レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
どうもすまいる(@smile_120family)です ウッドデッキのある庭って、なんだか素敵じゃないですか? プロに頼めば、キレイで立派なウッドデッキをササっと素早く作ってもらえます しかし、ウッドデッキをプロに頼むとなるとネックになるのは施工費用ですよね~
丸スツール|10th challenge 丸椅子にレザークッションを付ける!オーク材、ウォールナット材の2素材から選べる直径28cmの丸い板座のスツール ウォ…
来たのが遅かったので朝はのんびりと。 来るときに気が付いていたのですが、星は見えないし富士山の山小屋の明かりも見えないし・・・で朝起きたら三ッ峠にまでも雲がかかっています。 この日は26日、吉田の火祭
シルバーの大ぶりピアスはもともとイヤリングで、デザインが同様のもう少し小さいものの下に大きな方のパーツがぶら下がってました。ピアスにするとき、重すぎるので下の部分だけ使ったのですが、つなぐための穴が大きすぎて気になります。そこでスタッドパーツを使って穴を少し埋めることに。接着は紫外線で硬化するレジン液。穴は全く気にならなくなりました♪シルバーのピアス
こんにちは ようやく夏休みが終わりますね。 うちのほうは八月いっぱいなのであと少しというところ。 毎日子供に暇って言われるんですけど 全国のお母様はどのように乗り切りましたか? うちは、結構水のレジャ
子供部屋の雰囲気がどうにも好きになれないなと思っていたのですが原因は簡単でした。旧宅から持ってきていたカラーボックスや棚をそのまま使っていたからです。 前の家は […]
土台となる枠組みを作っていきます 奥行となる2バイ4材に下穴を開けていきます これを高さとなる2バイ4材とビスで固定します 前回の記事でも記載した通り今回は背の低い水槽台を作りたいので この短い方の2バイ4材が水槽台の高さとなります 水槽台を自作してみよう!となった記事はコチラ!↓ 因みに菱形の様に見える様にビス留めしている理由は 上の写真の様に底板や天板を固定する際に ビスがぶつからないようにす
ドドーンと2枚並べて敷いていたマットレス。先日、セミダブルのマットレスを処分しました。今まで捨てると言ったら、当然のように無料でできることだと思ってたし、なんなら、リサイクルショップで売れることもあるから、捨てる = お金になるというイメージしかなかった。
ウォークインクローゼットに欠かせない姿見を設置します。使用したのは廃盤になって久しいIKEAのRAM(こちら)。軽くて扱いやすいのですが、全身を映すには少し離れないといけません。出入り口に近く全身チェックできる場所を考えると、収納扉に取り付けるのが一番良さそう。ばたつかないよう四隅を固定し取り付けました。2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーバーに着手洋服収納に棚を充実吊戸棚で収納力アップ棚の追加で更に充実壁のスイッチを移動クローゼットの照明クローゼットに鏡設置クローゼットに鏡設置
棚の一番上のものを取ろうとすると、どうしても照明が当たってしまうので、この家にあった作業用の照明と交換。いくつかあった中で一番コードの短いものを使用。どちらもパッとしないけど邪魔なものよりはマシ。電球はLEDに入れ替えてます。垂らすと、また当たってしまうので天井に引っ掛けて横向きに。暗くはなりますが箱をぶつけるストレスからは解放!そのうちまた交換するかな。2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーバーに着手洋服収納に棚を充実吊戸棚で収納力アップ棚の追加で更に充実壁のスイッチを移動クローゼットの照明クローゼットの照明
自宅以外でのトイレ使用時に、あると便利なのが、携帯できるおしり洗浄機です。TOTOさんからも、販売されていますが、おすすめなのは、Panasonic製の「ハンディトワレ スリム 携帯用おしり洗浄機 DL-P300 」です。タンク容量は、130mLとなっていますが、この製品の良いところは、二種類の接続用のアダプターが、付いていて、市販のペットボトルと、直接つなげることができる点です。
棚を作ったことでドアの横についていた照明のスイッチが服を置くと使えなくなってしまいました。もともと使いづらい場所にあったので、ドアのすぐそばに移動させることに。元のスイッチプレートは外しコード用のものと交換し、ドアの隣の棚の柱までコードを延長。同様に照明スイッチの下方についていたコンセントも移動させ使いやすい位置に。2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーバーに着手洋服収納に棚を充実吊戸棚で収納力アップ棚の追加で更に充実壁のスイッチを移動
初デイキャン!格安3千円タープで超快適に!初心者の為の一人で出来るタープ設営方法~手順とポイントを解説~【Bears Rock】 ヘキサタープ 510×400…
私がいない時の キッズチェアのワークショップを 説明してお願いしていたのですが 組み方を間違えられたようで お手上げ状態になってしまったようです! 新しい物で…
L字に棚を組んで衣類を置いたところ、まだ不十分。そこで更に隣に棚を作ることに。もう、奥行きのある棚板はないので、薄い方のIKEAのキャビネットドア(こちら)を使うことに。棚板は全部で7枚、一番下にはキャスターの付いた3段引き出し収納を収め、上に布製のトレーを置いてます。トレーは脱いだパジャマなどの一時置き場に。2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーバーに着手洋服収納に棚を充実吊戸棚で収納力アップ棚の追加で更に充実棚の追加で更に充実
今まで床に置いて天地さかさまにして収納に使っていた吊戸棚を本来の形で利用することに。入ってすぐ、半間の押し入れの隣に設置。買い置きのティッシュなど日用品のストックを収納します。とっても重いので、L字に連結する前の洋服用の棚を支えとして活用。薄い板を差し込んで高さを微調整したのち壁に固定。下のあいた空間には不要になった食器棚やカラーボックスで収納力をアップ。2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーバーに着手洋服収納に棚を充実吊戸棚で収納力アップ吊戸棚で収納力アップ
雨ざらし8年モノの板を 貼り付けましてん♪ --------------------------------------------------- …
最近ねなんや湿気が多いのかお山の家の玄関扉にカビのような斑点がでけて来ましたんでそのうちにペンキを塗ろうと仕度だけは整えてましてんけどなかなか腰が上がらずそのまま放置してまてんかしかーしこの度超働きもんのTさんが運良くお山に遊びに来てますんでこの機会を逃し
洋服掛け(こちら)に対し、L字になるように棚を作っていきます。使ったのは歴代マンションの洗面所で活躍したイケアのキャビネットドアを利用した棚(こちら)。今度はこれに下駄を履かせ、奥行きのある棚に仕上げていきます。棚板はイケアのキャビネットドア(こちら)、KALLARP40×120ハイグロスライトグリーン2枚とKALLARPに合わせて20センチカットしたVOXTORP40×140ホワイト(いずれもイケアのキャビネットドア)で、これまでのより15センチ奥行きが増えました。棚の一番下には前回と同じくカーテンレールを再利用したバーを設置しマキシ丈スカートもかけられる長さに設定♪2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーバーに着手棚を充実
クローゼットは収納を考えながら徐々に形にしていきます。まずハロウィンやクリスマスの飾りなどが入った段ボールを収納したかったので、天井に近いところに棚板を一枚入れ、その下に服が掛けられるように工夫を。パイプ代わりは古いカーテンレール。ハンガーを掛けやすいように木切れをかませ、棚との間を広めにとってあります。高さがあるのでコートやワンピースなど長さがあるものを中心に掛ける予定。2019・ウォークインクローゼットIKEAのビリー再々ハンガーパイプに着手
引越前の寝室で使っていた上下繋げたIKEAのビリー、今度はウォークインクローゼットに置くことに。ここは衣類を置いて着替えるだけではなく、本やシーズンオフのものなどが置ける場所として利用するつもり。まだ本を収めただけですが段ボール箱が目に見えて減っていく♪IKEAのビリーを再び
本日のテーマ → DIY・100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます最近やたらと‥‥眠い!パソコン作業中またもやチェアからズッコケておでこ強打(苦笑)‥‥ ---------------------------------------------------------洗面室にあ
本日のテーマ → DAISO私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますDAISOのビニール袋を扱うコーナーでオシャレな袋を見つけましたサイズ18×14×マチ10とありますモノトーンテイストで好みのタイプ♡こちらは卓上に置いておくととっても便
本日のテーマ → リメイクシート私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます貼るだけでイメチェンができちゃう便利なリメイクシート ♪本格的な物からダイソーやセリアなど100均で買える物まで選択肢が多いのはDIY好きにはたまりません♡そん
MOON 満月 Sturgeon Moon 空 SUN SET 夏 網戸 DIY 網戸張替え アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン…
アプローチの修復で石板の色が途中から変わってしまい、諦めなきゃいけないのかと思っていたところに保険会社から電話がありました。色の違いを我慢しなければならなくなったことへの不満は残る旨を伝えると、なんと再工事してもらえることに!石板の色は諦めざるを得ないけ、同色で揃って良かった~♪暑い中工事してくれた職人さんにも感謝!2019年・DIYしたアプローチの修理DIYアプローチが被害に!アプローチの修理アプローチの再工事
マンションでベッドサイドに使っていた棚(こちら)が洗面所の脇にピッタリ収まることを発見!設置していた棚とタオルバーを外し棚を両脇にイン!段ボールの中身を移して洗剤を取り出しやすく。収納は上の吊戸棚(こちら)と横に掛けたシェルフ(こちら)のみ。洗剤等を入れるところがなくて困っていましたが何とか収まりました。2019年6月・引っ越し直後のDIYベッドの入れ替え流し台を移動キッチンが機能開始カラボのパントリーベッドサイドの棚を洗面所にベッドサイドの棚を洗面所に
ダイニングキッチンを整えるまで、奥行きの浅いカラーボックスを使ってパントリーに。2段重ねて固定、壁にも金具を使って転倒防止に。薄型ですが収納力は抜群!カラボのパントリー
いろいろ勉強になって経験値上がった!出来は別にして(笑) 塗装はIRON PAINTを使ってみましたこちらの塗料はプラスチックや木材に塗るだけで鉄や金属の様な質感に出来るという商品です取り付ける木の壁がワトコオイルなので少し違った質感にしたくて選択しました [スポンサーリンク] 本体となる木の枠と木の壁に取り付ける為の棚受金具に取り付けたステーも塗装しました 木の枠は薄めに塗装したので木目もギリギ
LEDテープを貼って行きます!点灯テストと作業を交互に実施しながら進めるのみ! 配線を作成して行きます!久しぶりの半田付け作業です(汗)当然下手くそ(笑) まずはDCプラグとDCジャックを固定して電源確保です配線は思わぬところで上手くいってなかったりするので電源から近いところから動作テストをしながら作成していきます [スポンサーリンク] LEDテープへの配線は電導部分のあるところを保護しているカバ
LEDテープ部分の作成が完了したのでデスクライト本体となる枠を作っていきます LEDテープで作ったライト部分を固定(載せる)する枠を作って行きたいと思います SPF材を使おうとしていたのですが欲しいサイズがなく杉材を購入してきました LEDテープの放熱の為小型のファンを取り付けようと思いますファンは3Dプリンター用の小型ファンを購入しましたファンの為の通気穴を開けておきます 後はカバーとなるアクリ
昨今のDIYブームの影響か、賃貸でもできるセルフリノベやDIY等の情報がかなり増えていますね。色々と参考にしながら新しい施行プランを考えたりと、日々勉強させてい […]
ダイソーの「漆喰塗料」と「珪藻土塗料」を試してみます。購入を考えている方は、ぜひ、参考にしてみて下さいね。ダイソーで「漆喰塗料」と「珪藻土塗料」を見つけた木箱やトレーが並んだ、木製インテリアのコーナーです。ミルクペイント(水性塗料)の横に、
冷蔵庫の場所が決まりダイニングセットを置いたところで、今度はキッチンシェルフの作り直し。食器棚とドアの間に置けるように、これまでの幅よりは縮めないといけません。棚板を切って横幅を狭めたシェルフに家電を収め、キッチンの機能を確保。余裕が出てきたら、もう少しここに手を加える予定。2019年6月・引っ越し直後のDIYベッドの入れ替え流し台を移動キッチンが機能開始キッチンが機能開始
引越の後、冷蔵庫を流し台の横に置こうとしたのですが、ピッタリすぎて余裕がないので、3㎝だけ左にずらすことに。水道は壁付け、流し台は一体型なので、壁との隙間をふさいでいたテープや木材を取り、排水パイプを外したら簡単に動かせました。動かしついでに、排水パイプと床の隙間を埋めることに。前回気が付かずに流し台を設置(こちら)したのですが、丸いパイプに対し床の穴は四角なので隙間がありました。緩衝材を使ってざっくり埋めた後、パテで処理。流し台を戻した後は、壁と流し台の隙間を埋めていた木材の調整。右は3㎝短くカット、左は3㎝長く作り直したものをはめ込み流し台を整えた後、冷蔵庫を設置。無事、収まりました♪2019年6月・引っ越し直後のDIYベッドの入れ替え流し台を移動
前回はラブリコで取り付けた2×4にチャンネルサポートを取り付けました。 ここからはブラケットなどで自分のライフスタイルに合わせて棚受けを作ったりデスクにしたりと […]
[節電DIY]安価でエアコン室外機の遮光カバーを作ってみた[暑さ対策]室外機カバー アルミ エアコン エアコン室外機カバー 遮熱 サンカット 日よけ シート …
お隣のおうちがGW中に模様替えをしたのでしょう。駐車場には2段ベッドがばらして置かれていました。でもこの2段ベッド、見覚えがあります!15年ほど前、私たち家族がアメリカに引っ越すときに、お隣に譲ったものでした。長い間、使ってくれていたことに驚きと共に感謝。そして、彼らの子供たちが大きくなり不要になったというので我が家がその一部を引き取ることにしました。これを使ってベッドか、他の何かが作れたらいいな。2019年5月・本宅メンテナンス給湯器の凍結防止策傷んだデッキテーブルの補修立水栓カバー作り直し出戻った2段ベッド出戻った2段ベッド
ローテーブルから外した足(こちら)を使ってIKEAの丸テーブルを和室で使う円卓として使うことに。脚は長方形の座卓をダイニングテーブルにしたとき(こちら)に、取っておいたものを使います。イケアの脚ADILS(こちら)を外した後が凸凹になっているのでやすりをかけて平らにした後、ローテーブルの足を木片で挟むように取り付け。ぐらつきもなくしっかりできました!2019年5月・本宅メンテナンス給湯器の凍結防止策傷んだデッキテーブルの補修立水栓カバー作り直しIKEAの天板で円卓作り
アルミ缶で作った立水栓のカバーが、去年の台風で飛んでってしまったので、余ってた波板を使ってカバーに。見た目より養生重視!2019年5月・本宅メンテナンス給湯器の凍結防止策傷んだデッキテーブルの補修立水栓カバー作り直し立水栓カバー作り直し
冷たいものを飲みすぎて胃腸が弱ってきています(^o^;) 毎年のことなんですけど、ついつい。。。皆さまは大丈夫ですか? 2年前の今日は いよいよ雨漏り修理と…
夏休みの宿題で自由研究ってありましたよね。我が家の息子達も小学校が夏休みなので、もちろん宿題はあります。 自由研究とか工作とか何しようかな〜って息子が悩んでいた […]
本日のテーマ → DCM電動タッカー私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます充電式の電動タッカー が我が家に届きました♡-by DCM brand-DCM brand と言えば以前、電動工具類の商品開発に携わらせて頂いた事があったのですが↓このシリ
猛暑もそろそろ和らぐといいですね。 車じゃないと、とてもじゃないけど 仕事に行く気がしないブランチです(;^_^A さて、アップし忘れていた フラワースタ…
ティッシュケースなどの小物を100円均一で買ってきて、ペンキを塗ったりするハンドメイド等が流行っているみたいで、また今度そういったこともやってみようかなと思って […]
【カラーボックスDIY】おしゃれなテレビ台を作ってみました。Color box DIY. TV stand making. 収納棚 すきま収納 隙間収納 木製…
梅雨明けましたね! 暑くて外に出られません(;^_^A 昨日は敷地から一歩も出ませんでした。 洗濯物干すときだけで 片付けもストップ~(+_+) 職場に…
おはようございますリーフですなんか新しいもの植えてばかりじゃなく、今日こそラベンダーの花枝を切って中の枝を剪定して透かし作業するぞと、ちょっと遅めですが頑張り…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。