レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
カリキュラムコースの生徒さんの作品をご紹介します。「ヨーク切り替えのギャザーブラウス」です。今回の生徒さんはかなり小柄な生徒さんです。既製服はサイズが合わ...
プライベートレッスンで男子のフィギュアスケート衣装制作の指導をしています。少し様子等をご紹介します。因みに私は会社員時代は舞台衣装のデザイナーをしていまし...
生徒さんの作品をご紹介します。育休中に当教室に通っていただいていて現在はお仕事に復帰されているのですが、最後の2作品が仕上がったとの事で着用されている写真...
こんばんは、うさ三郎です。今日は娘と、JOANNに行ってきました。疲れた心には、JOANN訪問セラピーが効きます。買い物の目的がなくても、店内をブラブラするだけで疲れた心が癒やされます。あの広くて美しいハンドメイド店は、日本にはない開放感と楽しさがある気
生徒さんの作品をご紹介します。パッチワークされたメンズシャツ。ぱっと見は遊び心のあるデザインのシャツといった感じですが、エコバックを解体してパッチワークを...
こんばんは、うさ三郎です。香田あおい「パターンアレンジで21のデザイン」が予約販売の段階で、ペグパンツに一目惚れして先に生地だけ買ったのです。購入先は、もちろん大好きなJOANNで。ものすごくかっこよくて、素敵な生地ではありませんか。一筆書き風の人の
こんにちは、うさ三郎です。娘の服をあと2着縫わなければ、と準備しつつ、我慢できずに買ったソーイング本です。香田あおい「パターンアレンジで21のデザイン」。香田さんのパターン本は、とにかくわかりやすく、作りやすいです。そして、仕上がりがとても美し
ゴールデンウィーク中に作った娘用ワンピース。昨日娘のクローゼットに移動する前にポケットがあった方が便利かも。と言うことで急いでシームポケット両側に付けて完...
GW中に作ったセットアップ。生地は昨年購入した播州織の在庫から。スカートは、入会して早い段階で皆さんに作っていただいている簡単なゴムのタック&am...
こんにちは、うさ三郎です。「ザ・ワンピース for KIDS」hのワンピース、縫いはじめました。袖のフリルを付け終わりました。片方、中表にするのを忘れて縫い付けてしまい、やり直す事件が発生しましたが、元気です(?)。ワンサイズ大きい型紙を選んだためか、
こんにちは、うさ三郎です。のんびり進めていた型紙のトレースが終わり、生地を裁断しました。「ザ・ワンピース for KIDS」hのワンピース、製作開始です。長らく寝かせておいた、JOANNの生地。ブログ内を検索したところ、昨年の2月に買ったものでした。熟成
こんにちは、うさ三郎です。娘から「可愛いワンピースがもっと欲しい!」とおねだりされました。ネットでいろいろワンピースを探すものの、娘が気に入る形で、気に入る柄のものがありません。これだ!というものは、お値段が気に入りません、私が(つまり高い)。
雑誌「エクラ」に掲載されていたHYKE(ハイク)と言うブランドのミリタリー調のジャケットが素敵だったので似たようなものをつくりました。HYKEと言うブラン...
卒業式用のスーツをつくりました。ノーカラーのジャケットにマーメイドラインのスカート。どちらも単品でも普段着出来るようにと考えてつくりました。,生地...
卒業式用のスーツをつくりました。ノーカラーのジャケットにマーメイドラインのスカート。どちらも単品でも普段着出来るようにと考えてつくりました。,生地...
最近私が作ったものをご紹介します。娘のセーラーカラーのパーカー1年位前から娘に「セーラーカラーの服が欲しい」と、言われていました。お買い物でユナイテッドア...
生徒さんの作品をご紹介します。1点目。フォークロア調ワンピース。年末にたくさん購入した生地で制作されたワンピースです。教室にある生地見本を見てとても気にい...
こんにちは、うさ三郎です。ついに完成しました。「きれいめカジュアル服」裾フリルブラウス。きれいに仕上がったかな!コットン100%のネルで作ったため、ボディーラインが目立たず、柄はカジュアルですがフォーマルっぽい雰囲気があります。今回、Mサイズで
生徒さんの作品をご紹介します。1点目パーカーとスカート。ギャザースカート。生地屋さんの展示会で見つけた二重にシワ加工してある「簡単スカート」を作るのに適し...
こんにちは、うさ三郎です。もうすぐ5歳になる娘が、日本のトップYouTuber、ヒカキンさんのファンになりました。それも、初めて動画を観て3日で「私もYouTuberになりたい」と言うほどのぞっこんぶり。4日目には、ヒカキンさんの実の兄、セイキンさんのことも大好き
こんにちは、うさ三郎です。「きれいめカジュアル服」裾フリルブラウス縫いはじめました。ちょうど袖付けの手前まで来ました。秋冬に着れるようにと、コットンフランネルを使っているのですが、厚みが出て縫うのが少し大変です。指定通りに接着芯を貼ったので、余計に厚み
こんにちは、うさ三郎です。本当はクリスマスまでに完成させたかった、「きれいめカジュアル服」裾フリルブラウスのパターンを裁断しました。七分袖パターンを、長袖カフスありに、首周りを1cm縮めました。適当に裁断していたら、途中から生地が足りない!という
普段着底上げ計画普段に着る服こそ上質で着心地の良いもの着たいよね。って事で作ったスカートとトレーナーを紹介します。↑上下合わせるとこんな感じ。まずはスカー...
こんにちは、うさ三郎です。うさ三郎、ちょいと体調がよろしくありません。少し前に、メンタルがよろしくなかったのですが、弱っているところに風邪をもらったようです。娘が先週、スクールの終わり頃に鼻水を流していたので、それが移ったのかも。娘と私のミニサ
こんにちは、うさ三郎です。娘のために作っていたワンピース、「きせつを楽しむ子ども服」pulse パルス。完成しました!娘の着画はTwitterに上げていたのですが、ブログではワンピース本体の写真をたくさん載せたいと思います。まずは正面から。重力に従って
大人のMサイズ位の中学生の女の子の冬のお洋服を上下でつくりました。まずはパンツからご紹介。ウールライクな生地でローティーンの冬のパンツをつくりました。昨年...
こんにちは、うさ三郎です。「きせつを楽しむこども服」pulse パルス、あと少しで完成します。おわかりいただけるだろうか……すでにめちゃくちゃ可愛いということが……!Awesome!!!!上見頃をスカート部分を合体させました。あとは袖周りのステッチと、
こんにちは、うさ三郎です。JOANNで買ったミニサンタ柄の生地の生地を使って、娘のワンピースを縫いはじめました。「きせつを楽しむこども服」よりpulse パルスという名のワンピース。こちらは、バックカシュクール仕様になっていて、着脱しやすいデザインになっ
生徒さんの作品をご紹介します。1点目カーゴパンツ↓本格的なメンズのカーゴパンツです。ポケットが多い!!!しかも普通のポケットじゃない。アウトポケットだけど...
寒くなってきましたね。ニットが恋しくなる季節です。 去年、何枚ものニットが虫に食われましたどうやら防虫剤がきれていたみたい・・・。それから・・・虫食いの恐れが…
こんにちは、うさ三郎です。JOANNで買ったフリース生地を使って、ノーカラージャケットを作りました。パターンは「きれいめカジュアル服」から。大人っぽいチェック柄を選んだおかげか、フリースっぽくないオシャレな仕上がりになりました。前見頃と袖の柄合わ
こんにちは、うさ三郎です。先日、JOANNオンラインで買った、ミニサンタクロース柄の生地が届きました。っかーーーー!可愛すぎるやないかい!背景が黒なので、サンタの赤い衣装やプレゼントの赤、白いひげが映えていて素晴らしいです。どなたがデザインさ
アラン模様のマフラーを編みました。昨年、10数年ぶりに再開した編み物が楽しくて、今年も編み物始めました。基本的には「あ、これ編みたい!」と思ったものを編ん...
生徒さんの作品をご紹介します。いってん目は男性の生徒さんが保育士さんに依頼されて制作したエプロン。バックスタイル↓教室で作った作品をお友達に披露していた生...
生徒さんの作品をご紹介します。1点目、男性の生徒さんの作品。お友達の保育士さんに作ってあげたエプロンです。バックスタイル↓ 教室で作った作品をお友達に披露...
春や秋に重宝するブルゾンを子供のためにつくりました。サイズ違いで2着です。パターンはクルールさんのPDFのパターンを購入し、ちょこちょこ変更を加えています...
生徒さんの作品をご紹介します。夏休みの間だけ短期集中で頑張った生徒さんのセットアップ↓最近お取引をいただけるようになった生地屋さんから購入した生地ですこの...
カリキュラムコース3作目の「シャツカラーブラウス」生徒さんの完成品をご紹介いたします。小柄でおしゃれな生徒さん♪今期大いに気になった(私が)黄色い生地で制...
生徒さんの作品をご紹介します。1点目ふくよかさんのセミフレアスカート。こちらは生地が薄い生地だったので、薄地のときの縫製の方法をチェックしながら制作してい...
こんにちは、うさ三郎です。先日、みんな大好きJOANNでコットンフランネル生地がセールしていたので、2ヤード買ってみました。1ヤード5ドルちょいだったのですが、30%オフ+シップフリークーポンを使って2ヤード8ドルちょいで購入。私ったら、なんてお買い物上手
生徒さんの作品を紹介します。1点目はティアードワンピース。カリキュラムコースが進んできてある程度パターンの理解が深まった生徒さんが、「ミセスのスタイルブッ...
こんにちは、うさ三郎です。10日ほど前に完成していたのですが、忙しくてブログにアップできていませんでした。「きれいめカジュアル服」より、ハーフ丈パンツ作りました。せっかくアメリカにいるのだから、ポップで可愛い生地で作りたいと思い、以前JOANNのセー
高機能な生地で夏のセットアップをつくりました。肌触りはさらっとしていて涼しい感じ。でも速乾性があっておまけにストレッチも少し効いています。最近お取引いただ...
日本手芸普及協会ホームソーイング本科受講の生徒さんの作品です。テキストのチュニックとパンツを完成されています。前回のレッスンでは、本科最後の課題ブラウスをほぼ完成。本科授業時間がまだ残っているのであとは応用作品など、お好きなものを作っていただこと思います。ソーイングは型紙と材料が揃えば完成までが早いです!初心者さん向きの夏のホームウェアなどは1日で作れます。作ってみたいと思っている方は是非、チャレ...
パターンを作る時って平面で作るか立体(裁断)で作るかだと思うんですが、私の場合最近はほとんど平面で作っていました。ただし平面で作ったとしても何かしら修正が...
京都の生地屋さんで自分用の布を買いに行った時待ちくたびれた様子のダンナに『お父さんのシャツも作るからね〜」と言って約束してから、かなりの年月が経ってしまいましたが、やっと、今夏、出来上がりました。型紙はその生地屋さんで販売していたサンプランニングさんのアロハシャツの型紙を使っています。「好きな布で作るよ」と言ったら夫が選んだのが、趣味の悪い大柄の布・・・「無地の方が柄合わせを気にしなくていいから ...
こんにちは、うさ三郎です。先日、てろりんスカートを完成させて、ソーイングしたい熱が高まっているうさ三郎です。最近の洋裁本は、ナチュラルだぼっとしたデザインのものが多くて、好みではないなと眺めていたのですが、久しぶりにお気に入りの洋裁本を見つけました。「き
生地を売っている店はあるけれど、「この生地であんな服作りたいなぁ」と言うような生地はなかなか見つかりません。要するに生地は売っているけど服地があまりない。...
こんばんは、うさ三郎です。polka dropsさんのかんたんすっきりギャザースカート。完成しました。いえ、正しくは完成していました。JOANNで買った、ポリエステルとスパンデックスの生地で。お店で一目惚れして、これはスカートかワンピースを作らねば!と思い購入したわけで
知っているつもりで、知らなかったことや思い込みでずっとやっていたことが、実は間違っていたり・・とか結構あるんです!JUKIさんのインスタでミシンの使い方の基礎を配信してくださっている「webミシンアカデミー」勉強になります!1回目 家庭ミシン編 「下糸の準備/上糸の準備」2回目 家庭ミシン編 「直線縫い」そして今日 14日、14時〜15時 は3回目 家庭ミシン編 「実用縫い」見逃した方も「アーカイブ」から見るこ...
夏用にティアードワンピースをつくりました。今回は私にしては珍しくとトワル仮縫いではなく実物仮縫いを行いました。↓なぜトワルではなく実物の生地で仮縫いをした...
この投稿をInstagramで見る Atelier-K(@kaorunoatorie)がシェアした投稿 ずっと楽し...
透け感のある 白地に細い水色のストライプの生地でトップス を作りました。軽くて 涼しげなんですが・・・透け感 というのがなかなか難しく、おばさんがきて外に出る時タンクトップやキャミソールの上に切るのですがどの程度まで、許されるのか・・・考えてしまいます。(苦笑)まぁ・・部屋着としては、大丈夫でしょう。。布屋さんで 布を選ぶ時、悩むんですよね。。。 この 透け感問題。。夏のトップスには、薄くて、軽く...
パッチワークに使おうと布地1mで とりあえず買っておいた生地、結構あるんです。中でもこれはブラウスにしたいなぁ と思ったのでいろいろ型紙を置いてみて、考えてみました。袖はもちろん取れないので フレンチスリーブ。前見頃は普通に 置いて残り布で 後ろ身頃を取れるだけ取りました。残りは、余った布地でつぎはぎ。↓柄もぴったり合うよう、がんばりました。家できるなら、問題なし!外に出る時は、薄手のカーディガンな...
昔、習作として作成したボックスプリーツ(箱ひだ)スカートです。 自作したチアガールのスカート テスト的にどんな見た目になるか撮った後、外出用にも使わず、キャラコスプレとしての使用も無かったので、画像はこの時に撮った数枚だけでした。 近年はチアリーディングの衣装でもユニタード基調のものや、ショートパンツのものもありますが、主流はやはりこのボックスプリーツが圧倒的に多いですね。 さて一般的にプリーツスカートとして認識されているものは、学校の制服によくあるスカートですね。これは「ワンウェイプリーツ(車ひだ)」といわれる一方方向にひだがあるタイプです。対する画像のような「ボックスプリーツ(箱ひだ)」は…
前に遊園地のコスプレイベントへ行ったときの写真です。 この時は友達の着ぐるみのサポート&写真を撮る為、私は素で行く予定でした。ただ普段着だとつまらないので、何かコスプレ(アニメコスプレ)をしようと思ったものの合わせ等出来るような丁度良いキャラが無かったので体操服(ブルマ)を持って行くことに。 遊園地のコスプレイベントにて でもなんで体操服かと言いますと…持っている制服系のコスプレだとやや普段着っぽくなり、コスプレイベントとしては弱いかな…かといってあまり派手なコスプレとかレオタード系コスだとあくまで撮影側のこちらが悪目立ちする、ということで普段の遊園地にいたらちょっと非日常的な体操服ブルマにな…
こんにちは、うさ三郎です。今日は娘と一緒に、大好きな手芸店JOANNに行ってきました。ふだんはJOANNオンラインでお買い物していますが、生地やボタンなどは直接見て買いたくなるものです。昨年7月までは自動車免許を持っていなかったので、(日本の自動車免許も持
買ったときに水着なのかレオタードなのかイマイチ意識せずに買ったハイレグ袖なし衣装です。 黒袖なしレオタード 生地はただの黒でなく、縦の細かいラインが入っています。 裏地はありませんが、生地の裏表で処理が違っており、肌触りはいいです。 ハイレグでハイネックです ストリートファイターのベガ親衛隊のレオタードに似ているので、ネクタイや帽子などのパーツを作れば。ユーリか黒キャミィが出来そうですね。 ネックは前より後ろが広く空いてます 背中はファスナー式では無く、広げて着るタイプなので背中が大きめに空いてます。後ろ前に着ちゃったわけじゃないよ^^ 見栄えを取るならかっちり決まるファスナー式のほうが好きで…
引き続き、昔に自作したコスチュームの投稿です。 何のイベントの時か忘れました… 奥浩哉氏原作の漫画「変[HEN] ちずるちゃんとあずみちゃん」のドラマ版の制服です。変の制服は赤基調の漫画版と青基調のドラマ版でデザインが全く異なるのですが、ドラマ版のほうが作りやすかった可愛かったのでこちらを作ってみました。 なおコミケではありません 魔法少女系世界感全開のコスチュームや運動用のレオタードと異なり、現実の服にもありえそうなデザインなので普段使いも出来ます。 こちらはコミケ 更に言うとすごく着やすい。アニメ系コスチュームですと大抵は独特だったり、キャラに近づける為の独特のカットやファースナー位置で腕…
昔に自作したレオタードです。単純に長袖ではなく、更に布部分を伸ばして手袋と一体化させてみました。(肌タイ作成のテストも兼ねていたのですが) 白手袋一体化レオタード 体操や新体操のものとも異なり、市販されてないタイプのちょっと変わったレオタになって、着ると不思議な感覚になります。 素手が出ている普通の服やレオタードであれば、着ているものはあくまで体の上に羽織っている「服」にすぎませんが、手が覆われると手を含んだレオタ部分の上半身全体が、何か別の部品になったかのような気持になります。 (着ぐるみの時ともまたちょっと違う感覚なんですよね…) この辺はまた詳しく考察したいですねv 白手袋一体化レオター…
生徒さんの作品をご紹介します♪1点目。直裁ち直線縫いの「タック&ギャザースカート」↓入会された方に、割と早い段階で作っていただいているスカートです...
ユニクロで買ったタンクトップに、レースを縫い付けました。私の年齢には派手すぎるような気もしますが、家で着るならいいかなと思います。 ズボンのおしりが見えるのが…
これは結構前の画像ですが、オリジナルで作ったセーラーレオタードです。 セーラーレオタード 全ての素材が2ウェイ(レオタード素材)で作ったもので、手袋部分までつながっているデザインです。 セーラーレオタードは何種類か作っておりますので、なんで作ったのか等も含め折を見てUPしていきたいと思いますのでまたお付き合いくださいね^^。 さて、別件ですが本日は子供の日ですので、メインブログで鯉のぼりをUPしました。 よろしければこちらのもご覧になっていってください <(_ _)>。 では皆様、お疲れさまでした~ 鯉のぼり、舞岡川の空に泳ぐ[着ぐるみ撮影]/A carp streamer swimming …
「ワンピースが欲しい」との娘からの依頼があったので、ずいぶんと前に購入した生地で制作しました。YUWAの生地だったように記憶しています。昨年、在庫していて...
こんばんは、うさ三郎です。日本からはるばるやって来ました、「ヨーロッパの手あみ 2021 春夏号」。じつは、買うのを我慢しようと思っていたのです。春夏糸で編むのが苦手だから。コットンやリネンの糸は、伸縮性が低いので棒針編み目の粗さが目立つのです。でも、何か編ん
本日4月4日は男の娘の日なので。古い画像ですがセーラー玉三郎です。 かなりマイナーキャラなのでご存じの方が少ないかもしれませんがセーラームーンSSに2回だけ登場したちびうさ(セーラーちびムーン)の新しいボーイフレンドで茶道の家元です。 セーラー玉三郎 しかし目の前でセーラームーンの活躍を見た玉三郎はセーラー戦士に憧れ、自らセーラーに戦士のコスプレで茶道をするようになります。 クレヨンしんちゃんとのコラボ回に単発で出演したキャラ(声もしんちゃんと同じ。小林エクセルではなく初代の矢島さんです)なのですが一部では熱狂的に支持されたため、後にもう一回だけ画のみ登場しました。 セーラー玉三郎、2回目撮影…
かなーり昔のなつかしセーラーマーズです。 古いカメラなのでバトルアスリーテス大運動会やトップをねらえ!と同じく画質悪いです…。 セーラーマーズ コスプレを始めたわりと初期の頃ですね。 衣装デザイン的にはトリカラー&ブーツのムーンのほうが好きだったんですが、 キャラ的にセーラー戦士のなかでは一番共感出来たマーズを自然と選択してました。 自分のレオタード写真の上にデザイン画を描きつつ体とのバランスかなーり考えて自作した衣装です。スカートもフレアかつプリーツかつVフロントかつ裾がUカットかつウェストがレオタードと接続…という難点の塊で、型紙を製図するのに苦労した記憶があります。 着ぐるみ用にはかなり…
こんにちは、うさ三郎です。「ザ・ワンピース for KIDS」から、娘のために作っていた、ノースリーブワンピース。数日前に完成していたのですが、天気が悪く写真がきれいに撮れなかったのでブログにアップするのが遅くなりました。それでは、可愛いユニコーンのワンピースをご
久しぶりになりますが(^^;)生徒さんの作品をご紹介します♪本日はパターンから引いていくカリキュラムコースの作品三点です。1点目はカリキュラムコースの2着...
コロナで長らく自粛、いやコロナのせいちゃうけど単に苦手意識から遠ざかってた服作り、そろそろ始めようかとあいなりました友達はパンツ作りでも先生役の友達に生地のカッティングまかせて、マスクブローチ話に夢中です先生役の友達、結局私たちのしりぬぐいさせらてるという当たり前だけど、私たちがやるよりはるかに速いし丁寧だしそれでも私は真面目に早速服作りでも、私もカッティングはほとんどやってもらったんやけどね格闘すること4時間でけたでも難しいところはやってもらったへへ後ろの首元ホントはボタンつけるんやけど、せっかくなんでパールを打ち込みましたマスク以外に使うのは初めてか紺一色は味気ないから、胸元をデコろうかな~こんな感じとかライン使うのもいいかなぁ~ゆっくり考えて楽しもうっと友達もパンツ完成手持ちのオーバータイプの服と合わせた...私もなにかほしい
ちょっと古いですが、レオタードのアレンジコーディネート画像があったのでUP。赤の袖なしレオタードの上に羽織っているのは巻きスカートの流用です。 巻きスカートとレオタードでカウボーイ 期せずして赤白ツートンカラーにできました。 それぞれ何に使うかは考えずに購入したものの組み合わせです。わりと気に入ったんですが、やってみたのはこの時の一回だけ…。 レオタードアレンジ投稿第一回でした~。
昨日の続きのようなもの。 習作として作ったレオタードですが… もう一つついでに作ったものがありました。 このレオタードと同じ生地が余っていましたので…それでスカートを作ってました。 やり方は超簡単です。生地を四角く切り、真ん中にウェストの1/3くらいの長さの切れ目を斜めに入れるだけ。 レオタード用スカートですが、ちょっと大きめ(長め)に作れば夏場なら普通のスカートとしても使えます。 超簡単!白スカート 2ウェイ素材は通常ミシンでは縫いにくい反面、 作ってさえしまえば使い勝手がいいので重宝します。 ではでは~
遅くなりましたが・・・・あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。本日は私が最近作ったものと、以前作ったものなんだけれども最近...
ブログ村のバナー、ご興味のあるカテゴリー一つで結構です。一日一回クリックしていただけるとうれしいです↓↓↓↓↓(ランキングに飛びます。)洋裁教室のページは...
前回は白で作ったよーく切り替えのギャザーブラウス。今回は黒いTCブロードで作りました↓カリキュラムコースの細目の一つです。1着見本として白の綿100%のブ...
生徒さんの作品をご紹介します♪一点目↓ドローストリングワンピース。妊娠中の生徒さんで、洋裁本に載っているワンピースを作りたいけれど、産後に授乳しやすいよう...
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
カリキュラムコースの5作品目に作るシャツをデニムで作ってみました↓バックスタイル↓文化の教科書に載っているシャツをベースに少しバランスと流行りなんかも考慮...
プライベートレッスンにて制作しているソシアルダンスの衣装のご紹介です。1着つくれればいいや。って事で制作しているのではなく、ゆくゆくは生徒さんがある程度ご...
ずっと気になっていた既製品のスカートのおかしなところを直しました。まずは直した後の画像から↓ファスナー止まりの位置から糸がぺろーーんってのびているけど、そ...
子供用の(とは言っても身長は160センチ)スカートが破れてしまったので、コピーしました。仕上がりはこんなん↓購入したスカートはこちら↓ベルトの幅を変えたり...
1月程間が空いてしまいましたが・・・・生徒さんの作品と最近の教室の風景をご紹介します。まずは今回もフリーコースの作品から↓肩のフリルが可愛らしい夏もののブ...
生徒さんの作品と最近の教室風景をご紹介します。最近仕上がった生徒さんの作品↓まずはフリーコースから教室に来てから1着目(?)だったような気がします・・・・...
大人(自分用)の夏用の涼しいワンピースを作りました。はい、こんなの↓少し角度を変えて↓本当に暑い、いわゆる盛夏の時期はゆるゆるブカブカのワンピースが一番涼...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。