レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
先日のWSの参考作品として作りました。受講者の皆様には、青いバッグの方の配色で色塗りした紙を切って 並び替えるといろんな模様ができる事をご説明しました。レシピに同封した紙をカットして並び替えて遊んでみてくださいね!まだまだ セミノールはいろんな縫い方ができるはず!私も楽しんでチャレンジしたいと思います。...
このところミシンの調子が良い。梅雨で湿度が高いからなのか、私が調子に乗ってるのか、とにかく今が裁縫のチャンスなんです✴️リメイクでサルエルパンツを作った翌...
図書館で借りた型紙付きのソーイングの本にサルエルパンツの作り方が載っていたので、さっそく作ってみました💓簡単リメイクです🙆...
針穴方向チェッカー、便利です!私の職業用ミシンの針は工業用の丸い針。針穴の向きを正しく真横にするのが大変だったんですが、この道具のおかげで助かりました~😊 あと 、ミシンピーシング 用には7ミリ押え、フリーモーション押えには、写真左のルーラーワーク用を愛用してます。右のフリーモーション用押えは針の上下に連動して 押えも上下します。ルーラーワーク用は押えが上下しないので、目が疲れない気がして今では普...
シャツ生地のハギレが手に入ったのでパーツごとに違う生地を使ったシャツを作りました。いつか こんな パッチワークシャツ を作りたかったんです😊ソーイング講座でご指導頂いてる佃一美先生から「手芸普及協会50周年イベントでソーイング部門で 写真参加を募集しているから、画像送ってくださいね」ということで、送付させて頂きました。東京で開催されている#手芸普及協会 の50周年イベントは 今日まで。(13日)いろんな分野に展示...
ワークショップのキット、赤系統も ご用意しました。WS後の復習用にもキットが欲しいと 言ってくださる方がいらっしゃるので、違う色もご用意しました。7月17日のワークショップはあと一つ、お席がございます。お問い合わせ等は、このブログのメールフォーム、または quiltcottage@gmail.com または、インスタのDM で ご連絡ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「セミノール技法の基礎を学んで作る隠しマチ底...
「セミノール技法の基礎を学んで作る隠しマチ底の A4バッグ」日時 7月17日 水曜日 10:30~16:00 (昼休憩 1時間程度)場所 JUKI本社 (東京都多摩市)費用 7500円(受講料、キット代金、税込)持ち物 昼食、お飲物必要なお道具は全てこちらでご用意いたしますが、使い慣れた裁縫道具があればお持ちください。テープ状にカットした布を縫いつないでから、カットしてまた縫い合わせるという、セミノールの技法をご紹介...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。