レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
家のこと、相続コーディネーターさんに 入ってもらうようになったようです。 でも、まだ何も決まっていません。 初回話し合い後の 旦那さんの話では 路線価で土地を…
本日のテーマ → DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますまた度々ご訪問下さる皆様いつも有難うございますめっちゃ うれしー少し前に結婚当初から使用していた使い勝手の悪い市販の食器棚を破棄し身の丈に合った食器棚 を新たにDI
Moppyオリジナルのコッカーちゃんの端午の節句毛色はRWの例です。追加販売発送分も到着のご連絡をいただきましてありがとうございました。GWに突入して渋滞...
昨日、今日と DIYアドバイザー研修会に参加してきました! 昨日は セメダインさんの接着剤と充填剤について 今日は ダイオ化成さんの網戸の貼り替えについてです…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ ついに始まりましたね10連休。 我が家は10日のうち7日間は夫がいないので、 いろんな意味で長い休みになりそうです(^∀^;) でも
こんばんわ~。 今日も 私のブログを覗いてくださってありがとうございます☆ お買い物はやっぱり楽天市場☆ みなさん、こんなものを買ってますよ~↓ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ ♪今日は
今日はお知らせをさせて下さい^^ 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 暮らし上手は「お片づけ上手」から。ゆったりゆるりの毎日の暮らしに少しのお片づけを。…
本当は、桃の花>南アルプス市で枝垂桜・・・というつもりだったのですが、三ッ峠行きがずれたので枝垂れ桜は散ってしまったろうなということでパス。だものですから昼には買い物を済ませて小屋に戻ってきてしまいま
オット、もう一度、履きなれた歩きやすい靴を復活させたいとすり減った靴底を復活させました。靴裏と修理用の靴底ゴムが水平になるように靴底を調整。ボンドで圧着してから余分なゴムをカットします。やすりで整えてから靴墨を塗って色を調整。どれくらい持つかわからないけど、出来栄えには満足な様子!靴底復活
本日のテーマ → 簡単リメイク 私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家です また、度々ご訪問下さる皆様いつも有難うございます 先日から"トイレネタ"続きでお食事中の方には大変失礼致しております 失礼しておりますが本日も
今住んでいる旦那さんの実家に 元々あった丸スツール! 引っ越し時には 持っていけないなと思っています(;^_^A でも、まだまだ使えそうなので 職場…
【DIY】部屋の押入れをおしゃれリメイク!収納棚と無印良品で見せる収納スペースの作り方【DIY】隙間を活用した驚くほど片付く「押入れ」の収納するコツ♡~sur…
2分割したことによって、使い道が広がります。【DIY】リノベーションした部屋にソファベッドを自作!木材でソファベッド兼小上がりの作り方 How to make…
女性DIYアドバイザーグループの DIY彩女というグループにご縁があり 参加させていただくことになりました^^ 数日前ですが 染めQさんの工場見学へ ご一…
押し入れに仕舞い込んでいるCDがあります。なんとなく「インテリアとして飾ってみようかな」と思いつき、今回は、木製のCDラック(収納棚)を手作りすることにしました。デザインは、おしゃれでスタイリッシュな感じを目指します。フレームを真っ黒に塗っ
夫の私物のちょい置きに大活躍中のミニテーブル、無塗装のままだったのでアンティークワックスをかけることに。ワックスを刷り込むと落ち着いた色味に。そして木肌がしっとり!ミニテーブルにアンティークワックス
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 漆喰塗り壁のDIY教室に参加したレポート、第2弾です。 参加したのは、ロハスウォール とい
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 セルフリフォームで漆喰塗りをマスターしたくて、漆喰塗り壁のDIY教室に参加しました! 参
年末休みスタート直前の雪、本宅到着したしたころには止んでいました。ところが日が差して屋根の雪が解け始めると、集水桝あたりから水が溢れているではありませんか。目詰まりが原因で、枡を外すと筒状になった土の塊がどさっと落ちたんだとか。現場にいなかった私は見損ねちゃいましたが、大事に至らず一安心。2018年12月・本宅メンテナンス息子部屋の建具調整と補修バスルーム換気扇の交換長年のツケ、樋の掃除長年のツケ、樋の掃除
今回使ったのは左端のヒラヒラな布とその隣の白っぽい裂き織り布です。がま口には厚みのありすぎな布は向かないなってことでいい勉強でした(*´ω`)ストールには麻をふんだんに使っています。縦糸に50%、横糸には95%(^^♪残りは綿の糸です。とっても気持ちいいストールになりました~
ガラガラとうるさかったバスルームの換気扇、品番を参考に夏に新しい換気扇(こちら)を購入。時間が取れて交換できたのはお正月休みでした。新しい換気扇はやっぱりいいですね!前の音が耳に残っていただけに、あまりの静かさに「回ってるの?」と心配になるくらい。もう感動♪2018年12月・本宅メンテナンス息子部屋の建具調整と補修バスルーム換気扇の交換バスルーム換気扇の交換
セリアで「黒板塗料」を見つけました。ホームセンターでは何度か見かけた事はありますが、100円均一にも売っているんですね。DIYグッズの売り場は、定期的に覗いているのに気づきませんでした。「いつか使いたい」と思っていた塗料なので、とりあえず買
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 暖冬だった割に4月に入って寒い〜 でも、流石にそろそろ暖かくなってきそうなのでこの冬履いていた室内履きを見直します。 去年の秋に300円ほどで買ったもの 裸足で履くと足首が寒い。。。 同居人さまが捨てようとしてた靴下を拾い 笑足首のところでカット 切り口は本来縫いかがるべきかもしれないけど、接着剤で留めました 笑 んで、先程の300円の室内履きにぬいかがりました。 素足で履いて暖かかったです。もちろん靴下感覚で洗濯機でガンガン洗ってました。 でも〜、ひと冬履いて。。。 あー。穴が〜(T-T) このヒトが目の敵にするんです。なんかウールっぽいものを齧るク…
玄関に置くコンパクトな「傘立て」を手作りします。使用する木材は角棒だけなので、作り自体はシンプルな物になりますが、今回はいつもとは違う組み立て方に挑戦してみます。「相欠き加工」というテクニックです。正直「やる必要はあるか?」と言われたら「な
昨日は本当に寒かった 一昨日が高校の入学式で良かった(;^_^A これで、高校、大学の入学式も終わり バタバタがちょっと落ち着いた感じです。 真ん中くん、香…
北欧柄と帆布のミニ財布などのラッピング♪
北欧風ブルーベリーのミニ巾着をminneにアップしました♪
北欧風ブルーベリー(スカイブルー)のミニ巾着♪
北欧風ブルーベリー(クリーム)のミニ巾着♪
北欧柄巾着ショルダーバッグ3つのラッピング♪
讃岐かがり手まり 92面体に輪つなぎ 七夕に寄せて
北欧柄と帆布のぷっくりタックバッグminiをminneにアップしました♪
北欧風ラインフラワー(モカ)と帆布のぷっくりタックバッグmini♪
デザインフェスタvol.61参加情報☆
北欧風あんぱんドット(キナリ&グレー)と帆布のぷっくりタックバッグmini♪
ホープバード(ホワイト)と帆布のぷっくりタックバッグmini♪
同じ文字のタグでも、印象が違うラッピング♪
人気の雲型もこもこトレーを更に丸く!新デザインが登場です。
リバティープリントのコードでミニバスケットを作る
北欧柄や花柄保冷ポーチをminneにアップしました♪
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 本日もベッドスペースの続きです。kibimon.hatenablog.com kibimon.hatenablog.com kibimon.hatenablog.com三日続けて我が家のベッドスペースのことを書いてきました。 寝室ではなく、スペースとしているのがなぜか、今日解き明かされます 😁😁😁 昨日最後にあげた画像です。 なかなかここでくつろぐのは快適です。細長いビーズクッションが腰を支えてくれて、さらに頭部は上に乗っけてる丸いクッションがホールド長時間座っていてもなかなか良い感じです。 ちょっと引きで見るとこんな感じ。 すみませんね〜、こんなイン…
せっかく桜が咲いて春だー!と思っていたのに、昨日も今日もおそろしく寒い…!( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ ) 東京では来週月曜日からまた20℃を超えるようなので、今週末は得意の引きこもりでやり過ごしたいと思いますっ( *´艸`)
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ おととい、昨日とベッドスペースのことを書きました。。。kibimon.hatenablog.com kibimon.hatenablog.com 最近のベッドスペースはこんな感じ。。。何やらクッションでモリモリしております。。。。今日はこの辺を少し書いてみたいかな、と。。。 ヘッドボードのところにデーンと横たわっている長い巨大なクッションは。。。 もともとこういうものでした。。。 はい、人も猫もダメにするクッション。。。ビーズなので、寄りかかると自分の形に変形してくれて安定が良いのです。で、いつまでもいつまでもここでグータラしていられるわけですね 😁 …
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 昨日北側窓の隙間テープの話を書きました。kibimon.hatenablog.com これは5、6年前の画像です。。。 これは4年くらい前かな? 北側窓をまだ潰していなかった頃。。。2重窓にして!カーテンもしていましたが、それでもかなり冬の冷気が入ってきていました。北側なので、カーテンもほとんど開けないし。右半分ははめ殺しで何れにせよ開かない。なんでこんな設計になったのか全く理解出来ない。。。o(`ω´ )o 思い切って右半分のガラス部分を断捨離しよう!と思い立ちまして。。。 思い立ったら居ても立っても居られない 😁 このように、、、 真ん中に柱を立て…
最近、PCの立ち上がりが遅くなったとオットに相談。すると、メモリを増やしディスクを交換してくれました。びっくりするくらいサクッと動いてくれて嬉しい♪ついでにスマホも画像や動画をSDカードへ。内部ストレージの容量を増やしてもらいました。PCのパフォーマンスアップ
モノトーン系シンプルモダンがテーマの我が家ですが、そこにちょこっとラグジュアリー感をプラスすることで、海外風&ホテルライクなインテリアを目指しています*·♡॰ॱ०⁺ 手っ取り早くラグジュアリー感を出すには、照明器具にクリスタ
お住まいの住宅に使われている建材が傷ついた時には、ぜひこの方法をお試しください。ホームセンターで売られている補修材を使用してDIYで補修できます。
CMでお馴染みの水の力だけで油性ペンを消してしまうマイクロバブル水道の水流をよく見てみると普通の大きな泡と違いマイクロバブルは微細な泡で出来ています水の泡が小さいと浮上速度が遅くなりますまた50μm以下の気泡は自己加圧により水中で破裂し大きなエネルギーを発散し除去、酸素濃度が増加します。汚れや皮脂などを吸着しお肌を洗浄し代謝を促進してくれるという。水道水の塩素も無害化するため金魚・メダカなど水槽の飼育水...
こんちゃ昨日に引き続きいいお天気~画像が暗くて申し訳ないけど先週、JUNK ARROWのケンスケさんからまたまたまた素敵な作品が届いたのしかも、超、大作作品は…
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ こちら、うちの北側の窓です。 窓はそもそも1間あるのですが、数年前に半分は潰して壁にしました。窓の外はすぐ隣のビルの壁。光も入ってこないし、ガラス窓から冷気が入ってくるので、断熱材を入れて壁にしちゃいました。怪しい模様も入っていますが。。。その顛末はまたいずれ書きます。 で、全部潰してしまわなかったのは、真夏はともかく春秋は南側と北側と両方窓を開けて風を通すためです。 赤い扉の裏はちゃんとガラス窓があります ☺️ んで、ず〜っと気になっていたのはこの隙間。。。冬場。。。扉と窓枠の隙間から冷た〜い風が入ってくるんです。 ですので、ここに隙間テープを貼りま…
木製の液晶モニター台(机上台)を自作します。デザインはシンプルでオシャレな感じを目指します。設置場所は、手作りしたパソコンデスクの上です。「広めの机が欲しい」と思って、比較的大きな幅140cmで作りましたが、「少し狭い」と感じることが増えて
お正月休み、閉まりが悪くなった息子たちの部屋の建具を調整しました。ドアは閉まりにくくなってるし、チョーナンの部屋のクローゼットドアは、中に入れてた在庫の木材が挟まったりして金具が抜け落ちちゃってたんです。たまにしか使わない部屋ですが、ずっと気になってたのですっきり!建具調整と補修
こんばんわ~~♡まろんです。 話があっちこっち飛んでごめんねー!!今回は 自宅の庭に ガレージを建てたお話の続きです。 ハーフ・セルフビルド・DIY♪情報交…
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 先日、胡蝶蘭の記事で。。。 kibimon.hatenablog.com二重窓をDIYで作った、と書きました。で、どんな風に作ったのか書いてみようと思います。 これから暖かくなるというのに時期外れですが。。。 でも!夏場の冷房効率にも絶対効果的だと思います。いっぺんに家中するのも大変だから今から次の冬までに少しづつ2重窓を作っていくのも良いんじゃないかと思いますしね ☺️ ともかく効果は抜群です。特にマンションにお住いの方に!とはいえ最近の新築マンションはペアガラスが導入されていてそんな必要もないのかなあ。 それから雪の積もるような地域は最初から二重窓…
昨日、今日と ちょっと気温が低い東京ですが 暖かな日に 飛鳥山公園へブラブラとお散歩! ピークを過ぎたものの 綺麗な桜並木を楽しんできました^^ さて…
本日 2回目こんばんは〜!!まろんです。アメブロアプリから サクサク書けるのでめっちゃ感動して います。載せる写真を見ながら記事が書ける!こんなに 便利や…
仕事で、赤のボールペンをよく使うんやけどさっきまで使ってたのに赤ボールペンがなーい!どっかに置き忘れたかな????とあちこち探したけどない!とにかく毎日使うし…
お互いに 子を持つばついち再婚夫婦の 私たち。現在 54歳(妻) と 52歳(夫)結婚して 9年目です。まだ お付き合いしていた頃うちに来たしんさ…
こんちゃ今日もいいお天気デスね相変わらずモンちゃんチクチクの日々の中腱鞘炎が酷くならないよう合間合間に休憩を入れたりストレッチやマッサージをして違う筋肉を刺激…
部屋の壁に壁掛けをフックを取り付けたいと思った時、壁の石膏ボードの下に柱や横桟が有るかどうか分からなくて困る事が有ります。 壁を叩いてみて、ドンドンという音が変わったら、この辺りかな?と推測して一か八かで穴を開けてネジをねじ込んで見る・・・なんていう事になってしまいます。 一体プロはどうやっているのかな?と思ったら、こんなのが有るんですね。
こんにちは きびもんです。ようこそ〜☺️ このところ寒かったけど、今日から暖かくなるらしいですねベランダの植物も温度が上がると成長のスピードがグンと上がります。 そして室内ではーちょうど今、食卓の上で満開の胡蝶蘭 10年以上前に職場の移転祝いに頂いた胡蝶蘭を自宅にもらってきました。それから毎年ずーっと咲いてくれます。この株は特に優秀毎年花芽が2本付きます。もうそんなに無理しないで!と声をかけたくなるくらい 笑 実は20株くらい胡蝶蘭持っています 半分以上はその時に職場から持ち帰ったもの。そして、胡蝶蘭の魅力に目覚めて自分で見切り品を買ったりもしました。 冬場そんなに室温が下がらないマンションの…
新元号と共に私もゆっくりリスタートを目指し、今は我が家のインテリアの見直し週間と勝手に命名して、色々チェックしています。そこで……ずいぶん前に買ってあったボーダーテープが登場です。実は気になるところがあったので買ったのですが、そのまま放置していました^^;そ
こんにちは きびもんです。 ようこそいらっしゃいました!ここ数年、アクセサリーはあまり付けなかったのですが。。。ショートカットにしたので、顔まわりがちょっと寂しい ピアスはたくさん持っているのですが、しばらく付けていなかったので、ピアスの穴が片方塞がってしまいました。とりあえずイヤリングをするかーと付けていましたが。。。 イヤリングは落としますよね。 案の定、12月に友人宅でクリスマスパーティーをした時に落として後からメールをもらいました。友人宅だったから手元に返ってきましたが道に落としたらそれっきり。 そして、たくさんあるピアスも付けられないなら断捨離を考えなくてはいけないし。 やっぱり、持…
お部屋を好みのテイストに染めたいと思った時、大きな壁になるのが「建具の色」 ドアって大きなものなので、いくら家具や照明を換えたりディスプレイに凝ったりしてみても、ドアがちぐはぐなテイストだとそれだけで台無しになっちゃうんですよね(
予定外に長引いてしまっている、ディアウォールで作る造作壁の制作過程。 読んで下さっている方もそろそろ飽きてきたと思いますし(*ノωノ)、今日で完結するべく頑張って出来るだけちゃちゃーっと終わらせたいと思います! まずは
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。