レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
編み物 透かし編みのバッグその②
リネンプルオーバーの袖を編み始めました。
【リメイク】セーターをクロッシェエジングのワンピースに |220 More Crochet Stitches
ハニカムpopなスマホポシェット【marine】
グラニースクエアのフードカーディガン(9)
No.908 フェアアイルニットのお道具入れ作り方
【教室の様子】はおりのベスト完成(仮)
「今編みたいニット秋冬」透かしダイヤ模様のプルオーバー身頃下編み終わり
【ヨーロッパの手編み 2019年秋冬号】グラデーション毛糸で編む、ドットのアランニットカーディガン
旅のお供
【教室の様子】編み始めるまでに考えることがたくさん
【教室の様子】書き込みを見て「これやったんだ」と思うのです
芝桜満開
雪かきネックウォーマー 半分編めました
re:引きこもりとコミュ障と積読
今は格好良く きつい部活はやらない
綿入れしました*Pikake & Pikake
特定健診の申し込みをしました
【武道教育の真価】武道を学ぶ子供は何が変わる
No.908 フェアアイルニットのお道具入れ作り方
【保存必須】和モダン×水彩ポップアートの簡単チュートリアルをご紹介!!【Pinterest】
フラワーラッピング@堺市クレイフラワー教室FLORET-Shino
ネモフィラブルーフェア
久しぶりのダンスパーティ
「かりるワークショップスペースのぼりと」が、4月1日にオープンしてた
No.907 刺し子動画がちょっとだけブレイク
完成です*エンゼルトランペットのポーチ
保険センタの方々は、私のことを真剣に考えてくださっています。
そろばんと習字
No.906 指だし手袋とスキンケアのお話
今ぐらいの時期になると毎年必ず部屋の模様替えをしたくなる私時間があまりないので少しずつ改造しています。」陶芸家の作品 と marimekko のコラボで遊ぶ 【手作り空間】昨日の夜、19時頃に、やっと時間が出来たので遊びました。自分で作った marimekko プケッティのペーパーナプキンを両面コーティングした コースターを丸くカットして貼り付けてます。手作り marimekkoBOX の 文字の位置が裏表 逆なので なおさなきゃ。e...
しばらくタティングしてましたが。 攻略途中で使いかけの糸玉を使いきり、次の玉を出した時に、レース糸を入れているケースにまだ有る大玉のレース糸の嵩張りが気になりました。 またちょっと、1玉減らそう! 今回のターゲット(?)は、毛糸ZAKKAストアーズさんのpupuさん。
先日アップのヒーダボー刺しゅうをトイレの小窓のカフェカーテンに仕立てました。半年くらいかかって やっとできました。窓にかけた時、ふっと 日が差して刺繍がきれいに浮き上がって透けて見えた瞬間の感動は忘れられません!刺しゅうも、キルトも、ソーイングも、編み物も・・・その折々の用途に合わせて楽しんで作っていkrたらと思っています。にほんブログ村#キルトコテージ #ハンディクラフトコテージ #ハンドメイド #パ...
こんにちは、うさ三郎です。先日JOANNオンラインで爆買いした、Bernat Softee Cotton Yarnが届きました!今回は爆買いです。これだけたくさん届くと、クリスマスプレゼントをもらった子どものように糸を並べたり撫でたりをくり返してしまいます。今回買った色は
薄紅色の花色と笹状の葉が優しい野に咲くササユリ。柔らかな和紙の色合いによって表し、扇子にあしらいました。 ”Lilium japonicum” にほんブログ村
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房 ますいゆりこです。 ★3月より 西白井Studioにて ワイ…
こんばんは。 リース柄ワンピースを出品しました。よろしければ下記リンクをご覧ください。↓↓↓minneCreema *値段*7,300円(送料無料) *サイ…
こんばんは!えたまこです 先日、北欧風オリーブの帆布ハンドバッグが旅立って行きました 昔からお世話になっている、リピーターさんの元へ~娘さんが使って…
↓↓ 5年前・・・まだ 膝の痛みはマシだったのかなーー?今は 庭仕事の準備に使い古しのお風呂椅子は欠かせなくなっているーー(^_^;)座るにも立ち上がるにも「…
『タティングレース モチーフ&エジング101』より『39』 ノーアイロン状態で、直径約12.5cm(ピコ含む)。 ダイソーレース糸#40(ラベンダー)使用。 ぐるぐるさえ終わってしまえば、あとは1段で終わりました。 最後まで、シャトル1個と糸玉…という状…
夏の夕暮れ、たおやかな黄色の花を咲かせるマツヨイグサ。逞しい夏草のなかに優しさを併せ持つ花の風情を和紙の色合いと柔らかな質感によって表し、竹の花器にあしらいました。 “Evening primrose
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
キット品:オリムパス「花の咲く風景 ラベンダー畑」サイズ:約29.7cm×36.4cm(額内径)オリムパスさんの6本取りのキットです。6本取り久しぶりです。制作期間は約3週間。オリムパスさんの6本取りキットは、過去の作品だと2か月くらいかけてやってた記憶があるので、それらと比べるとダントツで早いです。全面刺しじゃないせいもあるかな…?正直、6本取りは苦手です。粗が目立つので…。でもデザインが気に入っていれば6本取りでも...
白い布に白い糸で刺しゅうする 白糸刺しゅう。憧れてはいたのですが、いきなり難しい刺しゅうにチャレンジしちゃったと後悔した時もあったのですがなんとか完成。穴を開けてボタンホールステッチでかがったりアイレット というのを刺しゅうしたり針でレースのように編んだり・・・やり直したところも多かったですが出来上がると ほんと嬉しいです。この図案は大塚あや子さんの こちらの本をみて作りました。 ↑ Amazonで 中の...
こんばんは、うさ三郎です。花モチーフのプルオーバー、二段目のモチーフをぐるっと編んで、三段目のモチーフの半分まで来ました。さすがにもう、編み図無しで編めるように。モチーフ40枚でできているので、1日2枚モチーフを編めば、実働20日と少しでできる計算
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房 ますいゆりこです。 ★3月より 西白井Studioにて ワイ…
こんばんは!えたまこです 北欧風花柄のふくふくサコッシュの着画を撮ってみました ここ数日は暑かったので、UNIQLOのロングフレアワンピ―スに合わせ…
オリジナル作品生徒さんの作品紹介リバティ生地で『蓋がWフォトフレームの箱』 いつも素敵なN様 リバティ生地と黄色のエピ柄のスキバルで『蓋がWフォトフレームの箱…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
こんばんは!えたまこです 先日の裁断デー北欧風サークルブローチや帆布などを裁断しました。 マスタードイエローとネイビーが絶妙に合わさった、デフォルメ型…
エアフィルター交換で加速UP 中古でやって来た便利な相棒スクーター「アクシストリート」 走行には問題ないレベル…
『タティングレース モチーフ&エジング101』1冊を、ぼちぼち攻略中です。 『39』を編んでいます… http://eastwind.sblo.jp/article/188735582.html の続き。 ぐるぐるしまくり、 ようやくメインの部分が終わりました。 さて。 前回が終わっ…
こんにちは、うさ三郎です。先日、JOANNオンラインで買った荷物が届きました。一つは、愛用しているBernat Softee Cotton Yarn。また買ったんかい!とツッコミを入れるのはまだ早いですよ。あと数日すれば、Softee Cotton 第二弾がやって来ますから。色はFeater
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房 ますいゆりこです。★3月より 西白井Studioにて ワイヤー…
高原に咲く清楚なヒメサユリ。清らかで優しい野の花の風情を柔らかな和紙の色合いとしなやかさで表しました。 ”Lilium rubellum” にほんブログ村
Salon de Elais(サロン ドゥ イリアス)主宰の 丸本恭未(まるもと ともみ)と申します。 大阪府岸和田市の自宅サロン (南海本線 岸和田駅 徒歩10分)にて カルトナージュのお稽古サロンをしております。 (自宅サロンのため基本お知り合いでない限り女性限定です。) ホームページはこちらからご覧ください。 大阪・岸和田市カルトナージュのお稽古サロン・ハンドメイド雑貨販売 Elais カルトナージュナビにてコラム掲載 cartonnage-navi.com オンラインショップ elais-cartonnage.stores.jp コース最終作品を完成されました。 サロンドイリアスの最…
こんにちは!えたまこです 北欧風ワイルドフラワー(ベージュ)のふくふくサコッシュが出来上がりました 色違いで作ったことはあったけど、ベージュは初め…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
椿に似た白い一重の花が優美な夏椿。白い花は青葉に映え、目を愉しませてくれます。細やかなしぼ(皺)のある和紙によって花の風情を表し、竹の花器にあしらいました。 “Japanese stuartia” に
このブログの日から 4年~素適な端布が また 溜まってきている~さかのぼってブログを見返すこともないので自動的に 振り返れるこのリブログ機能はありがたい~~色…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房 ますいゆりこです。★3月より 西白井Studioにて ワイヤー…
初夏の高山に咲くシラネアオイ。優美に開いた花びらと直立した草姿が清楚な山野草を繊細な和紙の色合いとしなやかさによって表しました。 ”Glaucidium palmatum” にほんブログ村
Instagramを中心に活動しているハンドメイド作家 兼カルトナージュ講師のjunkoです。 今日は五月に納品したオーダー品たちをご紹介し…
Instagramとminneを中心に活動しているハンドメイド作家 兼カルトナージュ講師のjunkoです。 梅雨入りしたとはいえ、比較的岐阜…
おはようございます 今日はくもり後晴れ27度予報です。 旅行や毎日のルーチンが忙しい中、ミニタペストリーのキルティングが終わり、バインディングしました。ボーダ…
おはようございます 今日はくもり時々晴れ26度予報です。 昨日、ミニタペストリー完成しました。とりあえず、ほっとしました。最後に、Brasilのミニミニワッペ…
こんにちは!えたまこです 注文していた生地が、届きました~念願の倉敷帆布です グレーとサンドベージュとってもよく使う帆布です。並べて撮ると、シルバ…
自宅レッスン生徒さんの作品紹介モリスの生地で『たためるフリーBOX』 いつも丁寧な作業をされるK様 外側は2種類のモリスの生地に内側はオレンジのスキバルと繋ぎ…
Moppyオリジナルのアメリカンハートのコッカースリッパはオーダーストップとさせていただきます。たくさんご注文いただきましてありがとうございました。また形...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
『タティングレース モチーフ&エジング101』1冊を、ぼちぼち攻略中です。 お次は『39』 ぐるぐる、たくさん。 シャトル2個使いのページですが、ぐるぐるチェインだけなので、片方は糸玉で作業しました。 糸が、捗る捗る。 でも、チェインだけだと…
こんにちは!えたまこです 北欧風ワイルドフラワー(ブルーグレー)のふくふくサコッシュが出来上がりましたこちらは再販になります。 少しブルーがかっ…
自宅レッスン生徒さんの作品紹介『マスクケース』 いつも優しい淑女のN様水色のスキバルと可愛らしいオープンカフェ柄の生地で『マスクケース』を作成🤗 まるでお菓…
繊細な小花のみで構成された花形に特徴があるコアジサイ。和紙の繊細な色合いによって花の風情を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 ”Hydrangea hirta” にほんブログ村
庭木の剪定をしてもらって 今は すっきり、さっぱり~~ 低い木の手入れさえやらずすっかり世話を放棄してしまった夫さん・・・悪いと思ってか 料金の大半を負担して…
こんにちは、うさ三郎です。Bernat Softee Cotton Yarnで編みはじめました。花モチーフのプルオーバー。色をFuschiaにして、モチーフ一段編み終わりました。なかなか可愛いモチーフが浮かび上がってきました。1つモチーフを編むよりも、やはりつなげたほうが可
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。 夢工房 ますいゆりこです。★3月より 西白井Studioにて ワイヤー…
こんばんは!えたまこです 水彩リーフサザンクロスの帆布ハンドバッグと、北欧風マーガレットのふくふくサコッシュが旅立って行きました 同じ方の元へグリ…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。