レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
子育て家庭の必需品2選|自転車カバー&水筒の名入れサービスが神すぎた!
【撮影やり直し】今日は777らしいので【minne★まあやぽっけ】
あいことばクーポンが出てますよ【minne★まあや
メモ帳カバーにも消しゴムはんこで名入れします【minne★まあやぽっけ】
ブックカバーにも消しゴムはんこで名入れします【minne★まあやぽっけ】
消しゴムはんこで名入れするということ【minne★まあやぽっけ】
撮影やり直しと発送準備【minne★まあやぽっけ】
出品画像を変えたくて【minne★まあやぽっけ】
【新作★母から娘へ贈りたい名入れ袱紗】あいことばクーポンが出てますよ【minne★まあやぽっけ】
上半期を振り返ろうのキャンペーン【まあやぽっけ】
いつもと違う消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セット【minne★まあやぽっけ】
【出品準備中】消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セット【minne★まあやぽっけ】
【Creema新作出品】消しゴムはんこで名入れする袱紗を出品【Creema★まあやぽっけ
【新作情報】家族で使える消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セット【minne★まあやぽっけ】
【制作中】家族で使える消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セット【minne★まあやぽっけ】
毎日ちょっとずつ荷物を片付けて 厳しい目で中身をチェック! 持って来たものをさらに断捨離。。。 新築のプランを検討、たまにDIY そんな毎日です^^ こない…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。夢工房ますいゆりこ です。★3月までのレッスンカレンダーを更新しました。…
【DIY】1人掛けソファーの作り方!スポンジをオーダーして来客用の椅子を作る!椅子生地 合皮 生地 シンコール 椅子 張り替え 生地 フェイクレザー レザー …
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。夢工房ますいゆりこ です。★3月までのレッスンカレンダーを更新しました。…
ダイソー「ステンシル用シート」を使って、オリジナルのステンシルシートを手作りします。初挑戦なので上手く出来るかわかりませんが、掴んだコツやテクニックは紹介していこうと思います。楽しんで貰えたら嬉しいです。ダイソーでステンシル用シートを見つけ
お待たせしました♪と言っても気にしていた方は少ないかと思いますが……マラソンで買って届いていたこれ↓↓↓トイレのDIY用に買ってみたフロアシートです。以前リフォームしてから20年位経ってしまったトイレはお気に入りの空間でしたが、(before)床のフロアシートが黄ばん
仮住まいは 昭和38年築で古いので 朝晩、めちゃくちゃ冷えます。 エアコンだけじゃとってもじゃないけど 凍えます。 今朝は雪予報だったので かなり冷え込みまし…
Zenfone 4 Maxを、android 8.1(Oreo)へアップデートする方法を説明します。Oreoへのアップデートは、SDカード経由で、アップデートを行うため、通常のオンラインアップデートより、手順が難しくなっています。画像とともに、詳しく手順を説明します。
ちょっとした小物を仕舞える「収納用の木箱」を手作りします。蝶番でフタを取り付けて、中身が飛び出さないような構造です。留め金で固定できるように改造もします。デザインは、おしゃれでアンティークな感じを目指します。専用の塗料を使って、汚れやひび割
遅ればせながら 今年もよろしくお願い致します^^ 引っ越しして 早、2週間を迎えようとしています。 今回、荷物はだいぶ減らしたものの ダンボールは350個…
こんちゃ木曜から雨の予報が寸前で水曜の夜からに変わり多肉の移動は夕方でいいやと思ったケドお昼前にはどんより曇り出して・・・私も体力が万全ではないので昼から少…
本日のテーマ → DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます汚れ や 老朽 が気になってきた 扉 をリメイクシート や 壁紙 などでDIYするのが大流行していましたよね我が家も数年前のDIYでは扉に 壁紙 を貼っていたのですが今回は壁紙
本日のテーマ → natural kitchen私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますナチュラルテイストがオシャレな100円ショップ-natural kitchen-そんな natural kitchen で大人気なのがツバメシリーズ ですよね画像お借りしましたマットな
最近は、地震発生だけでなく、大型台風や洪水など、全国各地で、想定を超える大きな自然災害が多く発生している様になってきました。この記事では災害発生に備えるべき事前準備と、もし、災害が発生した場合に覚えておきたい対処法に関する情報を紹介したいと思います。
こんちゃ裏庭の作業台をオサレにしたいな〜と思い少し雑貨を移動させてみました頂き物のペール缶はチョイ椅子代わりに円座を乗せてテーブルが高すぎるから座ったまま作…
[お父さんDIY]寒がる家族のために断熱と節電効果が抜群の簡易二重窓(内窓)をつけたらやっぱり最高だった件[寒さ対策] エコな簡易内窓Lサイズ ホワイト 幅1…
こんちゃニャスアンニュイはっちニャスいつもは日の出前に起きる ばにさんが寝坊して朝日をバックに写真を撮ったらモノトーンちっくなアンニュイはっちになったニャス…
修繕を始めた棚ですが、嬉しくなって10回ほど塗り重ねたら、100年もののアンティーク顔負けの荘厳なバーガンディーに染まりました。えっ……? これ本当に同じ塗料です? さすが平安時代より伝わる日本固有塗料、年季が違いますね。
中国駐在時(2013年)に購入したスピーカーユニット(写真左側)。インドで暇なときにエンクロージャを作ってスピーカーシステムを完成しようとおもっていましたが、纏まった時間がとれないのと、良い合板が見当たらないのと、面倒くさいのとで、進んでいませんでした。
⭐進化したテレビ 私が初めてテレビに外付けスピーカーを繋いで、4chマトリックスサラウンドをしたころは25インチのブラウン管テレビだった。 その頃のソフトはもっぱらビデオテープで、ディスクと言えばレコード盤ほどの大きなレーザーディスクが最先端だった。 レーザーディスクプレイヤーを買うために、お金を貯めていたがCDの大きさと同じDVDが普及してあっと言う間にレーザーディスクにとって代わった。 未だこの頃のテレビ放送やソフトの画面比率は4:3であったが、16:9のワイドテレビというものが発売された。 ワイドテレビなるものは、単にハイビジョンと画面比率が同じなだけで高画質ではないにもかかわらずこれが…
🌟コーナ型テレビ台に置けないなら吊ってしまえ! 「私のオーディオシステム④ AVシステム 🌟オーディオルーム(兼寝室)編🌟」と 「テレビを10年ぶりに買い替えた感想。⭐今年ももうすぐ終わり。」という記事で紹介したソニーの49インチ液晶テレビに買い替える前の液晶テレビは東芝REGZA37zs1だった。 コーナー型テレビ台兼バックロードホーンスピーカー(長岡鉄男氏設計のAV-1Mk2)にREGZA37zs1は単に置くだけで良かったが、ソニーの49x9000Fは足が左右に広がっておりテレビ台にうまく置くことができない。(足がはみ出してしまう。) 左右に広がっていない足を持った他のメーカーの液晶テレビ…
マトリックスサラウンドのメリット・デメリット 昔ブラウン管テレビの時代、東芝はバズーカー、ソニーはキララバッソなど重低音にこだわったテレビが流行った時期があった。 液晶やプラズマになり夢の壁掛けテレビが誕生した。 画質の解像度もアップしたが、その代わりスピーカーを入れるスペースが取れなくなり音が犠牲となった。 最近の有機ELテレビはパナソニックはシアターバーを画面の下にくみこまれたもの、ソニーは有機ELディスプレイそのものから音声が発せられるものなどが出てきており高画質だけでは満足できない消費者のニーズに応えようと工夫されたものが販売されている。 しかし、私的にどうしても外部スピーカーで音声を…
素材の味を活かす。何も足さない、何も引かない。 いい言葉だと思うが、これはあくまでもいい素材を使うことが前提の話しである。 日曜大工で自作スピーカーを作成するのが楽しかった。 月刊誌のStereoで6月号といえばオーディオ評論家の長岡鉄男氏設計の新作スピーカーが掲載されるので毎年この時期は本屋に予約して買っていた。 氏は誰にでもわかりやすく板取図のカットするパーツごとに①②、、⑳など番号を振り、その番号の順番通り組み立てると楽にスピーカーが組み立てられる設計図を掲載していた。 スピーカーに使う板も、一般的にホームセンターなどで手に入るベニヤやシナ合板を使っている。 板取もできるだけ無駄のないよ…
やろうと思って後回しにして、気がつけば何年も経っている事がある。 やらない言い訳として、時間がない・忘れていた・面倒くさい・また今度やろうと思っていた、、などなど。 以前から紹介している自作スピーカーの10cmフルレンジバックロードホーンのスーパースワンだが20年以上経ってようやく塗装仕上げをしたことは前回の記事にも書いたが、これもやろうと思ってやれていない事だった。 やればいいのに現状に満足していたので手を付けていなかったのだが、他にもまだやっていない事があった。 スーパースワンには、ボディーの中央部分にデッドスペースがある。 上から見ると四角い細長い穴があり、寸法は50mm×80mm×深さ…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
海外メーカーであるASUSスマホ(ZenFrone 4 MAX)の故障修理の依頼方法と、実際に依頼したときの履歴について紹介します。MVNO契約で利用していると、通信キャリアへの修理持ち込みという訳にはいかないので、お困りの方も多いと思います。
車の後席を倒してフラットにした後にシートを起こすと、留めてある部品からフラップが外れています。シートを倒す度、こうなるのでプチストレス。そもそもすぐにも壊れそうなもので留めてあるだけなので壊れたのも仕方ないのかも。オットが合うボルトを探し出し、しっかり留め直してくれました。良かった~後席フラップ修理
柿渋の色ってなんて美しいのでしょうね! さらりと刷毛で一撫でしたら、夕焼けのような輝きを放ったものですから嬉しくなってしまいました。景康はイギリスの植物性塗料を好んで使っていたのですが、個人的には柿渋のほうが好みですね。
本日のテーマ → 100均収納私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいますそろそろ年末年始に向けて大掃除 & 片付け のいやぁ~な時期がやって参りました 凹 正論 としては溜めなきゃいいのよなんですけどつい日々の生活に追われて後回しに
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます以前セリアで購入してしばらく放置状態だったキッチンぺーパー用のカバー何故放置状態だったかというと我が家には既に使用しているホルダーがあるからです ☆デッ
本日のテーマ → 100均私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます先日セリアで見つけたキーホルダー鍵に取り付けようと思って購入したのですがふと別の使い道を思いついたのでやってみたいと思いますまずスマホです↓落下防止にと同じく
■kujirato-m 今年も残すところ、あとわずかですね。 毎年、一年が早い早いと思っているけれど 今年も本当に早かったなぁ。 ところで、2017年に
そのまま食べても、料理に使用しても美味しい「ベーコン」ですが、マンションでも煙を気にせずに、本格的なベーコンを自分で作る事が出来ます。酒の肴はもちろん、アスパラのベーコン巻きや、ペペロンチーノなど、市販のベーコンでは味わえない美味しい料理が頂けます。
失敗しない障子の張り替え方法を紹介します。初めての障子交換でも、障子紙の種類や、貼り付け方法の種類をきちんと理解してから張り替えると、簡単・綺麗に張り替える事が出来ます。
還暦祝いでは、お祝いカードの代わりに手書きメッセージ入りのTシャツを送ることに。5月に密かに準備をしていました。前身頃はオットの趣味DIYの小道具を描き、ローラーで引いたペンキ跡が私や子供たちからのメッセージ。後身頃は大好きなスキーを夫婦でやってて、下にはチョーナン夫婦がピクニック、ジナンは車の免許をとったとこだったので車に乗ってる様子を。それが5月のことだったんだけど、12月になると赤ちゃんがチョーナン夫婦のところにやってきたのでコウノトリに運ばれる赤ちゃんも追加♪メッセージTシャツ
本日のテーマ → インテリア私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます以前の 楽天セール でダイニングテーブル用の椅子をコチラ ↓ に入れ替えましたイームズ スツール PP-638 イームズ スツール チェア 椅子 イス イームズチェア イー
本日のテーマ → 100均DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます100均の折り畳みイスを使って簡単にできるシューズラックの作り方 を紹介したいと思います 主な材料はコチラ↓板B(1×4材)と金具D(パイプクランプ)はホームセンタ
5月に予定していた還暦祝いが伸びちゃって12月に。すでにプレゼントしてしまった運転用の眼鏡はペーパークラフトで他のプレゼントと一緒に包みました。。レンズの部分は赤の透明フイルム、ミステリーランチのブーティーバッグを参考に作ったバッグに入れてプレゼント。本物の眼鏡を型取りしたので、ちゃんと掛けられます♪ペーパークラフトでメガネ!
還暦の赤いちゃんちゃんこの代わりに用意したのは、真っ赤なGAPのトレーナー。そこで被り物として用意したのがペーパークラフトの王冠。たまたま赤いお菓子の箱を見て作ることを思いついたんです。中央には「60」、これは「GO」とも読めるような文字にデザインしてみました。オットが電気工事の免許を取るときに使った練習用の太いケーブルがあったのでこれをベースに両面テープで取り付け。重みがあるので安定します。盛り上げグッズの王冠
前回のDIYした棚!実際に棚を寝室のこのスペースに置いてごちゃごちゃなモデムやルーター、電源コード、タップ、配線をスッキリまとめてみました。電源コード、配線をまとめるために購入したダイソーグッズはこちら!・ 面フ
寝室の棚をDIYしました^^♪夫の寝室にはモデムやルーター、電源コード、タップ、配線などがありこれらをまとめてスッキリ隠せてさらに小型テレビも置けて(どうしてもテレビ置きたいそうです。)ちょっとした小物も置ける棚が欲しくて。
私の咳き込みが少し楽になってきたので、kiiさんはログハウスの天井を 張る準備を始めた。 咳き込みが激しいときは、室内の空気が冷えすぎないようにとドアの開閉に も気を使っていたらしいが、もうそろそろ大丈夫だと思ったような。 何もかもがハンドメイドのログハウスは、ある時期からずっと進捗状況が悪 かった。 まだいろいろと手をかけなければならず完成には間があるログは、一応住め るようにはなったので気…
バイクが趣味の夫の趣味スペースであるインナーガレージ。 建築時にコンセントを多めにつけたり、自分で棚を作っ
■kujirato-m あけまして、おめでとうございます。 あっという間に年末が来たかと思ったら、 あっという間に、年が明けて新年です。 今年も何卒よろしくお願いします。 &nb
【DIY】部屋のドアをDIY「前編」/ガラス引き戸解体/相続物件をセルフリフォーム!#21 【DIY】部屋の引き戸をDIY「後編」/扉を解体して塗装/相続物件…
還暦パーティーの記念写真用にフォトプロップスを手作り♪赤と白の模造紙、ストロー、両面テープやセロハンテープを用意。デザインを考えてコピーしたら切り抜いて貼り付けるだけ。簡単なのに盛り上がるグッズの出来上がり!プロップスで盛り上げる♪
昨年、いろいろあって延びに延びていたオットの還暦祝いを年末にやりました。赤いボールで部屋を飾って、手作りのフォトプロップスを準備。ごちそうを食べに行くつもりがテイクアウトのお寿司になっちゃったけど、オットは満足してくれた様子。赤いちゃんちゃんこの代わりはGAPのトレーナー。みんなでプレゼントしたのはメッセージ入りの赤Tシャツにつるし酒大吟醸やリーデルのグラスの他、ミステリーランチのブーティーバッグ。このリュック、オットが欲しがっていたものなんだけど、春には買っていたのでオットが「買おうか迷っている」というのを必死で阻止していたのでのす。還暦祝い
ご自宅でお安く炭酸水が作れる「炭酸メーカー(ソーダーストリーム)」の使用方法を説明します。毎日、晩酌の酎ハイやハイボール、子供の炭酸ジュース等を作るだけでなく、飲み切れずに余った炭酸水の活用方法など、意外な炭酸水の使い道も色々と紹介しています。
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。