スィーツな石鹸づくり 小坂由貴子先生 手作りの楽しさを教えて貰ってます。 美味しそうな石鹸を作った方・作りたい方大募集♪♪ 美味しそうな石鹸を自慢して下さい!
肩凝りからの頭痛に凝りて、昨日は針仕事はちょっとお休み。 先月作ったこのアンモナイト(の、つもりです)を使った作品のために 小さなサンプル織りを作ってあった…
5/15に今年の綿栽培開始動画を投稿しました。3回に分けて行った播種とその発芽の様子をまとめています。既にご覧いただき、評価などリアクションしてくださった方、ありがとうございます。動画は11日までの様子。その後、畑に行ってみる...
嬉しい効能がたくさんのハイビスカス染め、今夜から募集開始致します
天然素材の機織り師 松岡優子です ハイビスカス、って6月のハーブ染めに使おうと思って調べていて、、、 はっと気づきました。 ハーブなの? ハイビスカスティ、…
第16期生の今年の綿を畑に定植しました。 ここは今まで和綿を植えていたブロックの脇……そしてもう1カ所白の洋綿を植えていた場所……2カ所全部に緑綿を植えてみました。そして、白の洋綿と和綿2種類はプランターに植えて庭の方へ…… これからしばらくは毎朝ネキリムシのチェックをしなければいけませんね。まだ予備の苗はたくさんありますから大丈夫ですけれど。 ついでに畑の様子を1枚。今年は今のところどれも...
裏付き紬生地コート出来た軽い軽い・・・(笑)また、この形にトライしたいよ~下の手織りをポチッとしてください。機織りランキングに参加していますにほんブログ村
撮影の時に新調したものは3点ありますよ+ミルームのレッスン1は裂き織りのテーブルセンターです!!
ユーキャンの手織り講座ここをクリック!! 裂き織りディプロマ講座ここをクリック!! ミルーム裂き織り講座ここをクリック!! ひとたび撮影があると…
さわやかなお天気です。暑くもなく寒くもなくカラッとしていて、気持ちいい~緑も萌えるように美しいです。白いテーブルに真っ白なマフラーで見えにくいかもしれませ...
長浜「まちやの宿 いろは」の朝食。 これがまた美味い! また来てもいい、って思える宿だったよ。 ルームキーは、キーボックスに勝手に入れて勝手にチェックアウト。 昨夜の夕食時のドリンクは、その場で支払い済み。 長浜城。寄らなかったけど。 信号で停まった時に撮ったのでイマイチ。こうや...
お宝布・・・綿が足りない!!。と言う事で、最後の1枚は手織りのお宝糸で織ってます。ケースの中で安心して眠っていたのに、なんでここに召集されたの?!。と、不機嫌な糸もいたと思うけど、殆どの糸達は、やっと出番ね。と、喜んでいると思う。しかし、裂き織りの布を織る
今日も気持ちの良いお天気でした。朝一番に棉畑の行ってきました。元気な綿の中に2か所、葉っぱを食べられてしまったものが。赤丸の所に虫が。出してみたら、こんな虫。ヨトウムシでした。もう1か所は近くにダンゴムシが。残糸の織りがあと少しの所で・・・・・。泣きたい。やっと織り上がり水通しをしました。さあ、次の織りです。お着物を預かっているので、急がねば。経糸の整経だけ終りました。応援、よろしくお願いいたします...
かなり大きなハンカチ、これはもうハンドタオルだね、、、。木綿はは暖かいし汗ばんでもちくちくしないからマフラーにと思ったのに、色落ちする(😞)編んでる指にこれなら、冬場、体温と湿気で衣類に色移りするので、マフラーは不可、残念。かぎ針編み、このちょっとがっかりで気が抜けた。流石に飽きてきた。織る方に気持ちを向けよう。なかなかいい表情でしょ。バレて写真を撮られてるとは気づいていない。固まる寸前で取り返した...
着物生地の裂き糸でバッグチャームをユラユラ華やかに#naonao#手織り#裂き...
この投稿をInstagramで見る Nao Umemura(@naonao.sakiori)がシェアした投稿
昨日は教室用の糸の発注を済ませてから再びちくちく作業。バッグのマチの底面が終わりました(片側だけだけど) やはり、マチの両サイドにも小さなポケットを付けるこ…
天然素材の機織り師 松岡優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 今日は私がど…
Mac新旧交代は、開けてびっくり→チャリ飛ばして解決し無事完了。久々ライブに感動だ〜!
おはようございます〜。おりりんSOLD OUT!うたちゃんです! うわ〜〜〜、めっちゃ晴天〜〜〜! ♪───O(≧∇≦)O────♪ 心置きなくガンガン洗濯…
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。受注制作で作っているグレーのバルーンワンピースは iichiのお客様の要望で生まれました。初めは ブル…
産経学園大阪校で開催していた「草花のキッチン染め」講座が最終日を迎えました。最後はカリキュラムの復習を兼ねて染料を持ち寄りで染めました。生徒さんがお持ちに...
今日も朝から太陽がまぶしいです ジュートの残った布でサコッシュを作ってみました。 外ポケットにはスマホがちょうど入ります。 これでこの布は全部使い切りました。水通しでかなり縮むことを覚えておかなければいけませんね。...
暫くお休みしていましたが、本日ギャラリオープンします。看板を掲げています。お待ちしています(=^・・^=)下の手織りをポチッとしてください。機織りランキン...
昨日は最終動画撮影・目的は「おうち習い事アプリmiroom」でした!+ランチはから揚げの天才弁当
ユーキャンの手織り講座ここをクリック!! 裂き織りディプロマ講座ここをクリック!! 裂き織り講座 | miroomここをクリック!!で動画アプリ …
本日、近くの公民館での開催。徒歩10分位ですが、半分位の距離がず~~~~~~~っと急な上り坂。途中で給水場があって「救心」置いてないかと思うくらい。タオル体操でしたが、もうウォーミングアップ出来てますよぉ状態で到着。参加者は4名+スタッフ2名。もう2名位は、い
~芽が出ました!~ 今日は久しぶりの良いお天気で気温も高かったからか、 少し前に蒔いたワタの種から芽がいくつか出始めていて 双葉が開きそうな芽もあって嬉しくなりました。🌱✨ 土を押し上げて小さな芽が地表に出ようとしている様子は健気で、 見るたびに元気をもらえます。 土を入れ替えたり色々と調整したものの、昨年の種が小さかったので ちゃんと芽吹くか心配でしたが、少しずつ芽が出てくれてホッとしました。 ~くすみカラーと明るい色合いの組合せ~ 次は枇杷の葉で染めた糸をベースにして、明るいトーンのオレンジ色の糸を 組み合わせようとたて糸を糸枠に巻いてたて糸づくりの準備をしています。 枇杷の葉で染めた糸は…
「今こそ滋賀を旅しよう」キャンペーン! ひとり7000円のクーポン。ふたりでなんと14000円😍 で、長浜の宿をおさえた。バイクで出動。 高速を使えば2時間ほどのところを、バイクで東へ北へ。 田植えを終えた気持ちいい田園風景の中を走る。 三重県滋賀県…途中の休憩も含めて3時間...
外気温23℃、初夏の陽射しピッカピカ、程よく風があって新緑がサワサワ鳴る。そんなにいい日なのに、地下鉄に乗って、直結のビル内の会議室で半日。自分の物件の話だからしょうがないけど、外の見えない会議室が恨めしかった。相変わらず早起きなジュライと一緒に起きて、打ち合わせのことなど考えつつ、チクチクと編む。昨日編んでた小さいパイナップルのモチーフは4枚接ぎ合せて縁編みをつけたら、バンダナサイズになってしまった...
今日は久しぶりにお日様がお顔を見せてくれました。午前中、リハのしず江さんがレッスン。とても熱心に通ってきてくださいます。先日の経糸は私が張っておいたので、織りからです。胴裏を裂いて織りをします。指先がまだ不自由で力が入らないので、少し私がお手伝い。ロータリーカッターで裂きました。綺麗に織れています。緯糸が飛んでしまった所は、解いて織り直ししています。間違えた時は解いて織り直し、上達への近道ですね。...
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。🌸ヘドル2枚を使って初めての綾織🌸ローゼンゴンのマット織🌸平織2種類の太さの糸を使って平織。🌸平織…
暑くなく寒くなくカラッと五月晴れ。こんな日に着物着なくていつ身に着ける?ということで、着物着て出かけます。白大島。紬パッチワークの袋帯。襟元は姑様制作の藍染スカーフ。籠バッグも持っていく。模様のないのが模様のような織地。来歴。15年くらい前にネットで出来上がりを買う。リサイクル品で安かった。地味だけど花柄はもうしっくりこないので、まあいいかなと。帯は10年くらい前、京都大アンティーク展で買う。いざ出発。草履は電車で出かけるときは履かない。サンダル一択。転ぶと怖い。広島信用金庫八丁堀支店のギャラリーで。地元作家五人。中年から絵を習い始めて院展に入賞した作家が多かった。趣味もここまで来ると素晴らしい。そして、見ごたえありました。着物着ると、書店とか美術展に行きたくなる。食事は汚れが気になるし。特に今日の着物は汚れや...禁断の白大島
【6/15開始・秋葉原】「麻ひも × 手織り」は楽しい!「おりりん講座初級コース」開催
織り機を持っていないけど手織りがしたい!手織りには興味あるけど織り機は場所を取るのが気になるし、織り機があるところでしかできない… そんなあなたに、おススメの…
昨日は、パッチワークバッグの裏地の残りをとりあえずカットするところから。 まずは本体の両側面にポケットを付けます。片側は平ポケット 逆側はちょっとマチをつ…
片田舎に住んでいても 色々な方とつながれるのはありがたいことだなあと思います。
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 花が競争して咲いています。 今年は 咲き終わった花がら摘みをしているので、モコモコと咲いてくれてとて…
今週、工房あいさんの作品展が、開催されます。 工房あい ~裂き織りとワンコの日記~koubou-aiさんのブログです。最近の記事は「ぼくの近頃と、アイち…
久々晴天予報にテンション↑で、エコおりりん柔軟応用快適!今日は新Mac君設定で新旧交代だ〜!
おはようございます〜。おりりん新旧交代うたちゃんです! うわ〜〜〜い、ずらり晴れマーク!!! \(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/…
今日は朝から太陽がまぶしいです いいお天気になりそう……ミニトートが完成しました。 サイズは 縦22㎝×横25㎝×マチ10㎝ です。ちょっと小ぶりですがマチが10㎝あるのでいろいろ入ります。夏らしいバッグになりました。試しに留めのブローチに花も作ってみましたが、いかがでしょうか。 白い花びらがちょっと微妙ですね。 これはブローチとして販売することにします。...
先日の登山がとても楽しかったと、14代目に伝えたのねそしたら、主人と二人分のリュックと熊よけ鈴リンリン登山ステック(多分これでいいと…(((uдu*)ゥン...
スマホを替えたのでシーピーちゃんも殿堂入り+日常使いの2点のヒツジもshopの棚に移動しました!
ユーキャンの手織り講座ここをクリック!! 裂き織りディプロマ講座ここをクリック!! 久しぶり登場のシーピーちゃんです。 前のスマホにぴ…
アクロス福岡2階「匠ギャラリー」で開催の「未来に残したいてしごと4人展」に行ってきました。久留米絣の着物に藍染めの日傘。いいねぇ(´▽`*)博多織りの帯に...
邪魔ンティア先「苑」のブルーベリーです。無農薬だし、手入れしている(見た事ないけど)ので本当に美味しい♪。販売されるかな??。実習生の子がきていました。「羽音」と書いて「はぁと」ちゃんと呼ぶそうです。キラキラネームが承認されるとニュースで聞いていましたが
かぎ針編み、はまったわ。座ると勝手に手が糸と針を持ってる。まぁ、考え事もあるから、読んだり観たりしても、身が入らないと言うか落ち着かないので、考えないで編めるモチーフ編み、につい手が伸びる。あら、パイナップル編みだ♪と、懐かしい気持ちで8段、編んでみた。覚えやすい編み図で、今は糸と針がマッチしてるから、ほんとにスムーズに編める。これは4枚で、縁編みをつけて、またハンカチ😅?管理物件のオーナーが、定年後...
今回の作品が織り終わり、地直しをする段階まで進むことが出来ました。 2作目のもう片面の部分は織り模様を少し大きくしました。 バッグなどの袋物の形になった際はこの面をメインになるようにしたいと思います。 写真の調整の加減で実際より色味が青っぽいですが、織り模様の部分は 赤い糸で織っています。 最後の方はトンボの織り模様の部分を使った小物用として織りました。 そして、次は枇杷の葉で染めた糸や藍染めの糸で作りたいと思っています。 藍染めの青色は夏に涼しさを感じさせてくれますが、 葉を染料とした枇杷の実が春から夏にかけて食べられる果物ということもあり、 夏に向けた作品に使ってみたくなりました。 出来た…
あれ? 昨夜、公開するの忘れてた。 これ、昨日のです。 パパは友人とツーリングだといって、バイクで出かけて行った。 私は何しよかな・・・ カラーの葉っぱがどんどん伸びてきた。まだ花芽は出てこないなあ。 ともちゃん、咲くよね。 シロマンエなんだけど、二本伸びてるツルの一本が枯れてき...
先日の友達の話。共通の知人から「私はどうせ高卒だから」と言われたとのこと。友達と私は、学部は違うけど同じ学校。昔、同じお稽古事していた時、何かのはずみでそうじゃないかと思い、こっそり聞いたらやはりそうだった。けど、みんなの前では言わなかった。人生の大半が終った者同士は、今何をしているかが関心ごと。どこの学校を出たかは、その人の特性の一つだけど、知らなくても付き合っていける。友達は別の人からどこの学校出ているのかとしつこく聞かれ、つい白状したとのこと。それが廻り廻って、高卒の人に耳に入り、「どうせ高卒」という反応になったと思われます。それは中に入った人が脚色しているかもしれませんね。えらそげに言っていたとか。友達は「どうせ高卒」と言った人と仲良くしていただけに、ショックを受けているようでした。私も初めは、その言い...学歴、このやっかいなもの
今日は藍染めをしました。雨が降っていましたが、新しい工房は雨が降っても大丈夫。テラスが広いので、ここで染めが出来ます。かず子さんがこの後、サンプル織りをするので、綿糸を染めました。綺麗に染まっています。今日参加できない方の分も、私が染めました。先日の丸葉のユーカリの糸を重ね染。まだ乾いていないので、色ははっきりしませんが良く染まっています。この工房に来て、初めての荷物が届きました。生徒さんの織機で...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
スィーツな石鹸づくり 小坂由貴子先生 手作りの楽しさを教えて貰ってます。 美味しそうな石鹸を作った方・作りたい方大募集♪♪ 美味しそうな石鹸を自慢して下さい!
みなさんのかわいいワンちゃんたちの毎日をご紹介してください♪ 同じ一日をどんなわんちゃんがどんなふうに過ごしているのか。。。可愛い画像に癒されたいで〜す♪
ハンドメイドが大好きな人☆ いつかはハンドメイドの雑貨屋さんを開きたいという夢がある方☆ 一緒に励ましあって夢に近づいていきましょう♪ (*^ー^)人(^ー^*)♪ また、すでにお店をお持ちのオーナー様☆成功の秘訣、 または委託の依頼など☆とにかくハンドメイドな作家さま集合♪
ポップインテリア大好き♪ ハンドメイド雑貨 手作りおしゃれビーズアクセサリー 手作りシルバーアクセサリー ポップ雑貨・インテリア ディリーな生活についてなどなど・・・ なんでもOKです♪
すでに住んでいる人、憧れている人、興味のある人、作っている人、ログハウスと一口に言っても、色々な工法があるし、特徴があります。ログハウスについての質問や情報、四方山話などを通して交流しましょう^^
魔法の一本針編みはかぎ針編み、棒針編み、アフガン編みなどを合わせた作品が編める編み方です。 魔法の一本針を使った記事を書いたら、こちらにTBしてくださいね。
麻(リネン)や綿(コットン)などの天然素材を使ったナチュラルで、 雑貨屋さんの店員さんみたいなファッション大好きな方のファッション自慢してください♪ ナチュラルファッションをハンドメイドしている方もトラバしてくださいね♪ 管理人oliveがブログへ遊びに行かせて頂く事もあります〜
編み物大好き!オールシーズン、編んでます。
市販の毛糸だけじゃ満足できない! 自分のオリジナルで引き揃えてる人 引き揃えた糸で編み物をしている人 オリジナルの引き揃え糸を販売している人 引き揃え糸に挑戦してみたい人 ハンドメイドが好きな人 「引き揃え糸」にピンと来た方、トラバどうぞ♪
アイロンビーズ作品に関する内容なら誰でも大歓迎! パーラービーズやアイビーズなど、種類は問いません。 ご自身の自信作をどんどん紹介してください。