レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
"夜と朝の間” Between Night and Morning.
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
”ヴィーナスの歌” " Song of Venus”
"金星の輝き”" Brightness of Venus"
"空を飛ぶ” "Flying in the sky"
"満月ロマン” Romance of Fullmoon"
”まん月”"Full moon"
”月の光り”"Moonlight"
"追憶の中に” "In Memory"
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
”色の囁き”" Whisper of color"
”光りのメロデイー” "Melody of "light
"色のメロデイー” "Melody of color"
”野生の中で” "Wildlife"
”ビーナス” "Venus"
今回のような新型コロナ後遺症などメカニズムが解明されていないような病気に対する治療法としては、東洋医学・漢方薬治療が一つの選択肢になり得ます。病院に行って医師から「しばらく様子を見ましょう」と言われ続けるくらいなら、漢方薬を試す価値は十分あると思います。
Ta-da!ボタンを付ける前に、待ちきれなくて飾ってしまった。洋裁教室の宿題がたまり過ぎて、どうしよう!?やらなきゃ進まないから、今日こそはやらなきゃ!ランキングに参加しています。→にほんブログ村花瓶カバーになりました♪
昨日は、2回目の刺し子教室。おかげさまで今回も、無事に終了しました。。。。というより、場所を提供くださったお店の方々も参加くださったお客様皆さんも、本当に...
レッスンバッグは久しぶりだ。取っ手作りの様子。中に家に有った綿を挟むと、分厚くなり過ぎてしまった。イオンの手芸屋さんまで、薄い綿を買いに行ったけど、やっぱり分厚い〜〜。ベルト芯を間に挟んだものにした。これで良いのかなぁ〜。内側にファスナー付きポケットを付けたけど、これも、やり方を忘れてる。老眼なので、洋裁本で確認する気にはならなかったけど、縫ってるうちに思い出した。ちょっと悲しいことに、この生地、重い!ランキングに参加しています。→にほんブログ村バッグの取っ手作り。
2022年刺し子カレンダーの受付は、本日11月15日いっぱいで、締め切らせていただきますね。たくさんのご注文、ありがとうございました^^準備出来次第発送さ...
11月20日の刺し子教室。順調にお申し込みも入り、残席も午後の刺し子ふきんクラスだけとなりました。ありがとうございます。このワークショップに合わせて、賑や...
雨と風の日が二日続いたので、久しぶりにミシンです。くたびれてきたフリースジャケット。洗濯して着古して全くモフモフではない。果たして保温効果があるのか?捨て...
オーダーいただいていた刺し子を作り終えて。。。少し気を抜いて...ゆっくり好きなものを作っていくぞー!って、思っていたのも束の間。ありがたいことに11月1...
10月11日に写真を撮っているので、 できたのは、ほぼ1ヶ月前です。 マスクの前に作ったマスクカバーと お揃いのマスクです。 手縫いでマスクを作るのは 初めてでした。 コロナ禍が始まって今までに 何枚も布マスクを作りましたが、 全部ミシンで作りました。 手縫いでチクチク、 楽しかったです😁 作業的には、一目刺しを含めて 1日あったらできるくらい。 布ももう一枚作れるように布を残したので、 もう一枚できます。 作り方の説明のように型紙を置いたら 1枚しか取れないんですよ。 ケチケチ根性で、ついている布で もう一枚できそうだと思ったら、 作れるように型紙を配置しました😝 作り終えた時は感激して、 …
先日少しだけお知らせした、年内の「刺し子教室」11月には静岡県沼津市のお洋服屋さんで行う予定で...12月には初めてお教室を行った、富士市のギャラリーでも...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。