レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
お引越し
シンプルな手編みこもの。
5号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ リサとキックボード1 アシェット 棒針編みで1番端の目を落とした
6号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ リサとキックボード2 アシェット 挫折するのはこの号から・・・ 注意点
7号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ ガスパールの顔のモチーフ アシェット 挫折と誤植アリ? 白糸不足
棒針あみ5号ゴム編みとガーター編みのモチーフ(色違い) アシェット ステップバイステップでマスターする棒針あみ
8号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ ガスパールのキックボード1 アシェット ピーターラビットキルト
私のお勧め編み物本
編み込みハンドウォーマー。
編み会*2025.04
桜染めワークショップ*2025
ちょっと変わった交差模様
ミニマフラー?&【読書】明治維新の謎&クイーンのジュニア向け2冊
【あみぐるみ ボディとドレスの編み方】ニットドレスの女のコ、あみぐるみを編もう!
編みブームに乗ったのに「あみものもうやめた?」|「編み物始めてよかったね♡」と世界の中心で叫ぶ
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
4月20日 人間には3つの要素がある。
模写 138 竹久夢二 (1884 - 1934 ) Japan
模写 139 Laurence Stephen Lowry (1887 – 1976) England
模写 130 Philip Alexius de László (1869 - 1937) England
模写 131 William Sergeant Kendall (1869–1938) American
模写 132 Antoine Bouvard (1870-1956) French
模写 80-1 Alexei Alexeievich Harlamov (1840–1925) Russian
模写 115 Anders Leonard Zorn (1860 – 1920) Swedish
模写 111 Joseph Rodefer DeCamp (1858–1923) American
模写 112 John Peter Russell (1858-1930) Australian
模写 113 Carl von Marr (1858 - 1936) American
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
4月19日 ミレニアムシリーズ、2019年度の映画”蜘蛛の巣を払う女”を視聴。
模写 108 John Singer Sargent (1856-1925) USA
明日3月15日(火)より、植物展が始まります。3名の作家による展示会です。今回の展示では、四季をテーマに作品を展開しております。3名の作家による、様々な手法で表現された植物の世界をご高覧頂けましたら幸
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺✨💖✨Mさんのハワイアンなサー…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。今日の午前中は 9:05に家を出て、テクテクお…
日中は暑かった~、あまりに暑かったのでエアコンを入れました。暖房のときはそんなに気にならなかったけど、ファンが壊れていて冷房にしたら変な音がします。買ってからそんなに経っていないから買い替えももったいない。もう少し様子を見てからチキオさんに相談しよう。 フェリシモ・クチュリエの「サンボンネット・スーの楽しい~」(タイトル長い)101番「ひと休み」が完成しました。 ビリーのズボンは前々回に作った「...
こんばんは!えたまこです 少し前の裁断デー 北欧風サークルブローチと北欧風ノルディコガーデンを裁断しました 最近、グンッと暖かくなってきたので、花柄…
キット品:PANNA「Spring Wreath」サイズ:約28×28cm何年も前に購入したキットですが、買った時は布のことなんて何も考えておらず、後になってから2over2で刺すタイプのキットだと知って「大丈夫かな…」って不安だったんですけど、このキットを寝かせている間に2over2の刺し方も他のキットで練習できたし、実際に刺してみるとすごく刺しやすい布でした。チャコパーでライン引くの無理かなと思ってたけど引けちゃうし!柔らかすぎず...
回数が多くなりそうなので、この記事のシリーズは、履歴アドレスの記載を省略させて戴きます。 一通りご覧になりたい方は、 刺繍カテゴリ http://eastwind.sblo.jp/category/4374605-1.html より、ご覧戴けましたら幸いです。 ************* 引き続き、 『22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会』の『デザイン番号5』を、進めていきます。 次…
比較的のんびり過ごした一日でした、あまりチクチクもしなかった。ホビーラを刺して、ほとんど消えてしまった「エンジェルストランぺットのキルトラインをお風呂上がりに引き直したくらい。デアゴのキャシーさんのではキルトラインを鉛筆で結構しっかり引いているんだけど、これあとで消えるの?私、作業している間に芯の粉で作品が黒くなりそうだから鉛筆使いたくなくてフリクションとか水で消えるチャコとか使っているんだけど...
こんばんは!えたまこです 先日、フレンチリネンのふくふくサコッシュが旅立って行きました 受注生産で大変お待たせしましたが、お友達へのお誕生日プ…
回数が多くなりそうなので、この記事のシリーズは、履歴アドレスの記載を省略させて戴きます。 一通りご覧になりたい方は、 刺繍カテゴリ http://eastwind.sblo.jp/category/4374605-1.html より、ご覧戴けましたら幸いです。 ************* 引き続き、 『22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会』の『デザイン番号5』を、進めていきます。 次…
生徒さんの作品紹介『宝石箱』 いつも穏やかで優しいN様だいぶ前のレッスン作品になりますが📸完成写真を頂きました モロッカン柄で『宝石箱』 引き出しの取っ手が…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。相変わらず 花粉は「非常に多い」し PM2.5…
土日で「リバティプリントでハンドメイド」の暮らしの雑貨43号から45号の3巻で作る「多機能ポーチ」を作ろうと思っていたのですが今日はチキオさん母のお医者さんに行くのを失念していてリバティはお預け。作業量が結構多そうなのでいつ作ろうかなぁ。 「キャシーといっしょにハワイアンキルト」はいよいよ延長分が届き始めてハワイアン熱が高まってきました。溜めている分は大きな紙バッグに入れてベッドの脇に置いてある...
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
こんばんは!えたまこです 北欧風花柄のふくふくサコッシュの着画風を撮ってみました トップスは、しまむらのプリーツ切り替えのシャツ。ボトムスは、オリ…
こんにちは。 季節を先取り♪ 少し早めの『チューリップ』のエアリー(airy)刺繡を刺してみました。 実は、チューリップ ブローチは今回で2度目。見比べると、色だけでなくデザインも全く異なるチューリップとなりました。 チューリップの種類は世界中に約8000種類以上存在するとか!? 毎年、新品種が出続けているので、まだまだ様々な形のチューリップ刺繡が刺せそうです。(決して追いつかないけれど…笑) 今回は、季節を先取り『チューリップ ブローチ(2)』をご紹介します。 ※「エアリー(airy)刺繡」についてはこちらをご覧ください。
パッチワークの小さなバスケット、完成です。細い持ち手がつきました。ぐるりと回すと・・・横幅が17センチほどの小さなものです。この底の布、とてもかわいいので...
薄紅紫の花びらが優しい山野草、シラネアオイ。すっきりとした草姿とふんわりと咲く穏やかな花をしなやかな和紙の特性を生かして表しました。 ”Glaucidium palmatum” ~四季を愛でる~ 「植
こんばんは!えたまこです もう1つの北欧風マーガレットのふくふくサコッシュが出来上がりましたこちらは、マスタードイエローですね 落ち着いた深みのあ…
今日チキオさんのリハビリに行ったのですがそこの看護師さんが私の地雷を踏んでしまいもう大変でした。私の地雷は浅く広く設置されてるから安易なこと言っちゃダメなんだってば。 先日部屋の整理をしていたら忘れてはいなかったのですが発掘しました。ホビーラホビーレのステッチクロス<ハーブガーデン>です。こちら発売は2016年の春、作り始めたのは2018年の4月12日。それから地道にチクチクしていたのですが、ここま...
日本固有の夏の山野草、レンゲショウマ。まだらにつく清楚な白い花と丸い蕾のつき方が独特です。すっきりとした草姿は、清らかな深山の気配を感じます。異なる質感の取り合わせ方によって花の風情を表しました。 ”
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺Tさんのハイビスカスバッグが完成…
こんにちは、うさ三郎です。3月5日にJOANNのセールで買った、Patons Classic Wool Worstedが届きました。2色買いまして、Rich Greenが6玉、Fired Upが7玉です。……お気づきだろうか。Fired Upの色味が、オンライン画像と違うことに。こちらがオンライン
P大統領、早く諦めて戦争止めてくれないかな。難しいことはわかんないけど、こっちは気が滅入って仕方ないよ。 愚痴はこの辺にして、「リバティプリントでハンドメイド」50号の「フラワーバスケット”アンジェリカ・ガーラ”」と5格子できました! 20cm角最後のパターンです。 刺しゅうをして終了、サテンステッチはやっぱり上手くできなかった。持ち手の部分も上手くできなかったのでなんか上下・左右の布も歪んでる。”...
新作・ホヌのミニクッション完成❣️❣️梅仕事
新しい事はじめました❣️❣️クッションカバー
新作ローズ・メガネケースレシピ❣️❣️毎日
控えめな大人柄で完成❣️❣️今日から私は。。
初夏のお便り❣️❣️ポーチに映えます
ダブルレインボー❣️伝わってます。。
旅先のバッグ❣️❣️ワンコの調子…。。
新作・フードカバー❣️❣️完成ハートのソーイングケース
ダイナミック❣️ハワイアン生地が入荷
フラミンゴのバッグinバッグ❣️❣️犬種が。。。
バッグが楽しいハワイアンキルト❣️❣️犬&猫
お揃いtapestry❣️フリフリリボン
小さな世界に降りそそぐ作品❣️❣️tapestry
LOVE ALOHA❣️❣️新作のケース。。
α・季節の花のキルト❣️❣️ひと工夫
こんばんは!えたまこです 北欧風マーガレットのふくふくサコッシュが出来上がりました マリンブルーをベースに、かわいらしく揺れるマーガレットたちいろい…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは〜! 夢工房 ますいゆりこです。どうやら。。 しばらく前から 花粉症が始まって…
たっしーさんの『グズベリ』を編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/189296002.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/189304446.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/189318630.html その4〜http://eastwind.sblo.jp/article/189333581.html その5〜http://eastwind.sblo.jp/article/189359094.html ************* 6段目が、終わりました。
打撲や擦り傷などの怪我が良くなってきました。少しずつ動けるようになってきて痛み止めの薬も1日2回で我慢で出来るようになってきました。ハギレでバスケット2 No.23千鳥格子って可愛いなぁ。好きな柄です。早くパッチワークキルトがしたい。。。↓ランキングに参
こんばんは、うさ三郎です。皆さんは覚えておいででしょうか?私が昨年の夏、花モチーフのプルオーバーを編んでいたのを。かぎ針編みの見頃を編み終えて、「9月には着られそう」なんて言っていたのに、完成させることなく冬物を編みはじめたのです。先日冬物を
こんばんは!えたまこです 先日、ふくふくサコッシュ2つが旅立って行きました 北欧風フラワーブルームの方は、エメラルドグリーンのリボンをポイントに、…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ おは〜😁✨🌈今日はお待ちかねの〜❣️❣️練馬こど…
新緑の季節、純白の花が清々しいヤマボウシ。緑と白の対比が爽やかな印象のヤマボウシを和紙の白色と緑の色合いと質感を生かし、花の風情を表しました。 “Japanese Dogwood” ~四季
骨折して生活が不便になりました。ほとんどの事が出来ない!となると・・・暇です(笑)今まではのんびりキルトを作る毎日でしたが出来ない。。。PCのキーボード操作は片手で出来るので溜まりまくってとんでもない事になっているレシピの作り直しでもしようかな?と思った
こんにちは、うさ三郎です。うさ三郎、怒っています。「毛糸だま 2021 秋号」に物申したい!使用する棒針情報を、もう少し詳しく掲載して!!何のことかと言いますと、昨日ブログにアップしたフード付きプルオーバー、これからフードの口を編みますと宣言していまし
こんばんは!えたまこです 北欧風ワイルドフラワーのふくふくサコッシュが出来上がりました ベージュをベースに、伸びやかに枝葉を伸ばす野の花たち落ち…
今日はとてもお天気が良くて暖かく、晴れの日が続いていたのに洗濯日和ではなかったここ2、3日乾かなかった洗濯物が気持ちよく乾きました。チキオさん母が洗濯したタオルはフワフワなのに、東京で洗濯したタオルはゴワゴワなのは何でだろう?と思っていましたが自分で洗濯して気づきました。東京のマンションではあまり日当たりが良くなくずっと浴室乾燥を使っていたのですがこちらでは天日干し。やっぱりお日様に当てないとダ...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺✨💖✨Tさんのハワイアンな袋スト…
夏の夕暮れ、優美な黄色い花を咲かせるマツヨイグサ。夏草の逞しさと優しくい花の風情を和紙の色合いと柔らかな質感によって表しました。 “Evening primrose” 「植物」2022年3月15日(火
3月15日から3月20日まで、東京北青山のgarlley DAZZLEにて開催される植物展に参加します。今回の展示では~四季を愛でる~をテーマに、四季折々の植物を立体・平面により作品を展開致します。ご
回数が多くなりそうなので、この記事のシリーズは、履歴アドレスの記載を省略させて戴きます。 一通りご覧になりたい方は、 刺繍カテゴリ http://eastwind.sblo.jp/category/4374605-1.html より、ご覧戴けましたら幸いです。 ************* 引き続き、 『22種類のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会』の『デザイン番号5』を、進めていきます。 次…
ハギレでバスケット2 No.21↓ランキングに参加しています。押していただけると励みになります。にほんブログ村派手に転びました。骨折しました・・・日曜日に買い物で出かけました。車止めに足を引っかけてしまって転んでしまいました。夫と一緒だったんですが、ビッ
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ 遅い時間に、こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。ご無沙汰してしまいました。元気でいる…
初秋、薄紫の花が爽やかに高原を彩るマツムシソウ。繊細な構造と涼やかな佇まいを和紙の柔らかさと微細な色の変化によって表しました。 ”Scabiosa japonica” ~四季を愛でる~ 「植物」202
確定申告の書類を郵送しました。大事なものなので簡易書留にしましたが、定型の封筒を使ったのに厚みがオーバーとのことで定形外料金を取られました(><)。もっと封筒をつぶせば良かったわ、帰り道ちょっとムカついて運転が乱暴になった短気な私です。 アシェットコレクションズ・はじめての刺し子の”刺し子で作る雑貨”コーナーの「一目刺しのコースター」が出来ました。 まずは途中だったもの 右上から左下にかけてのライ...
こんばんは!えたまこです フレンチリネンのふくふくサコッシュができあがりました 今回は、バラ率が多め細かいタッチで、立体的に描かれたバラが、正面…
おうち時間にチクチク刺し子。 大きなマルチカバーになるパーツの 今回は青海波という模様です。 曲線ですが、縫いにくくはなかったです。 この色の組み合わせは、 縫う模様の印も見やすかったです。 最初の頃は、縫っている間に 印もポロポロ落ちて来て、 書き直しで大変でしたが、 改善されて、快適に刺せています。 今は、もう一つの図案を指した後、 こぎん刺しのファスナーポーチの こぎん刺し部分を刺しています。 こちらもこの色の部分はあと糸始末🪡。 色を変えてもう少し刺すようになってます。 このキットはファスナー付けも、 手縫いのレシピです。 できるのかなぁ⁉️と興味津々です。 岡山情報というわけではない…
パッチワークの小さなバスケット↓の続きです。周りができあがったので、綿をキルティングした底布を縫いつけます。細長い楕円形の底布、最初に直線部分から縫いまし...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺✨💖✨Nさんのハワイアンなミニハ…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。