近くで見かけた七夕飾り・本格的に夏ですね!!+いろんな模様を折り込んだウールマフラーが面白いです
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
もう挨拶は『暑いですねえ』 だけですね。朝、早起きして5時頃から歩いていますが、すれ違う人とも『おはようございます。今日も暑いですねえ』午前中、お二人レッスン。たっこさんは昨日の続きで、黒の網代織りの経糸張り。少し織るところまでできました。ようこさんは久し振り。50羽の丸羽で織った裂き織りはこんな感じです。赤系の布は表側と裏側です。こんなに違いが出ています。青系の布でポシェットを作ります。少し縦長...
湿気が多くてとても蒸し暑いです。主人が収穫してきてくれた野菜の中で、こんなに大きくなっていた米なすがありました。594グラムもあります。こんなに大きくなっていてもとても綺麗です。もっと小さい物でも傷が出来たりして可哀想な物もありますからね。富貴蘭の雲海の今日の形です。これで満開状態です。少しピンクが見えるのがとても好きです。今日は自宅で裂き糸作り。昨日、工房から布を持ってきました。応援、よろしくお...
朝から蛙の鳴き声が賑やかです。今日も晴れです 昨日は義母の3回忌でしたが、いつもエアコンの効いた室内での生活なのでちょっと疲れました。でも、コロナ以来親戚で集まることもなくなったので久しぶりにみんなの顔を見られたのは良かったですね。さて、今週は機ごしらえをして裂き織りに取りかかろうと思います。次の経糸は定番の黒にしようと思います。少し巻き始めました。 今週中には織り始めたいですね。...
今朝、地元の友人より電話がありました。荷物が届いたコールかと思っていたら、近況報告でした。誕生日に食べこなさん(食べきらない)位の野菜を頂き、お礼と言うか彼女の誕生日をわざと外し、数日前に送りました。農家なので、米は足りてる?。とか、心配してくれますが、
変わった絞り色の羽織でした少し厚手で扱いやすかったです。トロンッと落ちて着やすいブラウスに・・・( ^ω^)・・・下の手織りをポチッとしてください。機織り...
小ぶりで使いやすい裂き織りバッグが出来ました。 和テイストの色彩の裂き織り布をちょこっと小脇に いつものオシャレに合わせてみると、ぐっと引き締まって 良い感じになりましょう。
ふれあい水辺広場のカシワバアジサイもすっかり様変わりです+矢羽模様とレンガ織りの裂き織りポーチ!
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
ようやく今日、セミが鳴きました。もうすでに暑くなっちゃってるし、きみたち遅いよ~(*´з`)急に決まったITOBAの大丸催事。ようやくチラシをもらいました...
背中がつって激痛悶絶!体を休めつつおりりん量産して、モカちゃんと一緒に涼しい場所探しましょ!
おはようございます〜。おりりんストック充実うたちゃんです! お〜〜〜、うっすら雲りの朝〜〜〜。 。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ 日差しが弱まり助かります…
昨夜、無事帰宅。 玄関を開けたら涼しかった。1週間前から娘たちがエアコンをつけておいてくれた。 蒸し暑い日本へ帰ってきた。 マドリッドからドーハまで6時間半。ドーハから関空まで9時間半。 ヒマなので、機内モードにしたスマホでメモしました。 楽しい旅だった。お天気もよかった。 って...
昨夜、チャイが横に寝てた。くっつくとあったかいんだよ。冬ならいいけど… 5時半頃、トイレにいって戻ってから又寝れた。目が覚めたら8時半。うれしかった。もうこれで、時差ボケは解消だ。 日本のパンもわるくない。あの生ハムには勝てないけど。カフェコンレチェも美味しいけど、コープのアイス...
受講のきっかけは、織るだけでなく小物や巻物・服つくりへの発展性を気に入った
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 今日は七夕。機織りをする織姫さんにちなんで、お裁縫や機織りの上達を願う日でもありますね。つづれ織りの…
今日も朝から蒸し暑いです。PCルームも朝から32℃……外は28℃。昨日は一日中身体がだるくて眠たくて……一昨日の法事で疲れたのでしょうか。特に何もしないけれど暑い中あちこちしましたからね。昨日はゴロゴロしている時間が長かったですね。あと二ヶ月、この夏を乗り切れるかちょっと不安です。したがって仕事をするのも少しずつです。とりあえず大管に糸を巻き取りました。 60㎝幅で10m分です。今日は巻き取り整経...
残り9枚、計15枚織り上がりました。楽しかったぁ~。1枚として、同じものはありません。最後の1枚は、ボビンに巻いたものを使い切りたくて、テキトーに(笑)。縮絨したら、やっぱり思った以上に縮んでしまい、次回からは、横幅+1㎝は織らないといけないと反省です。明日以
黒星病とうどん粉病にかかって、重症な雫ちゃん〓 それでも、次々と花を咲かせてくれてます。 あんまり葉っぱが酷いのでほとんど取り除きまして 薬剤散布しましたが、どうなるかなぁ。
模様の可愛さに負けてしまった。ハンカチにしようと何度も思ったけどやっぱりまふらーだよね。ちまちまちまちまピックアップ。そんなに難しいピックアップじゃないけど長…
今回の織りは、4羽 25㎝×400㎝ 100本+α 綿糸いつものように縦糸は、皆同じで横糸だけ変えています。只今、6枚分織りました。来週のお喋り編み物倶楽部の際、持参して褒めてもらって(ここ重要(笑))、仕上げが出来るようにしたいです。住宅の件、お返事きてません(
「国宝」吉田修一氏の原作上下巻を楽天ブックスで買いました+ケーブル織りのマフラーは久しぶりです
新刊!!小さな織り機でできる手織りの模様パターン200ここをクリック!!でオンラインショップに飛びます。 オリジナル手織りキットここをクリック!! ユ…
サイズは190X130表地・・・シルク小紋裏地・・・綸子襦袢地(黄色に染めた)厚地のシルク小紋リメイクにむかない、裂き織りにも不合格そんな着物地の多いこと...
7/5土曜日は岡山までさる用事で。午後から日帰り。 用事終わって夕方、商店街を抜けて駅まで30分くらいを歩く。 駅前は賑やかだけど、こちらの商店街はややひっそり。 岡山は駅前の地下街が古くから発展していて、60年近く前、帰省の途中で乗り換えるとき、その商店街を歩いて都会の気分を味わっていた。 広島は砂州の上にできた街、川筋が多くて地下の開発は今もほぼできません。 コロナ以後久しぶりに岡山に来た。 ーーーーーーーーー 7/6朝から機織り再開。午前中から暑い。 冷凍庫の中から、昼食べるものを発掘。 先日のオムレツの残りと・・・なになに??たけのこご飯かな、を手拭いに巻いて首に当てる。首が冷えると、…
天然素材の機織り師 髙橋優子です 体に優しい素材を選び、体に良いものを楽しみ、作りあげる喜びをお伝えします♡プロフィールはこちら こんにちは! 世の中で騒…
久しぶりに太陽ぎらぎらの朝です 今日も暑くなること間違いなしのようです。今日は義母の3回忌法要です。静岡から長男が帰ってきました。久しぶりに元気な顔を見てホッとしています。屋根裏の物置も朝の涼しい内に入ればそれほど地獄ではないようで何枚か裂き織り素材になりそうな着物を引っ張り出してきて裂いていました。 前回の分と合わせてこれくらいあれば十分でしょう。裂き布作りもこくらいにして、織りの準備に...
「デンマークの暮しから生まれたニット」よりクラーカ・ショール3個目1コーンの編みきりちょっと今までのより小さめで、肌寒い時の肩掛けに丁度いいサイズこのデザイン…
7/4 21:53 細いラインが難しい。 7/6 10:10 7/5は出かけていて午前中しか出来ず。右端が間違っていたので7/6は午前中かけて直した。いよいよ細くなるので毛糸の綴じ針で。邪道かも。 7/6 22:34 70㎝まで来たのでやめる。 たくさん使う糸を木曜日の午前中に追加で注文。水曜日に来る。 どのくらいいるのか見当がつかずに少しずつの注文になったけど、違うドットでは色も違うので心配。 一難去ってまた一難。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中機織り・手織り ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
早々に梅雨も明け、今年も後半戦に突入…早っ!(;´∀`)7月17日から博多大丸のイベントがあって今、その準備をしています。急な話だったのですが、わたしが所...
こんにちは 創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 何て暑いのでしょう(# ゚Д゚)暑さを忘れるために つづれ織りに没頭しております。 4枚のデザイ…
丸一日検診デイは、食生活見直してお褒めの言葉いただき超安堵。早期発見半径1kg圏内で安心だ〜!
おはよいうございます〜。おりりん半径1kg以内うたちゃんです! あ〜〜〜、朝から暑いぞ〜〜〜!!! (;´Д`A 今日も猛暑日確実なのですっかりヤケクソ状態…
突然の雷鳴でいよいよ梅雨明け?エアコン修理でパーツ交換で一安心し、娘と一緒に昼飲みだ〜!
おはようございます〜。おりりん夏はビールうたちゃんです! お〜〜〜、朝から晴天〜〜〜!!! v('ω'*v)ピースピース(v*'ω’)v いよいよ関東も梅…
カギ編みのビスチェが完成しました。娘へプレゼントです さて、靴下もシレッと編み始めてます。今回はレース編みで挑戦です。模様編みの靴下が素敵に紹介されてて、私…
トルコ館では「エブル」というトルコ伝統の絵画技法の実演を見ました水の上にインクを垂らして紙に吸い取るいわゆるマーブリングと同じ手法のようです植物のデザイン...
栄子さんの作品。少しグリーンがかった刺し子織の布。フリルが付いたり、中が巾着使用に絞れたりかわいい2点です。私はバッグと言えば大抵トートバッグを縫ってしまうんですが…偉いですね。マチをバッグ脇から底まで入れるかわいいけど難しい形や中袋が巾着みたいで絞るとポケットが4つできる…等々いつも難しい、新しいパターンに挑戦してるのはすごいことです😊...
激アツな毎日に閉口しながら学校に行っております朝、売店の方への一言が"おはようございまーす!今日は昨日より暑いですねー!"が定型句になっていますが皆さんはいか…
遅くなりましたが、先月末の綿紡ぎの会の様子です。(一生もんshop緑々さんにて開催)今回は初めてさんが3名参加してくれました!編み物の得意な方、織りを習われて…
昨日梅雨が明けたということで、今日のお天気は日差しも強い!!7月から夏場のレッスンは午前中のみです。たっこさんがレッスン。黒のフォーマルバッグを作りたいと整経です。黒だけでも網代織りが出来ますからね。へドル通しまでできました。明日の午前中で織るところまでできそうなので、明日もいらっしゃいます。私は房の始末にかかりました。一寸マクラメにしたいので、少しづつがんばります。目が疲れますからね。午後、セレ...
サラゴサ、四ツ星ホテルの朝。 高いホテルにはティッシュがあるのか…高いホテルにはシャンプーだけじゃなく、コンディショナーもあるのか… さあ、日本へ帰るぞ。 ところがマドリッドの空港が caos とか…なんのこっちゃ。お願いします。定刻に飛ばせて〜 不安な気持ちでサラゴサからマド...
『手仕事shop&まち文庫 ケータcafe』7月のワークショップは藍染めです。日程を3回設定しましたので都合のよい日にご参加ください。⇓ ⇓ ⇓============================☆藍染めのワークショップ(要予約)☆ 日程/7/13(日)・7/20(
もしや、、、今でもこのブログを見ることがありましたらいまさらどころでない、今更ですがコメントにお返事させて頂きました🙇♀️業務連絡『豊田さーん』
今回は、サンプルが早々織りあがったので、アップしておきます。 7月のワークショップ。暑さ真っ盛りなのですが、細いシルク糸を経糸に、緯糸はモヘア!!を使ってみました。薄いけれど暖かい(??) 結構複雑な織りがしばらく続いていたので、ここいらへんで何も考えずにただただ織れるものをご...
令和7年7月8日(火)
ちょっと甘めだけどきちんと感のあるリボンバンスクリップ
くすみカラーが可愛いリボンポニーフック
長時間キープの秘訣!夏の髪型崩れ対策法
夏のおでかけに!ふんわりリネンリボンのジュートバッグ
無造作ふんわり 大人の抜け感 裂き編み風 切りっぱなしシフォンリボンのシュシュ
北欧風ブルーベリー(クリーム)のミニ巾着♪
準備に追われる日々
取り憑かれたようにものづくり
文化祭まで秒読み
模様替え / ボタンクサギ
【初心者さんもOK】かぎ針編みでシュシュを手作りしよう!基本の編み方と可愛く仕上げるコツ
【かぎ針編み初心者さんにおすすめ】あみぐるみキットで手作りに挑戦!
本日からたまにはイヌが主役のハンドメイドも♪
朝から絶賛執筆中(^^)
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)