レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ビルトインコンロを、自分で交換して、コンロの買い替え費用を安くする方法を紹介します。ガスコンロの交換作業は難しいと思われがちですが、自分で交換する事が可能です。この記事では、コンロの選定や取り外し、取り付、古いコンロの引き取り等の手順を紹介します。
ボタンの反応が鈍くなったリモコンを簡単に修理する方法を紹介します。テレビやエアコンなどリモコンは無くてはならない存在ですが、通常のリモコンは、非常に単純構造なので、基板を無水アルコールで洗浄する事で接触不良などの問題を、簡単に解消する事ができます。
娘二人(小5と小3)の将来を考えるとき、僕がしてきたように、高校、大学は偏差値で選び、なるべく大きな会社に入って出世を目指す。という生き方はさせないようにしたいと思っています。大企業の社員として働くことで得られるメリットがだんだん少なくなっていて、逆にデメリットも多々あると思うからです。 娘達には、規模や知名度にかかわらず本当にいい会社を見つけ、一生懸命働くか、何か好きなこと、得意なことを見つけ、自分で商売をさせるのもありと思っていて、そのためには勉強ももちろんですが、それだけではなく、今のうちから色々な経験をしてもらいたいと思っています。 今回は、次女(小3)の趣味を活かし、商売の難しさを経…
クリスマスも終わり 今年も残すところ僅かとなりました。 引っ越しの片付けができるのも あと10日! リビングにはまだ 荷物を詰めたダンボールが2つだけ! …
ポキッと指を引っ掛ける部分が折れてしまっていた引き戸のクレセント、交換しようとしたけど固くてできなかったうえ、同じようなものを探すのも難しいかもしれないと諦めてたんです。とはいえ、やはりこのままでは不便だと、指をかける部分をL字金具でオットが細工してくれました。カットし曲げた部品を、折れた部分にピタッと差し込めるように微調整、固定は強力な接着剤で。最初は違和感があったけど、慣れてしまえば開け閉めが本当に楽に♪折れたクレセント
引っ越しの準備 急ピッチでやっています! 靴箱のダボレールを撤去して 埃だらけの工場扇を掃除して 自分で取り付けした換気扇や 換気扇フードも取り外…
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます100素材4点ほど使ってオシャレなカフェ風ライトを作ってみました 主な材料はコチラ↓セリアのキャンドルホルダー3つと板ベルトなどを使いますまずキャンドルホル
本日のテーマ → DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますちょうど昨年の今頃は長女の高校受験でバトルが絶えない日々だっなぁ‥‥いや、本来なら受験にピリピリしている子供に対して親は細心の注意を払う所でしょうけど長女はピリピ
年末なので、浴室の大掃除をしました! 今までやったことが無かった鏡の裏側 鏡を取り外すと真っ黒(+_+) 鏡の金物は上に引き上げられます。 バネが付いて…
本日のテーマ → リメイク私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます100均のコルクボードを使って可動式で大容量のストッカー を作ってみました主な材料はコチラ↓全て100均で揃います(ほぼSeria)これらの材料を使って箱型に組立ててい
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます100均素材だけを使って両面使えるティッシュケース を作ってみました主な材料はコチラ↓まずはそれぞれの材料に色付けをし組み立てますティッシュの入換えもちゃん
近くに行った時に少しずつ!隈研吾巡り^^ 隈さんの特色たっぷりの 浅草文化観光センター! この建物の感じ好きだな~! 今話題の新国立競技場! 報道陣には…
押し入れや部屋の間仕切りに使われていた襖、紙は変色し破れていたので外して保存していました。このままでは使い道がないので襖紙をはがすことに。桟に残った紙は水をかけ、ふやかしてからスクレーパーで取り除きます。うまく利用できるかはわからないけど、ガラス窓の内窓として再利用できたらなって考えてます。襖を骨組みにだけに
DIY CHRISTMAS DECOR 2019/クリスマスインテリアデコレーション&100均diy【100均だけで】クリスマスの飾り付け!【ダイソー・セリア…
引っ越しの片付けをするのに 暖房のないところにいたりするので 暖かい日が続くと嬉しいのですが 今日はあいにくのお天気でした。 結構前ですが しばらく使わない…
ここのところは 毎日、引っ越し準備で忙しくしています。 荷物を減らそうと フリマサイトに出したり 無料で引き取っていただいたり 大物をなるべく処分していってい…
まだ余ったプラダンがあったので、キッチン同様(こちら)、バスルームとトイレの網戸にも冷気対策として取り付けることに。トイレ・バス、どちらの網戸も枠の内側にL字金具を使っていたので、金具を変えて表面に付けなおし。これでぴちっとプラダンをはめ込むことができました。トイレとバスの冷気対策
キッチンのドア付近で冷気が気になります。ドア下半分にプラダンを取り付けていますが、更に網戸にも取り付けることに。網戸枠きっちりにカットしはめ込んだだけなので、不要な季節には外せます。キッチンの冷気対策
以前からひびが入っていたガラス、応急処置として接着剤を流し込んでいましたがデッキを作っている時にうっかりもたれてしまいました。バラバラにはならなかったもののひびは大きくなり膨らむように変形してしまいました。台風の予報まで出ていたので大急ぎでホームセンターへ。用いたのはガラスではなくポリカ。店頭には3ミリと4ミリがあったので4ミリを選びました。ポリカは枠より少し大きめにカットし、断面をふさぐためのアルミテープを貼ります。割れたガラスを取り除き代わりにはめ込むのですが、ちょっと手こずりました。隙間に細く切ったプラダンを押し込み動かないように調整した後、コーキング。パッと見、ガラスじゃないなんてわからない!ガラスの代わりに
Kitchen DIY WALL STICKER & REMAKE SHEET ただ壁紙を貼り換えただけのプチDIYです。 ”KITCHEN DIY”とかって文字色変えてまで アピる程のことでもないので
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 朝、椅子に座ったらおしりがひやっ!となるのでセールでチェア…
我が家のユニコーン部屋(おトイレ)を覗くヤツらが み、見られてる… 購入したウォールステッカーはこれです 送料無料 ウォールステッカー 動物【4匹の猫と1匹の犬】猫 犬壁穴 インテリア
こんばんは!今日も曇りだったせいか寒かったです…しかも、明日は雨のようです…暗い1日になりそうです楽天でお取り寄せしたサイドテーブルですがタイル風マステを貼っ…
珪藻土バスマットが割れてしまったので乾燥剤として再利用しました!珪藻土バスマットを割るときのコツや捨て方、再利用に最適な100均ダイソーの布袋をご紹介します。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。