レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
"お空の音” "Sound of sky"
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
”秋の音”"Sound of Autumn"
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
4月20日 人間には3つの要素がある。
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
模写 115 Anders Leonard Zorn (1860 – 1920) Swedish
トルコのレース編み #オヤ のワークショップ トルコのオヤ糸屋さん のトークショーに参加しました。トークショーでは トルコ カッパドキア在住の 米津さんがオヤの種類や地域性 歴史などをスライドを見ながら解説してくださいました。 いろんな手芸のルーツや技法 、作っている方々の事を知るのはとても興味があります。オヤはまだまだ上手に編めませんが、編みながら現地に想いを馳せるのが楽しいです。世界旅行は無理...
台風、大変でしたね。我が地方、いつも何となくそれて雨戸意味なーし!だったんだけど、今回ばかりはちょっとありがたみを痛感。すごい風でした、幸い何も飛んでいかず、飛んでこず、停電もなくでしたが、それでも息の詰まる締め切った部屋で通り過ぎるのを待つのは不安がないとは言えませんでした。各地で災害の後大変な思いをされてる方々が早くもとの暮らしに戻れるようにと願わずにいられません。猫どもも避難こもってる間にレ...
ここ最近息子をオーストラリアに輸出する絡みで多少ドタバタしてました。無事送り出して一息ついてた昨日、popokichiさんからブログで見慣れたものたくさんのお届け物が!!ニットボールかわいい!!ステッチやビーズのブローチ素敵!!秋ごろに着物着る用事があるんだけど帯に使えないかなぁ♪嬉しいよう~~~(≧∇≦)予想だにしなかったから感激倍増♪popokichiさん、ありがとう~~♪レースも仕上がりました。今回ガイドを引かずにア...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。