レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
2025.07.02〜東京競馬場花火大会
今月の旅の思い出③〜雪の大谷・美女平
今月の旅の記録②〜立山黒部アルペンルート
2025,6,23 トールペイント教室
リンパ浮腫外来〜納得するまで
6月18日に乳がんの右胸全摘手術をされた宅録ナレーター・マナー講師の髙田怜加さん
あじさい祭り * カルガモの親子
ブロ友さんとかっぱ橋デート①
本当に元に戻れる?乳がん治療後の仕事復帰
日が長くなりました〜ニス塗り
2025,6,9 トールペイント教室 * アナベルとヤマボウシ
トマトとメロン * まもなく梅雨入り~紫陽花
ブーケガーデンと花の丘
連携病院通院日 * 気温急降下
乳がん治療中でも、自分の人生を止めたくなかった。資格試験に挑戦した理由
ギャレーで6通りに使えるマルチ電気鍋を使って調理できるようになり、限られたスペースに調理器具を収納するため、キャビネットのカトラリーのボックスを使うことにした… 撤去したカトラリーは、キャビネットの食器の隅に立てて収納… 不安定なので前のTWINでDIYした平ゴムを再びストッパーとして取り付け… 食器収納の下段には酒とお茶の道具と器… 前車のTWINは収納が少ないと思っていたが、ギャレーには、引き出しも...
自宅の庭に目隠しフェンスを設置しようと思いました。壮大なスケールのプロジェクト(笑) になりそうなので完成の具合を進捗に合わせて紹介していきます。👇こういうのが出来上がりますよ~👇 目隠しフェンスを作ろうと思った理由 始める前の現状把握 目隠しフェンスDIYに必要な道具・材料を購入 目隠しフェンスのDIY開始 1.独立基礎の設置 邪魔な石を除去する 束石の位置出し モルタルを投入し基礎固め 独立基礎の完成 2.独立基礎に柱を建てる 柱脚金物取り付け 突然のアクシデント!?マルチツールで束石の内側を削る⚡ 独立基礎内にモルタルを投入 両サイドに基準となる柱を建立!! 3.柱に横板を貼り付ける 1…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。昼間アップした 白井市の郷土資料館で進めている …
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ ちわっす!🌞! 夢工房 ますいゆりこです。きょうの午前中は 文化センター緑地脇の …
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは! 夢工房 ますいゆりこです。今朝は、パジャマのままで リビングキッチンに敷…
神社ー神社ーな朝ごパン飽きずに継続中(¯∀¯)偶々好きな食材=生姜は身体にいいらしい 今日は研磨作業やってるうちに窯出しの時には感じなかった愛着...
冷たすぎて裸足で歩けなかった洗面所のタイル床にクッションフロアを貼りました。ヘリンボーンのクッションフロアは楽天で購入。クッションフロア施工の様子はYouTubeにアップしています。
★ 久しぶりにミシンを出して・・・ ★ 家にあった生地で大きなバッグを作りました 夕食は『ナス&トマトのスパゲティー』 今日は久しぶりにミシンを出して・・・ 家にあった生地で大きなバッグを作りま
100円ショップの正方形キューブ木材 100円ショップのアクリル絵の具 100円ショップの筆 100円ショップの水性ニス 100円ショップのニス用ハケ 100円ショップの瞬間接着剤 クランプ こちらの作品はじぃじが作った ...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。