プラハカレル橋で銅像にまたがる刃物男+Rikoさんの手編帽子とタリフさんタータンチェックマフラー
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
昨日は午後から雨の予報だったので、雨が降り出す前にアラスカエンドウの残りを収獲しました。今回は1.2㎏あり、前回より少し多かったですね。 着物を裂いていますが、手で裂けるもののちょっと固いので力がいります。 最初に染めたものの残液に次の着物もつけていたらきれいなピンクの布が随分くすんだ色になりました。 それにひどい染めムラですがそれもまたありでしょう。...
今日は午前中、アロマストレッチ。骨盤を支えるためには中殿筋を鍛えること。そのための運動の仕方も教えて頂きました。まさに私のためのような運動でした。私の踵の痛みは坐骨からきているそうです。だから骨盤ベルトをしているのです。毎日続けることネ。朝のウオーキングの時に白鳥草がきれいに咲いていました。この花です。今までのスマホだと撮りたい部分以外の所のぼかしを設定しなければなりませんでした。でも、今度のスマ...
ドイツのベットメーキングがちょっと面白い!!+Rikoさんコート・そういえば洋裁教室に通ってたね
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
その2の配色がひどかったので、色を変えてもう1本織りました。 もようは、ネットで見つけたひもにあったものです。 こんどはシカに見えます、よね?
朝のうち雨が降っていましたが、その後は湿気がひどく蒸し暑い一日でした。昨日の綜絖通しも終わって巻き取り完了。織りの準備ができました。20日に裂いた着物地はなんとなく似合いそうもない気がします。経糸に黒が多いので、この着物で織ってみようかな?少し切ってみました。明日、これで織ってみようと思います。先日頂いた着物や帯。その中の一つの帯です。紹介してくださった方がこの帯で袋が作れないかな?と。早速、ほど...
またまた満員電車で荷物を運ぶ今日はシャトルと小管たいした量ではない。馬場先生の水戸のお教室でいただいてきた物で前のブログに書いた通り馬場先生が亡くなり水戸のお…
【個展2025、3日目】奇跡のセットアップ嫁入りに狂喜乱舞!念願体験WSで輪織りの魅力共有だ〜!
おはようございます〜。おりりん引き合わせうたちゃんです! ウヒョ〜〜〜、めちゃ涼しい朝〜〜〜!!! Σ(=°ω°=;ノ)ノ 梅雨前線が南下して、一気に冷たい…
昨日は家の中にいるとさわやかな風が吹き抜けて気持ちのいい一日でした。昨日裂いた布はこれだけです。ちょっと力がいるので一度にあまりたくさんは裂けませんでした。 今回解いた着物の八掛や胴裏もついでに染めておきました。 こちらは裂きやすいので気持ちよく裂けるはずです。...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)