レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
4月22日 ”コトバ”による世界生成。井筒俊彦「意味の深みへ」より。
"お空の音” "Sound of sky"
模写 159 Eustaquio Segrelles del Pilar(1936- ) Spain
模写 158 Daniel Greene (1934-2020 ) America
模写 157 Alan Maley (1931-1995 ) England
4月21日 花より団子。散文的だが美しくも楽しい生。
”秋の音”"Sound of Autumn"
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
4月20日 人間には3つの要素がある。
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
乳がん検診、子宮がん検診に行ってきました。マンモグラフィーは3回目。痛いのはわかっていたけど、やっぱり痛かった!1回目の時は胸に痣が出来てしまい散々でしたが今回はベテランさんだったのかしら?かなりガッツリ寄せて挟んでいたような感じでしたが、痛いのは、その
こんばんは。 本日ご紹介するのは、ひと月くらい前に作った小さめのサコッシュです。(通販番組のような始まり方。)お散歩用に作りました。 ヒモを外すと、ポーチとし…
色褪せたシャツを黒く染色しようと思います。染料のレビュー口コミを眺めていたら、「英国製家庭用染料ダイロンのプレミアムダイがおすすめ」という書き込みが多くありました。イギリス製というだけでおしゃれ(?)ですし、今回は、ダイロンを使ってみようと
先週、日本手芸普及協会主催のミシンキルトワークショップに参加しました。タックインキルトなど楽しい技法とルーラーワークの学習。すぐ復習しなくては、と頑張っています。ルーラーワークは 専用の定規を当ててミシンでキルティングをします。私は、この葉っぱ型(?)が描ける定規が好きです。以前もこの定規で、ソファーカバーのキルティングをしました。(始めてなのに、大物にルーラーワークをしたので苦戦しました) そ...
◆ 現在新規の生徒募集はしておりません。 2021年中頃からオンラインレッスンをスタートします。 ◆ 1・2 […]
最近、インスタにドールの写真やコマドリ動画をアップするのが楽しみになっています。家の中で撮影することがほとんどなので、撮影背景>が必要になります。ってことで、今回はレンガの背景を手作りしてみました。材料は、スチレンボード、モデリングペースト、アクリル絵の具、つや消しニススチレンバービー用なので、大きめのA3サイズを使用。鉛筆で薄くレンガの模様を定規で引いて、その上を先の尖ったものでなぞって溝を作りま...
こんばんは!えたまこです 北欧風グレージュリーフとファーの巾着ショルダーバッグが出来上がりました コロンコロンした形がキュートな、巾着ショルダーバ…
こんばんは!えたまこです 北欧風サックスブーケのサコッシュが出来上がりました サックスブルーに白い小さな花のブーケこのキレイな柄のサコッシュは、…
おはようございます 今日はくもり一時雷雨28度予報です。 今週はずっと雷マークがついています。真夏のように暑いわけではないのですが不安定なお天気ですね。 さ…
こんにちは。 毎日ちょこちょことやることがあって、縫い物が捗りません。 母の誕生日プレゼントにリュックを作りました。すてきにハンドメイド2020年4月号に載…
フェリシモ クチュリエのキット。かぎ針編みで 太めのコードを編み込んで編むので思った以上に早く編めました。かぎ針は7号を使用。シニアグラスなしでできる手芸、TVを見ながらでもできる手芸、もありがたいです。寒くなって来たので、毛糸のものも何か編みたくなって来ますね。このバッグには編みかけの毛糸を入れてリビングに持ち運べるようにしておくのもいいかな。それにしても、ニュースでは 新型コロナ第三波・・・とのこ...
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは!夜も更けました。夢工房ますいゆりこです。今日もお片付け〜♬ 途中で くたびれ…
八千代台教室に行ってきました。家を出るときは寒いかな?と思っていたんですが日が照っていたので車の中はポカポカ。途中、ポカポカすぎて冷房かけてしまった(笑)生徒さん完成作品Sさん季節のキルト~クリスマス~明るい赤を使用されているので華やかです。少しキルティ
◆ 現在新規の生徒募集はしておりません。 2021年中頃からオンラインレッスンをスタートします。◆ 1・2年 […]
おはようございます 今日はくもり一時雷雨26度予報です。 今週のお花は、菊とアガパンサスです。アガパンサスはマンションのお庭にも咲いています。 そして、こち…
こんばんは!えたまこです 北欧サコッシュをminneにアップするために、着画風の写真を撮ってみました ゆるっとしたビッグシルエットのニットフーディ…
◆ コロナウイルス感染の影響により新規の生徒募集はしておりません。 ◆ 現在ブログ右側の”アーカイブ”欄が壊れ […]
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは!夜も更けました。夢工房ますいゆりこです。またまた、 お片付け熱がむくむくと …
卓越した技術と伝統とアートの融合です。イタリアは、ムラノ島の伝統ガラス工芸「ヴェネチアガラス」のガラス工芸マスター、ウォルター・ファーラン ( Walter Furlan ) によって制作された、ピカソをモチーフにしたガラス彫刻です。
生徒さんが ペーパーファンデーションで縫われたワイルドグースログキャビンのパターンです。左のパターンは4枚縫ってこられてさらにデザインミラーを置いてみました。ピンク系、グリーン系の配色が綺麗に繋がりますね〜右のパターンは ボーダー柄の一枚の布からチェック柄、花柄を切り分けて使われました。統一感があって可愛らしいですね〜にほんブログ村にほんブログ村#手芸普及協会 #ミシンキルト #パッチワーク#キルトコ...
今年は パンプキンパッチ にも行かなかったけれど、 いろいろ自粛中ですから キットのおうちは、またハロウィン仕様にしましたよ。 年に一度、ガイコツさんがストレージから出てくるんだよ 今年もジャブジャブのおさがりを着てお散歩したり、 街ゆく人を笑顔にする魔法のシャツ 暖かい日には...
4年前のブログが再掲されてきて読んでみると アメリカ大統領選のことが書かれてあった!今年ほどではなかったかもしれないがトランプさんの出現で大騒ぎ・・こんな田舎…
おはようございます 今日は晴れ27度予報です。 さて、針休めにオーバルの包みボタンブローチを作りました。阪本あかね先生のキットです。フェルトに刺繍をしていきま…
つり下げるタイプや置き型など、たくさんの種類があるアロマワックスサシェですが、秘かにオススメなのは…クローゼットや引き出しに入れて使えるちいさなタイプのサシェ♡フタがついているタイプなら、香りが必要な時にご利用いただけるので便利です♪
ダイソーさんのミストヤーン(2020)でストールを編もうというハナシです。 序〜http://eastwind.sblo.jp/article/187924511.html その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/188066914.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/188096720.html ************* 1玉目が終わりました。
こんばんは!えたまこです 北欧風グレージュリーフのサコッシュが出来上がりました グレージュの地に、丸いラウンドブーケのように並ぶリーフたちスカイ…
花材屋さんで見つけた可愛いお花"サンフォルディ"。小さな花てまりの様で、見ているだけで癒されます♡本当に咲いているところを一度でいいからみてみたいなぁ~♪サンフォルディは、スワッグにもおすすめのドライフラワーです。
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんにちは!また、ちょっとご無沙汰しました。^ - ^夢工房ますいゆりこです。きょうは、…
Galleryからのお知らせ!講習日は火・木・金(10:30~15:30)趣味で楽しむ方から講師認定希望の方までご指導しています。ティーサロンは月・水(10:30~17:00)サロン日の12:30 迄(ワンコイン500円)モーニングサービスメニューを始めました(営利目的ではなく7名様限りですので作品をご覧頂きながらごゆっくりできます)13:00からは従来のアフタヌーンティーサロンになります。お立ち寄り下さい(JR鳳駅西出口前駐輪場横)
リブログで出てきた長財布・・・改良しながらであったが 全部で10個くらいは作った 財布は使い込んで手に馴染んでしまうとなかなか新しくしようとは思わないかも・…
ホワイトベースのワックスでハンドメイドしたラウンド型のアロマワックスサシェです♪ピンクとブルーのミニプリザーブドローズが可愛くってとっても綺麗です♡
自宅レッスンこんにちは~ 今年も残すところあと2か月を切りました 最近は時間の経つのが早くてビックリします 年内はどんな作品を仕上げられるのでしょう楽しみです…
ペーパーファンデーションというパターンを描いた紙に布を縫いつけていく方法で縫ったワイルドグースログキャビン。パイピングコードを挟んでポットマットに仕上げました。手芸普及協会ミシンキルト テキスト高等科の練習用課題です。暖かいお茶が美味しくなってきましたね。生徒さんからポットホルダーのリクエストを頂いているのでそちらも考えています。暮らしに使えるもの、が良いですね。にほんブログ村 使用ミシン #JUK...
◆ コロナウイルス感染の影響により新規の生徒募集はしておりません。 ◆ 現在ブログ右側の”アーカイブ”欄が壊れ […]
ホワイトキルトのクッションカバーNO~~~~~!!!悲しいくらいに折り目がしっかりついてます。長くキルトをしていると作品が増えますが、皆さんは、どのように保存されてますか?私は衣装ケースに入れてるんですけど、大きさによっては折らないと入らないんですよね。
ハワイアンキルト・・・カトレアです。パッチワークキルトを習う前に2年程ハワイアンキルトの、お教室に通っていました。当時はハワイアンキルトが好きで習っていたんですが、フラッと入ったパッチワークキルトの展示会で衝撃!を受けてパッチワークキルトを基礎から本格的
中だるみってありますか?習い事を始めると最初は張り切っちゃうけど途中、なぜだかやる気がなくなる・・・パッチワークキルトも、そうでした。本科の頃は課題もしっかり提出していたのに高等科になった途端に、まったくやらない日が続きました。ある時、「こんなんじゃ、お
カテドラル ウインドー土台布を折り紙のように折って柄布をはめ込むという手法です。爽やかなイメージで作りました。↓ランキングに参加しています。 押していただけると励みになります。にほんブログ村
エンブロイダリーキルトエンブロイダリー=刺繍です。酷いなぁ。。。写真の撮り方が下手だから歪んでいるんじゃありません。作品そのものが歪んでいます。なぜ歪んだか?まわりの三角です!ミシンでの三角パターンの作り方を教わったのでミシンで縫いました。三角の大きさが
数日前に電気圧力鍋について熱く語りました。豚の角煮を作る!と言っていましたが作りました。美味しかった!!!しっかりと肉がトロトロになって、一緒にゆで卵も入れたら味が染みていて抜群でした。次は手羽先のコーラ煮に挑戦します。これも鍋で作っても美味しいんですが
先日、こちらの「Winter in New York」というバービーさんをお迎えしました。珍しいボブスタイルで、レトロなコートも素敵です。でもね。。。帽子を脱がせてみたら、まさかのざん切り頭 ジョキジョキはさみで切っただけ。。。って感じ。コレクター系のバービーさんは、飾る目的で、「着せ替えて遊ぶ」ことは想定していないのかもしれませんね。てなわけで、少し髪の毛をカットすることにしました♪カットしたら、なんだか、お...
Salon de Elais(サロン ドゥ イリアス)主宰の 丸本恭未(まるもと ともみ)と申します。 大阪府岸和田市の自宅サロン (南海本線 岸和田駅 徒歩10分)にて カルトナージュのお稽古サロンをしております。 (自宅サロンのため基本お知り合いでない限り女性限定です。) ★ホームページはこちらからご覧ください。 大阪・岸和田市カルトナージュのお稽古サロン・ハンドメイド雑貨販売 Elais ★コラム連載♡ Salon de Elais|カルトナージュ専門情報サイトのカルトナージュナビ ♥New!! ★【通信講座】カルトナージュ体験レッスンお申込みはこちらから 今日は、リボンレッスン。 先…
おはようございます 今日はくもり時々晴れ21度予報です。 さて、パンの木のハワイアンキルト仕立てが終わり、クッションができました。 クッションのファスナー付…
こんばんは!えたまこです 昨日の北欧ゼブラのサコッシュを、撮り直しました 今回も、無事にイエローラインを入れることができましたよ~ゼブラというくらい…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。