レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
Folk Calendar 6月 (2) ひとりマンスリー
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
母の日と、赤毛のアンの額装
ピンクピオニー(1)
Watermelon Party(1)
ブリューゲル「農民の婚宴」(66)//子規と漱石
ブリューゲル「農民の婚宴」(65)//株分けヤブラン
ブリューゲル「農民の婚宴」(64)//花すくすく
スカーレットポピー(3)完成♪
今日の朝ごはんと、クロスステッチの進捗
ここまで進みました!クロスステッチ途中経過
スカーレットポピー(2)
Folk Calendar 6月 (1) ひとりマンスリー
クロスステッチとオーディブルの怪しい関係?
クロスステッチの進捗 & 半年育てた草花をざっくりと…(ちょっとグチ)
昔の作品に手を加えて
ハギレでヨーヨーキルト(ミニマット完成)
ハギレでヨーヨーキルト(次はミニマットの続き)
ヨーヨーキルト(11~15個目・ヨーヨーキルトの作り方)
ハギレでヨーヨーキルト(赤系ヨーヨーキルトでミニキルト)
ハギレでヨーヨーキルト(次はミニマット)
ハギレでヨーヨーキルト(次はミニマット)
ハギレでヨーヨーキルト 次は…
特定健診とキルティングのお供のドラマ
ハギレでヨーヨーキルト(赤系ミニキルト完成)
次のパターンの布合わせ
ハギレでヨーヨーキルト(赤系でミニキルト)
アップリケとキルティングと皮膚科の日
ハギレでヨーヨーキルト(赤系ヨーヨーキルトでミニキルト)
マイブーム、ジャンプスーツ
9/17 くーちゃんの黒色の場所にアンダーコートする。 今回使うニードルは1本針♪ チビくーちゃんの植毛した時にカットしていらなくなった毛を色別に保管してたのでそのうちの黒色を使う。 マズルにチャコペンで模様を描く。正面右側面後面左側面上面下面 ちょっとくーちゃんっぽくなったかしら(・∀・?かわいいかわいいくーちゃんv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
9/17 マズルを作る。 チビくーちゃんの時はマズルを作ってから頭ベースに刺しつけたけども。 リアルくーちゃんは大きいのでマズルを先に作っちゃうと、頭ベースに刺しつける時にニードル(針)が届かないw なので、直接頭ベースにマズルを刺しつけて行く作戦♪ 今回使うニードルは3本針♪ 1本針はやっぱり気が遠くなりそうな作業だからよー; 頭ベースのマズルの部分に羊毛を刺しつける。 マズルにチャコペンで模様を...
9/16 頭ベースに模様を描く。 愛用のチャコペンはこれ♪ 水で消えるから、線引くの失敗しても書き直せるのよー^^ 今までのくーちゃんの写真、全部チェックし直して模様描いてやったわ!正面 アヒルか?右側面後面左側面上面 真ん中の2本横線は耳をつける位置ねv下面 たまぞうは羊毛を刺しつけすぎる(=固くなる)傾向があるので、感触は硬式テニスボールみたいな感じなの。 だから何って話!!かわいいかわいいく...
9/16 頭ベースを作る。 頭のサイズは10cm大なんだけど、植毛すること考えたら一回り小さく作るべきよね@@? とりあえず8cm大で作ることにする。 手芸綿(左)と羊毛(右)を準備。 ニードルは5本針を使用。 1本針だと気が遠くなる作業になるからよー; まずは手芸綿で5cm大のボールを作る。 なんで羊毛じゃなくて手芸綿かっていうと、ずばりコスパの問題w 羊毛だけで実物大のベース作ろうとするととんでもな...
9/15 いよいよリアルくーちゃんに着手v 最初に作るのは くーちゃんの魂 まずは道具から。 作業用マットを新調♪ たまぞうはいつもマットを2枚重ねて使ってる♪ ピンクの羊毛で… ちょっと平べったい丸い玉を作る。 中心に穴を開ける。 くーちゃんの毛(黒白2色3本ずつ)を穴に埋め込む。 白い毛見えにくいけどちゃんとあるよ! ハート型に成形して完成v 今回くーちゃんのサイズが大きいので魂も大きく3cm大! ...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。