ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ハンドメイド」カテゴリーを選択しなおす
60度って
フリーレッスン用の鉄線編みのかご
八重結び編み途中経過2
金曜日教室もスタート
鉄線編みの配色
沼る!鉄線編み:4色 de テッセン
沼る!鉄線編み:3色 de テッセン
沼る!鉄線編み:風車とサッカーボール
沼る!鉄線編み:サッカーボールとおにぎり
テッセンは△でできている②:実践編
テッセンは△でできている①:模索編
鉄線編みの盛り皿
どちらが作りたいですか?生徒さんに聞いてみました✨
鉄線編みのまり
鉄線編みのバスケット
竹細工 工房竹林 もみじクラフト2024に向けて
御坂峠天下茶屋
山梨 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.27]
山梨・三つ峠 クマ出没目撃情報
山梨県三つ峠付近から富士山を遠望。
富士山白黒の世界。(白黒フィルムで再現)
珍竹林
2013年12月発足 「珍竹林」は竹をこよなく愛する、将来有望な竹細工集団です
13日前
珍竹林予定表
16日前
4月4日の珍竹林
3月16日の珍竹林
3月7日の珍竹林
2月16日珍竹林
2月7日の珍竹林
1月19日の珍竹林
1月10日の珍竹林
12月22日の珍竹林
12月6日の珍竹林
11月24日の珍竹林
竹仲間集合 11月8日
11月8日の珍竹林
10月20日の珍竹林
10月4日の珍竹林
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新 ワクワク竹細工
自然農で野菜やお米を作ったり、蕎麦を打ったりパンを焼いたりしていたら、野菜を入れる篭が欲しい、蕎麦ざるも欲しいしパン篭もあったらいいなと突然竹細工を始めて早4年。今ではほとんどのものが出来るようになりました。販売もしています。
6日前
六つ目編み篭と花器台
27日前
ランチボックス
久しぶりの桝網代編み笊
余りヒゴで作った2つの篭
輪弧合わせミニ盛り篭
輪弧合わせの小鉢
新作ゴミ箱カバー
真竹の油抜き
手直しした麻の葉編み手提げ篭
鉢カバー
鍋敷き新調
新作パン篭
Fukaya
フクロウの耳(1)
当ブログも、今回で1800回目となった。 それを記念してということでもないが、後期高齢を前に、自身の耳目に留まったアレコレを書いてみよう・・と思い、初回は、新聞に載っていた「明日は御座無く候」という言葉から・・。
2025/04/16 08:12
竹細工を始めて5年これまでにいろんな編み方をやってみたがシンプルでかつ美しくしかも丈夫な編み方が六つ目編み。初心者でもすぐにできる編み方だが竹細工を語る上では最も重要な編み方の一つ。これまでにいくつも六つ目編みの作品を作っているので最近はあまり作っていなか
2025/04/14 16:38
2025/04/18
04/16
2025/04/18 08:30
シロバナタンポポ(白花蒲公英)
散歩道では年中「タンポポ(蒲公英)」を見かけるが、多くは「セイヨウタンポポ」で、一回り小さい「ニホンタンポポ」の花期は3-5月。 先日、その「ニホンタンポポ」に混じって…
2025/04/16 14:10
筍と竹林と
今年も京都から立派な筍が届きました。春の訪れを知らせてくれるような瑞々しい筍に...
2024/04/17 08:23
アコギ生活(161)花びら下で
今年は桜の開花が遅れ、工房の桜は4月7日頃が見頃となった。 その桜も10日頃から散り始めてきたので、屋外に椅子を置いて花びらの舞う中でのアコギ練習・・最高です!
2024/04/17 06:54
竹トラッカー無事到着、世界竹会議「台湾見」
いよいよ明日から世界竹会議台湾が開催される。とにかく何にせよ今回は虎竹電気自動...
2024/04/16 08:03
タケノコ掘り
先日のブログに、タケノコ掘りは2年程やっておらず、浄瑠璃寺前に並んでいた朝掘りのタケノコを買って帰りました・・と書いたが、一昨日、工房の仲間に誘われて、歩いて10分程の所にある竹林へ・・・、しかし、まだ早かったようで、小さなものしか取れませんでした。 落葉に覆われているので見ただけでは全く分からず、手で落ち葉を除けながら探すと、ようやく2cm程頭を出しているのを見つけました。
2024/04/16 06:29
タイワンマダケ・桂竹(けいちく)とは?
いよいよ明後日から台湾での世界竹会議だが、今回は更に台中繊維博物館で開催される...