レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
1件〜50件
"月の光” "Moonlight"
”夜きょく” "Night sound"
”雨の歌” "Song of rain"
"ヴィーナスの歌” "Song of Venus"
”未知の世界” "Unknown world"
”怒る空” "Sky get Angry"
”踊る雲” "Dancing Cloud"
”優しい光り”"Gentle light"
”心を止める音” "Sound of something"
”慕情”"Affection"
"さそり座”" Scorpio Constellation"
”お空の精霊” "Soul of sky"
"天の川のメロデイー” "Melody of Milky way"
"眠る白鳥” " Sleeping Swan"
”楽しい調”" Happy sound"
パターンを作るのに必須な道具★縫製仕様書も
水着をハーフバックに★メンズ水着お直し
水着のお直し★胸パット入れを作るよ
手描き友禅のワンピースにデニムワンピを羽織ってお出かけ
出来立てシフォンブラウス★着てみたよ
水着の股上を浅く★お直しの仕事
新作レイヤードのブラウス★着てみたよ
シフォンのタックブラウス完成★レイヤードでも透け感
レイヤードブラウスだと、全部で8パターン!★2mは必要だよ
楊柳のシフォンでブラウス★これから裁断★型紙オーダーの仕事
マリメッコ作戦会議★スパークリングワイン飲みながら開催
競泳ひざ丈水着からハイレグへ★お直しの仕事
タンクトップとラグラン★型紙依頼は柔軟に承ります
出来立てワンピでお出かけ★根津神社のつつじの前で撮影
パタンナーの仕事★袖パターン清書を動画撮影
痩せたからこその仕事が増えた〜! やらなくて済むように気を付けていても、定期的にやってくる仕事。 それが夫の作業服ズボンの裾上げ。 私の嫌いな家事ランキング…
ミシンピーシング、ミシンキルティングでクッションに仕立てました。ミシンキルト は 手で縫うパターンとはまた違う縫い方をします。布をカットするのも何枚か重ねて、まず正方形をカットして縫っていくのでとってもスピーディです。先日のフリークラスで生徒さんにもカッティングの考え方、用尺の計算の仕方、トリミングの仕方などもう一度 復習していただきました。このパターンは すてきにハンドメイド7月号テキスト企画で斉...
ヘキサゴンのパターンを使ったトートバッグ完成しました。底のマチは 18cm 、かなりの大容量です。今回は接着キルト綿ではなく接着芯を貼りました。その接着芯が 奇跡(笑)!!!まさにジャストサイズ!!使いかけの接着芯が欲しいサイズにピッタリな分量が残っていました。#ハンドメイドバッグにほんブログ村#ミシンキルト #パッチワーク#キルトコテージ #パッチワーク教室 #ミシンキルト教室 #ミシンピーシング#ハンドメ...
台襟シャツ 完成しました!よく見ると 本の柄なんです。前中心で柄合わせするのに てこずりましたがお気に入りの一着になりました。市販品のMサイズだと、肩が窮屈でこってくる・・Lサイズだと、袖丈も着丈も長い・・んですが、この型紙は手芸普及協会 ホームソーイング講師科のもので自分サイズに補正してあるので、着心地がいいんです!このシャツは私の定番スタイル。これに ワイドパンツ かスカート、カーディガン、がよ...
手芸普及協会 ミシンキルト 本科受講の生徒さんの作品です。本科のサンプラーキルト、完成されました。爽やかな配色ですね!キルティングも とてもきれいに入っています。次回からは、高等科頑張りましょう!本科のタンブラーのバッグ、ランダムに配置せず、どうしても規則的に配置したいとの事。落ち着いた素敵なバッグになりましたね!エイトポイントスターのバッグはすべて、リバティの布。こちらも上品なバッグに仕上げてい...
夏の暑い時期に活躍してくれた このパンツ。「すてきにハンドメイド 2021年6月号」のテキスト企画の型紙です。ホームソーイング本科受講の生徒さんが本科テキストのパンツを制作されて、パンツを縫うのが 意外と簡単(ウエストゴムです)とお気づきになられました。ならば、復習も兼ねてこのテキストのパンツも作ってみたいとのこと。できるなら、ポケットも欲しいとのことでしたので脇の縫い目利用のポケットの作り方を応用編...
前からアップしていた 白いレース布を集めたパッチワークキルト。完成して ソファーカバーにしました。最初からソファーカバーにするつもりだったので横幅もぴったりです!せっかくパッチワークするのだからと全くの白にせず、ベージュ色でシンプルなパターンを入れています。この白いキルトなら、どんな色のどんなパターンのクッションを持ってきても、アクセントとして引き立ててくれるはず。それに 無地っぽ...
ストリップのカットアンドソー の技法でミシンでピースワークした布に(前に糸切りカッターの記事でピースワークしてたものです)シンプルなキルティングをして簡単仕立てでクッションにしました。歯切れ利用でできます。ミシンで作るから早いです!洗濯機でジャブジャブ洗えるので汚れも気にせず、普段使いできます。キルトって 元々はもっと生活に根差していたものだと思います。楽しんで作ってもっとふだんの生活に取り入れて...
白い布を集めてミシンでピーシングしています。昔買っておいたレース布の端切れです。ブラウスを作って、→ 2020.5.21 のブログカフェカーテンを作って→ 2020.5.22 のブログそれでもまだ、残っています。思うところあって 白〜生成り〜ベージュの布だけでキルトを作りたいと思います。思うようにできるか分かりませんがやってみます〜!にほんブログ村#ミシンキルト #パッチワーク#キルトコテージ #パッチワーク教室 #...
クロバー さんの公式オンラインショップに私、早崎のインタビュー記事をアップしてくださいました。『私の作品と道具~作家さんを訪ねて』という企画です。パッチワークや布小物に寄せる想い、ミシンキルト のこと、いろんな手芸にチャレンジしていることなどをまとめて写真いっぱいのとても素敵なページにしてくださっています。⬇️にリンクを貼りました。作家さんを訪ねて キルトコテージ (早崎麻利子)クロバー 公式オンライン...
海外のミシンキルターさんのSNSで見かけていた チェーンピーシングの糸を切る この道具。ついにクロバー さんから新発売。糸切りカッター(スタンド式)です。チェーンピーシングと言っていちいち糸を切らずにまとめて縫って後から布と布の間の糸のみを切っていくやり方があります。今までは、ハサミで切ったり、ミシン横の糸切りで切ったりしてたんですが、このカッター、本当 優れもので歯の部分に糸を置くだけで、糸がスッと...
京都の生地屋さんで自分用の布を買いに行った時待ちくたびれた様子のダンナに『お父さんのシャツも作るからね〜」と言って約束してから、かなりの年月が経ってしまいましたが、やっと、今夏、出来上がりました。型紙はその生地屋さんで販売していたサンプランニングさんのアロハシャツの型紙を使っています。「好きな布で作るよ」と言ったら夫が選んだのが、趣味の悪い大柄の布・・・「無地の方が柄合わせを気にしなくていいから ...
知っているつもりで、知らなかったことや思い込みでずっとやっていたことが、実は間違っていたり・・とか結構あるんです!JUKIさんのインスタでミシンの使い方の基礎を配信してくださっている「webミシンアカデミー」勉強になります!1回目 家庭ミシン編 「下糸の準備/上糸の準備」2回目 家庭ミシン編 「直線縫い」そして今日 14日、14時〜15時 は3回目 家庭ミシン編 「実用縫い」見逃した方も「アーカイブ」から見るこ...
昔むかしに・・ 結婚祝いに頂いた割烹着風エプロン♪ エプロン風割烹着かナ、、^^? これ着けて美味しい料理 頑張って作ってくださいね! と可愛い後輩がくれたんだけどね・・ ごめんなさい!!m(__)m 一回も使ったことがない、、 自慢じゃないけど・・ 我が家で料理するとき・...
玄関のピンポン♪がなった! あぁ~またご近所さんかナ、、 もう今日は絶対出ない! だってまだ布団の中だもん、、 すると玄関の鍵を開ける音がする!? えぇっ!?ご近所さんが何故にうちの鍵を持ってるの? 布団の中で身動きできず驚いてると・・ 小学生らしき子どもを連れた女性が さ...
こんばんは。ミシンを一部分解掃除してみました。(一日一個捨ては下へびゃーっとスクロール↓) (追記※ミシンの機種によって色々違うだろうということを断り忘れていました。すみません。補助糸立て棒に値するものがない場合、うちの母なんかは、ミシンの上に上糸を吊るしています) 最近、上糸が引きつれて、しばらく縫った後耐えきれず切れる、という症状が出ています。 調子よく縫える場合もあるので、糸と布の相性ののような気もしますが、とにかく、上糸が上の絵の赤丸内部のどこかに引っかかっている感じで引っ張っても出て来なくなります。(ものすごく強く引くとちょっとだけは出る) というわけで、とりあえず私が見てみたかった…
7690円OFFクーポンで21900円 \ 日テレ『ZIP!』で紹介/「ゼロ活力なべ(M)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 3L 3リットル レ…
7690円OFFクーポンで21900円 \ 日テレ『ZIP!』で紹介/「ゼロ活力なべ(M)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 3L 3リットル レ…
7690円OFFクーポンで21900円 \ 日テレ『ZIP!』で紹介/「ゼロ活力なべ(M)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 3L 3リットル レ…
7690円OFFクーポンで21900円 \ 日テレ『ZIP!』で紹介/「ゼロ活力なべ(M)」(圧力鍋・圧力なべ) IH・ガス対応 日本製 3L 3リットル レ…
こんばんは、:)harです。 今日は大寒波の影響で、 はーの地方も雪が降りました❄️ 愛知県一宮市はめちゃくちゃ 積もるような地域ではないので 「わー!雪だー!」 くらいにふわふわと見ておりました。 積雪量の多い地域の方は くれぐれもお気をつけくださいね。 * * * * * そんな私ですが、 今日はアトリエコゼットさんに クリスマスの贈り物向けのまあるい巾着を 追加納品してきました🎁 納品に行った時点では 各カラー1個ずつになっておりました。 「まだこれからプレゼント用意するとこ!」 という方はぜひアトリエコゼットさんに 足を運んでみてくださいね🌟 プレゼントにしたくなるような作品がたくさん…
こんにちは、:)harです。 最近、私の作ったオープンチャット、 "はなまる大学ハンドメイド科"のクラスメイトの方が 「販売挑戦してみようかな…」 という嬉しいお話を小耳に挟んだので、 ぜひ応援したい!と思いまして🙌 どうやって販売にチャレンジしていけば良いか 私個人の小さな経験にはなりますが 何回かに分けてお伝えできてば良いな と思っております! 今日はハンドメイド品をminneで 作って、売って、代金をいただくまでの 大まかな流れをお伝えしたいと思います◎ 作品を作る 販売する場所を考える 作品写真を用意する 販売価格を考える 販売ページを作成 宣伝してみよう 売れた!その後は? * * …
こんにちは、:)harです。 最近、朝晩は だいぶ冷え込むように なってきましたね。 それでも日中の暖かさはまだある 程よい季節、私は好きです。 午前中はよくはなちゃんがこんな感じで 日向ぼっこしています。 落ちているもふもふ。 * * * * * 前回のブログでちらっとお話したオーダー品について 今回はつらつら書いていこうと思います✍️ 最近足を運んでいた勉強会でご縁のあった方と 「私ハンドメイドをしているんですー」 というお話になり、 たまたま買ってある生地を布小物に 仕立ててくれる人を探していたそうで😳 懐かしさ感じる唐草模様の生地をお預かりして ブローチと簡単な帽子をお作りさせていただ…
ユニクロがエアリズムマスクを発売するより前に、暑いイスラエルでドライフィット(吸汗速乾)素材を使って立体マスクを手作りし始め、改良に改良を重ね、最終的に辿り着いたのがエアリズム風のマスクです。必要な材料、女性用と男性用のマスク型紙、作り方を大公開します。
北欧柄ワンショルダーバッグと巾着ボストンバッグをminneにアップしました♪
北欧風ラウンドブーケ(エクリュベージュ)と帆布のワンショルダーバッグ♪
ポチッた北欧柄、花柄の生地たち♪
北欧花柄巾着ショルダーたちをminneにアップしました♪
北欧ケドラ(グリーン)の巾着ショルダーバッグ♪
北欧ケドラ(オフホワイト)の巾着ショルダーバッグ♪
北欧風リトルフラワー(グレイッシュラベンダー)の巾着ショルダーバッグ♪
ぷっくりタックバッグminiをminneへアップしました♪
北欧風フラワーブルーム(ブラック)と帆布のぷっくりタックバッグmini♪
北欧風ラウンドブーケ(ブルー)と帆布のぷっくりタックバッグmini♪
北欧風花柄や小鳥柄のシャーリングバッグをminneにアップしました♪
北欧風サックスブーケのくったりシャーリングバッグ♪
東欧柄のミニ財布をminneにアップしました♪
おはようございます
東欧風ポタリ―(グリーン)と帆布のミニ財布♪
こんにちは、:)harです。 現在、販売中のクリスマス作品について、 すっかりブログに上げ忘れていたので 今日はこの子たちについて紹介させてください🌟 世の中の流行りに鈍感なはーおじさんは クリスマスコフレ というものを知りませんでした😂 他の作家さんが 「クリスマスコフレつくろー!」 みたいに言っているのを聞いて、 「はて???」となっていました。笑 コフレは一言で言えば複数の商品を詰め合わせた プレゼントボックスのようなもののことのようで、 大元はというとフランス語の"coffret"で "小箱"とか"宝石箱"という意味らしいです。 つまりクリスマスコフレは クリスマス用の素敵な贈り物って…
こんにちは、:)harです。 最近、minne学習帳の動画やインスタライブに 耳を傾けながら勉強させていただいています👂 改善点、思うところだらけなのですが… 「やっぱりまずは写真だな」 と思い写真の撮り直しを少ししてみました。 はなまる雑貨店の看板作品になりつつある ちょい買いエコバッグのminne限定カラーのものを 再撮影してみました🙌 この作品です!↓ harsewing.hatenablog.com * * * * * これが今までのお写真↓ レタッチはPCでしてあるので 明るいけれど奥行きのない単調なお写真… 今まではペタンコ平置きで撮っていたので、 "あんこ"を詰めて、壁掛けにして…
本屋さん用のエコバッグ📚 マチたっぷり!なエコバッグが多い中、マチゼロのエコバッグを作りました。 そんなエコバッグの作製こぼれ話(^O^)
こんにちは、:)harです。 最近、朝晩は だいぶ冷え込むように なってきましたね。 それでも日中の暖かさはまだある 程よい季節、私は好きです。 午前中はよくはなちゃんがこんな感じで 日向ぼっこしています。 落ちているもふもふ。 * * * * * 前回のブログでちらっとお話したオーダー品について 今回はつらつら書いていこうと思います✍️ 最近足を運んでいた勉強会でご縁のあった方と 「私ハンドメイドをしているんですー」 というお話になり、 たまたま買ってある生地を布小物に 仕立ててくれる人を探していたそうで😳 懐かしさ感じる唐草模様の生地をお預かりして ブローチと簡単な帽子をお作りさせていただ…
こんにちは、:)harです。 最近、私の作ったオープンチャット、 "はなまる大学ハンドメイド科"のクラスメイトの方が 「販売挑戦してみようかな…」 という嬉しいお話を小耳に挟んだので、 ぜひ応援したい!と思いまして🙌 どうやって販売にチャレンジしていけば良いか 私個人の小さな経験にはなりますが 何回かに分けてお伝えできてば良いな と思っております! 今日はハンドメイド品をminneで 作って、売って、代金をいただくまでの 大まかな流れをお伝えしたいと思います◎ 作品を作る 販売する場所を考える 作品写真を用意する 販売価格を考える 販売ページを作成 宣伝してみよう 売れた!その後は? * * …
こんばんは、:)harです。 今日は先日作った自分用作品のご紹介👏 エプロンを作りました✂︎ 暮らしのことを投稿されてる方で 大好きなmamuさんという方がいるのですが、 そのお方のエプロンが非常に可愛くてですね🥺 お伺いしたらもうその商品は 売ってないとのことだったので 自分で真似して作ってみました! 全く同じパターンも見つかるわけもなく、 いくつかのエプロンの型紙や作り方を眺めながら 試行錯誤して作りました。 我ながら可愛くできて気に入っています👏✨ * * * * * 実は初のギャザー寄せに、初の落としミシンで ハードル上げ上げで作ってました🤣 ギャザーも本では見たけど、 綺麗さっぱりや…
こんにちは、:)harです。 先日、minneさんのエコバッグ特集に はなまる雑貨店のちょい買いエコバッグが 掲載されました!。゚(゚´ω`゚)゚。 View this post on Instagram A post shared by :)har (@har_sewing) まさか私の作品を見つけていただき、 そして掲載をしていただけるなんて 夢にも思いませんでした… 自分でも本当に驚いております… 掲載していただいたのはこちら↓ minne.com minne限定販売カラーのものです🌈 * * * * * 大きさ、形、しまいやすさを考えて 自分でコンビニ弁当買ったりなんかしながら 作った…
子どもの給食用ランチョンマットをそろそろ交換したいのだけれど、なかなか気に入るものが見つかりません。 なんだっ…
こんにちは、:)harです。 ちょっぴりブログが お久しぶりになってしまいました。 今日はお写真多めでお届けします◎ 最近のはーはというと、 10/10のオンラインイベント出店に向けて ちょっとだけ本腰入れて 作品を作っていました✂︎ 参加イベントについてはこちらをご参照ください↓ harsewing.hatenablog.com 時々インスタライブもしながら作っておりました。 ↑猫の置物可愛くて2種買ってしまった はなまるにゃんずみたい🐈🐈♪ インスタライブをするのは、 いっそそのまま流して 動画編集時間をなくすためでもあったりします😂 SNS投稿と作品作りを同時進行。 (こうやっていうとめ…
こんばんは、:)harです。 先日、この3点をお嫁に出しました👰 (夜に撮ったからちょっと上手く色が出なかった。泣) 下2つはインスタでのプレゼント企画の作品、上のバッグインバッグは リアル作品展オンラインの時にご注文いただいた作品🌟 3点ともかねてよりインスタにて お付き合いのある方への送り出しだったので、 試作の意も兼ねて新しい包み方をしてみました🎁 麻紐だけだと可愛げが少ないなと思い、 生地の耳の部分のハギレを最後に蝶々結びで 一緒に縛ってつけてみました🎀 個人的にはプレゼント用ラッピングに この包み方いいかなぁなんて思ったり。 喜んでいただけたらいいなあ( ˘ω˘ ) * * * * …
こんにちは、:)harです。 今日はこちらのご紹介ヽ(´▽`)/ シンプルにコースターです☺︎ 裏と表はこんな感じになっています↓ 表はダブルガーゼ、 裏はワッフル生地を使用し、 中に晒しを1枚仕込んであります。(見えんけど) 晒しを入れたのは、吸水性をあげるためと、 ワッフル生地の凸凹が表に響いてしまうので 1枚かましました。 ダブルガーゼだとごわついてしまったので 結局晒しに着地(´・∀・`) 濡れたグラスもしっかり吸水してくれる 縁の下の力持ちコースターです🙌 元々こちら販売の予定はなかったのですが、 私自身が同様のものを使っていて とても気に入っているので、 イベントに合わせて販売する…
こんばんは、:)harです。 ついに明日(今晩?)に迫ってきました、 初めて出店するイベントである リアル作品展オンライン!! 10/10 0時から終日開催されます🙌 こちらのサイトからご入場いただけます↓ pictsquare.net 新作をたっぷりご用意しております! 今日はそのうちのひとつ、 バッグインバッグをイベント直前ご紹介* チューリップ柄だけど、年中楽しめるような ナチュラルなデザインで仕立てました✂︎ カラーはこちらのターコイズっぽいブルーと、 大人かわいいチャコールグレー。 柄生地の部分が外ポケットになっており、 片面に2つ、もう片面に3つのポケットとなっています💡 内側も同…
こんばんは、:)harです。 10/10のオンラインマルシェに向けて、 今日はこちらのご紹介していきます! ちょい買いのためのエコバッグ🛍 形としては、 すでに今まで販売しているものと同型です。 が!!! こちらの3点はイベントに合わせて はなまる雑貨店minne店限定配色 とさせていただきました!🙌 まだギャラリーには並んでいないのですが、 イベント開催日に合わせて販売開始の予定です💡 イベント詳細はこちらをご残照ください↓ harsewing.hatenablog.com では! web限定の配色チェックしていきましょう🌸 * * * * * ブルーグレーのゆるい花柄 × マスタードの持ち…
こんばんは、:)harです。 昨日は巾着バッグとバッグインバッグに 初挑戦しておりました✂︎ そして2つも縫いあげたら、 ブログは書き忘れ、 今日は夕方までバタンキューでした。笑 今回はこちらの生地で作成。 はーにしては珍しく彩度高めなんですが、 店舗で3ヶ月くらい前から気になっていて、 先日ついに購入。 それに合わせたえんじ色の生地も 別店舗で購入してきました。 もともと巾着バッグにするために買ったので、 今回はシワになりにくいポリエステル混の 素材を選んでみました(^O^) 完成系としてはこんな感じになりました↓ 思い描いていたイメージより縦長になりました。笑 まあこれはこれで書類とか入れ…
こんばんは、:)harです。 今日はひとつ発表をさせてください!!! はなまる雑貨店、 イベント初出店することが決まりました!👏 10/10(土) 終日 ハンドメイド伯爵さん主催 「リアル作品展オンライン」 select-type.com 名前の通り、オンラインのイベントで、 pictSQUAREというサイトを使ったイベントになります💡 オンラインマルシェです!! ハンドメイド作家仲間のマヤさんに紹介していただいて、 今回、出店することにいたしました\( ˆoˆ )/ マヤさんも同日、出店予定です! このイベントについて、 マヤさんもブログで紹介されているので もしよかったらみてみてくださいね…
こんにちは、:)harです。 昨日、初めてファブリックトレーを作ってみました✂︎ 作ろう、作ろうと思いつつずっと作ってなかったやつ。 今回はおうちにあったどうぶつさんの生地で ざざっとサイズも測らず作りました。 実はこれ、リバーシブル仕様にしてありまして、 無地を内側にしても使えるようにしています🙌 ファブリックトレーを作ってなかった個人的な理由の一つが 「作っても使わないとき邪魔になるな…」 というところで乗り気になれずにいたのですが、 「これなら使わない時ぺたんこにできるやん!!」 と思いつき、ようやく作成に至りました。笑 通常、四つ角は縫ってしまうことが多いですが、 4点ともボタン留めに…
こんばんは、:)harです。 まともにミシンを使い始めたのが去年の12月で、 気がついたら半年はだいぶ過ぎていました。 期間が長くなってくると布も増えるんだけど 片付けにくくて管理しにくいもののひとつがミシン糸💭 糸コマだけだったらいいんですけど、 同じ糸を巻いたボビンがどっか行きがちで わりと困っていました。゚(゚´ω`゚)゚。 最近になってようやく調べて、 かなり良い収納グッズを見つけたので 紹介したいと思います!\( ˆoˆ )/ * * * * * どんな感じに片付くかというと… こんな感じです! きっちり詰めたい方には合わないかもしれませんが、 1マスのスペースに糸コマ1つとボビン1…
マグネットホックにも種類がありますがこのタイプの事です。セリアのこれではバッグにはちょっと力が足りません。布に挟んで使うのでセリアの超強力マグネットを使用します。薄いです。袋口に固定するために袋状の何かに入れる必要があります。バッグの素材がメッシュで透けるのでハードチュールの黒を使用。このあと見返しに仮止めするのですが、超強力マグネットなので針板にくっつきたがって困ります。市販品は縫えるビニール素...
作業部屋(いつかアトリエと呼びたい)があまりにカオスなので重い腰を上げて模様替えを始めました。これは職業用ミシンを置いている机です。ニトリの安い折り畳みの机。現行賞品だと足元のパイプが片側はオープンになっていると思います。その上にホームセンターで買った板を載せてます。市販の机はミシンを置くには少々高めの80cm高なのでニーリフターが使えないんですね、膝の高さが合わなくて。両面テープで固定しています。70...
〜 スクエアカットクロスでミシンキルト(9)〜グラニーバッグに仕立てました。型紙は カントリーキルトマーケットさんで15年近く委託販売をしていただいたグラニーバッグの定番レシピを ヘキサゴンの幅に合わせて少し細く修正しました。濃いめの布を合わせた前面。淡い色の布を合わせた後ろ面。7月のレッスンでピースワークのサンプルとして使用した布を使ったので、またしてもブルーですが・・・これから作られる方は秋色やウ...
〜 スクエアカットクロスでミシンキルト(8)〜カットした六角形をミシンピーシング。そして ミシンキルティングしました。これくらいの大きさなら、ミシンで縫った方が早いと思います!ミシンピーシングの仕方は去年の秋のキルトジャパン vol.179 号のフェリーサ 先生のミシンキルトの記事特にP56の『ピースワークでヘキサゴンを縫う方法」を参考にさせていただきました。にほんブログ村#パッチワーク #パッチワークキルト#ミ...
Twitterのフォロワー500人になったら裁断ばさみのプレゼント企画します✨ 良ければフォローして下さいね(*'ω'*)💕 ちなみに左利きの方が当選したら…
ダブルガーゼで平面型のマスク😷&折り畳み型(プリーツ)マスクの作り方を動画にしました コロナの影響でマスク不足…😔使わないハンカチなどでも作れるので是非チ…
〜スクエアカットクロスでミシンキルト(5)〜正方形にカットした布を使って何か簡単にできるものはないかと考えて作ってみたのが、この長方形のパターン。実は前回アップしたパーツは長方形をつなぐのではなく、まず正方形どうしを縫ってからカットして、縫っています。ミシンキルトには あっと驚く面白い技法がいっぱいありますが手芸普及協会テキストに掲載されている作り方はその作り方をSNS等で公開することはできません。で...
〜スクエアカットクロスでミシンキルト(4)〜前にご紹介したハギレ整理で作った正方形のカットクロスを使っています。正方形でなく 長方形になるとちょっと 大人っぽい雰囲気が出せるかもしれません。サブタイトルが いきなり(4)ですが、前の3回分と同じカットクロスを使うので通し番号をつけました。ミシンでピーシングするととっても早いです!ミシンキルトにはいろんな面白いテクニックがあるのですが今回はスクラップ布...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。