レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
2020年10月 (1件〜50件)
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
桜 一部です
今年は…期待できそう♬クレマチス「柿生」に蕾がいっぱい♬
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
ネモフィラのリースをセリアのミニチュアドア2色に飾ってみました
ポピー
パステルブルーの薔薇作りとマイ♡リトルガーデンの小さな花
クレマチスの原種…センニンソウ、芽吹いてきました〜♬
整いました〜ミニチュアバルコニー柵…ピンクのつる薔薇バージョン3種
種から育ちのラグラスバニーテールとコンテナスイトピー
ミニチュアガーデンフェンス…アイビー&パステルパンジー
ライトピンクつる薔薇…ミニチュアバルコニー柵完成です♬
こぼれ種育ち、小さなマラコイデスと…パステルピンクのつる薔薇完成♬
アネモネ
粘土|さくらの花びら(デコ用)作り方 材料など
羊毛フェルトは手軽に子供から大人まで楽しめる手芸です。 これから羊毛フェルトをやってみようと思っている方や初心者の人のために、フェルトの基礎を簡単にまとめてみました。 羊毛の基礎知識 羊毛フェルトの起源 羊から羊毛へ 羊毛の種類 フェルト化する条件 羊毛フェルト作りの基本 まとめ 羊毛フェルトの起源 羊が家畜化されたのは、紀元前6000年~7000年前からだろうと思われています。 最初のフェルトは紀元前ノアの箱舟の話の中で船の中で動物たちの足を痛めないように床に敷き詰めた羊毛が何度も踏み固められてフェルトになったという話や あるいは長く歩く人たちが足を痛めないよう道に落ちている羊毛を靴底に敷い…
やっと涼しく過ごしやすい気候になってきました。 熱かった今年の夏、見るのも鬱陶しい気がしてしまい込んでいた羊毛もそろそろ出番でとなりました。 羊毛刺繍をしたポーチ(Needlefelting) 羊毛手芸はニュージーランドに旅行した時に出会い 材料をたくさん買い込んできたものが今だ使い切れずにあります。 最近になって羊毛フェルトを使った手芸がいろいろ紹介され、材料もどこでも手に入るようになりましたが、当時は、まだ日本で目にすることがなかったので、現地でみたニードルフェルトの作品が衝撃的でした。 「かわいい!!!これって日本でも受ける」と、材料をたくさん持ち帰りました。 ところが、あれよあれよとい…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。