ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
竹細工 工房竹林 もみじクラフト2024に向けて
「四ツ目崩し」の置時計
完成!四つ目崩し模様のふた付きピクニックバスケット
転んでもただでは起きない❗テーブルマット フリーレッスンメニュー
ふた 難しい!
ポケットティッシュサイズのかご 四つ目崩しかご
チャレンジ!底から四つ目くずし
コースター
小さな四つ目くずしかご
四つ目崩し 今日はここまで~
鉄線編みの盛り皿
珍竹林
2013年12月発足 「珍竹林」は竹をこよなく愛する、将来有望な竹細工集団です
珍竹林ブログ終了につき移動します
珍竹林 移設完了のお知らせ
珍竹林予定表
5月25日の珍竹林
5月16日の珍竹林
4月20日の珍竹林
4月4日の珍竹林
3月16日の珍竹林
3月7日の珍竹林
2月16日珍竹林
2月7日の珍竹林
1月19日の珍竹林
1月10日の珍竹林
12月22日の珍竹林
12月6日の珍竹林
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新 ワクワク竹細工
自然農で野菜やお米を作ったり、蕎麦を打ったりパンを焼いたりしていたら、野菜を入れる篭が欲しい、蕎麦ざるも欲しいしパン篭もあったらいいなと突然竹細工を始めて早4年。今ではほとんどのものが出来るようになりました。販売もしています。
最新記事
基本の六つ目編み篭
24日前
三連ネット用干し笊
猫ハウス完成
さて何を作っているかな?
ランドリーバスケット
六つ目編み篭と花器台
ランチボックス
久しぶりの桝網代編み笊
余りヒゴで作った2つの篭
輪弧合わせミニ盛り篭
輪弧合わせの小鉢
新作ゴミ箱カバー
真竹の油抜き
手直しした麻の葉編み手提げ篭
Fukaya
6月の梅雨明け
暑い!暑い!と言っていたら、今年は6月に梅雨明けが宣言される異常事態に・・。 例年なら、浄瑠璃寺のアジサイを掲載するのだが、
2025/06/29 07:51
2025/07/14
07/14
07/12
2025/07/14 15:37
久しぶりの更新です。今回は節間の長い唐竹を編みヒゴにして胴回しと縁を真竹で作成しています。なんですがまだ完成していないので途中の様子です。まずは唐竹これは切ってきた時に写したもの節間が70㎝を超えています乾燥させたもの唐竹は繊維質が真竹と比べると弱いのでヒ
2025/07/14 07:57
アコギ生活(197)南山城村でフォークライブ
7月13日は、京都府の最南・最東端に位置する「南山城村」で、今年9回目のフォークライブを行った。 家を早めに出て、会場となるJR月ケ瀬口駅近くの今山公民館を下見し、隣の津嶋神社にライブの成功を祈願しに行くと、ちょうど祭礼が行なわれていて、尋ねると「祇園祭」ということだった。
2025/07/12 11:27
夏にも大活躍する竹製鬼おろしのシャキシャキ食感
冷たいうどんに新食感の大根おろし 近年の夏の暑さは普通ではありません。涼しいエ...
2025/07/12 08:16
アコギ生活(196):BOXの効果は?
「竹とんぼ」のライブではエレアコで演奏しているが、ミキサーを通すと私のギターだけ高音部が強調される・・というのが気になっていて、楽器店に行って相談すると写真のDI(ダイレクト・ボックス)という機材を薦められた。
2024/07/14 07:52
散歩道は緑一色
ここしばらくは暑さで散歩もままならなかったが、昨日は30度を越えないとの予報だったので浄瑠璃寺に向かった。 苗は30cm程に成長し、見渡す限りに緑が広がっているが、休耕田も結構増えている・・。
2024/07/13 07:42
竹かご展(体験会とお稲荷さん)
7月8日から、奈良市のギャラリー「津 遊 (to you)」さんで「竹かご展」を開かせていただいていて、 先日、オーナーさんから、「六つ目籠」や「ざる籠」などに関心が高いようです・…