ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
編物に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
1年以上眠らせて
お家レッスンでした
掲示板 と 色を合わせて落としキルト
パッチワークキルト研究科でした
思っていたのとちょっと違う と プランターでジャガイモ
iPadが壊れたか? と 4月のミニキルト
4月のミニキルト キルティングを始めました
昨日のこと と 今日のこと
バタバタな1日 と くっついて眠っています
久しぶりのヘキサゴンフラワー
昨日のコト と 今日のコト
4月のミニキルトは『TREE』
クール&モダンのタペストリー完成!
春のお庭
ティッシュカバーのトップがつながりました
コインケースも作り始めました
★KEIのレシピで〜
レースと刺繍のティッシュカバー
★怪我の功名でしょうか
『ちょうちょのメガネケース』のキットが販売開始です
★リノベーション59日目〜完成あと1歩
バッグのトップがつながりました
メガネケースのキルトが終わりました
バッグを作り始めました
メガネケースを作ります
『こいのぼり』のキットが販売開始です
こいのぼりが完成しました
★怪獣くんのバッグ完成と〜覚書
『スズランのミニタペストリー』のキット販売開始です
素敵なデザインができる人になりたい…… ~The Hubby Hat
先日、町中にある電子温度計が42℃を示していたゲッティンゲン。その翌日はさらにうだるような暑さで、同じ温度計は45℃を表示していて、どうりで地面は太陽の照り返しで熱くなりすぎていて、風が吹いても熱風
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
どんな模様にしたかというと…… ~The Hubby Hat
ここ数日、日中はちょこちょこ外出していることが多く、家に帰ってくるともう夕方で、ご飯の支度やら何やらで夕方から夜は慌ただしく、編み物をするまとまった時間が取れていません。おかげで、その間、編み途中に
片側が編めたので 〜The Hubby Hat
そこそこの太さで編んでいるからか、あっという間に片面が編めたThe Hubby Hat。今回使用している輪針は、ケーブルが40cmと短く、当然マジックループなんてできるわけもなく……減らし目が始まっ
ちょうど良いサイズの付け替え針 ~The Hubby Hat
日本にいる家族へのプレゼントを編み始めています。昨年まではくつ下を編んで贈っていましたが、今回は違うものにしようと悩んだ末に帽子を編むことに。表も裏も着用できるリバーシブルの帽子The Hubby
Granite Stitch Socks完成
夫への誕生日プレゼントであるくつ下Granite Stitch Socksが完成しました。間に合って良かった! 結局、夫の前で一度も編むことなく完成させることができました。こちらも良かった。実は、一
KnitProのZingシリーズの5本針を購入
先日、近所の毛糸屋さんへ行ったときに、KnitProの金属針Zingシリーズの5本針(2.5 mmと3 mm)が置いてあることに気づきました。前回同じお店へ行ったときには木製の5本針しかなかったのに
ただひたすら編むのみ ~Granite Stitch Socks
夫の目を盗んで編んでいるため、まとまった時間が取れず、なかなか編み進まないプレゼント用のくつ下。夫の誕生日まであと数日になってしまいました。一昨日までは上の写真状態だったのですが、昨日やっとこさ片方
Yöllä(やっと)完成
はあああ、と盛大なため息が思わず出てしまうくらい苦労した(全部自分が悪い)カーディガンのYölläがとやーっと完成しました。時間かかった……。完成直前で、ボタンを縫い付ける側の前立てを編み直すハプニ
前立てを編み直すことにした理由 ~Yöllä
もう恥ずかしくて恥ずかしくて仕方ないのですが……正直に書いてしまおう。 ボタン付けをしたのにボタンの大きさを間違えて全部付け直しになってしまったカーディガンのYölläですが、ボタンを取るのに
粗忽なボタン付け 〜Yöllä
編み上がっていたカーディガンのYölläですが、端糸の処理も終わり、ボタン付けでもしようと全部で9つのボタンを用意しました。以前ブログにも書いたボタン付けのやり方で全部を付け終わったので、あとは
ヒールフラップの編み方をNetzverstärkungに
まだくつ下編みをするようになってまだ三年ほどですが、いろんなパターンを編んでみて、つまさき、かかと、履き口といった各部位ごとに種々の編み方があるのだと知ることができました。でも、まだまだ知らない編み
セーターのSolinaを編みます
先日、隣州の町カッセルへ行ったときに、毛糸を買ってきました。このとき、何を編むか考えていなかったのですが、何となく100gの同じ色の糸を3つ購入。というのも、これだけあれば、くつ下はもちろん、セータ
Granite Stitchを使って編む夫のくつ下
くつ下のHollingbourneを完成させることができず、少しだけぼーっとしていましたが、月が変わったので、気持ちも新たにしました。 7月と8月は親族に誕生日が続くので、ここ数年はそのみんな
これからは本腰を入れたい ~ブルガリアの手編みスカート
くつ下のHollingbourneの完成をいったん諦めたので、次にどのくつ下を編もうか考えていました。でも、そういえば、ここ最近毛糸を買っていなかったので、くつ下用の糸の在庫がない……! という
Hollingbourne その8「ブロッキングの結果」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様が全体に施されているくつ下Hollingbourneですが、片方が這々の体で編み上がり、このプロジェクトをやめて別のくつ下を編み始めるかは、ブロッキング次第という段階でした。 くつ
Hollingbourne その7「一応、片方編み上がったけど」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編地がひどいことになってしまったくつ下のHollingbourneですが、編んでいた片方が一応編み上がりました。針から外してみると、編地のひどさが気にならないのは私だけでしょう。何でだ? くつ下パ
Hollingbourne その6「とりあえず仕上げちゃおう」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
編み込み模様がうまくできず、がっかりな編地になっちゃったくつ下のHollingbourne。前回の記事を書いた時点では、全部ほどいてもう一度編み直しをしようと考えていました。 くつ下パターン集、L
Hollingbourne その5「時期尚早だった……」 ~52 Weeks of Socksプロジェクト
いま編んでいるくつ下のHollingbourneですが、編み込み模様の出来があまりにもひどくて、編み方を変えたりして試行錯誤の連続でした。全部で3回の編み込み模様が終わりましたが……こりゃ、私にとっ
輪針セット、これにしようかな
カーディガンを編み終えたらピンクの輪針セットを買う!と思っていたのですが、Wool Monty でLykkeの輪針セットとKnitproの輪針セットを見比べる機会があり、結構考えてKnitproのほうが色が好みなんだよなぁ…とまだ悩み中。 いいなと思ったのはこれです。写真はクリ...
2022年07月 (1件〜50件)