Michael miller】 Giraffe Love 恋するキリンさん CX5177 【切り売り】価格:176円(税込、送料別) (2020/7/19時点)楽天で購入【数量5から】 生地 『COTTON+STEEL(コットンスティール) シーチング WONDERLAND 水色 メタリックプリント』 USA…
ふたごのぺったんこポーチ
こんにちはカヌノッコです。今日は色ちがいのぺったんこポーチです。20cmファスナーを使ったサイズです。この生地の柄..。 木でしょうか? アイスにも見える👀どちらもかわいい柄です。ファスナーはグレー。 内側はペパーミントグリーンです。まだまだぺったんこポーチ作りそうな予感です。生地はネットで購入しました。 詳しいお店は生地の記事見てみてください😁
やっぱりかわいいお菓子ポーチ!
以前よくSNS で話題になっていたお菓子ポーチ(お菓子の袋を利用したポーチ) 私も作ってみたくて作りました。いろいろな作り方があるようで、 最初はそのままの袋に両面テープでファスナーを付けるだけの簡単タイプを作ったこともあったのですが、これはこれでかわいいのですが何となくファスナーが付いただけのお菓子の袋な感じ。少し変えてみようと....今回はビニール素材や生地を合わせてミシンで縫ってみました。幅の広めの透明ビニールテープでお菓子袋の表面の補強もしてみました。 これはペコちゃんポーチの裏側🍬これはクッピーラムネポーチの裏側。 ビニール素材は細かいラメがうっすら入ってるものです。 カラーペンを入…
カゴファブリックデバッグ
こんにちはカヌノッコです。 本日かごプリントの生地でバッグ作りました✨何より軽いのがいいです❗ 洗えるし。 プリントなのに結構リアルでいい感じ。作ってみたら本当にリアルで笑える🐿️ 生地はユザワヤで購入しました。
和紙クラフト一日講座「松虫草」
ハギレでもう一枚【巾着袋も名入れで】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。今日は完成したものをお洗濯。 甚平とワイドパンツの布のハギレでもう一枚孫くんのズボンが出来そうだなぁ。甚平のズボンってちょ…
連休のワークショップ~席が埋まり始めました
授業の課題づくり~手作業よ~
卵焼きのようなロール & 叔母はほめ上手90歳!
3日で機がけ~完成ワークショップ
黄色の原毛をミックスして紡ぐ
帯を織るレッスン~仮筬通し
4月29日「手紡ぎの入り口」ワークショップ
今年も始まりました~
真知子巻きから発想を飛ばして~~~
リトアニアリネンの経糸で~プチアトリエコース
本日二つ目の記事~レッスンで整経を
整経しゅっぱつ~
6枚綜絖の織り模様
帯の整経がはじまります~
400gの羊の毛をカーディング
全部完成しました【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。 ゴムも通せたし親子お揃いグッズはすべて完成しました。孫くんの甚平は実は1ヶ所気になっていた縫い目が・・・。夢にも出てきた…
甚平とワイドパンツそろそろ完成します【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。 親子でお揃いの甚平とワイドパンツ。ここまで出来ました。そしてママ用のワイドパンツもゴムを通せば完成。これは私も何枚か作っ…
今日も私物制作です【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。先にズボンが出来ました。ただしばらく会っていないのでサイズが心配ね。大人のものは大きいから画像撮らずに進んじゃって他の画像…
背中に名前のフェルトも貼って甚平完成【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。孫くんの甚平は完成。背中にフェルトも貼って名入れも済みました。名前のところお見せできないのが残念。ポケットもちゃんとつけた…
カントリーキルトマーケット 千葉店 納品!
カントリーキルトマーケット そごう千葉店さんに布小物のキットレシピを納品させて頂きました。ばねポーチ革持ち手つきレシピセットバネポーチ 10cm レシピセットリトルバッグ レシピセット の3種類です。それぞれ、レシピと副資材 (革持ち手、接着芯、バネ口金など)がセットになっていて布はご自身で選んでいただく形なります。画像には、過去に作ったサンプルの中から夏らしい雰囲気のものを選んでみました。そごう千葉...
家庭菜園 やっちまったよ~ 失敗談
花 花言葉 庭 ガーデニング 家庭菜園 デザート グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 煎餅 スパイシーカレー揚げ煎 種なし巨峰 巨峰 果物 野菜 フルーツ トマト こくうまトマト トマトオーレ 沖縄中長ゴーヤ ゴーヤ ブラックベリー メロン 緑肉メロン スイカ 黒皮スイカ 頂き物 差入れ お土産 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ…
完成したかと思ったら【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。紐を縫うときに私はバイリーンのこれを使うんですけどね先日ちょうど終わってしまって今日届きました。ついでに接着芯もまとめ買い…
意外と早く完成しそう【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。 孫くんの甚平。もうすぐ完成。昔息子に作ったときよりきれいに仕上がりそう。続けているとまあまあ上手になるもんだな。パンツの…
それでも魅力的なビザールプランツ&密が可愛い多肉(*´ω`*)♬
こんちゃ昨日の流血箇所はまだ青く腫れておりますが(内出血)痛みも治まってケロッとしております「何でトゲに頭を突っ込むの?」と、旦那に聞かれ(笑)好きで突っ込…
印度カリー子さんレシピでサバカレー弁当
最近、印度カリー子さんのスパイスカレーレシピを知りましてー。 お気に入りのブログでも、「スパイスカレーって思ったより簡単にできる」って言っておられたし、へー、そうなんかあーって思ってたら、 Twitterでフォローさせてもらってる方のリツイ
ようやく7m布の裁断スタート【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。 さぁいよいよ裁断始めましたよ。7mしか在庫がなかったのできっつきつに大事に裁断します。パイナップル黒もかわいいよね。甚平…
お食事エプロン完成【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。お食事エプロン完成しました。 昨日も書いたけどポケットからこんにちは!それでちょっと残念だったのがこのひよこさん↓ワンちゃ…
枝豆とチーズのねじねじ///食パン
リュスティック生地で作ったねじねじ(バトン) 前回失敗したリュスティックですが、生地づくりが楽しかったのでもう一回♪ 1次発酵は冷蔵庫で6時間、室温5時間。 たぷんたぷんで気持ちいい生地。 冷凍の枝豆を1袋とチーズをたっぷりと。 枝豆チーズは間違いない組み合わせ* 今回はちゃんと発酵したので酸味もなくうまくいきました。 元種は1週間以内に使いきるというのがマイルール。 適当に粉と酵母液を混ぜて作っているので量はまちまちなのですが 毎回3回のパン作りで無理やり使いきっています。 (こんなにずぼらでも形になるのが天然酵母のいいところ…と勝手に思っている) 最後はシンプルに食パンにしました。 ドライ…
見たくなかった多肉の現状・・・&リメイクにスタンプ乁( ˙ω˙ 乁)
こんちゃ今朝も少しだけ降ったけど今日は曇り空が続くらしい毎年、梅雨から夏の終わりにかけては日本の多肉にとって過酷な季節で常にヒヤヒヤ過ごしてきたけどこんなに…
掃除の意欲を上げるグッズ
ヨーロッパで暮らすスローライフ。ファッション、インテリア、ガーデン、食いしん坊生活を本音で綴ります。
ヤンソンさんの誘惑グラタン
【楽天】貼るだけでリアルに見える簡単DIY
本日のテーマ → DIYインテリア私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます ノーマークだったお買い物マラソンが既に始まってたー ギャー☆ ↓ ↓ ↓前回の楽天セールで購入していたリアルなフィ
【100均】これで100円!たっぷり収納できるダイソー
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 先日ダイソーで見つけたコチラ黒いバケツ ですが■ 男前なデザイン■ 取っ手付き ‥‥ときて■ 嬉しいフタ付き!これで 100円商品っ?
お食事エプロンはバイアステープ終了【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。 孫くんのお食事エプロンのつづき。面ファスナーまでいきたかったけど今日はバイアステープで終わってしまいました。厚紙の型紙を…
お食事エプロンはひたすらバイアステープ【minneとTanoMakeやってます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。ハニーチューンかわいいから普通の布も欲しいな。何かを縫ってるというよりひたすらバイアステープを縫いつけてました。名前のリボ…
揚げないかぼちゃコロッケ弁当
またまた揚げない揚げ物シリーズ~。もうこれで第何弾でしょうか。 NEW電子レンジもいい感じに機能を使いこなせている感じでうれしい。 せっかく5万3千円もはたいて買いましたからね。5万円分ちゃんと使いこなさなければもったいない~。 ・揚げない
【100均】ダイソーの●●で座面を簡単にイメチェン
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 以前、紹介させて頂きましたダイソーのオシャレなクロスこのクロスの 丸い形 を見てピン!ときた事がありましたそうこの神クロスを使えば
ラミネート布、裁断しました【minneでクーポン出てます】
こんばんは。まあやぽっけのあきです。とにかくかわいい布。実はこれ、余った布にバイアステープを縫いつけたもの。ラミネートだからランチクロスとしておうちで使えるん…
100均の手ぬぐいでエコなレジ袋~トロピカル編(^O^)/
いつかの100円ショップで購入してあった手ぬぐい(#^^#)トロピカル柄が出てきたよ~これからの季節にピッタリじゃない[...
初めてのリュスティック
びわ酵母でリュスティックを焼きました。 1次発酵は12時間程。 冷蔵庫に入れ忘れ、過発酵に…(*_*)がーん。 2次発酵1時間→250度で18分。 のっぺりクープで焼きあがりです。 気泡も少なく、発酵のしすぎで少し酸味がでていました…。 でも見た目より柔らかく、食べやすい生地で◎ 2次発酵もオーブンの予熱に時間がかかってしまい長すぎたみたいです。 20分くらい前から予熱開始したほうがいいかな。 また作ろう~。 どや~ ねこきちくんは どんくさいタイプの猫だったのですが ここ数日で運動神経が良くなりました(=◎ω◎=) テーブルの上なんて椅子経由じゃないと上がれなかったのに、そのままジャンプ。 …
2020年07月 (1件〜50件)