レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
【リメイク】セーターをクロッシェエジングのワンピースに |220 More Crochet Stitches
お引越し
シンプルな手編みこもの。
5号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ リサとキックボード1 アシェット 棒針編みで1番端の目を落とした
6号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ リサとキックボード2 アシェット 挫折するのはこの号から・・・ 注意点
7号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ ガスパールの顔のモチーフ アシェット 挫折と誤植アリ? 白糸不足
棒針あみ5号ゴム編みとガーター編みのモチーフ(色違い) アシェット ステップバイステップでマスターする棒針あみ
8号完成★ リサとガスパール ニット&クロシェ ガスパールのキックボード1 アシェット ピーターラビットキルト
私のお勧め編み物本
編み込みハンドウォーマー。
編み会*2025.04
桜染めワークショップ*2025
ちょっと変わった交差模様
ミニマフラー?&【読書】明治維新の謎&クイーンのジュニア向け2冊
【あみぐるみ ボディとドレスの編み方】ニットドレスの女のコ、あみぐるみを編もう!
卒業式・入学式の母親の着物に合う草履とバッグについて解説いたします。子どもの卒業式・入学式で着る母親の着物に合う草履とバッグの選び方、また、おすすめもご紹介いたします。
前からやってみたいと思っていた「着物にカーディガン」にトライしました。 たっぷりとした袖なので着物の袖がちゃんと収まりました。 後ろはこんな感じ。 モヘア糸でざっくりと編まれているので軽くて
楽天でおすすめしたい宅配着物レンタルショップの口コミを徹底調査しました。「ネット注文で宅配サービスを利用して着物レンタルをするときの注意点」や「楽天でおすすめしたい宅配着物レンタルショップとその口コミ」をご紹介させていただきます。
久々になにわ結びをしたくなり、動画で復習後結んでみました。 着物は濃い深緑と黒の縞、帯は明るい緑に白と黄色で木蓮柄です。 結果、失敗 縦長すぎて変だし、帯の結び目が下がってしまうし。 そうい
樋口雅美です。成人の日おめでとうございます。地域によっては、延期や中止になったとこもあるそうですが私が、出張へ行かせてもらった美容室の地域は、開催されるとの事…
40代母親向けの入園式・入学式にふさわしい着物の選び方とコーディネート、髪型をご紹介させていただきます。どうぞ、お子さまの入園式・入学式に着る着物を選ぶときのご参考になさってください。
今日もすんごく寒かったぁ ので、セーターを着物の中に着ました~~。 デブに見えるケド、セーター着てるからね。 いやデブじゃないって言えないけどね。。。 帯の代わりにマフラーを使用してます。 丁
卒園式・卒業式で着る母親の着物ー色無地・訪問着とはどのようなものなのか、また、卒園式・卒業式にふさわしい色無地と訪問着の選び方やコーディネートについてお話しさせていただきます。
卒業式・入学式で母親が着物を着るときにふさわしい羽織ものについて解説します。卒業式や入学式があるのはまだ肌寒い時期。そこで、こちらの記事では卒業式・入学式で着物を着るときにふさわしい羽織ものについて解説させていただきます。
2021年最初の着物は何を着ようかと考えてみたけれど思い浮かばず、 代わりに、あ、あの帯締めたい、と思ったのがナポレオンの帯でした。 ICHIROYAさんが閉店ときいて、思い切って注文し
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。