レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
こんばんは、:)harです。 先日、この3点をお嫁に出しました👰 (夜に撮ったからちょっと上手く色が出なかった。泣) 下2つはインスタでのプレゼント企画の作品、上のバッグインバッグは リアル作品展オンラインの時にご注文いただいた作品🌟 3点ともかねてよりインスタにて お付き合いのある方への送り出しだったので、 試作の意も兼ねて新しい包み方をしてみました🎁 麻紐だけだと可愛げが少ないなと思い、 生地の耳の部分のハギレを最後に蝶々結びで 一緒に縛ってつけてみました🎀 個人的にはプレゼント用ラッピングに この包み方いいかなぁなんて思ったり。 喜んでいただけたらいいなあ( ˘ω˘ ) * * * * …
こんにちは、:)harです。 今日はこちらのご紹介ヽ(´▽`)/ シンプルにコースターです☺︎ 裏と表はこんな感じになっています↓ 表はダブルガーゼ、 裏はワッフル生地を使用し、 中に晒しを1枚仕込んであります。(見えんけど) 晒しを入れたのは、吸水性をあげるためと、 ワッフル生地の凸凹が表に響いてしまうので 1枚かましました。 ダブルガーゼだとごわついてしまったので 結局晒しに着地(´・∀・`) 濡れたグラスもしっかり吸水してくれる 縁の下の力持ちコースターです🙌 元々こちら販売の予定はなかったのですが、 私自身が同様のものを使っていて とても気に入っているので、 イベントに合わせて販売する…
こんばんは、:)harです。 ついに明日(今晩?)に迫ってきました、 初めて出店するイベントである リアル作品展オンライン!! 10/10 0時から終日開催されます🙌 こちらのサイトからご入場いただけます↓ pictsquare.net 新作をたっぷりご用意しております! 今日はそのうちのひとつ、 バッグインバッグをイベント直前ご紹介* チューリップ柄だけど、年中楽しめるような ナチュラルなデザインで仕立てました✂︎ カラーはこちらのターコイズっぽいブルーと、 大人かわいいチャコールグレー。 柄生地の部分が外ポケットになっており、 片面に2つ、もう片面に3つのポケットとなっています💡 内側も同…
こんばんは、:)harです。 10/10のオンラインマルシェに向けて、 今日はこちらのご紹介していきます! ちょい買いのためのエコバッグ🛍 形としては、 すでに今まで販売しているものと同型です。 が!!! こちらの3点はイベントに合わせて はなまる雑貨店minne店限定配色 とさせていただきました!🙌 まだギャラリーには並んでいないのですが、 イベント開催日に合わせて販売開始の予定です💡 イベント詳細はこちらをご残照ください↓ harsewing.hatenablog.com では! web限定の配色チェックしていきましょう🌸 * * * * * ブルーグレーのゆるい花柄 × マスタードの持ち…
こんばんは、:)harです。 昨日は巾着バッグとバッグインバッグに 初挑戦しておりました✂︎ そして2つも縫いあげたら、 ブログは書き忘れ、 今日は夕方までバタンキューでした。笑 今回はこちらの生地で作成。 はーにしては珍しく彩度高めなんですが、 店舗で3ヶ月くらい前から気になっていて、 先日ついに購入。 それに合わせたえんじ色の生地も 別店舗で購入してきました。 もともと巾着バッグにするために買ったので、 今回はシワになりにくいポリエステル混の 素材を選んでみました(^O^) 完成系としてはこんな感じになりました↓ 思い描いていたイメージより縦長になりました。笑 まあこれはこれで書類とか入れ…
こんばんは、:)harです。 今日はひとつ発表をさせてください!!! はなまる雑貨店、 イベント初出店することが決まりました!👏 10/10(土) 終日 ハンドメイド伯爵さん主催 「リアル作品展オンライン」 select-type.com 名前の通り、オンラインのイベントで、 pictSQUAREというサイトを使ったイベントになります💡 オンラインマルシェです!! ハンドメイド作家仲間のマヤさんに紹介していただいて、 今回、出店することにいたしました\( ˆoˆ )/ マヤさんも同日、出店予定です! このイベントについて、 マヤさんもブログで紹介されているので もしよかったらみてみてくださいね…
こんにちは、:)harです。 昨日、初めてファブリックトレーを作ってみました✂︎ 作ろう、作ろうと思いつつずっと作ってなかったやつ。 今回はおうちにあったどうぶつさんの生地で ざざっとサイズも測らず作りました。 実はこれ、リバーシブル仕様にしてありまして、 無地を内側にしても使えるようにしています🙌 ファブリックトレーを作ってなかった個人的な理由の一つが 「作っても使わないとき邪魔になるな…」 というところで乗り気になれずにいたのですが、 「これなら使わない時ぺたんこにできるやん!!」 と思いつき、ようやく作成に至りました。笑 通常、四つ角は縫ってしまうことが多いですが、 4点ともボタン留めに…
こんばんは、:)harです。 まともにミシンを使い始めたのが去年の12月で、 気がついたら半年はだいぶ過ぎていました。 期間が長くなってくると布も増えるんだけど 片付けにくくて管理しにくいもののひとつがミシン糸💭 糸コマだけだったらいいんですけど、 同じ糸を巻いたボビンがどっか行きがちで わりと困っていました。゚(゚´ω`゚)゚。 最近になってようやく調べて、 かなり良い収納グッズを見つけたので 紹介したいと思います!\( ˆoˆ )/ * * * * * どんな感じに片付くかというと… こんな感じです! きっちり詰めたい方には合わないかもしれませんが、 1マスのスペースに糸コマ1つとボビン1…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。