ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
手編みの少しずつできあがっていく過程や毛糸のリサイクルできるところなどが大好きな方♪♪♪
バッグのキットが販売開始になりました
布のカット / 白根公園
宮脇綾子の芸術♪
お家レッスン と ジグザグトートが完成しました
タペのバー通し 巾着袋完成〜
★春色々〜
バッグが完成しました
おはようございます
ハート柄の布 / サッカー観戦 / 大山の花
ヘキサゴンフラワーのキルティング と パソコンごと
バッグの修正完了〜
「カンサストラブル」にラティス
消しゴムはんこと今週の制作
ヘキサゴン / 大山登山
ハウスの部分と桜・桜・桜♪
久しぶりの大江戸骨董市 & 戦利品
ハワイアンキルトで素敵な繋がり
4〜6月レッスン予定
YさんのLapana®︎クリスマスバッグ
これからこども教室で〜す❣️
あっという間に月日は過ぎる❣️好きな事に邁進よ❣️
ホヌがいっぱい
美しいハワイアンキルトはレイアウトから❣️
おすすめのフライパン
たまご色のベビーキルト*完成です
キルティング中*Pikake&Pikake
【空席出ました〜!】春の1dayレッスン
ケイキサイズのKope*広げました
大宮クラスがスタートしました
4月になりました
あと二玉、240 m ~Meri Shawl
前回の投稿から増し目がさらに13増えたMeri Shawlですが、六玉が編み終わり、残りは二玉となりました。 前回の記事は↓こちら。 増し目が全部で133となり、残りは39。でもあと二玉しかない
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
完成!ドミノ編みのブランケット
こんにちは、うさ三郎です。ついに、ついに完成しました!昨年3月末から編みはじめたドミノ編みのブランケット。ソファーに娘と並んで座ったときに使えるよう、大きめに編みました。完成までとても時間がかかりましたが、ちゃんと2人の足下を覆うことができて
Toivoharju その5「同時編み、ふたたび」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
意気揚々と一本の輪針にくつ下一組を同時に編み進める同時編みで始めて、レース模様が移動していくことで同時編みの限界を迎え、別の針にもう片方を取り、ヒールフラップ、ヒールターン、ガセットをそれぞれ編
Toivoharju その4「同時編み、ついに限界」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
くつ下のToivoharjuを同時編みで始めましたが、前回、目の移動が必要になって片方を別の針に取って移動させて、またもとに戻して編み進めていましたが(下記記事)、いよいよ同時編みに限界がやって
残り約100段 ~Meri Shawl
ゲージから残りの段数を計算したら、あと142段編むことになりそうだと分かったMeri Shawl(下記記事)。その段数の多さにやる気がショワショワと気化されていきそうになりましたが、なんとか自分
本日のJOANN戦利品の数々
こんにちは、うさ三郎です。今日は娘と一緒に、JOANNに行ってきました。明日まで使える、レギュラープライス60%オフクーポンがあったので、娘が何か欲しがったら買ってあげようと思ったのです。昨日からプリスクールお休みで、怒濤の9連休。おうち遊び外遊びに加
ラストスパート!「毛糸だま 2021 秋号」フード付きプルオーバー 進捗状況5
こんにちは、うさ三郎です。「毛糸だま 2021 秋号」から編んでいる、フード付きプルオーバー。見頃と袖をつなぎ合わせ、ついに残すはフード部分だけとなりました。偶然にも、左右の袖の柄が似たように仕上がりました。美しいグラデーション。オーバーサイズ
やっと十分な大きさの袖ぐりができました 〜Yöllä
カーディガンのYölläで、袖ぐりまでの長さでインチの数値をセンチだと思い込んでしまい、あまりにも小さい袖ぐりに、やっと間違いだと気づきました。 上の記事にも書きましたが、幸いだったのは、ただ段数
raverlyでパターン初購入!Petite KnitさんのTHE OSLO HAT
こんにちは、うさ三郎です。ついについに、raverlyでパターンを購入しました!5年程前からインスタでフォローしていた、Petite Knitさんのパターンです。「THE OLSO HAT」というビーニー。編み方に関する情報は塗り潰して掲載しています。ご了承ください。なんだ
Toivoharju その3「レース模様の移動」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
意気揚々と同時編みを始めたくつ下のToivoharjuですが、またもつまづきが(本当に、最近こんなんばっか……)。Toivoharjuは足の周りをぐるりと取り囲むようなレース模様が特徴なのですが、こ
Toivoharju その2「さっそく間違い発見」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
先日編もうと決めたくつ下のToivoharjuですが、作り目をしてさっそく履き口から編み始めています。が、前回の投稿にも書きましたが、レース模様が左右対称なので、せっかくだし同時編みをしようと決めて
くつ下定規 Sockenlineal
以前どこかのウェブサイトで、ステキなくつ下用の定規を使っている写真を見かけました。いまとなってはそれがどこだったのかが分からなくなってしまいましたが、くつ下を編むときに長さを測るためのこんな便利
「毛糸だま 2021 秋号」フード付きプルオーバー 進捗状況4
こんにちは、うさ三郎です。娘、5歳。最近、どんどんおませになって、メイクや髪のカラーリングをしたがります。メイクは私が日頃しているのを見て、可愛いと思ったそうなのですが、カラーリングはお友だちの影響です。レインボーカラーのエクステ(クリップ式)
ravelryのプロジェクトに作品を登録してみた
こんにちは、うさ三郎です。そういえば、2019年にラベリーに会員登録していたうさ三郎。渡米が決定して、アメリカに行くならアメリカのパターンで編み物がしたい!と登録したのだったと思います。その後、渡米の準備やら渡米やらでバタバタで、登録したことすら忘れ
編み物マンガ『ニッターズハイ』
昨年、ネットの編み物界隈をウロウロしていたときに、『ニッターズハイ』という言葉を目にしました。ニッターズハイって、ランナーズハイみたいな編み物版か?と思い、そのときはとくに気にも留めなかったのですが
これは悔しい! インチとセンチの読み違い 〜Yöllä
いつかこのときが来るのではないかと思っていましたが……タイトルにあるように、カーディガンのYölläで、インチとセンチを読み間違えてしまいました。 現在Yölläは、肩の模様編みを別糸に取り、前身
Toivoharju その1「同時編みをしよう」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
これまで、52 Weeks of Socksを編むのに同時編みをしていませんでした。というのも、一玉100gをひとつだけ購入していることが多く、この場合だと同時編みをするなら一玉の中と外から糸をとっ
「毛糸だま 2021 秋号」フード付きプルオーバー 進捗状況2
こんにちは、うさ三郎です。昨年11月から製作が止まっていた、「毛糸だま 2021 秋号」フード付きプルオーバー後ろ身頃を編み終えました。くるくるしていてわかりにくいですが、ラグランスリーブニットなので、肩のところは2目伏せ目で終わっています。脇の減ら
「毛糸だま 2021 秋号」フード付きプルオーバー 進捗状況3
こんにちは、うさ三郎です。編みはじめたら止まらない、それが編み物の魔力!「毛糸だま 2021 秋号」フード付きプルオーバー、前見頃完成しました。くりんくりんですみません。アクリル毛糸使用なので、ノンアイロンで進めています。 後ろ身頃に比べて、青みの
初めてのドロップショルダー ~Yöllä
これからの季節、春や夏に着たくて、コットン糸で編み始めたカーディガンYölläですが、右前身ごろが編めました。何の模様もない表目・裏目だけの平編みなので、編むのは簡単です。 編み物とは全然関係
残りの増し目数で余裕かましてたら、そのために編まなきゃならない段数で現実を知る ~Meri Shawl
カーディガンのYölläのほかに進めているプロジェクトは、昨年12月中旬ごろから編み始めた三角ショールのMeri Shawlがあります。 ショールを使える時期までに編み上げたいとは思っているので
前身ごろと後ろ身ごろを分ける ~Yöllä
急ぎで取り掛かっていたプロジェクトが終わったので、さっそく先日手を付け始めたカーディガンYölläに取り掛かっています。編み始めたときの記事は↓こちら。 あれから毎段で4目ずつ増し目があったためど
Avena完成 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
大変苦労したくつ下のAvanaですが、ようやく、本当にようやく、完成させることができました。よくがんばった自分。 くつ下パターン集、Laine Magazineの“52 Weeks of So
編み上がりました ~Norwegian Fir Top Down Cardigan
赤ちゃん用のカーディガンNorwegian Fir Top Down Cardiganが編みがりました。急いで編んだせいであちこち粗があるため、贈るのかどうか迷いますが、一応、先日編み上がった小さな
2022年02月 (1件〜50件)