ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
ハンドメイドの好きな人。。 編み物 レース編み あみぐるみ エコクラフト パッチワーク 布小物 ビーズ ドール トールペイント 木工 ジャンルは 問いません! 手作りの大好きな方、情報交換をしましょう☆彡 素敵な手作りの作品を見せてくださいね♪
体の植毛
しっかり取り付け
うしろ脚も仮留めしました
後ろ足の植毛
前脚取り付け
前脚の植毛
手足の制作
お口を閉じました
顔入れ作業
植毛カット
植毛続く
植毛中
耳つけ
大雑把に色入れ
体ベースを合体
ひとり朝ごはん & クロスステッチの進捗
ポーチ3つ完成(5)
同じ布で又ポーチ//練習ポーチ(4)
ポーチ2つ完成(3)
お手紙
紅白菊に流水
Folk Calendar 5月 (2) ひとりマンスリー
ムスカリ
Folk Calendar 5月 (1) ひとりマンスリー
生徒さんの作品
Summer Meadowステッチ完了(2)
Summer Meadow(1)
花かごポーチ作り(2)/ストックの花
ブリューゲル「農民の婚宴」(63)/横浜桜
花かごのポーチ作り(1)
キャンドゥさんで、
勤め先のオツカイで、ホームセンターに行きまして。 併設されたキャンドゥさんの横を通り過ぎようとした時に… 通り沿いに発見したもの。 コネコチャンのカレンダー!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ファベルジェの卵 戴冠式 1897
宝飾・金細工の最高峰、ロシアの貴金属工芸の名作シリーズ、ファベルジェの卵です。歴史上屈指の工芸美術品とも言われ、ロシア王室の為に制作したイースター・エッグ作品は、毎年のように制作され、30年以上に渡り58個作成されたとされています。今回は1897年に制作された「戴冠式」です。
パッチワーク サンプラーキルト ハウスと薔薇、これで16枚できました。
パッチワークのサンプラーキルト、ふたつできあがりました。ひとつは「ハウス」。家の窓の紺色のりんごと、茶色いポットは長男が小さい時に作ったパジャマの端切れで...
SNSのプロフィール写真で被っている帽子!よく聞かれるので、その仔細を書きました〜♪
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜。 夢工房 ますいゆりこです。 ★3月より 西白井Studioにて ワ…
北欧風マーガレット(イエロー)のふくふくサコッシュ♪
こんばんは!えたまこです 北欧風マーガレットのふくふくサコッシュが出来上がりました マスタードイエローをベースにして、白いかわいらしい花が揺れる…
【えっ、俺だけ!?】運転免許更新の区分「一般」
運転免許の講習「一般」の場合 シモテンです 運転免許更新のお知らせハガキが来た 前回の更新は5年前でゴールド免…
生徒さんの作品紹介☆秋をイメージした『ブック型BOX』とソープカービング
自宅レッスン生徒さんの作品紹介『ブック型BOX』 とても手先が器用なS様初級2作品目蓋にたっぷり綿を入れて『ブック型のBOX』を作成 秋にぴったりな仕上がりに…
ハワイアンキルト・プロフェッショナル技能講習について
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
【刺しゅう】カットワークのドイリー
花瓶 、フラワーベースを 直接 机や棚に置くより白いドイリーを敷いてから置くと、花の色が パッと鮮やかに見えます。仏前にお供えしている花は、毎日水を変えているのですがそれでも元気がなくなってきたら花のみをカットして 水に浮かべています。お寺や神社の花手水がきれいだなぁ、と思ったのがきっかけです。ドイリーは大塚あや子さんのこの本を参考に作りました。24の技法の違うステッチの歴史背景などの解説もとても興...
おじいさんおばあさん人形
陽射しが 少しだけ部屋の奥まで入ってくるようになったすぐに冷えて 一度冷たくなるとなかなか温まらない足元をその日差しの中に伸ばす~~(*^_^*)ソックスも脱…
通しゴムが劣化したリングを分解。そのビーズを使ってリメイクしたのは、ちょっとかわったイヤリング!
イタリア製、エレガントでシャビーシックなレースのチェアカバー♪
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今日は、朝から雷雨で 荒れた天気の日曜日のミラノです 以前、こちらでもご紹介させて頂き…
色んなパーツを発掘〜!
ウォールステッカーで秋のラッピング♪
こんばんは!えたまこです 先日、北欧風フラワーブルームのぷっくりタックバッグが旅立って行きました 秋っぽさを意識して、ラッピングにリーフ柄のウォー…
scope別注◇アイノ・アアルトの生地でカーテンを作りました【artek A.A】
スコープ別注のアルテック生地でカーテンを作りました。アイノ・アアルトのデザイン【A.A】グリーン。5mカットでお得に購入し、カーテンとタッセルが完成。とても素敵な柄と色で、インテリアファブリックとして魅力的な生地。5mカットはカーテン作りのお試しにちょうどいい大きさでした。scope AINO AALTO ARTEK
ミストヤーンde半月ショールを編む〜その2
ダイソーさんのミストヤーンで、半月ショールを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/189000017.html ************* ミストヤーン1玉目〜。 12段目まで、編めました。 残り糸で、もう1段編めるかどうか…?と…
デイサービスさんボランティアの見本は「茶色い小瓶の一輪挿しカレンダー」
北欧風秋柄を裁断しました♪
こんばんは!えたまこです少し前の裁断デー秋だなあとしみじみ思いながら、裁断しました北欧風ワイルドフラワーに、北欧風マーガレット、絵本風ターコイズブルーもこの絵…
ビロード生地のような葉っぱを持つ『トウテイラン ブローチ』
こんにちは。 晩夏から秋にかけて、青紫色の小さな花をたくさん付ける日本固有の『トウテイラン』をご存知でしょうか。 昨年の秋、近所のお庭で道路側に溢れるように咲き誇るトウテイランを見て一目惚れ(笑)! 将来、大きなお庭の有る一軒家に住めるなら…ガーデニングを楽しんでみたい花の一つです。 そんな、丈夫でガーデニングに最適とも言われる『トウテイラン』のエアリー(airy)刺繡を刺してみました。 今回は、ビロード生地のような葉っぱを持つ『トウテイラン ブローチ』をご紹介します。
【良いことあるかも】空に輝く虹色の光
シモテンです いつもは朝の通勤電車内では「軽く」新聞に目を通して過ごしている 今朝は新聞が休刊なので、スマホを…
開け閉めしやすい巾着、男物!
北上して通り過ぎてくれる~と思っていた台風が迷走して 日本を縦断しそうだー当地は全く静かだが 通過地域でも大きな被害は出ていないようだまだまだ 台風シーズン真…
アルプスの最高峰、モンテビアンコ(モンブラン)に登って来ました♪
こんにちはいつも訪ねてくださり、どうもありがとうございます!皆様、ご無沙汰しております お元気でいらっしゃいますか 今年の夏は、 去年に引き続きアルプ…
元気になるハワイアンなソーイングケース!
きりたんぽ作りなど~キャンプ飯の練習♪
こんばんは!えたまこです ある日突然、ジャガボン(11歳)が言いました。「オレ、ゆきたんぽ作って、食べたい」 えたまこ「…きりたんぽのこと今は売…
貝合わせ 秋桜
軽やかに風を受けて揺れる姿が可憐なコスモス。柔らかな和紙の色合いと風合いによって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 “Cosmos” にほんブログ村
連休のワークショップ~席が埋まり始めました
授業の課題づくり~手作業よ~
卵焼きのようなロール & 叔母はほめ上手90歳!
3日で機がけ~完成ワークショップ
黄色の原毛をミックスして紡ぐ
帯を織るレッスン~仮筬通し
4月29日「手紡ぎの入り口」ワークショップ
今年も始まりました~
真知子巻きから発想を飛ばして~~~
リトアニアリネンの経糸で~プチアトリエコース
本日二つ目の記事~レッスンで整経を
整経しゅっぱつ~
6枚綜絖の織り模様
帯の整経がはじまります~
400gの羊の毛をカーディング
プリンター設定と印刷に悪戦苦闘したあとは。。ソバージュロングヘアの写真&いい夢見ましょ!
アシェット はじめての刺し子 野分
今日も刺し子。 アシェット はじめての刺し子の マルチカバーの野分です。 一昨日、檜垣を差し終えたから、 2日でできたー😝 半日はバイトしたので、 それでできたなら、 私にしたら早いペースです。 この模様、刺しやすくて好きです。 色味も好みです。 いろんな模様を刺せるのがこのキットシリーズの いいところですね☺️ 今月は3日も調理実習の仕事を入れたので、 頭も使い、人にも会って楽しかったです。 コロナ禍なので、 オンラインで…なので、 実際に会ってるのは、スタッフのみですが…。 来月、再来月も 調理実習の仕事が何件かあります。 コロナ禍でもできるって、ありがたいです。 また頑張ろう❗️ こちら…
北欧風柄サコッシュをminneにアップしました♪
こんばんは!えたまこです 今日は、北欧風柄サコッシュの着画風を撮ってみました 合わせたのは、オールUNIQLOコーデですねトップスは、くすみピンクの…
Sさんオリジナルバッグに脱帽〜!
プレスドキルトのリュック
生徒さんからのリクエストでリュックのサンプルを作りました。リュック緑&黒のストライプ部分がポケットになります。プレスドキルトの技法を使いました。裏右下に写っているモシャモシャは猫のこんぶです。こちらは背負ってしまったら見えなくなってしまうんですが・・・ポ
ミストヤーンde半月ショールを編む〜その1
こないだ、ショールのデザインが可愛いなぁと、 http://eastwind.sblo.jp/article/188981479.html 本を買いました。 ダイソーさんで今年の…2021年版の http://eastwind.sblo.jp/article/188992983.html ミストヤーンもGETしまして。 秋物用のが1枚欲しいなぁと思っていたので。 さっそく、編み始めましたーヽ(´▽`)/
金水引
細長い穂に鮮やかな黄金色の小花を咲かせ、辺りを明るく彩るキンミズヒキ。秋の素朴な野の花の風情を和紙の風合いによって表し、陶器にあしらいました。 “Japanese argimonia” にほんブログ村
秋景
みどりなる ひとつ草とぞ 春は見し 秋はいろいろの 花にぞありける(古今和歌集:よみ人しらず)Midori naru hitotsu kusa tozo haru ha mishi aki ha ir
今日は、ブラックの気分‼︎ タッセルネックレスに合わせて、シックなブラックブレスレットを
北欧風ホワイトリーフのサコッシュ♪
こんばんは!えたまこです 北欧風ホワイトリーフのサコッシュも出来上がりました ジャックと豆の木のようなスクスク伸びるリーフ柄に、ブルーのドットがア…
敬老の日はさ迷うーー(^_^;)
今日は敬老の日だったはず・・・数日前にカレンダーで確かめると20日の月曜に移動していたーーやはり 連休にするため移動したみたいだねーー↓当の私たち年寄り自身今…
卓上のオシャレなティッシュケース
Salon de Elais(サロン ドゥ イリアス)主宰の 丸本恭未(まるもと ともみ)と申します。 大阪府岸和田市の自宅サロン (南海本線 岸和田駅 徒歩10分)にて カルトナージュのお稽古サロンをしております。 (自宅サロンのため基本お知り合いでない限り女性限定です。) ホームページはこちらからご覧ください。 大阪・岸和田市カルトナージュのお稽古サロン・ハンドメイド雑貨販売 Elais カルトナージュナビにてコラム掲載 cartonnage-navi.com オンラインショップ elais-cartonnage.stores.jp お久しぶりにお越しいただきました生徒様。 できるかな~…
北欧風グレイッシュパープルのサコッシュ♪
こんばんは!えたまこです 北欧風グレイッシュパープルのサコッシュが出来上がりました すっかりお馴染みの花柄ですが、使えば使うほど味わい深くてい…
アシェット はじめての刺し子 檜垣
9号の檜垣模様を刺しました。 戻って進み、戻って進み…の刺し子で、 同じ箇所を2回糸が通る部分と通らない部分があって、 単純だけどややこしかったです。 それでも、2日分の余暇の時間で刺せました♪ 今販売しているのは17号なので、 頑張って追いつきたいです。 それでもショックなことが…。 地元の本屋さんで9月5日(水)発売の17号を 6日(木)に行ったら、 置いてなくて、市内の他の書店にも無くて、 もう本屋には入荷しないのかと思い Amazonで購入したら、 10日(月)に本屋に行ったら、あった❗️😱 ネットで調べてみたら 中国地方は、 首都圏の発売日より 2日後になるとか⁉️ 田舎を実感するこ…
ハワイアンキルト☆トワイライト講座初日〜!!
【どうして?】ゆうちょ銀行の通帳に記帳・記入出来ない!換えたばかりなのに
シモテンです キャッシュレスの時代になってもオッサンの私は通帳に記帳する習慣が残っている 先日、ゆうちょ銀行の…
1/6ドールハウス☆開閉式玄関ドア、家具、額縁など手作りしてみた♪
前回もご紹介したとおり、コマ撮り「momokoさんのうふふな時間♪」のために、ドールハウス。。。というか、撮影大道具的なものをいくつか作ってみました。インスタグラムはこちら momokoさんのうふふな時間♪この玄関ホールのために作ったのが、開閉式の玄関ドア、階段、壁掛けフック、額縁。他にも、momokoさんのお部屋用に、額縁、棚、椅子なども作りました。毎度のことながら、行き当たりばったりで作っているから、作り方は書け...
ダイソーnoミストヤーン2021
ダイソーさんでは、だいたい8月下旬くらいから、毛糸系の新色が出始めますよね。 公式サイトで、今月の8日にミストヤーンが発売されたと出ていたので、ちょっとかなりソワソワしていましたww 11日、勤め先のオツカイに出た時に、ちょっとダイソーさんに寄って貰って、店内を偵察しました! 毛糸やレース糸のコーナーの棚の一番下に、良く見ないと目につかないような位置に、ありました。 発見したのは、2色。
ほんわりピンクのほこほこタッセルに合わせて、カラービーズとベビーパールでネックレス!
ピンクとタグのラッピングに、北欧ナフキンを添えて♪
こんばんは!えたまこです この前、北欧風フラワーブルームのぷっくりタックバッグが、お嫁にもらわれていきました やさしいパステルピンクに合わせて、ラ…
Janさん黒本の『Doily set』より〜その9(完成)
jan stawaszさんの『Tatting theory and patterns』より。 ミニドイリーを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/188918740.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/188928630.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/188931235.html その4〜http://eastwind.sblo.jp/article/188936347.html その5〜http://eastwind.sblo.jp/article/188944417.html その6〜http://eastwind.sblo.jp/ar…
沢桔梗・仙人草・薬師草
濃紫の花が下から段々と咲くサワギキョウ。黄色い小花が鮮やかなヤクシソウ。白い繊細な小花が清楚なセンニンソウ。小さな花が集まって咲く姿が優しく心和ませる、初秋の野を彩る花々をそれぞれの特性に合わせた和紙
二胡さんの音と弓を弾く感触だけが現実として感じられる、宙ぶらりんな日々もまた愉し!
扇面 蔓穂
夏から秋、野辺で紅紫色の小さな花が集まって咲くツルボ。紅紫の花色が可憐なツルボを和紙の柔らかな色合いで表し、扇子にあしらいました。 ” Barnardia japonica ” にほんブログ村
【日本の滝百選に行く2】群馬県渋川市赤城村の「棚下不動の滝」別名「裏見の滝」のスリル
シモテンです 日本の滝百選は、1990年に選定された日本を代表する100の滝である 「日本百名滝」や「日本百名…
2021年09月 (51件〜100件)