織りのお友達に会いに北海道へ行ってきました。落葉松さんとトーベさんに新千歳に迎えに来てもらい、日高地方へドライブ。日高は牧場がたくさんあってサラブレッドな...
昨日の収獲。ナスとピーマン、ジャガイモはすぐに次男家へ…… 手前の紫蘇は紫蘇ジュースにしました。 今年はクエン酸の代わりにリンゴ酢をいれてみました。YouTubeで見かけてちょっと真似してみましたが、さっぱりしておいしかったです。ただ味にパンチがないというか、紫蘇の風味が弱いというか……紫蘇はまだまだあるのでまた次を作ってみましょう。一昨日の自宅レッスンに来られたruriさんから胴裏を...
ただ今のマンスリースイーツはガトー・ド・ボワイヤージュ+M子ちゃんから箱根ガラス森美術館のヒツジ
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
今日はとてもお日様が元気で、風もある程度あったので洗濯物もよく乾きました。午前中、たっこさんがレッスン。何でもぽいぽい入れられる、ワンショルダーが完成しました。水色がとても爽やかです。これで夏に使えるとお喜び。内側の布も可愛いです。大きなポケット付きです。私は生徒さんに刺激されて、吉野織に挑戦します。組織織りは私は習ってはいないので、あまり教えてあげることが出来ないのですが、本を見ながら3人の方が...
こんなに暑いのに、小さな鉢植えのバラが 咲いてくれました〜〓〓 しかも同時にこんなたくさん〜〓 パットオースチンは、花持ちが悪いので明日は 散ってしまうかなぁ・・・。 茎が細いのですよね…
【レッスンレポ】織り・縫い・染め・編み道具総動員ミラクルレッスン完了し、真っ白な灰になりかけた!
おはようございます〜。おりりんミラクルレッスンうたちゃんです! うにゃ〜〜〜、蒸し暑い朝〜〜〜。 (;´Д`A 昨夜は空気がちょっとひんやりして気温が下がっ…
今日は少し気温が楽でしたね。朝の内に野菜畑に行って収穫してきました。今朝の収穫はこれだけです。米なすも2本収穫できました。そのまま、棉畑に行ってきました。最後に植え付けした棉も元気にみんなすくすくと育っていました。こんなに沢山になってしまったので、少し切って2本から3本にしてきました。花芽の確認も出来ました。最初に植えた物はみんな花芽を付けていました。アップランド綿はやっぱり一番元気。私の腰あたり...
暑い暑い( ^ω^)・・・本当に梅雨?今期初のエアコン稼働です。お喋り7割のお教室・・・(笑)(・∀・)ウン!!柿渋染めワンピース三度めで完成ですとてもカ...
サンチャゴの朝。 珍しく夜中に一度も目が覚めず、気がついたら6時過ぎだった。疲れてるんかな。こちらの朝6時は、まだ真っ暗。7時過ぎても薄暗い。その代わり?夜は10時半まで明るい。 今回はまだ真夏じゃないけど、初めてフランス人の道を歩いた時は、8月だったので、暑いお昼に歩かなくてい...
土曜日だけれど出勤の金曜日店長・壊れた家電の交換で半日がかりです!!+スペインバルセロナのヒツジ
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
お天気に恵まれた乗馬の後、襟裳岬に行きました。「えり~もの~はる~は~~♪なにも~ない~はるです~♪」トーベさんに運転してもらいながら海沿いの道を走ります...
今、こんなとこにいます。 バルセロナと同緯度ぐらいか。そら暑いわな… 帰りにバルセロナに寄る、とかも考えたけど、パパは出張で何度か行ってるし、こちらのニュースで、オーバーツーリズムで何やら暴動が起きてるって。やめとこ… クーラーをつけて寝たのは初めてだ。しかも、ペラペラのシーツだ...
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 引き返し織りが出来ました。 今回使ったよこ糸は4色 少し渋めです。 たて糸は見えませんが、よこ糸の引…
羊毛お試しセット13種を洗う、第二弾。今回、一晩つけおきした後の水の色はこちらです。左がニュージーランド・ロムニー、右の上がオーストラリア -ベネット- コリデール、右の下がオーストラリア -E・サイクス- クロスブレッド。洗った後はこちら。左がオーストラリア -E・サイクス- クロスブレッド2.15g、真ん中がニュージーランド・ロムニー8.32g、右がオーストラリア -ベネット- コリデール2.41g。綺麗になりました。E・サイク...
生の小鰯の出回るころになりました。普通は煮干しとか、煎り子とか呼ばれる出汁をとるカタクチイワシです。 広島では夏の初め、この魚を刺身、てんぷらなどにして食べます。 柔らかくて小さな魚、下準備に手間がかかるのですが、昨日は頭と内臓を取ったのを売っていたので、買ってみました。 天ぷらにしました。おいしかったです。 刺身はさらに背骨も取り、洗って臭みを取って酢醤油や生姜醤油で食べます。 「七度洗えば鯛の味」と言われていましたが、刺身を作るのはさらに面倒です。 20年くらい前には、近くの漁港で仕入れて乳母車に乗せ、我が家の近くの路面電車の電停近くで営業する露天商の女性がいましたが、いつの頃からか見かけ…
冬に仕込んでたお味噌の天地返しをしました〓 上下を混ぜて入れ替え、発酵具合や水分量を均一にする為らしいです。 発酵がきちんとされた事を意味する味噌らしい良い香りでした〓 色は淡いけれ…
先日レッスンに来られた生徒さんからお預かりした糸です。 お一人で織りをされているときにどんな経糸がいいのか分からずにネットでまとめて買ったものだそうです。上の6本は20/3の綿糸なので裂き織りの経糸として使えますが、下のものは細すぎてそのままでは使えそうにありません。4本くらいを引き揃えればちょうどいい感じなので、お預かりしました。早速何本かを引き揃えています。一つのコーンを4等分して…… ...
の絵を描いてとchatGTPに頼んだら絵が届きました。 うわあ~ 30年後の自画像? 私はもう生きてないけど。 続いて若い女性をリクエスト。こんな感じになりました。 顔が西洋人ぽくて、赤と青の組み合わせがマリア様みたい。そして、シャトルの中に糸が入ってない。 それはいいとして、この織り機にこの織り方、突っ込みどころ満載で、これでは絶対に織れないのでは? 普通は手前に座るのに、なんで織機の中に入りこんで反対側から手を伸ばす? やりにくくないですか? 卓上機みたいに綜絖と筬が一緒でもいいけど、糸を開口する道具もないし、織り友達のライングループで公開したらいたく受けた。 コンピューターで合成する絵、…
私の居住地域の氏神様である、三島神社の例大祭が6月14日、15日に行われました。 氏神様と言っても、普段お参りしたりしていないので(むしろ小野照先神社の方が馴染みがある)ピンと来ない(罰があたりそう!)のですが、お祭りの時期ばかりは大変インパクトを感じます 昭和通りを練り歩くお...
昨日はruri さんの自宅レッスンでした。お預かりして私が染めた布もいい色だと気に入って頂きホッとしました。 この布で20㎝ファスナーを使ったポーチを作りました。生徒さん用にと作ったレシピもお教えするときに随分役に立ちました。 可愛いポーチが出来ました。 同じポーチを全部で4個作りたいそうです。お友達に差し上げたいとか……4個作れば作り方もマスターできるでしよう。誰...
カラフル過ぎの二重織織り機から外して、これだけ。ランチマットサイズ3枚分の予定作戦としては、このまま繋がった状態で、タペのように展示して、その後、切って仕立て…
外注に出していた紅花が咲いて戻ってきました。いや、お隣さんが植物を育てるのがお好きのようで、よく切り花とか、鉢とか下さるのです。今年も花の鉢植えをくださったのですが、ちょうどその時、紅花を植え付けているところだったので、紅花育ててみますか?といって2ポット持って行ってもらったのです。結果、見事に花が咲いて「珍しい花で楽しかったわ!染めるんでしょう?」と、花を持ってきてくださったのです。うちの花も一...
3バナナ完成しました🍌🍌🍌マーリングの方が好きかも~、私は。残り糸の消化にも良いし。も少し、バナナを編みながらビスチェにも取り掛かります。夏が終わらぬうちにプ…
ランキング参加中水彩画、水彩イラスト 水彩画教室でした。 いつも花を描くので、今日は違うモチーフを選びました。 簡単と思ったけど、形が複雑で苦労しました。形はしっかりと、後で色を載せるくらいのつもりで。 描けば描くほどくどくなって、本質から遠ざかる。これって人にものを言う時も同じかも。もう育てる子供もいないし、夫はつかず離れて暮らしているし、あまりに遅い気づきでした。 責めて絵を描きながら来し方を反省し、行く末は無駄を省いてすっきり進みたいとぞ、老女思ふ。 今日から、新しいメンバーが。いつも合同展で出会う方。人の絵を見て我が身を反省。 その他に、午前中は織り縮み分を足して、一枚目のタコ糸整形。…
【レッスンレポ】自由が丘で親子仲良く咲きおりし、壮大な計画にバージョンアップで頑張るぞ〜!
おはようございます〜。おりりん一石二鳥うたちゃんです! お〜〜〜、ちょっとだけ気温下がった??? γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ 昨夜はぎり熱帯夜にならなかった…
家電が壊れてヤマダ電機へ・でも取り扱っていなかった謎+M子ちゃんが持っていた綾織りのポシェット!
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
さわやかな朝だ。でも、寒くないぞ。朝から、これってことは、お昼が思いやられる。 you tube で日本のニュースをみる。37°C?! まだ6月半ばだよ。今年の夏が恐ろしい。 さあ、あと11km。今日は朝食の持ち合せが無い。途中のカフェまで歩くのみ。 あと11km。 1時間。カフ...
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 つづれ織りのキット作り、次は 引き返し織りです。今回もたて糸が見えないようにして織るつづれ織りです。…
よしこさんの作品。初めてのノッティング織です。楽しかったけど、間違えちゃった!と言ってます。十字が微妙に歪んでる…らしいです。裏から見るとわかって色糸入れる数を間違えてるんですね。でもかわいいこれはキットで購入したものですが次はオリジナルにチャレンジです😊...
ミニアイロン、往復800円位かけ返品に行ってきました。ミニなので本体が小さく、本体とコードをつなぐタップが半分位しかはまらないんです。充電式ならそれでもOKなんでしょうが、雑おばさんなので、どうしても抜けやすくなると思った。交換してもそれは、変わらないだろう。
今年もやります!スピニングパーティー今年のテーマは"糸"のスピニングパーティー毎度の事ですが、テーマに縛られない自由で楽しいワークショップをいたします。( ̄▽…
天然素材の機織り師 高橋優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 毎日暑いです…
本当に梅雨とは思えないほどの青空と暑さ!!真夏の花、グロリオサが咲き始めています。それと同時に梅雨時の富貴蘭が咲き始めました。やはり黄花です。手紡ぎ綿の布を形にしました。布を切る前に伸び止めテープをアイロン接着。ミシンで2度縫いします。なるべく端切れを出さないような形に。今回は襟ぐりのみ抜きました。裾は経糸をそのまま見えるようにしたのですが、他の箇所と比較したらやはり縫った方が良さそうなので、縫う...
猛暑対策はスッキリカット&日が暮れてから買い出しで、生活パターン変えて対応だ〜!
おはようございます〜。おりりん焦ったいうたちゃんです! あ”〜〜〜、今日も暑いぞ〜〜〜!!! ?!(ꐦ •᷄ࡇ•᷅)ハァ?? もう完全にやけくそ状態ですね。。…
窓に張り付くヤモリちゃん、驚きはしないけど いつもいるみたいなので開閉出来ずにいます。 この窓は、彼ら専用のコーナーになってしまいましたね。 フンを付けておくのは止めて欲しいなぁ。 梅雨の…
「バジル積み放題のバジル」を使いバジルソースを作りました
【着画】SM2、ハンドメイド、H&M♪
web shopへGO!ヴィンテージパールのブローチ
ゴールデンレトリバーのエリーちゃん完成しました
2つ目のクッションは反対カラーで
バッグのカラーに合わせて、北欧柄スタンプなラッピング♪
キット作りと蛇腹ポケットのカードケース〜
キルティングと蓋に苦戦
別部マルシェの区画図
編み物 ブランケット…リベンジ♪
令和7年6月21日(土)
今日のレザクラ(=゚ω゚)ノ
完成 Folk Calendar 7月 (3) ひとりマンスリー
ハワイアンキルト 通信講座 初級
6月18日 トーカイ戸出店レッスン
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)