銀ちゃんは愛されキャラ
推し活初心者大興奮!!山内さんのカッコよさにドキドキ♡…これが現実だ!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
我が家の猫、ベランダニャルソック中に外来生物に遭遇する
しっかりとケアを頑張った猫、まお君
ラグドールの子猫時代/おしゃぶり
恐怖のポーズ!?+榎俊幸展覧会お知らせ
拝啓、フローリング様。うちの猫たちがいつもお世話になっております。
悪童の悪事の瞬間を捉える。布団を死守する世話係
先住猫まお君、新入りらびちゃんの様子
抜け毛の季節です
点滴第一波終了、そして第二波開始予定。まおらびコンビ停滞中。
猫の周辺のあれこれ・腎臓サプリ/カーテンを開ける猫
猫のお腹のたるみ=肥満や病気とは限らない!健康との関係を徹底解説
【猫あるある】うちの子も箱が大好き!その理由を解説してみた
うちにゃんこの特技は!?
空き家問題・心情編
空き家問題・結果
【我が家の大きな、大きな問題】〜ここまできました〜
境界問題
父親が死んだ 実家の清掃に32万円かかった話
日本人が減って、空き家が増えて、さてその先はどうなるのか
祖父母の家が空き家になってしまった 解決方法はある?
『正直不動産ミネルヴァSPECIAL』キャスト・あらすじ・感想|空き家問題に迫る話題作!
映画『サンセット・サンライズ』と春のかき揚げ
社会の窓175 右を向いても左をみても 二十九
映画『サンセット・サンライズ 』☆ハンパない三陸で朝日も夕日もずっと!(^^)/
アトリエ部屋を探す私 と 空き家問題
多死社会で粗大ゴミがドンドン増える
報恩感謝の手紙を親戚に送る
相続人なしの『孤独死』の現実から司法書士への無料相談と参考にした本
先週の講座の中から選んでご紹介千葉みなと教室の皆さんグラスアートの生徒さん限定教材の『蝶』デザインの作品に入りましたこの日は『お年頃の体調問題』から『トランプ政権』まで幅広い話題で大盛り上がりでしたこちらも千葉みなと教室の皆さんメタルエンボッシングの生徒さん沢山のモールドの中からお好みデザインを選んで素敵な定規づくりそしてもうお一人はタイルクラフトの資格申請作品、見事に完成とっても丁寧に仕上げて下...
今日もかぐやと麻布小授業4回目の最後の日。本日は3年3クラスと4年の2クラス。3年は左下で、4年は太陽の光の黄色。そんな時に、朝日新聞の取材。かぐやの営業で受ける事になったが、読売新聞からも問い合わせがあったが・・まっ、ひとまず1社はあって良かったのね。何らかの内容が公になれば、何かしら知られる事になる訳で・・・俺はともかく、生徒さんや副校長がインタビューされてて・・・それがこんな仕事をしていると、何度か俺も受けて、何度と無く載った事があって、確かに興味は無い事は無いが、それよりもみんなが写った方が良いのね。趣旨の公開が大事だからね・・・。麻布小の最終週終了
ぷぅにゃんは石持ちのため2ヶ月に1回通院しています。昨日がその日でした。前回の検診で膀胱の内壁に6ミリ程度の袋ができており、今回も大きさは変わらずですが、どうしても尿がそこに溜まってしまうので、赤血球、脂肪滴、上皮、尿酸アンモニウム結晶があるそうです。手術で袋を取ると言う対処療法がありますが、最後の手術になれば良いけど、おそらくならない。今も食事情療法をしていて、PHのコントロールはうまく行っている...
今日もかぐやと麻布小へ・・・ただいつもと違うのは、今までの授業の中では無くて、土曜日の休みの中での自由参加。そりゃ授業の中なら、やる気がある無しに関わらず、やらなきゃならなくなるのだから、どんな形でも進むが、今日から一般参加として近隣なんて事もありになるんだけれど、果たしてそこまで認知されているか?って話で、何しろ不安もありつつ一体どうなるんだか・・・そんな中、9時と同時に来た二人組の女の子は5年生。すっかり顔馴染みで、おー、来てくれたんだぁ〜って感じ。そんなだし、授業じゃ無いから、杓子定規にはい何枚・・・って訳じゃ無いから、結構張ってたし、その後用意した室内用のオブジェも中々の数張ってたのね。しかも朝イチ、副校長に見せて実物確認もして、飾られる約束もしてあるから、みんなのやる気にも繋がるし。9時から4時...麻布小、ここからは自由参加
今日もかぐやと麻布小授業4回目の最後の日。本日は3年3クラスと4年の2クラス。3年は左下で、4年は太陽の光の黄色。そんな時に、朝日新聞の取材。かぐやの営業で受ける事になったが、読売新聞からも問い合わせがあったが・・まっ、ひとまず1社はあって良かったのね。何らかの内容が公になれば、何かしら知られる事になる訳で・・・俺はともかく、生徒さんや副校長がインタビューされてて・・・それがこんな仕事をしていると、何度か俺も受けて、何度と無く載った事があって、確かに興味は無い事は無いが、それよりもみんなが写った方が良いのね。趣旨の公開が大事だからね・・・。麻布小の最終週終了
北海道旭川在住のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。旭川市内の高校は学校祭シーズンです。長男も少し前から連日学校に遅くまで残って色々と作業をしていました。…
ぷぅにゃんは石持ちのため2ヶ月に1回通院しています。昨日がその日でした。前回の検診で膀胱の内壁に6ミリ程度の袋ができており、今回も大きさは変わらずですが、どうしても尿がそこに溜まってしまうので、赤血球、脂肪滴、上皮、尿酸アンモニウム結晶があるそうです。手術で袋を取ると言う対処療法がありますが、最後の手術になれば良いけど、おそらくならない。今も食事情療法をしていて、PHのコントロールはうまく行っている...
今日はかぐやと麻布小最終週の2日目。本日は2年に5年。それが1日目、何しろ暑かったんで、すーさんから大型扇風機を借りたのね。そんな朝、かぐやが支度をしている中、7時からサンダー掛け。まぁいくらか擦れたのね。そんな中、2年生が3クラス、5年生が3クラスなんだけれど、まずは2年生から・・・。下の方を2粒ずつ張って貰って・・・。まぁ流石に粒で張ったら、そんなには進まないのね。そんな後は、5年生。まずはラダーって脚立みたいなのに乗っかってタイルを張るんだけれど・・・。まさかの届かず・・・って子が何人かいたのね。まぁちょっとの工夫で、何とかみんなが張れたのね。まずは校章の上あたりから始めて・・・。横のレロレロっとしたあたりが1組目、雲とその続きが2組目、3組目が雲の続きと太陽。と言った具合に、ラダーに乗って張って貰...麻布小最終週2日目
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)