レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
いままでリサイクルしていた栄養ドリンクの瓶。もしかしたらもっと活用することができるかもしれません。フタがなくても大丈夫。あれで代用もできます。貴重な遮光瓶を再活用するアイデア3選、ご覧ください。
瓶は捨てられないのに、ふたはすぐ捨てちゃうのです。 こんにちは。 あおましいろです。 空き瓶を捨てられない方って、どのくらいいらっしゃるでしょうか。 きっと、いい感じに市民権が得られるくらいにはいらっしゃるんじゃないかと […]
最近はスカートをはくことがほとんどないです。押し入れを整理したら、巻きスカートがありました。毎年出しては見るのですが、ほとんどはきません。自転車にスカートで乗…
最近片づけを頑張っています。出かけて帰ってきて、鍵を開けようとしたら、チェーンが切れました。というのも、私は鍵をバッグに取り付けています。子供のおもちゃのネッ…
ジーンズを長く着ていると、 しわの部分やお尻、脇が擦り切れてきます。 こちら、 おしりの擦り切れ部分を、ダーニングで直しました。 我流で、さいほう箱にあった空色の刺しゅう糸を、縦横に渡しました。
ハギレを使ったポーチが完成しました。六角形を使ったのは表側です。出来上がりは15cmくらいの大きさです。以前にカットした六角形を使いました。できるだけ茶系を目…
リカちゃんやジェニーが我が家にはたくさんあります。最初は娘のために買いましたが、その後は私のコレクションです。リカちゃんの本に、可愛いカゴが載っていたので、夫…
最近は小物作りに意欲が出ないので、ハギレの整理をしています。まっすぐに縫うログキャビンなら、どんどん増えていくから楽しいかなと思います。中心の赤から縫っていき…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
コロナの時期になってからは、外出をしないので、日用品と食品以外はほとんど買っていないです。それでも物がないことに困っていません。むしろガラクタが多くて困ってい…
通勤のかばんにしのばせているエコバッグが青系のシーチング製で、 冬にはそぐわないなぁ、と思っていました。 冬用に、自分用に縫うならいま! と、勢いで縫いました。 我が家の座布団のカバーの布の
暮れに娘が、使用済みのタオルをたくさん持ってきました。新しい年になってから、誰も来ない日にミシンで雑巾を作りました。12枚作りました。途中で飽きたので、3日か…
紙の整理をしました。きれいな包み紙からポチ袋を作りました。おりがみの大きさにきります。その後に、ポチ袋にします。そうすると、みんなお同じ大きさになるからいいで…
子供が気に入っているTシャツが体に合わなくなりました。捨てるのがもったいないので、リメイクしました。袖と裾に白いTシャツをミシンで足しました。子供によっては、…
冷え取り靴下でダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 ハニカムステッチがめっちゃかわいいことがわかり、生地がうすくなった冷え取り靴…
コロナ渦で誰でも気軽に楽しめるDIYとしてダイソーやセリアでも木材が豊富になってきましたね。100均DIYという言葉ができるほど普及してきて、日々色んなアイデア […]
コロナの人数が落ち着いたので、やっと電車に乗りました。遠い場所の編み物教室に、2年ぶりで行き始めました。途中だった作品を仕上げました。この毛糸はでこぼこしてい…
角野栄子さんの娘さんの本を読んで、ラクで、素敵に見えるコーディネートをしようと思いました。くぼしまりお「魔法のクローゼット」に書かれていた、古くなった洋服も、…
寒くなってきましたね。ニットが恋しくなる季節です。 去年、何枚ものニットが虫に食われましたどうやら防虫剤がきれていたみたい・・・。それから・・・虫食いの恐れが…
前回の日記で紹介した、作ってもらった服のリメイクには、続きがあります。 大人服の前身ごろは、好みの青緑色の綿麻でした。 これも捨てるに忍びない。再利用しよう。 というわけで、 1・5センチくら
かれこれ6年半前、 ブロ友さんのプレゼント企画に当選し、 わが子の服を作ってもらったことがありました。 きょうだいのおソロの服をお願いしたところ、 なんと、母親の私のぶんまで作ってくださったのです
お裁縫上手の女子に憧れていた学生時代。なのに私は・・・家庭科の授業でミシンをまっすぐに縫うことができませんでした。生地を切るとガタガタ。ずっと不器用で手芸にむ…
ダブルガーゼを布幅×2mほど、シーツにして使っていました。 ちょうど真ん中が傷んできたので、より小さなものにリメイクしました。 小さなものと言っても、大きいよ。 バスタオルと、 普通のタオルと、
100均のハンドメイドコーナー充実してますね。今回は、すべて100均の材料で超簡単に作ってみました。子供と一緒に作れば楽しいんじゃないでしょうか?大切に使ってくれると思います。スイーツデコ🍰🍩🍮✨はじめてみませんか?スイーツといったらまずは、クリーム🍰。これを
こんにちわリサイクル好きなお千代です。姪の家に遊びに行った時に、一輪挿しをもらいました。姪は庭付きの一戸建てに住んでいて、庭の花を切って、上手に家の中に飾って…
私は絵はがきを出すのが好きです。人からもたくさんもらいます。頂くと飾ります。たくさんの方からいただくので、かざりきれなくなって、夫にはがき用の額を木で作っても…
ストッキングに穴が開いたので、洗濯してから1cmの輪切りにしました。引っ張るとゴムのように細くなります。おもしろいです。ゴムのようになったものを、輪ゴム留めで…
小さなバッグを作るために、持ち手を探していたら、同じものが2つはありませんでした。仕方がないので、布でくるむことにしました。以前に人にもらった広幅のバイヤステ…
ハギレを使ったバッグの写真です。上はスプールのパターンです。この写真が入っているミニアルバムの表紙をリメイクしました。使ったのは可愛い絵のチラシです。他には1…
ユニクロで買ったタンクトップに、レースを縫い付けました。私の年齢には派手すぎるような気もしますが、家で着るならいいかなと思います。 ズボンのおしりが見えるのが…
夫が着ていないワイシャツを断舎利。 その中にまだまだキレイなものが... もったいないなーということで、娘用のワンピース
クッキーの丸い空き缶を中に入れたパッチワークの小物入れを、見せてくれました。それはいいアイデアだなと思い、私も丸い小物入れを作ってみました。お試しに作ったので…
作品に取り掛かりました。棚を整理していたら、トイレマットの傷んだものがあったので、全部ほどいて、バラバラにしました。ユザワヤなどの手芸店に買い物に行けないので…
NHKのガッテン!でサビ落としに使う物をやっていました。見た時には納得したのですが、1週間したら忘れました。何を使ったら錆が落とせるのだったかしら?同じ番組を…
こんにちは。 先日パンゾーちゃんが、クラス替えで一緒になった新しいクラスメイト(女の子)に突然、「顔面ちっさくね」と言われたそうです。生徒数が多いので、全く知らない子だったらしいですが、初対面のクラスメイトにいきなり「顔面ちっさくね」。面白いですね、女子中学生。 パンゾーちゃんもかなり面白かったらしく、次の日になっても、思い出してしまうと言っていました。 パンゾーちゃんがうちで言ったんなら、口悪いなあと思いますが、よその子が言うと面白くて可愛い感じがするので、まあ今の中学生ってこういう話し方が普通なんでしょうね。なんなら子ども達の真似をして自分も言っている気がしてきました。 一日一個捨て(番外…
手縫いで作った、パッチワークのバッグ。 2種類のチェックの布は、母のサマードレスの端切れ。 ダーツの入ったバッグは、初めて縫った。 何年も前に作り、今も愛用している。 作り方を参考にした本 パターン別 パッチワークのバッグとポーチ ブティック社 ISBN4-8347-105...
新年度の仕事用ノートのオリジナルカバーを作り始めて10年経ちました。 今年度も気持ちが上がる自分らしいノートカバーを作りました。 …
かなり長く履いているジーンズが2本あります。 いつまで履けるかな、と思いながらも 自分の体型にフィットしているので、手放し時が分からずにいます。 面白いことに、 ひざに加えて太ももの部分が傷み
パッチワークのバッグを作っています。なかなか進みませんが、キルティングが終わり、脇を縫いました。写真は裏地です。この布は元は私のスカートでした。気に入っていた…
文房具の入っている棚を整理したら、B5のファイルがたくさんでてきました。私の子育ての頃は、学校から配布されるプリント類は、B4で二つ折りにして、ファイルに収…
納戸の長持の中に、反物のような生地が入っていました。 広げて見ると、一度仕立てた着物を解いて、クリーニングに出した形跡があります。 母がこの着物を着ている姿を見た記憶はないのですが、 たぶん、母のものだったのでしょう。 何年も、そのままにしておきましたが、 ある時、思い立っ...
エアプランツを壁にディスプレイしてみました。実はこれ、今年のお正月にお節が入っていた重箱なのです。何故だか箱が好きで、何かに使えそうと思うと捨てられないのです。一旦は押し入れに仕舞い込んでいたのですが、使うために取っておいたのだからと重い腰
使いやすくて気に入っていたポーチ(バッグについていた付属品)ですが、合皮が傷んでボロボロに( ; ; )捨てようかと迷いましたが、どうせ捨てるなら試しに思い切ってリメイク! 問題のポーチ。 このポーチが付いていたバッグ本体は、同じく痛みが原因でずいぶん前に手放していました。 触るとポロポロと黒いクズが落ちてしまう状態。 サイズが使いやすく、お気に入り。 捨てることに抵抗があったことと、裏側を見たら何だか裏側が使えそう?と思ったために思い切ってリメイクしてみることにしました。 まずはファスナー部分の糸を解いていき‥(何となく悪いことしている気分でドキドキ(笑)) 表地、裏地、ファスナーに無事に(…
小学生と切り絵をしました。折り紙を使いました。シールをたくさんもらったので、色別に整理しました。整理は、「使いやすいように」がモットーです。見つけやすいように…
実家の電気がレトロだったので、実家を建て替える時にもらってきました。階段に付け替えて5年くらいになりますが、暗く感じてきて足元が見えなくて、階段から2段落ちて…
メルカリを始めました。わからないことが多いので、娘に聞くことばかりです。特に配送の仕方や配送料や包み方がわからない。聞いたことをノートにメモしようと思いました…
軽いエコバッグを作りました。材料はいらなくなったスカートの裏地です。このアイデアは娘です。ファスナー部分を切り取って、持ち手と底を縫いました。縫う部分が少ない…
子供が使っていて、いらないと置いていった手帳を使うことにしました。表紙がなかったので、中身が丸見えで、いやだったので、絵柄のついた折り紙の中で、可愛いものを選…
宇田川一美さんの本を読んで、リメイクをしてみました。使ったものは、細いヒモと、ハトメと、丸い紙です。丸い紙は、マーブルチョコレートの容器の底を使いました。茶色…
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 今日はセリアのミニすのこでできるスリッパラックの作り方を紹介してみたいと思いますまずちょっと変わった形の可愛らしいセリアの
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 先日インスタ内で行われたターナーさんのコンテストで上位5名の中に選んで頂いた↓ ↓ ↓我が家のままごとキッチン娘達
使わなくなった傘をエコバッグにリメイクしました。夏休み中にやりたいことの一つ。なんとか出来上がって達成感! ----------------------------------------------------
一年間使うノートを毎年、手作りカバーでオリジナルに。 今年度もなんとか作れました。昨年度に引き続き、大好きな切り絵で作ります。 ------------------------------------------…
解いた浴衣でパジャマの上下を作った後、 まだ、布が残っていたので、 エプロンを作りました。 エプロンの作り方と型紙は、数年前にインターネットで検索した、 「布あそぼ reiko」さんのものを参考にさせていただきました。 (寸法は、手持ちの布に合わせて、変えました。) このデ...
浴衣を解いた布の残りで、 パジャマのズボンも作りました。 思っていたより簡単で、 早く完成しました。 参考にした本は、 型紙いらずの着物リメイク・ワードローブ 松下純子著・ 河出書房 p50~の「はかまパンツ」の丈を、短くして作りました。
母の浴衣を解いて、パジャマの上衣を作りました。 写真は、アラが目立たないように、縮小したので、 わかりにくいですが、 私の大好きな麻の葉模様です。 涼しくて、着心地が良いです。 参考にした本は、 型紙いらずの着物リメイク・ワードローブ 松下純子著・ 河出書房 着物を解くたび...
何年も前にスウェーデン刺繍のティッシュケースを作って、長年使っていましたが、他のケースを使っているので、こちらを使わなくなり、解体して、ポーチに作り直しました…
遠くに住む息子から電話があり、3歳児の洋服が欲しいと言われました。姉の子供のお古はないかと頼まれたので、娘に伝えたら、知り合いにあげてしまってないので、洋服を…
手作り絵葉書を作るのが好きです。実家の母にたくさんの絵ハガキを出しました。絵手紙は 1年間 毎日出したことがあるので、500枚くらい出したかもしれません。母が…
以前に近所の友人にガーゼの布を1m以上もらいました。その時には使い道がなくて、どうしようと考えていましたが、今はガーゼの布が貴重です。友人に感謝です。 娘がこ…
遠くに住む息子が、テレビ電話をかけてきます。3歳の子が私と話をしたいそうですが、会話が続きません。そこで、絵本を読んであげたいと思いつき、夫にスタンドを作って…
色あせたブルーの木綿のシャツを切って、薄い色と組み合わせてパッチワークしたら、ブルーが生きてきました。以前にやりかけて、途中でやめていたものです。家にいる時間…
DIYをしていると必ず出てくる端材ですが、うまく再利用することで自分だけの新しいアイテムを作ることもできます。DIYの醍醐味の一つかなと思うのが、目的のものを作 […]
アップリケをする時に、土台の布に、下書きがしてあると、場所を決めやすいです。接着芯を貼ってから気づいたら、布が厚すぎて、下絵を置いても透けないです。 そういう…
おうちで過ごす時間に、日頃は開けない引き出しの片づけをしています。布絵本の材料が入っていた引き出しに、透明のビニール袋に入ったゴミのような材料がありました。 …
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。