ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
北海道でHandmadeを楽しんでいるみなさまへ♪ いっしょにお話しませんか** あなたのステキなHandmade * ウキウキLife Styl * おいしい地域情報などなどお待ちしてマス☆**
初めてのケイキサイズをカット
No.916 ハワイに想いを馳せて
パイナップルのハワイアンキルトの布選び
ウルのファーストキルト*完成です
到着〜❣️
No.915 ハワイアンキルト枕カバーパイナップル
ハワイアンキルト(パイナップル)のデザイン中
新規開講〜✨✨
いよいよ❤️
ホヌのソーイングBOX*完成です!
Olena*カットしました
Yさんの高等技術コースのお針箱が完成です✨
仙台レッスン開催
5〜7月レッスン予定
No.913 ハワイアンキルト キルティング
生徒さんの小物作りと配色 / カラーの花
赤のキルトのしつけ掛け♪
義父の退院
「セントポール」のミニキルトと少しだけピーシング
スマホショルダー作り〜
カントリーなタペストリー
生徒さんのキルト作り / パブリックビューイング
京都帝釈天の大祭でした
母の一周忌は〜母の日
しつけ掛けと母の日のカーネーション
生徒さんの作品と配色 / ミズヒキの葉っぱ
泉涌寺さんと今熊野観音寺さん
巾着袋4つお嫁に行きました〜 イチゴ
しつけ掛けの準備とキルティングの糸
キルトと配色 / ユリノキの花
あまり馴染みのない人への贈り物は、とても気をつかう
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
手間をかける
イーネオヤ、基本に立ち返ってみる2nd〜その6
七海光さんの本 http://eastwind.sblo.jp/article/186743352.html から、ぼちぼち編んでいくシリーズ(企画?)デス。 6つ目〜。 『トルコの可憐なレースイーネオヤ』より『ミズキ』 ALTIN BASAKのナイロン、0119(緑)、0357(右側の赤)、2016(中央…
フェリシモで、無料公開中
イーネオヤ、基本に立ち返ってみる2nd〜その5
七海光さんの本 http://eastwind.sblo.jp/article/186743352.html から、ぼちぼち編んでいくシリーズ(企画?)デス。 5つ目〜。 『トルコの可憐なレースイーネオヤ』より『唐辛子』 ALTIN BASAKのナイロン、0142(緑)、2070(外側の赤)、2071(内側…
イーネオヤ、基本に立ち返ってみる2nd〜その4
七海光さんの本 http://eastwind.sblo.jp/article/186743352.html から、ぼちぼち編んでいくシリーズ(企画?)デス。 4つ目〜。 『カーネーション』 ALTIN BASAKのナイロン、0142(緑)、0104(黄)、0357(赤?)を使用。 教本の実物大写真との比…
トゥーオヤのブローチ
ミュシャぬりえ
アルフォンス・ミュシャ好きの方。 ぬりえ好きの方。 朗報ですヨ( ・∀・) ミュシャ財団で、ポスターの一部を塗り絵にして公開しているそうです! 私はコチラの記事で知りました ************* ねと…
時には、試し編みも必要(…だけど、面倒くさいという気持ちとの戦い←)
こないだGETした、 http://eastwind.sblo.jp/article/187341733.html 『トルコのオヤ糸屋さん』の、 トゥーオヤのキット。 説明書に目を通してみて最初に、『鎖編みに細編みを編み込む』的な記述があって。 普通に毛糸やレース糸の時ですら、『最初…
白くない、ホワイトドイリー
進む、楽しさ
前回始めた、 http://eastwind.sblo.jp/article/187344785.html ホワイトドイリー。 ちまちまやって、 あと、4段のところまできました。 今見えてる模様だけでも、かーわいー(´∀`人)♪ クロッシェは、経過がはっきり見えるのがイイですね。 真ん…
岡田准一などの芸能人の自宅界隈のカフェで秋のひと時(再訪):プースカフェ(PAUSE CAFE)
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
編むことは、瞑想に似ている
何かに夢中になる事全般に言えるのでしょうが。 編み物してると、没頭する時がありますよね。 時間を忘れて、気がついたら、結構な時間が過ぎていたり。 逆に、ちょっとの時間だったのに、やけに充足した気持ちになってたり。 編み図を見比べたり、目数を数えながら手を進めたりしていたハズなのに、それすらも遠い感覚で、ふと我に返ると、無意識の状態にいたよう。 まるで、瞑想していたような感覚に陥ります。 …
微力ながら、応援の意味も込めて
2020年04月 (1件〜50件)