こんにちわ。 先日、ワークショップに参加して頂いたAさんの作品をご紹介します。 色は黒を選んで頂きました。 太さは、直径2.5センチ位なので、長さではなく、重さで表現される場合が多く、今回は500グラム使用しています。 指で編んでいくので、編み物🧶が、苦手な方でも、作ることができます。 Aさんは、要領をつかむのも早く、こんなステキなバックに仕上がりました。 肩掛けもできる様に肩紐の長さにもこだわりました。 皆さんも挑戦してみませんか?
年が明けてから、何人か、新しい方が教室の 仲間入りをしました。 曜日が違うと、なかなか、会う事も無いと思いますので、作品をご紹介していきます。 まずは、Nさんの作品です。 リメイクを中心にやっていきたい、と語って いらっしゃいます。 これまでもたくさんリメイクを手掛けてきた経験がおありだそうです。 今回は、セーターから、マフラー🧣を作って います。上の画像の左側は、両袖のリブ編み部分を上手く使ったマフラーです。 右側は、身頃部分を使ったマフラーです。 とてもセーターからリメイクしたとは思えない程、素敵な出来栄えです。 まだまだ、寒い日が続きそうなので、とても重宝しそうです。 皆さんも参考にして…
年が明けてから、洋裁教室に、若いママさん (Mさん)が参加されました。 お子さんが、やや、ぽっちゃりしていて、身幅に合わせて洋服を買うと、どうしても丈が長くなってしまいます。 なので、丈を短くして、ピッタリサイズで着させてあげたい、というのが動機だそうです。 なんと、Mさんは、初日なのにかかわらず、4点も丈つめをしました。 ボーダーTシャツと、パンツ3点です。 しかも、4点とも、ジャージー素材なので、伸縮性がある為、フラットロックミシンを使用しています。 このミシンは、返し縫いが、できません。 縫い始めと、縫い終わりを2センチくらい重ねるのですが、ズレないように縫う必要があります。特に、キッズ…
こんにちわ。 今日は、ワークショップに参加して頂いたYさんの作品紹介です。 アイボリーのチャンキーバックもなかなか、 good❗️です👍 手提げバックとしては、勿論のこと、ショルダーバックとしても使えるように、持ち手の長さを調節しています。 Mさんは、テレビでチャンキーバックを紹介していたので興味を持たれたそうです。 一人では完成させる自信がなかったので、今回のワークショップに参加されたそうです。 完成の時は、とても喜んでおりました。 皆さんも、挑戦してみませんか? ぜひ、ご連絡ください。
年が明けてから、洋裁教室に、若いママさん (Mさん)が参加されました。 お子さんが、やや、ぽっちゃりしていて、身幅に合わせて洋服を買うと、どうしても丈が長くなってしまいます。 なので、丈を短くして、ピッタリサイズで着させてあげたい、というのが動機だそうです。 なんと、Mさんは、初日なのにかかわらず、4点も丈つめをしました。 ボーダーTシャツと、パンツ3点です。 しかも、4点とも、ジャージー素材なので、伸縮性がある為、フラットロックミシンを使用しています。 このミシンは、返し縫いが、できません。 縫い始めと、縫い終わりを2センチくらい重ねるのですが、ズレないように縫う必要があります。特に、キッズ…
年が明けてから、何人か、新しい方が教室の 仲間入りをしました。 曜日が違うと、なかなか、会う事も無いと思いますので、作品をご紹介していきます。 まずは、Nさんの作品です。 リメイクを中心にやっていきたい、と語って いらっしゃいます。 これまでもたくさんリメイクを手掛けてきた経験がおありだそうです。 今回は、セーターから、マフラー🧣を作って います。上の画像の左側は、両袖のリブ編み部分を上手く使ったマフラーです。 右側は、身頃部分を使ったマフラーです。 とてもセーターからリメイクしたとは思えない程、素敵な出来栄えです。 まだまだ、寒い日が続きそうなので、とても重宝しそうです。 皆さんも参考にして…
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)