ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
刺繍、・・なかでもクロスステッチダイスキなみなさま、ぜひ作品を見せあいっこしましょう!! 作品の紹介の他、作成に関すること等、記事を書いたらTBしてくださいね。
7月のキルト(七夕)
★繋がると星が見えてきた!とキルティング
キルティング中♪
自宅教室でした♪
雑貨屋さんでお買い物♪
★ドレスデンプレートを入れたベビーキルトのその後
まめさんの本が届きました♪
バッグのキルトトップ♪
★曲がりくねった道〜大きくできました
自宅教室&畑仕事♪
★スクラップっぽくない上品な仕上がりに〜満足
6月の手づくり会♪
★ベビーキルト可愛く進んでいますね
ピースワーク始めました♪
布をカット♪
道のりはまだ長そう。
民藝でつながる暮らしと美 — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド①
超絶簡単|にんにくの皮むき
梅干し作り☆リベンジ
今日は手仕事の日にしようかなぁ!?
コソボのイーネオヤのお話をします
コソボで見つけた日清ラーメン
残っている布を使って、ミシン作業
手仕事中です(*^-^*)
紫陽花色のリース完成です♪
7月にチャルパナWS
串刺しの家
今年も梅がない! 梅探しの旅。
こぎん刺しの文庫カバー販売のお知らせ
海からの贈り物オヤスカーフ
雄鶏のリボンテープ
フランスの図案集から、雄鶏のモチーフを刺繍しました。クロスステッチは、面の部分より線の部分が楽しいですね。今回は、初めてリネン(麻)に刺繍しました。事前に情報収集したとおり、綿のアイーダクロス(ジャバクロス)より糸の滑りが良く通しや
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
白鳥のリボンテープ
フランスの図案集から、大きさと布地の準備の都合上、すぐに出来そうなものを作りました。取りかかったのは、もう一昨年で、最後に中央部分だけ残していました。この外出自粛ライフで完済させた次第です。あまりにも間が空いてしまったので、中央の
Les Brodeuses Parisiennesのくまちゃん①
うさぎちゃんに続き、くまのパターンも購入し、「Z」をアレンジして刺してみました。解像度低下に加え、色味を変えていますので分かりにくいと思いますが、熊もかなりの色数を使っており優しい陰影のデザインです。うさぎとは、動物部分の色があまり被ら
藤の花 途中経過
こんにちは(^-^)今は、ホビーラホビーレさんのキット品で、藤の花のやつをやっています。藤の花は、4月中旬から5月中旬が見頃なんだそうです。調べました(笑)。ってことは、そろそろ見頃になる季節…?ゴールデンウィーク前には完成させたいなぁと思ってるんですけど…意外と時間かかってます。がんばらねば!...
苦肉の策から生まれた! 桜色の『ラナンキュラス ブローチ』
こんにちは。 今年も桜が満開の良い季節がやってきました。 ドライブ中、ここぞとばかりに遥か遠くから桜並木の存在を主張するかのように、ピンク色の木々が目に飛び込んできます(笑)。 街中に意外と桜の木が多いことを再認識させられる春限定のお楽しみ♪ そんな桜の色に似た『ラナンキュラス』のエアリー(airy)刺繡を刺してみました。 今回は、苦肉の策から生まれた! 桜色の『ラナンキュラス ブローチ』をご紹介します。 ※「エアリー(airy)刺繡」についてはこちらをご覧ください。
クチュリエミステリーフォレスト episode2
クチュリエミステリーフォレスト episode2 差し終わりました。 この投稿をInstagramで見る Miyoshi(@miyoshi_eflat)がシェアした投稿 クチュリエ20周年記念特別企画「ミステリーフォレスト」 episode2 - クチュリ ...
クチュリエミステリーフォレスト episode1
この投稿をInstagramで見る Miyoshi(@miyoshi_eflat)がシェアした投稿 ちなみに、 白入れる前はこんな感じ。 もともと、 動物柄キットの目の中の光がたとえ 1目でも埋めちゃいたい人なので、 見ている間に木が凹んでるのがモヤモヤしてきた人。(笑) ...
2022年04月 (1件〜50件)