レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
3分掃除を毎日の習慣に
久しぶりにミニトレイ作りました〜!刺繍の日楽しかったです\(^o^)/
刺繍:Flower Applique Bag
小さい図案をお得にプリント 2
2025スタンプラリーのお知らせ *4*
ミシン柄とアルバレシュ
クロスステッチ完成三作品
Faith, Hope and Love(17)&折り紙でミャクミャク
みよしくんの 今週のつぶやき 2025-06-21
久しぶりの発熱&夏の刺繍 セリアのココットでピンクッション作り 毎日ご飯
Fox and Rabbit SAL2024 Faith, Hope and Love (16)
刺繍糸台のカバー
Fox and Rabbit SAL2024 Faith, Hope and Love (15)
Fox and Rabbit SAL2024 Faith, Hope and Love (14)
ミシンカバー
やっと試作品が一つできました💦今作っている刺し子の合間に、ちょっと気分転換にと手に取ってみたもの。柿渋染のリネン生地を使った、クロス模様の...
おてだま。忙しい時になると何故かすぐ仕上がるものを作りたくなる。今日はそんな理由で突然作ったお手玉。和風じゃない生地で作るのが好き。お手玉の会の段の認定な...
京都のセミナーで購入したパターンを、近所の洋裁教室で製作してる。裏地は無しで、出来るだけ軽く、ほぼ一枚仕立てにしたかったんだけど、先生の勧めで裏地を付けることになった。5月のお出かけに着て行く予定だったけど、案の定、暑い。。急いで完成させる必要もなくなったけど、まぁまぁ、急ぎましょう。本番の布の前に、シーチングで作ってる。斜めになってる前立てと、袖の形が可愛いでしょ~。(袖口に、まだ付けてない裏地の袖が溜まってます。。)ポチッと押していただけると幸いです。→にほんブログ村ジャケット製作中
シンプルだけれど気に入ってアトリエにいる時結構着ているニットのパーカが、着用頻度が多い為だいぶ疲れてきました。小さな穴がひとつ。穴ふさぎをしてから、毛糸で...
私の指貫「指貫使えないんです」とすまなさそうに言う方多いですが、安心してください、ほとんどの方がそうです。ですが真っ直ぐ印通りに縫うためには指貫を使ってピーシングした方が遠回りなようで近道かも?と私は思います。ピースワーク(縫い合わせ)にはリングタイプ。革でも金属でもあまり気にしません。キルトのときの左手用のコーンシンブルは天が平らなもの丸いもの凹んでるものがありますが、私はクロバーの平らなものじ...
先日のせんい祭で、アンケートに答えたお礼に景品を貰いました。雑巾を選んで、帰宅してから封を開けて見ると、あまりの可愛らしさに感心しました😃...
少しずつ、イベントに向けてお作りしたものをお届けする準備ができてきました。。。あともう一息。作品を作るだけじゃなくて、値段を付けたり最終チェックをしたり、...
岐阜。新聞広告を頼りに、春のせんい祭に行ってきました。JR岐阜駅前に繊維問屋街が広がっていました。岐阜へ行くのは約1年振りで、たいがい駅前からバスに乗って...
ほんとに ほんとに長女のことばかり、私のつまらない暮らしばかり(;´∀`)綴ってしまって ごめんなさいね(^_^;) 笑私の暮らしうちの長女ったら今まで ...
昨日の記事でも少し 触れましたが今日は 長女に 頼まれて(リクエストされて)作ったモノ*のそんな カバーの作り方*をまとめて みました☆あっ・・・でも ほ...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。