【レッスンレポ】ダブルヘッダーレッスンは、咲きおり&輪織り認定着々進み1人安堵だ〜!
おはようございます〜。おりりん1人安堵うたちゃんです! うにゃ〜〜〜、どんより曇り空〜〜〜。 (;´Д`A 予報通り、梅雨空が戻ってきましたね。。。 気温が…
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 今週は着画をた〜くさん撮っています。 販売会でお客様に言われた一言「こうして実際に着てみて買うの…
こんにちは♪暑い日が続き、外に出るのも大変な時期ですね、、むつみ工房では作業として、今年も除草作業の仕事がありました!熱中症対策をし、水分も持ち、軍手を付...
7/6土曜日昼前に京都に着く。地下鉄東山三条で下り、少し早いけど昼ご飯。あるぺんrose(アルペンローズ)-東山/カフェ 食べログ(tabelog.com)地下鉄降りて川沿いの近道を行かず、そのまま東へ。道の南側にあります。平安神宮付近は食事処が少ないので、あってもカフェ風で高いので私はこちら二度目です。地元密着型だけど、先日は外国人も多かった。ハンバーグ定食が1,450円。ライスまたはパン。パンは2個選べます。京都の観光地でこの値段が嬉しい。平安神宮の鳥居をまっすぐ南下、三条通を渡って右へ。しばらく行くとあります。以前美術館併設のレストランで午後遅く、フルーツソースのパスタというのしかなくて、ジュース味のパスタ、あれには泣きました。旅先ではご飯は早めに食べておく。そこから美術館まで歩いて10分足らず。最...7/6京都で工芸作品を見る
昨日の夕方から雨が降り続いています。河川洪水の警戒レベル3ですが我が家の周りは大丈夫そうです。おかげで涼しい朝です。最近、ネットを見るにもブログを書くにもPC作業がさくさくいかずかなりいらいらしていました。ここ1ヶ月くらいでしょうか。スムーズにいかないだけで全く使えないわけではなかったのでだましだまし使っていたのですが、とうとういらいらも頂点に達し、ふと、この不調の原因はマウスにあるのではないかと思...
コースターされどコースターです。端がボサボサコースターなんて自分はあり得ない(´ー`*)ウンウンビシッと四方を縫っていないと・・・ねやっと縫いあげましたこ...
東京タワーの夏バージョンです!!+M子ちゃんシリーズ・作業所の利用者さんのステッチをバッグにする
ユーキャンの手織り講座ここをクリック!! ミルーム手織り講座ここをクリック!! 現在の東京タワーは夏バージョン じつはいとこと再び芝の豆…
Hくんは、全く余計なことを教えてくれたもんだ… 奈良県の90のチェックポイント…行きたくなるじゃないか。暑いのに…しかもチャリで! バイクもあるやろうに… いや、チャリだ! 朝ごはん済ませて、冷たい麦茶を担いで9時出発。 最初に目指すは、王寺の達磨寺。これだけそこらじゅう走ったり...
ムクゲの花が咲くと、盛夏だなと実感。 いつの間にか、大きくなっていてビックリ! このままではいかんっ、屋根より高くなりそう〓 コンクリートに盛土した高さが20�pもないくらいなのです。 花が終…
タペストリーの1作目も完成していないのに2作目の準備にかかりました。糸を染めました。猛暑の日で暑かったです。全部いっぺんに染めなくてもいいんですがせっかく...
大体は理解されないし嫌われそう……というのが大きな理由。 デイケア施設でも統合失調症の人があまりいなくてつらかった。私のような共感力が多少ある統合失調症があまり目立たないというのも大きいかも。なにせ生まれついて統合失調症だったのに自我が芽生えてから10年くらい家族にもひた隠しにしてきたくらい健常者を演じてきました。今もよそ行きはそう。ブログも若干そう。 諸々の理由で今日は語気が荒いです。メンタル病み気味の人は読まないでね。*機械は裏切らないから好きって言いたいけど機械も迷うし拒否するし裏切るよな… 朝に自分がなにをしようとしてブラウザがダメになったのか思い出せないんだけどブラウザがとにかくうん…
手織りのハンカチ用です。縦8㎜で、裏(赤丸)に素材を記入。ハッキリ言って、私には見えません(笑)。縫わなくてもいい方法を、見つけられたのがヨカッタ。ゆがふたぼーり
今にも雨が降りそうなのですが、とてもムシムシ。早く降って欲しいなあ。午前中のアロマストレッチは、暑さもあるので椅子に座ってのストレッチが主となりました。筋トレでした。午後工房で裂き織りの続き。父の大島紬は織り終わりました。1.6Mぐらい織れました。今の経糸の最後の織りになるかなあ?紺色を使います。あわせには優しそうな色目の布です。どんな風になるかな?7月24日までにはもう一つ作りたいバッグがありま...
昨日は二月に一度の通院、定期的に通って処方箋を貰うだけ。薬は近所の薬局で。たったこれだけのことにとても億劫で、でも行かないわけにはいかず。午後からは半年分の税金の計算するつもりだったけど、夫からもらうデータがまたしても不備。蒸し暑いときにテンション下がることおびただしい。年に二回会う約束の県人会女子グループ、5人ともなると全員揃う日が今月中には無理そう。涼しくなってからということに。遠く郊外の団地から市中心部まで一時間半かけてくる人もいるので場所の選定も難しい。昨日は夕方から引き続き織りのデザイン。やれどもやれどもきりがない。しかし、先日の織り工房での若い助手の先生のお話。「織は織り始めたときにはもう終わっている」けだし名言です。織りに掛ける時間は、デザイン>>>>織る準備>>>実際に織るという感じでしょ...暑くて忙しい、、、
裕子さんの作品。以前ここに在籍していた由美子さんへのプレゼント。ピンクのシルクリネンと麻のように加工された綿糸を使いました。少し張りがあってこの暑さの中、肌につかず日除けしてくれそうな素敵なストールです...
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 お届けした服たちに 嬉しいメッセージを頂いています。 <オーダー品> 手織りのワンピーチュ届…
体温下回ったら外回りOK!急遽歯医者受診は快適で、初めての輪織り体験に人柄現れ楽しいね〜!
おはようございます〜。おりりん輪っかうたちゃんです! お〜〜〜、ちょっと気温が下がってる〜〜〜??? (σ´³`)σヒュ~♪ 予報通り、じわじわ梅雨前線が南下…
昨日は珍しく夕立が降りました。夕方急にザーッと降り出ししばらく降っていましたが、いつの間にか止んで外がちょっと涼しくなりました。昔の夏の風情はこんな感じでしたね。月曜日の手織り教室で……今期の課題の一つが木綿でバッグ地を織ることなので、皆さん大分織り上がってきています。お一人の方が織り上がって、蓋付きのちょっと大きめなスマホポーチを作りたいとおっしゃっていたので、簡単にできるよと言ってしまいました。...
展覧会のお知らせinseCrafts~工芸の虫~2024年8月9日(金)~9月8日(日)市立伊丹ミュージアムの展覧会に作品を出品します。ガラス、陶、金属、テキ…
紬の反物二反反物って買う人があまりいないみたい黄色の玉虫感がとても気に入ってポチッ!!!・・・(笑)お安いですこんなんで良いのでしょうかって思う運賃の方が...
生シラスもキンメダイもおいしくいただきましたー!!+今日からはM子ちゃんシリーズ・藍のたたき染め
ユーキャンの手織り講座ここをクリック!! ミルーム手織り講座ここをクリック!! 小田原でシラス丼を食べ損ねましたが、 翌日、ちらし寿司の上に生…
今日は少し気温はマシなのか。カンカン照りじゃない。曇ってる。 それでも、そこそこ暑い。明日は雨になるようだ。もう1日、カラカラの庭だけどガマンしてもらおう。 コープの配達を受け取って、11時に歯医者の予約。やだやだ… 歯医者さんのイス、リクライニングして横になってると、マッサージ...
苑での初めてのネックストラップ。本日、私が織る事になりました。結構織ってあったので、全部織ってイイですか?。是非お願いします。利用者だと、なかなか難しくて。もくもく一心不乱に織っていたのですが、終わりが見えない。スタッフさんが近くに来たので、先程、全部織
今日は少しだけでしたが気温は下がっていました。でも、熱中症警戒アラートは出ていました。工房はお休みでした。富貴蘭の変わり花。雲海です。とても小さな葉。株も中々増えません。春及殿。咲き始めてからどんどん変わっていきます。翡翠。これは花は変わっていませんが、淡いグリーンの花です。先ほど水やりしましたので湿気がありとてもよい香りがしています。午後、台所仕事。青紫蘇を頂いてきたので、紫蘇味噌作り。キュウリ...
ちょいと高かったから、しばらく躊躇していたこの本でもやっぱり見たい!とついにポチッ!いいねー!織りをはじめて1〜2年経っても、何がしたいのか、見つけられずにい…
二年前?たまたま拾った栗のイガ。いつか染めようと思いながら、やっと今。左から、シルクのハンカチ、綿の手紡ぎ糸(呉汁あり)、綿の変わり糸(呉汁なし)、どれもミョ…
「手織り服に合わせたいシンプルブラウス」をiichi店に出品しました。
こんにちは創作手織りスタジオJのしおり(塩入純子)です。 「手織り服に合わせたいシンプルブラウス」販売会の時にお客様によく聞かれるのは「手織りのボトムス・・…
なるべく動線に気を遣っています。あとニオイ!*母の夏休み中はなにかやろう… 少し前から家族三人リビングで寝始めました。知らないかたのために説明するとエアコンがあるのがリビングしかないからです。 一応母と私の寝室にもクーラー(エアコンではない)があるのですが壊れていて使用すると水が漏れてしまう。直したりはできない。ほぼ飾りです。 なので夏はリビングで寝ています。川の字……ではない。雑魚寝……でもない。 なるべく生活動線を一緒にしないように姉と私の足元を互い違いにして母は少し奥まったところで寝る。といった感じにしたら昨年より寝やすかった。 問題があるとするならブログを書くためのパソコンを起動してい…
昨日は手織り教室でした。先日準備していた裂き織りマフラーを織り上げました。教室の皆さんにはとても優しい色だと褒めて頂きました。家に帰ってから房撚りと仕上げをしました。 今回は25㎝×182㎝と私としてはちょっと長めのマフラーにしてみました。撚り合わせた糸がどんな感じなのか試しに使ってみましたがとて柔らかく使いやすいです。にほんブログ村 にほんブログ村...
琉の大先生が亡くなり息子さんが旅立ちに自分で織った着物で・・・・と書かれていました。80歳ではまだまだ早かったですねご冥福をお祈り申し上げます。鶴も、かね...
猛暑日に滝汗かいて科学の実験!いい香りに包まれコーヒー染め分け、午後からPCでいとへん集合だ~!
おはようございます~。おりりん科学の実験うたちゃんです! はにゃ~~~、今日も朝から暑いぞ~~~! (・:゚д゚:・)ハァハァ まだまだ熱帯夜が続いてますが …
小田原は観光地押し・お土産いろいろ買っちゃいました+今度こそラスト・浮き織りの青いバッグと参考本
ユーキャンの手織り講座ここをクリック!! ミルーム手織り講座ここをクリック!! 小田原って最寄りの大崎からでも1時間ちょっとだし、ましてやM子ちゃんは…
今日も暑そう。エアコンをつけっぱなしにして何日経つかなあ… 家の中は快適だ。 朝ごはん食べたら、チャリでお出かけだ 久しぶりに絵手紙レッスンに。 3月に行ったな。4月にスペインへ行く前に行こうと思ったら、先生が倒れられて、そのまま入院された。 しばらくレッスンはお休みだった。 お...
カラフルな裂き織りをより楽しく、個性的なバッグにしました。 縦長でシュッと見える、遊び心満載なバッグです。 元気いっぱいに、ちょこっとお出掛けバッグをコーディネイトしてみたら リズミカ…
作品展に向けて、少しずつ準備を始めねば。今ある作品に貼るラベル作りをやっておこう。紙と、プリンタの愛称が悪いのかなぁ??。ズレちゃいます。設定がよぉ~分からん。検索したら、なんとか解決できそう。明日以降だな。ゆがふたぼーり
2024.7.7七夕の日に父は荼毘に付され多くの方々に囲まれて送ることが出来ましたこと心より感謝しておりますこの場をお借りしていただきました温かいお言葉本当にありがとうございました長い間、米沢織織元として生きてきた証この目で見させていただきました懐かしさとありがたさ今は米沢織からは離れておりますが作ってきた道は繋げていきたいこれからもどうぞよろしくお願いします戒名も良いものを授けていただき本当にありがたい...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)