レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ゆめいろタウンへようこそ♪ ピンク!ピンク!!ピンク~!!! このたびピンク大好き3人娘が可愛いショップを開くことになりました(’’*)乙女な空間へ、どうぞいらっしゃい♪ 入り口...
ゆめいろタウンへようこそ♪ 今日はバレンタインデーですね!我が家のショコラウサギファミリーは大きなチョコレートケーキを作りました(’’*) バレンタインにぴったりのお洋服でこれか...
春よ!ピンクよ!ゆめいろ本領発揮の季節よ~♪ 「春のおめかしコーディネート」が完成し久しぶりに、ゆめいろタウンセットでの撮影です☆一目惚れしたこの衣装を、しろウサギさんに着せたく...
こんばんは👩🏻 久しぶりに、ハンドメイド& シルバニア遊びの記事です✨ 雪がキラキラしてキレイでしたが キラキラ感は、上手く撮れませんでした💦 キラキラが上手に撮れた写真はこちら✨ かなり気に入っているので 覗いて欲しいです💖 ハンドメイドと言っても・・・ お正月の鏡餅のケースをカッターで切って かまくらを作っただけなんです(笑) このケース、発泡スチロールで切りやすかった~ 切り口もキレイ✨ 以前のかまくら写真集①です⛄ 紙粘土で作りました✨ 楽しそうな雪合戦も覗いてみて下さい💛 雪遊びの前の簡単マフラー作り✨ ポイントが沢山貯まりますよ✨ 始めは雪が付かない様にサランラップを 敷いたんです…
また少し進みました(#^^#) 増築工事ですが、このままだと1階の耐震性が心配なのでもう片方にも壁を作って強化しました。 耐震補強前↓このように左側の壁がありません。 補強後↓左側に壁を付けました。
このブログを始めて今日で4か月。つい先日まで休止していたので、ご覧の通り3か月から今日までほとんど日記がありませんでもその間シルバニアを忘れたわけではなくて、このブログのタイトル通り”毎日楽しくシルバ
昨日の続き。外観はほぼ変わらず 2階の窓にフィルムを貼ってガラス風にしました。使った材料はこちら↓牛ファミリーの箱を破壊してフィルムを使用。 内装もすこーし進みました。床にクロスを貼りましたよ。
空き箱で作った不動産屋さんの横に、なんとなーくタウンシリーズの階段を置いたら、まさかのシンデレラフィットこれは2階建てにしなさいと言われているよう(誰にーー?) さっそくストックしてある空き箱を取
しばらくブログから離れていましたが、節分が近づいたので久しぶりに写真を撮って遊んでみました 昨年作った節分のコスチューム↓ 可愛くて気に入っていたのですが(自画自賛) 鬼が鬼に豆をまくという失態
こんばんは👩🏻 1月中にメルヘン大賞の 入賞者の結果発表ということで 20日頃から毎日サイトをチェック✨ 当選していたらメールが来るんですけどね💦 31日には、発表になってました💡 ちゃらり~ ちゃらりら り~ら~ 選ばれませんでした💧 娘とすごく楽しみにしていたので残念です💧 選ばれなかったので、記念に撮った 応募作品を見ていただきたいです! 写真では、分かりにくいですが 左の絵の背景には、1mm位のラメを 1枚ずつ、のりで貼ってキラキラに 仕上げました✨ 夜な夜なチビチビ貼っていて3日掛かり(笑) 右の娘の作品も、色を塗った後 飾りを沢山張り付けていました✨ 写真に残しておいて良かった👩🏻…
クラフトグループの運営である藤久株式会社の体制が今年から変わり株が移転したことを忘れていて一瞬、無くなったかと思い「うそ~!!今年のフレアちゃんがーー!!」と叫んでしまいました(...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。