ガイド付折り紙で本物のようなバラに!「ローズおりがみ」
ショウワグリムさんの『ローズおりがみ』です。色や紙の素材にもこだわった、ガイド付きの折り紙なので本物のようなバラの花を簡単に折ることができます!数学者の川崎敏和先生が考案した「川崎ローズ」は世界的に有名なバラの折り方です。いくつか種類がある「川崎ローズ」、この『ローズおりがみ』には「1分ローズ」の折り図が入っています。 折り始めの位置が印刷されているのでわかりやすい!6柄×6枚、合計36枚が入っています...
久しぶりにミニトレイ作りました〜!刺繍の日楽しかったです\(^o^)/
急遽キャンセルになって ミニ巾着袋〜
タペストリーのキットが販売開始になりました
サンプラーキルトと配色 / 羊羹
★男の子ちゃんのベビーキルトも可愛く進んでいます
シルビアの蝶結びのパターン2枚 ミニ巾着袋〜
生徒さんのバッグいよいよヘキサゴン縫い付け〜
ガマグチポシェット / コオニユリ
今日もアツアツ 次の目標が定りません〜
★完成おめでとう〜曲がりくねった道と
メガネケースを作り始めました
模様替え / ボタンクサギ
今日も暑かったですね
今日も暑い〜 マイナンバーカードを更新して来ました
ミニタペストリーができました
【教室の様子】冬のカーディガン完成
【教室の様子】編むのは楽しいんですけどね
【教室の様子】編み物教室に復帰
【教室の様子】進んでいません
【教室の様子】襟ぐりの拾い目
【教室の様子】思い出しました
【教室の様子】ボーダープルオーバーの進行状況
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2025年7月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
【教室の様子】ミトンの親指部分に別糸を編み込む
【教室の様子】左右対称に編むのに図がない?!
【教室の様子】方眼編みのメッシュベスト、最終回
【教室の様子】目と段のはぎで袖付け
【教室の様子】お家で編めるように準備
【教室の様子】マニラヘンプヤーンで編むバッグ
【教室の様子】糸始末とモチーフのつなぎ方
2019年02月 (1件〜50件)