レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
【制作中】こっそりメッセージと名前を入れたメモ帳カバー【minne★まあやぽっけ】
【minne】恐竜もこっそりいるメモ帳カバー【minne★まあやぽっけ】
【あいことばクーポン】やっぱり便利だったティッシュケース【minne★まあやぽっけ】
【あいことばクーポン】ハギレ生まれのうさちゃん、出品しました【minne★まあやぽっけ】
【ぬいぐるみ】オーダー品、発送しました【minne★まあやぽっけ】
【新作制作】袱紗やメモ帳カバーを作ったハギレから生まれるぬいぐるみ【minne★まあやぽっけ】
【Creema】消しゴムはんこで名入れする袱紗【Creema★まあやぽっけ】
【Creema】消しゴムはんこで名入れする赤い袱紗を出品【Creema★まあやぽっけ】
【Creema新作出品】消しゴムはんこで名入れする袱紗を出品【Creema★まあやぽっけ】
【あいことばクーポン】大きい御祝儀袋用の大きいふくさ【minne★まあやぽっけ】
【母の日ギフト】ブックカバー、消しゴムはんこで名入れします【minne★まあやぽっけ】
【名入れティッシュケース】オーダー品のその後【minne★まあやぽっけ】
【ブックカバー】消しゴムはんこで名入れして仕上げます【minne★まあやぽっけ】
【名入れするメモ帳カバー】消しゴムはんこで名入れして仕上げます【minne★まあやぽっけ】
【名入れ】椿柄の袱紗、ご購入ありがとうございます【minne★まあやぽっけ】
2〜3歳子ども用ニット帽ができました。 四角に編んで、かぶると耳のようになる帽子です。よくあるパターンですね。 子ども用のヘッドトルソーがないので無理矢理大人用にかぶせまし
リネン方眼編みのふわり袖プルオーバーが完成しました。 使った糸は6月に完成して便利に着ているプルと同じポンデュガールです。↓↓↓『【完成】超簡単リネン方眼編みプルオーバー』&n
孫のおもちゃ用にあみぐるみのドーナツを編みました。 最初は手持ちのアクリル毛糸で編んだのですが、ブルーとか黄色とかしかなく、編んでみたら美味しくなさそう。(/ω\) で、たくさんあるリ
和紙糸アミアンで子ども用の小さいバッグを編みました。 このバッグを編んだグリーンのアミアンが1玉半くらい残っていたのでそれを使いました。↓↓↓ 大きさ比較
あのyunyunさんのTシャツリメイクエコバックを、作ってみました^^*こちらは山へ通ってた時の思い出がいっぱい詰まった物。山用なので機能性も高く捨てられ...
コットン麻のヘアバンドをもうひとつ編みました。 ちょっと細いな〜と思った紺色のヘアバンド 両端のなわ編みを太くして編んでみました。ホワイト系の方です。 ヘッドトルソーの着画で。
コットン麻の糸でなわ編みヘアバンドを編みました。 ウールのヘアバンドと同じパターンです。このパターンです。 春夏用にコットンとリネンを引き揃えて編んだヘアバンドも同じパターンです。 &n
Twitterのフォロワー500人になったら裁断ばさみのプレゼント企画します✨ 良ければフォローして下さいね(*'ω'*)💕 ちなみに左利きの方が当選したら…
息子にダメ出しされたベレー帽ですが、改良版ができました。 紺色バージョンはなわ編み入りでしたが、オフホワイトはメリヤス編みオンリー。 紺色バージョン↓↓↓『【完成】メ
*7月16日(木)『mimosaあみもの教室』は都合によりお休みです。 ボランティアセーターが完成しました。 毛糸も足りて、やれやれです。 なかなか素敵でしょ?!
エコバックを作ってみました^^*夜撮影なので暗いですね。大きい物は持っているのですがちょっとコンビニで‥って時に大き過ぎるかなと。YouTubeを見ながら...
なんか大きさ的に良さそうだったので100均のファスナーケースでマスクケースを作ってみました^^*出来上がりは こんな風^^*マスクを半分に折って紐をギュッ...
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。