レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
雨は降りません。・・・雨欲しい!!
今日も笑顔・・・お友達とティータイム!!
大災難が推測された7月5日は過ぎましたが
今年は様々な思いで星に願いを…
七夕の日に・・・昔々を懐かしみながら・・・
鬼灯(ほおずき)の思い出・・・とともに。
今日はゆっくりの土曜日です。
トカラ列島近海を震源とする地震
お友達からのプレゼント…ハーブの草束に癒されています。
美容室「MODE HAIR」に行ってきました。
首が痛くて・・・ストレッチ頑張っています。治ってほしい!!
今朝も早くから、お片付け・・・パッチワークの材料を・・・!!
6月最後の日にやれたこと!!
えらぶブルーの海とひまわりと!!
地震のニュースの中でもトカラ列島の群発地震についてのニュースは一際目を引くものでして
初めてのカット*ストロベリー
ファーストキルトのキルティング
応募している仕事の面接がありました
チェロ覚書♪♪a教室退会
勉強キライなワイが、気づいたら3時間Schoo見とったんやけど。
季節の手仕事*梅干し作り
にゃんずのバンダナ♪
ダンスパーティに参加しました
天然精油100%のアロマスプレー作り体験~30代女性の方がご来店~心と身体を癒す
7〜9月レッスン予定
発表会のデモの振り付けを、しっかり覚えないとと思います。
暑い時には熱い物を。夏本番…母親も成長する暑い夏…これが現実だ·*˖· ҉\(๑′ᵕ‵๑)/‧҉
レッスンあれこれ
体調がよくなかったので家でゆっくりしていました
オファー 中学生 硬式テニス
なわ編みとファーのスヌードが完成しました。ハマナカのソノモノで編んだスヌードです。 イベントに持って行くのに「間に合うのか?!」とハラハラしながら編んでいたのですが、なんとか完成して持って行きました。おかげでパターンが
HandMade in Japan Fes冬2020 終了しました。 お買い上げくださった方、お話ししてくださった方、近くのブースの方。皆さま、本当にありがとうございました。m(__)m 今回のブ
ようこそ「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ。今までの作品の画像をupしています↓。よろしければフォローお願い致します。ash.no.moriのインスタグラム⇒☆コチラ☆いつもこのブログを読んでくださる方、ありがとうございます。初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」私はバッグを作っています。どんなものかと言いますとあまり見かけないデザインで大き目で全体が動物になっているバッグが主です。↑こんなような。あ~ん、日付変わっちゃった、本当は夜12時までには寝たかった…。相変わらず準備遅いashです、午前中ジム行ったのが敗因かっ。今日、「HandMadeInJapanFes冬」に出店します。今日と明日、2日間です。ブースNo.F-155⇒コチラ頑張ってきます。イベン...今日「HandMadeInJapanFes冬」F-155で動物バッグがお待ちしています!
今週末、HandMade in Japan Fes冬2020に出展します。 2020年1月11日(土)12日(日)に東京ビッグサイトで行われます。 ●イベントのお知らせ●『HandMade in Japan
ハーフミトンが完成しました。 本体を編んでそのままになっていたものです。そろそろ完成させないと間に合わないという事態になりそうだったので、慌てて親指を編むことにしました。 編むのはほんの少しなのに、地味に時間
なわ編みニット帽のブルーと薄いグレーが完成しています。 今回は新色の濃いグレーも含め3点できました。 アイロンがまだなので本当に完成したとは言えないのですが… 今週末がイベ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。m(__)m さてさて、2020年最初のブログはこれ。2019年12月に完成した編み物作品のまとめです。(^o^)v しかし
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。