レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
1件〜100件
紙とマステでノートカバー
打ち歩詰めの回避策~初段を目指して【11手詰】
バッグと小物作り / レトロな柄
2023年 今年も『猫祭り』に出品します!!
サンプラーキルト / 沖縄のお菓子
ガラスを溶かす
。手作りシアバーム。。
子供と一緒にバレンタイン!手作りを楽しみたい方にオススメの商品をご紹介!友チョコ、食育、自由研究にも。
ナップザック
孫のおもちゃ制作。DIY.12
2月のパターンレッスン 「ガイディングスター」
磯釣りの限界を求めて〜モンスター使用のストリンガーをつくる〜
ショップカードで作るポップアップカード
☆新作指輪入荷しましたぁ~~~♪
ドレッシングはこのレシピで決まり!野菜もりもり~
今回は冬にしようする対流型石油ストーブの部屋全体を暖めための熱の拡散用に壁付け型のサーキュレーターを購入してみました。 壁付けの為に板を取り付ける一苦労がありましたが、無事に取り付けが終了し、サーキュレーターを問題なく動かすことに成功しました。
お庭の管理をしていると発生する枝木の置き場所に困っていた為、ウッドの廃材の保管庫も含めて薪置き場を製作する事にしました。さらに廃材を利用して生ごみ用コンポストを製作する事にしました。
こんばんは! ブランチです! 本日は友達何人かで 別の友達の物件に遊びに行って遊びに行ってばっかり モルモル塗り体験 そして、皆で蔵前へ移動 おしゃれなカ…
小屋の基礎工事は一応完了。 お次は柱のための伐採作業で、細めの杉を三本伐る予定だそうな。 なにしろ柱も自家調達する予定なのだ。 あらら、、、 伐った木は仮の薪置き場を直撃。 思ったより木が伸びているもんだねとkiiさん。
こんばんは! ブランチです! 昨日は、お友達の物件の お手伝いに行ってきました~ 自分の物件もやらなきゃいけないけど 友達の物件のお手伝いも 勉強にな…
楽しくお絵描きをした 100均の泡用せっけん容器が 押すのにとても力が要って キッツイわ~(>_<) と思いな...
こんばんは! ブランチです! 物件のリフォーム パテばかりでちょっと飽きちゃった ワイドスーパー120を使ってるんですけど コーナンのLINEクーポ…
こんばんは! ブランチです! 物件のパテ打ちをしてた日 柱のパテを雑巾で拭いてて イタッ!って思ったら 指にトゲが刺さっちゃった こんなことは日常的によ…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんにちは〜夢工房ますいゆりこです。昨日21日、豊島区区民ひろばでの「敬老のつどい」 王先生の二…
昨夜あれ?寒い? ・・と思ってタンクトップの上に半袖のパジャマを着て寝ようとしていたらあれ?まだ寒い? ・・と とうとう長袖の冬物に着替えました ...
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。またまた、しばらくご無沙汰しました〜明日21日は 東京、豊…
先週末は道具小屋の基礎作りで、kiiさんは大忙しだった。 セメントと砂、バラスを仕入れて山入り。 小屋は雪の重さにも風圧にも耐えなければならないし、耕運機の他 に自動カンナ、各種電気道具など、総重量は相当になりそうなので 頑丈に作らなければ、、、なのだそうだ。 「ふ〜〜ん」という私に「「掘っ立て小屋を作る訳にはいかないか らね」 なんだか大変なことになりそうだ。
またしてもしばらく期間が開いてしまった。人生のターニングポイント的な決断をしたり、そもそも仕事がまあまあ忙しかったり、忙しいのに色々気になることに手を出してみたり、あわただしく1か月が過ぎていった。そんな折、ふと庭池を覗くとなにやら違和感がある。よく見ると水中ポンプからろ過装置に水が供給されていないようである。 故障の原因 新しいポンプ 最近の庭池のこと 故障の原因 とりあえず池の中に放り込んだ水中ポンプを引き上げてみる。吸水口のストレーナーは定期的に清掃しており問題なし。ポンプも動いてはいるが水を吸わない。使っていたポンプはエーハイムのコンパクトオン1000。今はもう買い替えてしまったが、前…
ポチッたグリーン系の布や資材たち♪
お直し
ソーイングで赤ちゃん待ちモチベアップ
「パターンアレンジで21のデザイン」たっぷりシルエットのプルオーバー 進捗状況1
ダッフルコート完成!
フレンチリネンのふくふくサコッシュ♪
2月中にダーニングしたい靴下
インディゴデニムスターのミニ財布♪
入園入学シーズンのグッズ作りに手を出しちゃったよ〜赤ちゃん待ちソーイング〜
母子手帳ケースを手作り!〜赤ちゃん待ちソーイング〜
スヌード完成!!/ユニクロのリブニットをスヌードにリメイク
北欧柄ショルダーバッグや財布のリボンラッピング♪
はじめてスイスダーニングしてみた/ユニクロのリブニットをスヌードにリメイク
北欧風花柄ぷっくりタックバッグをminneにアップしました♪
穏やかカラーの北欧柄バッグにはカラフルリボンを♪
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 DIYの醍醐味は、≪思い通りのモノを作る≫こと。 自分で作れば、サイズや色合いも思いのまま✨ 部屋のサイズや自分の使用用途に合わせて作って、 後からカスタマイズしたり、再利用したり。 ただ、慣れるまでは【材料探し・入手】に苦戦することも…💦 木材とビスだけならまだ良いのですが、 工具、塗料、塗装道具を最初に揃えようとすると、 結構なお値段になってしまうんですよね💦 一度入手してしまえば後は楽なんですが(#^^#)💦 なので今回は、特別な工具や塗装道具を揃えずに、 コンパクトドライバーひとつで 簡単に作れる棚のDIY方法…
こんばんは! ブランチです! 前回はベニヤの溝に 1回目のパテを入れました この日は、モルタル壁に パテを入れていきましたよ 壁を壊しちゃった…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。昨日は 二胡さんのオンラインレッスン後 ベーカリーカリンさん…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんにちは。夢工房ますいゆりこです。午前中、あれこれ済ませて ただ今、ide cafeさんでブラ…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。昨日から、ひとつづつ 指差し確認しながら ワイヤークラフトレ…
野点コーヒーを淹れるときに、アルコールバーナーを地面に直置きにしてますが、これではうまくないなと。ほかにもテーブルになる板は乗せてはいるのですがちょっと大きすぎて、さっと出せる状態ではありません。 で
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。ほほ。もうすぐ夜中の3時です。。。この野っ原を 真っ直ぐ進…
風呂場はリフォームして30年以上になるが、その間に湯沸かし器を交換したり、人工大理石の風呂をFRPによる特殊な再塗装してもらったりしたが、混合栓はそのままで、最近水漏れが酷くなり、混合バルブの回転が固くなったりしていたので、先日エネループと湯沸かし器交換工事の後、混合栓をネットでポチっておいた。DIYで交換するやり方はYOU TUBEのいくつかの映像で予習をしておいたが、やっとTOTOの混合栓が届いた… こちらが交...
こんばんは! ブランチです! コロナの療養期間が終わって 1週間ぶりに外に出ました 9月2日の時点では療養期間は10日 10日も外に出られないのかと思…
こんばんは! ブランチです!昨日はまた38度ほどの発熱もう治ったかと思ってたのにコロナって、ホントしつこいね今朝からは36度台前半でもう、ホントに大丈夫でし…
引越し前の家に飾っていた雑貨をしまい込んでいました。棚の整理をして見つけたので、掃除をして飾りました。キッチンに飾っていたので、油汚れが付いていました。ちょう…
我が家は中古の一戸建てに引っ越しました。前の住人の名残があります。トイレは匂いがきになったので、珪藻土で壁を塗り替えました。柱はペンキで塗り替えました。棚を作…
意外と知られていない?実はクロスの壁にマグネットがくっつくんです。その他、壁紙に使えない粘着タイプのフックやマグネットをクロスの壁に使えるようにする方法もご紹介します!
薔薇紋の陶板は黒陶土+黒マットで釉薬の掛かっているところはよく見ると備長炭の黒 なんですけどね~Sさんがお友達に依頼されているという黒いお皿・・黒陶土に透...
去年の特定健診でコレステロール値が引っかかって栄養指導を受けている私。5回目の検査結果でもクリアにならず、初心にかえって対策を調べ直して、食事を調整しました。
うつわ大好き!なのは何度もブログで語っていますが、実は破壊魔でもあります(^^;;ちょっと欠けちゃった…からパリンと落としてしまった…まで…以前…と言ってももう2年近く前ですが、直して金継ぎをしたりもしていました↓↓↓でも、それからなかなか直さず、私の金継ぎ
新しいマットレスを迎えるにあたって、クイーンサイズのベッドフレームをDIYしました。そしたら脚が気になってしまったので、ベッドスカートもDIY♪新しいマットレスと生まれ変わったベッドをご紹介いたします!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。 ただ今、西白井Studioのある自宅が漏水事故工事、トイレ…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。しばらくご無沙汰しました。二胡さんの演奏会が 9月にふたつあ…
こんばんは! ブランチです! 物件の近隣駐車場 今までの安い所が 先月で閉鎖しちゃったので グーグルで探して 24時間、450円のところを見つけました …
こんばんは! ブランチです! DIYショウの疲れがどっと出てきて 2日間、まったり過ごしてました バディはちょっと風邪気味で 病院に連れて行ってきましたよ…
★ 『足の親指用のネット包帯』の作り方 ★ (型紙はパソコンのエクセルで製作) 今日の夕食は『豚丼のあたま(ごはん抜き)』 『スパゲティーサラダ』『ナス&ピーマンの揚げ浸し』他 この所、涼しかっ
こんばんは!ブランチです! 8月25日から始まったDIYショウ 26日はDIY彩女のブースで 時計のワークショップを 本日、27日は SDGS…
先日、、、こねこねしました粘土がねやっとこ芯まで乾きましたんでちょっくら色を塗ってんわ。 丸いペタンとしたのには白く塗ってね絵を描いてブローチにしましてん。でね、、、もう一個の置物(鳥のつもり)にも色塗って服を着せたりましてんわ。そしたらねYちゃんが「カワ
築30年の古い家に引越しをして、リビングの床は業者にリフォームしてもらい、私の部屋は畳をフローリングの床に、夫がDIYしました。夫はリビングの木の扉2枚を、他…
洗面所の収納を見直していたら、小さなスプーンがたくさん出てきました。プラスチックなので捨てようと思いましたが、よく見たら、2.5cc・5cc・15ccの計量ス…
こんばんは! ブランチです! この日は 1週間ぶりに物件に行ってきました 数日行かないと 暑くてなかなか行く気になれません サボリ気味です でも、少しずつ…
猫を飼い始めた時に長男がなんとなく作ったまあるい爪研ぎ。段ボールを帯状に切って丸めていくだけなんですが、これが想像以上に猫たちに大人気! 猫たちのお気に入りすぎて大分傷んできたので、サイズも大きめに新しく作ってあげることにしました。
こんばんは! ブランチです! お盆休みは 台風が来てたのと 暑くてバテてたので お墓参りに行って バディと遊んでばかり diyはまだ夏休みかなぁ? …
ウンベラータ、棚に乗る。観葉植物シンボルツリーウンベラータ成長の記録。夫がDIYでベランダにグリーン用の棚を作りました。
先日玄関に吊るしたはしご。そのはしごにドライフラワーをたくさん飾りました。ショップのような玄関インテリアに少し近づきました♪ドライフラワーを吊るしている様子はYouTubeにて!
今回は前回製作したパーゴラ屋根の続きです。まずはボロボロに腐ってしまったウッドデッキの解体からです。解体が終わったらまず、エポキシパテで穴埋めしてから家側に板を渡して支えを作ります。 その後、根太を渡して、色を塗って天板をはって階段を製作して完成です。
夫が夏休みに日曜大工で冷蔵庫の裏側を隠してくれました。 ビフォー・アフターの写真です。使ったのは古いふすまです。冷蔵庫の幅に合わせて、ふすまを切りました。…
ムスコーが作ってくれた卵素麺卵黄 大蒜 ごま油など入ってて美味しかったです できたよー♪と呼ばれてから行くという・・ビョーキの時にしか味わえない贅沢...
DIYでリビングの壁に棚を設置しました。生まれて初めてのドリルデビュー!でもこの穴が機能せず思わぬ展開に。
ホームセンターで買ってきた材料でDIYアートを作りました!リビングの壁にアクセントが加わっていい感じに!なんのスキルも要りません。
ショップのようなインテリアに憧れて、玄関にはしごを作って吊るしました。まだ途中経過ですが、はしご作りと吊るすところまでをYouTubeにアップしました。
こんばんは! ブランチです! 物件の2階の和室の壁 珪藻土なのではないかとのことで 仕上げをどうしようかと 悩んでいました 水に弱いのでペンキも塗れな…
こんばんは! ブランチです! ミニチュアシュナウザーのバディは キッチン大好き 美味しそうな匂いがするもんね でも、調理中に 玉ねぎとかネギとか 床に…
台風一過の関東地方。僕が住んでいるあたりはそこそこ雨が降ったものの風は大したことがなく被害も特になかった。雨がたくさん降ったため、庭池の水が少しクリアになったくらいである。今回は古くなったネットの張り替えと庭池の様子の紹介。 庭池ネットの張り替え 日よけのすだれを設置 睡蓮の肥料 庭池の様子 番外編、:池の脇の楓を切った 庭池ネットの張り替え いろいろな考え方があると思うが、我が家の庭池は野良猫や鳥の被害を防ぐために周囲と上部をネットで覆っている。池の正面だけはプラ舟ビオトープ時代から使っている太いネットを使っていて、他は出費をケチって野菜用の細いネットを張ったのだが紫外線にやられてボロボロに…
引っ越してきた家は、台所が狭かったので、リビングと台所の間の壁を壊しました。夫のアイデアです。リフォーム業者にやってもらいました。工事費の節約のために壁紙は自…
こんばんは! ブランチです! こないだ貼ったキッチンパネル コーキングをしていきます でも、コーキング ホント、苦手なんですよね やらなしゃーないので マ…
今年の夏は暑くそして長い。6月から猛烈な暑さだったため、もう体はボロボロである。あと1か月持つかが心配になってくる。強い日差しで家の中もかなり暑く、さらに屋根裏は灼熱地獄で先日テレビアンテナの調整で中に入ったときにはあまりの暑さに意識が飛びそうであった。我が家の場合、リビングに階段があり2階廊下にかなり熱がたまる。そこで、2階廊下の天井に換気扇を取り付け、熱気を屋根裏に逃がしてみることにした。2階廊下は暑いが屋根裏よりは気温が低いため、2階廊下の空気を屋根裏に送り、屋根裏にたまった熱気を換気口から外へ逃がす。 購入した換気扇 換気回数 換気扇の風量 2階廊下の容積 換気回数 天井の穴開け 換気…
二転三転ありましたが、リビングの小さなDIYが終わりました!やったのは天井近くのボーダーテープの貼り替え!使ったのはウィリアムモリスのボーダーテープ♪マスキングテープなので貼り直しがしやすく使いやすかったです。マスキングテープ 幅広 壁紙 シール 花柄 mt CASA F
こんばんは! ブランチです! 1年前は 新築した自宅の引き渡しが終わって 引っ越しに向けてラストスパート! 造作家具を作ってました この頃も大変だけど楽し…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第129回でございます!今日はプラダンDIYの話ー!!昨日は大騒ぎしながら引き出しの中身を全部出した訳ですけれどもね!今日は、その空っぽになった引き出しをプラダンとグルーガンを使って改修していこうと思いますよー!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第128回でございます!今日は昨日に引き続き、ちょっとミニマリストっぽい雰囲気の話ー!!初めに言っておきますが、自分はミニマリストではないです。一瞬憧れましたが、ケチで煩悩が多い自分には、本格的にミニマルな生活
こんばんは! ブランチです! キッチンパネルカットしていってます 寸法間違えて1センチちょいカット 割れないで切れた 台形だったところは 寸法合…
1年半ほど前に、衣類乾燥機を購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第127回でございます!今日は失敗した話!!や っ て し ま い ま し た。先日、自分ルール崩壊により【ダブり買い】が発生しているという話をしたばかりだったのですが……ついにハッキリと目で見てわかる形で影響が出てし
ネットでなんかいい観葉植物ないかな〜ってみていたとに見つけたのがこのドラセナ『ホワイトパラダ …
先日から、19年目の風呂ガス給湯器を交換したり、15、6年目になるアメリカ製ガスオーブンレンジの部品交換をしたり世代交代が続いたが、次は13年目のウォシュレットがおかしくなってきた。古い家電製品の買い替えの連鎖が続くというよくある話。 TOTOのウォシュレットの場合は便器とセットだったが、便座に座った時に感知するセンサーがおかしくなったようで、色々な不規則な作動が続くので、一旦コンセントを抜いてみたが改善...
こんばんは! ブランチです! 結構前に 真ん中くんに手伝ってもらって HCでパニートを買ってきましたよ カットは プラスチックカッターでも切れるけど …
河口湖からは、どこにも寄らず戻ります。 小屋の近所のガクアジサイ。まだいい色で残っています。さすがにそろそろ終わりでしょうけど。 小屋へ戻ったら買い出し品の整理とチェックです。 今回は桃がたく
こんばんは! ブランチです! 5年前の今日は 師匠である職人さんと 空き家でボロだった旦那さんの実家を DIYで耐震補強していたんですね! この日も暑かっ…
リビングにはテレビがあります。テレビの台にしているのは、キッチンにあった吊戸棚をDIYしたものです。木目の模様の壁紙を貼って、板を取り付けました。台の中は空っ…
こんばんは! ブランチです! 物件のキッチンには 吊戸棚が付いていました 収納力を考えると残したい ただ、下側は マイセットのキッチンで白くて 吊戸棚…
お仕事スペースのディスク周り、ノートパソコンのモニターと大きいモニターが重なっているのが気になっていたので、棚板を入れ替えてレイアウトを変えてみた話。
家を買うときのこだわり条件として以下4点は重要視した。 ①2階建てであること ②小さくてもよいので庭があること ③家の前の道路が広い/坂道ではない ④シューズインクローゼットがあること 運よく予算内で①~④をすべて満足する家が見つかり、住み始めて2年半以上がたったのだがシューズインクローゼットが整理の行き届かない物置になってしまっている。1畳ほどの小さな空間だが、うまく整理することで使い勝手がよくなるはず。平面的にみるとかなり狭い空間なので、壁面などをうまく使い立体的に収納していく必要がある。今回は、釣り竿(最近全然使っていない)を壁面に収納すべく釣り竿スタンド(ロッドスタンド)を自作した。 …
こんばんは! ブランチです! 28日は、新川崎の ぐっさん工房へ行ってきました! お道具、材料がいっぱい ぐっさん工房gussan104.jimd…
1か月ほど前にオーバーフロー水槽の配水管を二重管にした。二重管にしたことで水槽内のごみが濾過槽に流れやすくなり、ウールマットの目詰まり頻度が高くなってきたため、この機会に濾過槽に使っているウールマットを別のものに見直すことにした。また、二重管からの排水音を軽減するために上部に蓋を追加することにした。(前回の記事) 濾過槽のフィルターを変更 二重管の蓋を設置 グッピーの子供 濾過槽のフィルターを変更 濾過槽のウールマットは、GEXの上部フィルター用のものを使っていた。理由は値段が安いから。我が家の水槽の濾過槽のウールマット置き場はタッパーなのでサイズが合わず、ウールマットを適当に折りたたんでセッ…
毎度毎度忘れている 下の共有花壇の週一水遣り 流石にこの暑さで思い出し 朝早く(9時に( ̄▽ ̄;))起きて たっぷり撒いて...
水は人が生活する上でかかせないものですよね。だから水道代はどうしてもかかってしまいます。しか …
こんばんは! ブランチです! 前回の増田デンキさんにお願いした 単相3線式切り替え工事 『分電盤 単相3線式に切り替え工事』こんばんは! ブランチです! …
こんばんは! ブランチです! 玄関ポーチに 古い照明器具が付いていたんですけど 撤去して天井が傷んじゃった その時に行方不明だった マイナスド…
★ 50年ぶりの〈ピーコック 魚籃坂店〉でお買い物 ★ 『ビール』(枝豆付き)を飲みながら●━ヽ(´∀`★) お料理開始~~~♪ 今日の夕食は『マッシュルーム&ナスのミートソーススパゲティー』 今日もいつもの
5年前に初めてDIYしたメイクスペース。とても気に入っていましたが、ガラリと雰囲気を変えたくてセルフリノベしました。英国アンティークを意識したメイクスペース、DIYの様子はYouTubeにアップしました。
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。