トールペイントやデコラティブペイントが大好きな方、情報交換しましょう。素敵な作品ができたらどんどんTBしてください。ご一緒に絵のある素敵な暮らしを楽しみながら仲間を増やしましょう♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
引っ越し先の玄関のリフォームをDIYでしました。玄関は小さな家の割には広いです。奥行きが2m以上あります。人が来た時に鍵を開けるために、サンダルを履いて取っ手…
モッピーに以下の紹介リンクから入会後、かんたんな条件を達成するだけで午後の紅茶無料クーポンがもらえます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ モッピー入会はこちら(特典つき) 上記をタップしていただき、リンク先のサイ
昨日の水道水漏れの続きです。 浴室の蛇口から水がポタポタし 地元の水道修理店に電話したら アパートの築年数がかなり経っているので 洗面台ごと替えなければ 部品を替えても 無駄だと言われたのです。 その額 10万円以上なので 不動産屋へメールし どこに伝えたらよいか 聞きまし...
パッチワークの壁飾りを製作中です。 それをネットのフリーマーケットで 売ろうとしています。 ハンドメイド作品はどんなものであれ 高いものです。 時間も手間もかかっているから それは当然であると私は思っています。 そのサイトで 価格設定が難しいと 意見を載せている人がいました...
楽しみですねえ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° キット 初心者 セット スターターセット 初心者向け 工具付 簡単 ハンドメイドアクセサリー ギフト プレゼン…
菜箸のどこを見て買い換えてたかってことに気がついてびっくり。こんにちは。あおましいろです。調理器具の買い換え、みなさまはどんな基準を決めておられますか?あおましいろ、特に基準を決めてないものがほとんどです。基本的には、もともとのお値段がどうだろうと、使えるものはとことん使う方だと思っていました。ある時、何の気なしに「菜箸そろそろ買い換えないとなぁ」と思ったのです。ん?なんで、買い換えるんだっけ?目...
今日はこの写真から↓卓上で挽き立ての香りを楽しめるペッパーミルが欲しいと思って探したところ、やっぱりプジョーのミルに行きつきました♪↑今がお買い得♪調理用もPEUGEOT / プジョー パリ Uセレクトペパーミル18cm(23706)【ノワール】2/1限定!11%オフクーポン♪条
ラップを使いたい衝動と戦った結果、こんなん出ましたけど。こんにちは。あおましいろです。少し前から、ラップの存在を疑っています(笑)。ラップって、物心ついたときには、すでに生活の中にあって、ずっと当たり前に使ってきたものです。でも、立ち止まって考えてみると、「これ、ラップじゃなくてもいんじゃね?」と思えるものもたくさん。ラップって、なくても案外なんとかなるんだなぁ、というのがここ最近の実感です。目次...
今日はこの写真から↓素敵なバスケットが届きました♪山形にあるツルヤ商店さん。国産にこだわり続け、素材選びから仕上げまで熟練の職人さん達が手掛ける籐のバスケット。このTの文字がアクセント。美しく編み上げられた底。物を入れて隠れてしまうのが惜しいくらい。大き
買えば早くて簡単でも、やってみずにはいられないのです。こんにちは。あおましいろです。もともと、代用品で済ませることが多い生活。「便利」よりも「多少手間がかかっても、手元にあるもので済ませたい」気持ちの方が強いようです。そうはいっても、「あるものをいかそう!」と意識し始めてからこっち、「買おうかな」と思うとすかさず、「作れねぇかなぁ・・・」と妄想することが断然多くなりました。目次子ども用のストローマ...
今日はこの写真から↓先日、IKEAのスツールをミナペルホネンの生地でリメイクすると安い家具も格上げされたようで、更に大好きなタンバリン柄とあらば愛着もひとしお。関連記事↓そこで今度は長年使っている無印良品のオットマンのカバーをかえてみようと思いたちました。ま
ハンドメイド用の粘土、石塑粘土(せきそねんど)を使ったハンドメイドアクセサリーの紹介です。保存方法も紹介しています。
ただいまダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 ちょっと前にダイソーでリユース合糸を買いました↓『ダイソーのリユース合糸を買っちゃ…
気がついたら4月になってしまって………先月は一度も更新できずにすみませんでした。お茶会の方はほぼ毎日更新しているのですが(むしろあっちが本館なんじゃ…と思えてきた;)、まとまった文章を書くとなるとそれなりに構えなければならないので、どうしてもこちらは頻度が落ちてしまいますね; 今日は、先日BOOTHに並べさせて頂いた、ラリマー&ガーデンクォーツのマクラメアクセのまとめです。半年以上前にこちらのブログでもちら...
Uさんが持っていたスマホケースを見せてもらいました。Uさんは最近スマホに変えました。シンプルなケースでいいなと思いました。私はバッグの中にそのまま入れることが…
引越しのために押し入れを片付けていると、忘れていたものが出てきます。子供の絵は何年も見ていなかった思い出箱にありました。幼稚園の時に長男が描いた絵です。夫婦分…
2枚の布を使った小物入れです。縫い代が見えないタイプです。柄布は無地と組み合わせると、無難な組み合わせです。蓋を開けた時に、きれいな無地布が見えるところが好き…
風車のパターンでクッションを作る予定です。土台の布を白にしたら、春らしい明るい色合いになりました。Uさんの作品です。昨日は引越し屋さんからもらった段ボールを、…
先日生徒さんのスマホケースを見せていただいて、自分も欲しくなりました。探したら、自分のスマホケースがありました。最近はこのスマホケースには、除菌スプレーを入れ…
長方形の布2枚から作ったポーチです。ファスナーがついています。Nさんの作品です。20㎝のファスナーを使う時には、縫い代込みで、23cmくらいに切ります。縦の長…
今日はこの写真から↓裁縫道具や手芸用品の整理に励む休日なのですが、関連記事↓裁縫箱に糸切りばさみがなくて作業途中に他の部屋に置いてある普段、紙を切る工作ハサミを取りに行ったり、それも面倒に感じる時は裁縫道具の中にある大きな裁ちばさみで糸を切ったりとその
最近はスカートをはくことがほとんどないです。押し入れを整理したら、巻きスカートがありました。毎年出しては見るのですが、ほとんどはきません。自転車にスカートで乗…
今日はこの写真から↓気に入っているマリメッコの生地を取り出し(カーテンの残布なんです)メジャーを使わなくても寸法を測ってる最中。これから作ろうとしているものはこれらの↓編み棒を収納するためのケース。編み物を趣味とされる方ならよくご存知かと思いますが、編み棒
最近片づけを頑張っています。出かけて帰ってきて、鍵を開けようとしたら、チェーンが切れました。というのも、私は鍵をバッグに取り付けています。子供のおもちゃのネッ…
我が家流。参考になるかはならないかは・・・あなた次第。こんにちは。あおましいろです。「あるものをいかす」というテーマで、これまでしてきたことをまとめる試みをしています。”あるものをいかす”お話については、こちら↓【日々のこと】あるものをいかす、という生き方。ものをいかすことが多いので、カテゴリを【リメイク/リサイクル】として、何をいかしたかについてご報告します。第2回目は「サイズアウトの子ども服をいか...
変形モザイクのバッグです。Sさんがほとんど自己流で作りました。パッチワークを始めてから日が浅いのに、素晴らしいなと思います。私のバッグを見て、パターンの図案を…
今日はこの写真から↓今年になってやって来たウッドトレイ!いつもご覧下さる皆さんだったら、前にも見たことあるよって言われそう。実はもう一回り大きなトレイがあってコーヒーグッズをまとめていました。関連記事↓大きい方のトレイにグッズをひとまとめにしてみるとコー
以前にフライングギースのバッグを作りました。娘が気に入ってくれたので、使ってもらっています。使った布が好きなようです。頻繁に使うので、布が傷み、穴が開きました…
今日はこの写真から↓昨年暮れ、ミナペルホネンでオーダーしたクッションの残布でプレースマットを作りました。関連記事↓裏に合わせた布は以前、無印良品で購入したリネンのランチョンマット。洗っても取れないシミがつき使う機会を失っていたのですが、シミの部分をカット
こんにちは✨😃最近のマスキングテープってかわいいものが多いですよね。手帳をかわいくデコったり、プレゼントの封に止めてかわいくしたりとなにかと便利です。マスキングテープって便利だし、100均でも購入できるので、ついついたくさん購入してたまってしまいませんか?い
ただ今ダーニング練習中の私。今まで冷え取り靴下でダーニングしていましたが、とうとう普通の靴下もダーニングするようになりました。 で、やっと靴下1足のダーニング…
手紙を書いた。送る相手がいるしあわせ。 もんじゃ後にホットプレートで焼いたしいたけ(バターしょうゆソテー)がとても美味しかった。 暖かかった。上着を着なくてすむ分、身体が軽く感じた。...
チューリップのパターンで、マスク入れを作りました。残った布をはぎ合わせて1枚の布にしてから、小物入れを作りました。 パッチワークは布を縫い合わせて、大きくして…
BOOTH更新できた。ひとつ嫁ぎ先が決まって、嬉しい。 焦げたホットケーキにメープルシロップをかけたら、苦くて甘くておいしかった。これはこれで良い。 トランプのシャッフル、なかなか上達しないけど楽しい。無心になれる。...
マカロンポーチ用のプラスチックが売っていますが、手元にない時に、短いファスナーが出てきたので、プラ板を使って、円を描いて作りました。500円玉が入ります。可愛…
こんにちは✨😃❗以前に「ペーパークラフトバンドキット」で小さなトランクを作ったのですが、形が少し歪だったので、もうひとつ購入してきてリベンジしてみました。↓以前のものは、こちらです。今回も前と同じトランクで、色が少しうすいものにしました。(準備品などは以前
縫い代が見えない布小物が好きで、最近はよく作ります。こちらも縫い代が見えないタイプです。フタを大きめに作りました。ポケットの部分もハギレを縫い合わせています。…
コロナ感染者数が日本の最後の砦5本の指に入ると言えるほど少なかった山梨県ですが、報道によると「こども関係の施設」で感染者がどんどん増えているらしい。北杜市...
2cmのハギレを使ったマットが完成しました。Nさんの作品です。私は2cm弱の六角形をつなげています。ポーチを作ろうと思います。 今日は紙の整理をしています。メ…
ハギレを使ったポーチが完成しました。六角形を使ったのは表側です。出来上がりは15cmくらいの大きさです。以前にカットした六角形を使いました。できるだけ茶系を目…
靴下でダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 靴下のダーニングがやっと完成しました。小さい四角がいっぱいのカラフルダーニング。にぎ…
リカちゃんやジェニーが我が家にはたくさんあります。最初は娘のために買いましたが、その後は私のコレクションです。リカちゃんの本に、可愛いカゴが載っていたので、夫…
今日はこの写真から↓北欧インテリア好きさん御用達のショップscopeさん、そのscopeさん特注のRUNOのシリーズはこの冬大人気でしたね。特にデミタスカップの可愛らしさは注目の的でした♪【スコープ別注】 アラビア / ルノ エスプレッソカップ [Arabia Runo エスプレッソコー
マチ付きのポーチを作ることにしました。自分の物なので、持っている布をたくさん使ったものを作りたいと思います。小さく切った布をログキャビンのようにつなげてみまし…
細長いハギレを縫い合わせた正方形がありました。赤系で縫い合わせていたので、リンゴを作ってみました。四角の四隅に、三角を縫い付けました。上にリンゴの枝の代わりの…
天竺木綿のふきんが、引き出しの中にありました。刺繍がかわいいけれど、材質のために、布巾には使いづらいです。使わずに眠ったままではよくないので、いろいろ考えて、…
小銭入れを紹介します。Sさんの作品です。中が大きく開くので、スーパーなどで買い物する時に、小銭を見つけやすいです。こちらの写真は、私が作ったもので、毎日便利に…
今日はこの写真から↓ケーキ屋さんで買ったプリンに使われてたココットやおまけでもらった北欧のエッグカップ。どちらも一つしかないものでなかなかこれっていう使い道を思いつけないでいたのですが、この小さな形を利用してお裁縫箱を目下整理中のついでにピンクッションを
マカロンポーチをたくさん作りました。私は指ぬきを入れています。バッグに付けて持ち歩いています。指ぬきがないと縫い物がやりにくいです。 他には500円玉を入れて…
ペンケースを作りました。最近はペンケース作りが一番簡単です。以前は楕円のファスナーポーチが簡単で、100個くらい作りました。人にプレゼントしたり、手作りの店で…
靴下でダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 冷え取り靴下のダーニングとハニカムステッチが一応完成しました。絹の糸だけでダーニング…
今日はこの写真から↓以前、大好きなマリメッコの壁紙を座面に貼ってリメイクした真っ白なスツールは特別な家具に生まれ変わったようで今でも愛着はひとしおです。IKEAのリメイク関連記事↓久しぶりにまたイケアの家具をリメイクしてみようと思い立ちこちらの収納スツール
お薬手帳や母子手帳が入るカードケースを作りました。キルティング地のハギレをもらったので、使ってみたら、大きさがぴったりでした。高齢で縫物をしなくなった人や、引…
チューリップのパッチワークで、マスクケースを作りました。Fさんの作品です。今まで作った作品の残り布で、チューリップのパターンを作りました。ハギレの整理になりま…
最近は小物作りに意欲が出ないので、ハギレの整理をしています。まっすぐに縫うログキャビンなら、どんどん増えていくから楽しいかなと思います。中心の赤から縫っていき…
ヴォーグの教室で作ったボウタイのパターンです。私が受講したころのヴォーグでは、2mに近いタペストリーを作ることが免許取得のための課題でした。今はもう少し小さい…
今日はこの写真から↓あーでもないこーでもないとハギレの位置をかえてようやく得心がいく形。あとは端ミシンをかけるだけと思っていたら縫ったと思ったところが解れてる・・・ブレードで押さえてリカバリー!我ながら機転が利いたと自画自賛。ハギレのセットにタンバリンを
コロナの蔓延防止のために、教室の休みが多くなっているので、片づけを中心の生活をしています。ほとんど小物を作っていないです。今はハギレを縫い貯めています。一番簡…
コロナの時期になってからは、外出をしないので、日用品と食品以外はほとんど買っていないです。それでも物がないことに困っていません。むしろガラクタが多くて困ってい…
峠の向こうの町に住んでいた時、ある土産物店で 自分のために和風の端切れセットを買った。 例によって、使用目的は決まっていなかった。 ただ、素朴な色と柄が気に入っていた。 それから、数年が経ち、座布団カバーを作ることにした。 端切れセットの布を縫い合わせただけでは足りなかった...
おうちのアップリケのポーチを紹介します。Nさんの作品です。 アップリケや刺繍の作品は、ていねいに作られた感じがして、素敵ですね。同じデザインでも、使った布で、…
たためるバッグを紹介します。ヘキサゴンのパッチワークバッグです。Kさんの作品です。広げると四角いバッグになります。六角形のパッチワークは、残り布を使えるから、…
我が家のこども分の椅子、3つ。 図工室の椅子をイメージして作りました。 床やたたみの傷防止に、100円ショップで買った、椅子用の靴下を履かせています(*^^*) 試行錯誤しながらのDIY。カットは、ホームセンターにお願いしました。 よくみると、ネジの位置や、大きさだったりも、微妙に違います。 ふたつは、普段は、上二人の勉強机の椅子。 一番下の子は、まだ、リビング学習なので、椅子は、私がかわりによく使います。 寒くなってきて元気のない植物たちの、日向ぼっこに。 横にして、コーヒーをのんだり。 パソコンデスクにすることもあります。 こどもたちも、床でお勉強したい気分のときは横にして使っています。 …
ポケット口が3つあるカードケースを紹介します。Yさんの作品です。内側の写真を撮ら中ÞÞので、内側は他の人の写真を載せます。Yさんはこのカードケースをとても気に…
ハギレを使った巾着袋を紹介します。私が担当しているパッチワークのSグループが、高齢のために、終了することになりました。このグループは元々あったパッチワークグル…
小さなハギレを利用したポーチを紹介します。Sさんの作品です。コロナの影響で教室の場所が取れないこともあり、お休みが続いています。長い休みの間に、たくさんのポー…
縫い代が見えないタイプの小物入れを紹介します。ポケットは花柄です。nさんの作品です。ポケット口のフタは大きめです。 今日は予定がキャンセルになったので、家にい…
バネポーチを作りました。型紙を使って作ったのではなく、ハンカチをそのまま使いました。未使用のハンカチが引き出しに眠っている方が多いようです。最近はミニタオルを…
冷え取り靴下でダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 この頃洗濯をするたびに冷え取り靴下に穴があいたり生地がうすくなったりしますま…
人に使ってもらうために作ったものです。お薬手帳も入る大きさのカードケースです。家にある布を使って作ったので、シンプルです。布の柄を活かして、飾りがないものです…
ハギレを使った小物入れを紹介します。コロナの影響なのか、教室の場所取りができなくて、教室が何か月もお休みでした。その間に皆さんは、ハギレを使って、巾着をたくさ…
冷え取り靴下でダーニング練習中の私。試行錯誤しながらダーニングを楽しんでいます。 ハニカムステッチがめっちゃかわいいことがわかり、生地がうすくなった冷え取り靴…
ウミガメのことをハワイ語でホヌというそうです。形が可愛いので好きです。開運やお守りにもなるそうです。裏側はドットのプリント地を使いました。Sさんの作品です。 …
携帯用の針刺しを紹介します。Kさんの作品です。ドレスデンプレートというパターンでパッチワークしました。このパターンはハギレを使えるので好きなパターンです。内側…
明けましておめでとうございます(遅すぎ‥(笑))! みなさんは、今年は年賀状を出されましたか? 年賀状をもらうことはとっっても嬉しいですよね! しかし私は、ずーっと長年モヤモヤしていた「年賀状問題」に終止符を打ちました。
暮れに娘が、使用済みのタオルをたくさん持ってきました。新しい年になってから、誰も来ない日にミシンで雑巾を作りました。12枚作りました。途中で飽きたので、3日か…
紙の整理をしました。きれいな包み紙からポチ袋を作りました。おりがみの大きさにきります。その後に、ポチ袋にします。そうすると、みんなお同じ大きさになるからいいで…
子供が気に入っているTシャツが体に合わなくなりました。捨てるのがもったいないので、リメイクしました。袖と裾に白いTシャツをミシンで足しました。子供によっては、…
2色使いで作ったポーチを紹介します。表は紫系の柄布で、裏地はベージュです。脇にベージュが見えます。私はシールが好きで、シールをコレクションしています。段ボール…
普段持ち歩くバッグは、ある程度、こだわったものを持ちたい、だけど、エコバッグだったら安いものでいいですよね。🌺でも、あんまり派手なものやキャラクターものよりは落ち着いたものやおしゃれなもののほうがいいと思われる方も多いのではないでしょうか。 食品スーパー
子供たちが学生の頃は、我が家には子供の友人たちがよく泊まりにきました。娘の友達も泊まりに来ました。高校の同級生で、お母様とも仲良くなり、娘はあちらの家族に可愛…
こんにちは👋😃年末年始いかがお過ごしですか?先日、年末年始の暇潰しにダイソーのペーパークラフトバンドキットを作った記事をかいたのですが、もうひとつハンドメイドでお馴染みの100均グッズです。↓ペーパークラフトバンドキットはこちら紙のメッセージカードなどを作
カードトリックのパターンです。ヴォーグのパッチワーク講座で作ったものです。27x27cmの大きさです。小さめのタペストリーを作ろうと思います。今年は片づけを頑…
こんにちは✨😃年末年始のなが~いお休みに暇潰しできると簡単に考えて、ダイソーでハンドメイドのセットを買ってきました。↓ダイソーのペーパークラフトバンドキット↓キットにはいっているものの他にも準備するものがあります。他の準備品もダイソーで購入してきました。
フライングギースのパターンを使ったポーチを作りました。Yさんの作品です。フライングギースのパターンは、ハギレを使えるので好きです。今は断捨離に夢中で忙しいです…
化粧水って、高級品をケチケチ使うよりも安くてもいいので、たっぷり使うのがいいらしい✨。私は、手作りの激安化粧水を使ってます✨。手作りって面倒と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、めちゃめちゃ簡単なんです😃。しかも、余計な添加物は一切入っていないナチュラ
ヴォーグのパッチワーク講師免許取得の課題で、作ったパターンです。作ったパターンを使って、最終課題のタペストリーを仕上げて採点してもらいます。そのタペストリーに…
冷え取り靴下を使ってダーニングの練習をしている私。前回ブログを書いてから夢中でダーニングしていました。 大掃除しなくっちゃいけないのに・・・時間があればダーニ…
アラフォーになって初めて自分で車のウォッシャー液を交換したくらいの私でもできた、とっても簡単な子ども用自転車のサドル(乗るところ)の交換。 サドルを換えるだけでも見た目も気分も段違いです!
コロナ渦で誰でも気軽に楽しめるDIYとしてダイソーやセリアでも木材が豊富になってきましたね。100均DIYという言葉ができるほど普及してきて、日々色んなアイデア […]
コロナの人数が落ち着いたので、やっと電車に乗りました。遠い場所の編み物教室に、2年ぶりで行き始めました。途中だった作品を仕上げました。この毛糸はでこぼこしてい…
ゴミ箱を洗うのが苦手です。明日また、今度、、、とついつい後回しに。自分の中で残るモヤモヤ。そして、洗ったとしても、プラスチックに残る匂い移りも気になっていました。↑この画像の中の棚以外にゴミ箱(?)がふたつ、隠れています。今は、燃えるゴミはこれひとつ。スーパーのレジ袋サイズの段ボール製。大きさも、高さも、自分好みに。匂い移りやよごれが気になったら、ゴミの日に捨てて、新しいものを作ります。一応、見た目重視で、無地を表にしました(笑)台所の一番左奥。遠くから見えにくい大きさに。レジ袋を、シンク横や冷蔵庫にフックでかけるスタイルも長く続けていたのですが、今のお家では、かけるところが少なくて、リビング…
我が家のこどもの定番ハンカチは、ガーゼ生地で作ります。 こどものポケットも、手も小さいので、かさばらず、吸収性もよく、肌触りもいいガーゼ生地が、ハンカチにはピッタリ。 我が家がよく買うのは、100円ショップのセリアのガーゼ生地。 ハンカチ1枚作れるサイズがちょうどいい♪ 布やさんより、ちょこっと、いろいろな柄が買えるのでお気に入り。 ポップなもの、キュートなもの、最近は北欧っぽい柄まであって、大人でも使えそう。 今度は、どの柄にしようかな。 選ぶのもとっても楽しい時間。 色が褪せてしまったら、リビングの引き出しに入れて、ティッシュ代わりに何度も洗って使います。 使えば使うほど、柔らかくなる。 …
私のだいすきなもの。麻でつくられたもの。洗いたてのパリッとした感じも大好きですが、使い込むたび柔らかく、くったりする感じも大好きで、穴が空いても、捨てられない。ものが多かったときとの違い。 "">壊れても、破れても、使いたい?また、同じものを買いたい??YES!と、即答できるものが増えたこと。大好きな、麻でできた敷布団のシーツを使っています。まわりがゴムの、ボックスシーツを使っているので、子どもでも、つけ外しが簡単です♪ miniyotuba.hatenablog.com ↑シーツのお洗濯の記事はこちら その、シーツ、小さな穴を放置しすぎて、、、今朝。きゃー。だれか、足、いれたでしょ。。。直…
寒い日が続いているので、冷え取り靴下でダーニングの練習をしています。 ちょっと前まで・・・かなり雑だった私のダーニング『ダーニングは楽しい。でも・・・上手にダ…
角野栄子さんの娘さんの本を読んで、ラクで、素敵に見えるコーディネートをしようと思いました。くぼしまりお「魔法のクローゼット」に書かれていた、古くなった洋服も、…
新しいポーチが出来上がりました。今回は大満足です。布もいい布で肌触りがいいです。4つ完成しました。違うタイプのポーチも作ってみようと思います。家の片づけをして…
3つ目のポーチが出来上がりました。今回の満足度はまあまあです。もっと満足がいくものを作ろうと思います。内側は縫い代が見えないタイプです。洗濯してもほつれてこな…
玄関の掃除をしていて、ミニパッチワークの飾りが傷んできたので、新しいものを作ることにしました。出来上がったものです。古くなったものは上の方に映っています。メン…
2つ目のポーチを作ってみました。今回はファスナーの付け方が簡単で、成功しましたが、ポーチ全体の大きさがいまいちだったので、試作品をもっと作ってみます。今日から…
トールペイントやデコラティブペイントが大好きな方、情報交換しましょう。素敵な作品ができたらどんどんTBしてください。ご一緒に絵のある素敵な暮らしを楽しみながら仲間を増やしましょう♪
消しゴムはんこのちょっとした裏ワザや小ワザを紹介した記事を集めたトラックバックコミュニティです。 裏ワザ、小ワザ、テクニックなどの記事を書いたら、ぜひトラックバックしてください!
世界に一つだけの愛犬グッズをご紹介してください。 愛犬をモチーフにした作品、ハンドメイドグッズ。 絵、イラスト、お洋服などなんでも、こだわりグッズの ギャラリー展です。
全国手づくり作家さんたちの作品を販売 ものづくり・ワークショップ体験 癒しの空間でセラピーやタロットなどで心の扉さがしてみよう〜 ちょこっとカフェでゆっくりと 会場は、カナダのデザイナーによる ギリシャ風のモデルルームのような 大きな洋風リビングでとても素敵なお部屋 みなさんが笑顔で楽しめる空間を考えています 1人1人の小さな幸せみつけにきてください ☆参加者を募集しています☆ ◆全国から手づくり作品参加者募集 (委託の方法で販売) ◆ものづくり講師 ◆ワークショップ講師 ◆癒しでの個人セッション 詳しい詳細はHPをご覧ください http://www18.ocn.ne.jp/~satiponn/ ◇日時 5月28〜31日 ◇会場 Party House パーティーハウス 2階奥 地中海 札幌市西区八軒2条東4丁目1−30 (宮の森・24条通沿い) 参加者さんのご紹介もしていきま〜す
動物好きな人 可愛いペットワンちゃん猫ちゃんの飼い主さん編みぐるみ、ハンドメイド好きな人お友達になりませんか??
カラフル・ポップ&キュートな布や、レースやリボンがついたデザインが大好き! かわいいハンドメイド雑貨が好きな人集まれっ♪ ソーイング・デコなどなんでもOK。 大人可愛いも大歓迎です。
名古屋を中心にハンドメイドイベントの企画運営をしています。 まだまだ進みだしたばかり…。 名古屋、愛知、岐阜、三重などお近くでハンドメイド好きな方の参加をお待ちしています。
ハンドメイド初心者さんもベテランさんも、世界でたった一つの手作り品を紹介しませんか? 手芸、陶芸、木工…何でも構いません♪ 心をこめて作った手作り品。 この広い世界でたった一つの手作り品。 皆さんで紹介しあいましょう♪ 作り方のアドバイスをいただくのも良いんじゃないかな? デザインのアレンジしたものを自分流の作品にするのもいいと思います。 『こんな感じにアレンジしてみました〜。』 とブログ記事にしてみませんか? いろいろな情報交換ができればいいな〜と思います♪
バルーンアートしてる!大好き!興味ある! 誰でも参加してください♡ ************************ BALLOON ART バルーンアート ラバー リンコールーン パール ジュエル ペンシル MS フォイル *************************
「消しゴムはんこ」でハンドクラフトイベントやフリーマーケットに出展するときはぜひトラックバックしてください!「消しゴムはんこ交換会」や「ホビーイベント」の開催情報やレポート、「消しゴムはんこプレゼント企画」などのインターネット上の企画や情報もどしどしお寄せください! ★ハンドクラフトイベント ★ホビーイベント ★フリーマーケット ★消しゴムはんこ交換会 ★スタンプカーニバル ★けしごむ・はんこ・てん ★アートイベント ★消しゴムはんこプレゼント企画 ...etc 出展情報やイベント参加に向けての準備の様子、 またイベントレポートなどの記事を書いたら トラックバックしてください!
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。