レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
この記事ではリフォーム予算100万円で出来る、代表的な例を紹介しています。お風呂交換やトイレ交換など、水回り中心です。リフォームの優先順位のつけかたも紹介していますので、是非ご覧ください。
この記事は予算200万円で出来る、リフォームの代表例を紹介しています。キッチン交換や屋根外壁塗装など、家を維持するのに必要なものも紹介しています。優先順位をつけて、必要なものからリフォームを進めていってくださいな。
この記事では間取り変更の際に「抜ける柱・抜けない柱」について紹介しています。天井裏を覗いて確認する方法や、図面で確認する方法など解説しています。あくまでも補助的な知識としての紹介です。必ず工務店や建築士さんに確認と構造計算をしてもらってください。
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
子供が気に入っているTシャツが体に合わなくなりました。捨てるのがもったいないので、リメイクしました。袖と裾に白いTシャツをミシンで足しました。子供によっては、…
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
コロナの人数が落ち着いたので、やっと電車に乗りました。遠い場所の編み物教室に、2年ぶりで行き始めました。途中だった作品を仕上げました。この毛糸はでこぼこしてい…
父のお下がりのMCMのパジャマのパンツ。 今回はこのパンツをリメイクしました。膝が出ているのがちょっと気になる。 まずは、股下の内側をほどいていきます。ほど…
角野栄子さんの娘さんの本を読んで、ラクで、素敵に見えるコーディネートをしようと思いました。くぼしまりお「魔法のクローゼット」に書かれていた、古くなった洋服も、…
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のBリーグファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
寒い日に室内でスヌードを使うとあたたかい!!前回作ったスヌードが手放せなくなりました。 『古いトレーナーのハギレで作ったスヌード―リメイク002』前回紹介した…
前回紹介したハートの鍋敷きの残りのハギレ。 『古いトレーナーでハートの鍋敷きを作ってみた―リメイク001』くたびれたりシミがついたトレーナーやカットソー。その…
くたびれたりシミがついたトレーナーやカットソー。そのまま捨てるのはなんだかもったいない。 そんな時、私はリメイクします。きれいな部分が少ない洋服からは小物を作…
沖縄の風合同会社は沖縄発 SDGsへの新たな取り組みとして着られなくなった “かりゆしウェアや着物”を「琉球帆布」バッグに アップサイクルできるサービスを開始した。沖縄県内はもちろん、全国どこからでも
こんにちわリサイクル好きなお千代です。姪の家に遊びに行った時に、一輪挿しをもらいました。姪は庭付きの一戸建てに住んでいて、庭の花を切って、上手に家の中に飾って…
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のJリーグファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですユニリメイク時は...
ハギレを使ったバッグの写真です。上はスプールのパターンです。この写真が入っているミニアルバムの表紙をリメイクしました。使ったのは可愛い絵のチラシです。他には1…
ユニクロがエアリズムマスクを発売するより前に、暑いイスラエルでドライフィット(吸汗速乾)素材を使って立体マスクを手作りし始め、改良に改良を重ね、最終的に辿り着いたのがエアリズム風のマスクです。必要な材料、女性用と男性用のマスク型紙、作り方を大公開します。
トイレマットが出来上がりました。古着と布団カバーを使ったマットです。ブルー系で揃えたらまとまりました。次は小物を作りたいです。 コロナワクチンの予約ができる手…
ユニクロで買ったタンクトップに、レースを縫い付けました。私の年齢には派手すぎるような気もしますが、家で着るならいいかなと思います。 ズボンのおしりが見えるのが…
夫が着ていないワイシャツを断舎利。 その中にまだまだキレイなものが... もったいないなーということで、娘用のワンピース
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりですプロ野球シー...
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりです久しぶりにユニ...
パッチワークのバッグを作っています。なかなか進みませんが、キルティングが終わり、脇を縫いました。写真は裏地です。この布は元は私のスカートでした。気に入っていた…
文房具の入っている棚を整理したら、B5のファイルがたくさんでてきました。私の子育ての頃は、学校から配布されるプリント類は、B4で二つ折りにして、ファイルに収…
使いやすくて気に入っていたポーチ(バッグについていた付属品)ですが、合皮が傷んでボロボロに( ; ; )捨てようかと迷いましたが、どうせ捨てるなら試しに思い切ってリメイク! 問題のポーチ。 このポーチが付いていたバッグ本体は、同じく痛みが原因でずいぶん前に手放していました。 触るとポロポロと黒いクズが落ちてしまう状態。 サイズが使いやすく、お気に入り。 捨てることに抵抗があったことと、裏側を見たら何だか裏側が使えそう?と思ったために思い切ってリメイクしてみることにしました。 まずはファスナー部分の糸を解いていき‥(何となく悪いことしている気分でドキドキ(笑)) 表地、裏地、ファスナーに無事に(…
小学生と切り絵をしました。折り紙を使いました。シールをたくさんもらったので、色別に整理しました。整理は、「使いやすいように」がモットーです。見つけやすいように…
↗袖丈合わせてます。 ご訪問ありがとうございます。50代からのファッション豊中セレクトショップネオのブログです♪50代からの心地良いお洒落をモットーに、ネオ独自の ...
古いインテリの本を見ていたら、家の中の小物を入れるバッグが出ていました。文房具入れで、ボールペンとメモ用紙が入っていました。リビングにつるしてありました。 ち…
ヒヤシンスが一気に開花しました。空気が動くたび早春を感じる芳しい香りがし、幸せな気持ちを味わっています。優しいピンクにも和みます前回の記事に、18金アクセサリ…
先日のポーチ用のカットした布が残っていたので、つなぎ合わせました。バラバラの小さな布のままで置いておくよりも、こんな風に正方形にしておくと、ポーチやバッグやマ…
メルカリを始めました。わからないことが多いので、娘に聞くことばかりです。特に配送の仕方や配送料や包み方がわからない。聞いたことをノートにメモしようと思いました…
40年くらい前に買った糸巻き器です。編んだセーターをほどいて、毛糸を蒸気に充てて、この器械で巻きなおします。編み掛けの毛糸も、巻きなおすことがあります。私が編…
軽いエコバッグを作りました。材料はいらなくなったスカートの裏地です。このアイデアは娘です。ファスナー部分を切り取って、持ち手と底を縫いました。縫う部分が少ない…
子供が使っていて、いらないと置いていった手帳を使うことにしました。表紙がなかったので、中身が丸見えで、いやだったので、絵柄のついた折り紙の中で、可愛いものを選…
宇田川一美さんの本を読んで、リメイクをしてみました。使ったものは、細いヒモと、ハトメと、丸い紙です。丸い紙は、マーブルチョコレートの容器の底を使いました。茶色…
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
こんにちは。今日こちら「さいたま市」では、昨日に引き続き急な雷雨に見舞われました。雷は恐怖を感じる程でした。しかし、突然晴れ渡り、大きな虹が見えました。🌈コロナの不穏な状況も、こんな感じでパッと落ち着いて欲しいと願います。さて、今日は私のワークスペースつ
ご訪問ありがとうございます。豊中セレクトショップネオです♪50代からの心地良いお洒落をモットーに、ネオ独自のアレンジで、大人のコーディネートをお手伝いさせていただきます(*^^*) 本日は、ネオのお直しをご紹介させて頂きます。毎日やってるお直し作業、今お直しの合間にオリジナルのマスクを作っているのですが、自分でパターンを作っておきながらそれがまたややこしくて、お直しをしている方がずっと楽~_~;
こんにちは(*^^*)そして全国一億二千万人のプロ野球ファンの皆様はじめまして(*^^*)バッグを中心に布小物を作っているのらりくらりです少しずつ観客を入...
ご訪問ありがとうございます。豊中セレクトショップネオです♪50代からの心地良いお洒落をモットーに、ネオ独自のアレンジで、大人のコーディネートをお手伝いさせていただきます(*^^ ...
パンの袋でポーチを作ってみました😁以前もお菓子の袋でポーチを作ったのですが今回は小さいので作りやすかったです✨パンの袋の表と裏側にビニールクロスで挟む感じでミシンで縫いました☺️作り方は…【リメイク】お菓子の袋ポーチの作り方
Vネックっぽく見えるけれど ハートネックラインのブラウスです(^^;アップにしたらわかるかな (;´・ω・)ウーン・・・ 微妙本通りにはいかないものですねぇ大人が今、着たい服 (レディブティックシリーズno.3342)
♡不思議なパンツの直し方ご訪問ありがとうございます(*^^*) 豊中セレクトショップネオです♪50代からの心地良いお洒落をモットーに、ネオ独自のアレンジで大人のコーディネートをお手伝いさせて頂きます(*^^)ネオについてはこちらもご覧ください。→プロフィール今日は、裾に切替えがあるパンツの裾上げ、不思議なパンツのお直しのご紹介です。今日の記事もちょっと長いです^^; お付き合いよろしくお願い致します。相変わらず大人気...
企業から届いた封書は封筒に余白が多いです。裏表に字が書いていない無地の部分が多いので、そのまま捨てるのはもったいないです。我が家にあるメモ用紙ケースの大きさに…
化繊の単衣の着物から作った次男のシャツです。生地アップこれもおまとめ着物に入っていたものですが なんともババくさいカーテンみたいな生地で 使い途なさそう…と思っていたのですが「これいいじゃん。着るよ。」と 次男が言ってくれたのです。ああ、捨てる母あれば拾う息子あり洗濯機でガンガン洗える生地だし ババくさい柄だけど若人が着れば似合うかも… と思い直し、銘仙のシャツと同じ型紙を若干補正して 作ってみました。ということで、このシャツは 「ババシャツ」と名付けたいと思います(^^)b
8日のこと 着物リメイクの沼に引き込んでくれた叔母さんに カシュクールチュニックを納品しました。ワンピースの制作を頼まれたのだけど スカートよりパンツ類を着ることが多そうだし 「被って着られる服がいい」というので 前が短くて後ろが長いチュニックにしてみました。参考にした本大人の女性に似合う服【実物大パターン付き】 この時、私が着ていたコクーンジャンスカが好評で「これがいい!」「これを作って!」オバサマ方の大合唱にドン引き~ ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ親類が集まる席に着ていくのは危険だ… (エセ妻心の叫び)【着物リメイク】コクーンジャンスカ - エセ妻日碌
かぶって着られるワンピースだけど割烹着参考にした本 いちばんよくわかる 新きものリメイク術 1年中使える、スタイル別セレクト集 (いちばんよくわかるシリーズ)袖を長くして袖口にゴムを入れました アッパッパを作った後、お姑さんからハギレを頂いたので、早速襦袢の生地を見返しと袖口に使ってみました。見ているだけでも愉しいハギレ お姑さんに感謝です ♪ヽ(´▽`)/ なにを作ろうかな… 久留米織前ボタン割烹着 エプロン 和柄 (フリーサイズ, 極細縞白)
お姑さんのアッパッパが完成しました。 お姑さんからお預かりした見本のアッパッパ 素材は浴衣地かしら ほどいたり洗ったりしなくてもいい「作りやすい方法でいいはんで」と言ってくださるので助かる~ 元は手縫いの着物ですが、ほつれそうな所はミシンで補強したのでたぶん大丈夫。衿、袖、おくみを外し、見本を利用して作った見返しとポケットと紐を縫い付けました。 裾を切ってしまってから「丈長くしてくれた? このアッパッパは丈が短いんだよの…」と言われたので、急遽、裾に衿をスポッとはめて丈を出してみました。 衿の幅が一定ではないので若干ズレたけれどしかたあるまい💦 あと、見本とはヒモの付け方を変えました。 ヒモは…
お姑さんから頂いた着物をリメイクしました。 着物リメイクでずっと着られる服型紙はこの本のコクーンワンピース厚着した上でも着られるようにサイズはL 素材を変えればノースリーブのワンピにできるのでしょうが これはジャンパースカートとして着るのだ(^^)dポケット布、目立ちすぎ 共布で作れば良かった_(^^;)ゞ (ポケット口にステッチしたら若干マシになりました)お姑さんはウールだと仰っていたけれど他の素材も混じっているのかも。 光の加減というか見る角度・方向で違って見える布です。 比較的チクチクしないので着やすい服になったと思います。さて、次なるミッションは…お姑さんの着物を「あっぱっぱ」にリメイ…
セリアのランチナフキン【カーズ】でミニミニポーチ作りました😁ちょっと寸法間違えてコロンとした形になってしまいました…😅裏生地は星柄☆手芸屋さんで購入したものです。ファスナー付きです😊サイズは500円玉が入るくらいの大きさです
お菓子の袋でポーチを作ってみました😁以前から興味があってYouTubeなどで見てて作ってみたいなぁと思ってたのですがなかなか実行にうつせなかったのですがやっと完成しました😆ざっとですが作り方をご紹介したいと思います😉【用意するもの】・
被災された方々に心より御見舞申し上げます。 次男を見ていると太宰治の「お洒落童子」を思い出す…そんな次男のために着物リメイクシャツとお揃いの 手提げにもリュックにもなる2WAYタイプのバッグを作りました。内ポケット YouTubeにオススメされた動画を参考にしました。https://youtu.be/N13M22IdgHU動画よりシンプルな(手抜きともいう)作りになってます。 着物地の幅を生かすため寸法も変えています。
お姑さんから頂いた着物からお手玉バッグを作りました。 裏側は内ポケット付き 数日前、お姑さんにお手玉バッグを渡しに行ったら12日に日帰りバス旅行に行くと仰るので帰宅するまで心配しておりました。 乗船を予定していたフェリーが欠航になりずーっとバスに乗っていたそうですがご無事でなにより。 お土産も頂きました ┌(._.♡)┐アリガタヤー こちらはエセさん用 ダッチオーブン入れに使ってもらいます。 親子ペアだわww バッグの底 底板を入れるとしっかりします 台風は青森に来る前に太平洋側に抜けるか勢力が弱くなることが多くて被害に会うことは少ないのですが、流石にこの度は、物干し竿・自転車をしまったり、…
ウールの着物からワンピースを作りました。 生地アップ 参考にした本ワンピース そのまま着ても、重ねて着ても [ 茅木真知子 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 手芸 > 洋裁ショップ: 楽天ブックス価格: 1,404円これも被って着られるワンピースです。 継ぎはぎ無しで袖が作れたのは良いのだけど ゆとりが少なめなので着るときに気をつかいます。 あとね、この布は肌にあたるとチクチクするの。 袖とスカート部分に裏地を取り付けようと思います。
羽織+洋服コーデってあるんですねー ググるとオシャレな画像が散見されます。試しに羽織ってみたんですが、袖を半纏・法被のようにした方が洋服合うかなと思い、筒袖にしてみました。 袖を切って手縫いで縫い合わせただけの簡単リメイク 出来上がり寸法 袖口側20㎝、袖付側27㎝元は叔母さんから貰ったウールの羽織 着物リメイク服の羽織ものとして使えそうです。 刺し子絣柄 干せば膨らむ 女性用 本場久留米袢纏はんてん・半纏・半天ちゃんちゃんこ・丹前
ヤフオクで落札したおまとめ着物の中から次男が気に入った銘仙?でシャツジャケットを作りました。モデル(次男)は夏フェスに行ってしまったので 銘仙のワンピースに羽織らせてみました。やっぱ、大きいww台襟つきのシャツはハードルが高いので「手作りママキディ」に載っていたパパ用デニムジャケットの型紙を使用してステンカラーにしました。あとは、胸ポケットをつければ完成です。 次男が帰ってくるまでに出来るかなっ(^^)b
何年前だったかしら 着古した半袖シャツの裾が破れていたので、エセさんに 「捨てていい?」ってきいたら 「まだ着るから縫って」って云われたのは。ジグザグミシンで補修してあげたら 「ものを大切にする良い嫁だ」と お褒めの言葉を頂いちゃったりしてw今年、ようやく捨てることになった半袖シャツは衿が擦り切れてボロボロになっていました。 どんだけ気に入ってたんだwwそんな、物持ちの良いエセさんのために、叔母さんからもらった着物でアロハシャツを作りました。次男のアロハを作った時の型紙から身幅を広げて希望どおりゆったりめにしましたよ。 縦縞の木綿なのでスッキリしてよいのだけど 色落ちが【T__T】ヒドイ… …
前回の浴衣リメイクワンピースの残り布を継ぎ合わせて約90cm四方の風呂敷を作り「いちごバッグ」にしてみました。風呂敷を画像のようにリングにくぐらせます くぐらせたら手前で結びます もう一方も同じように結ぶと出来上がり 中に何も入っていないとコロンとした形にならないのでタオルをつめて撮影してみました。 約70~90㎝四方の布とリングがあれば結ぶだけでできます。いろんな布で試してみたくなっちゃいますね。 花衣 ふろしきリング アンティーク 110533 むす美/musubi 風呂敷 綿 モダンガール いちごバッグ 70cm リング付 袋入
不要になったバスタオルを雑巾にしようと思っていたのですが、ずっとそのままになっていました。キッチンマットを作るつもりで、ハギレをパッチワークしましたが、それも…
100円で購入した浴衣をリメイク 「ミセスのスタイルブック」に載っているテントラインのワンピースの 実物大パターンを補正して、衿なしで作ってみました。ミセスのスタイルブック 2019年 盛夏号 (雑誌) 改善の余地はあるけれどなんとか形になっかたな。いつ着るの?今でしょ❗てか、今着ないと夏が終わってしまう…
リメイク素材のご紹介です ✨叔母さんからリメイク用の着物を貰ったのがきっかけで着物リメイクの沼にはまったので、叔母さんからの頂き物から紹介しますね。 叔母さんから手芸に使う着物地をヤフオクで落札して欲しいと頼まれているので山分けする予定のハギレ ヤフオク見ていて欲しくなりポチッとな 激安リメイク用着物 送料込1490円 同じく 送料込1824円 リメイク用なのでシミ・汚れ、ヤケ、虫食い、擦り切れ、臭いなどの問題があり 絹、木綿、ウール、化繊と素材も様々… 手間のかかる子ほどかわいい ( ̄∇ ̄*)ゞ 羽山みな子の着物リメイク講座 フレンチスリーブ ワンピース編
古い銘仙をワンピースにリメイクしました 直線裁ちというか貫頭衣みたいww 見返しの型紙だけ作ってあとは直接布に線を引きました。 マチは作らないでストンとした形にしてもよいのですが 別布をプラスして遊んでみました。 材料 着物 1枚 別布(マチ用) 接着芯少々製図 縫い代は含まれません 裾は4cm、それ以外は1cmの縫い代を付けて下さい 幅36㎝の着物地を使用したので34㎝にしました。 幅と着丈は布や体型にあわせて調節して下さいね。 ざっくりした作り方 ① 布に線を引いて印つけをする ② 裁断する ③ 見返しを作る (見返しの幅は3㎝です) ④ 前後の身頃を中表にあわせて肩を縫う ⑤ 左右の身頃…
これな お姑さんから頂いたシンプルなエプロン キャンプ動画で使いたいからフリルを取って 「エセ」と大きくお名前付けをして欲しいと エセキャンパーHideki さんに頼まれました。サテンステッチで刺繍かなーと構想を練っているときに ダイソーで「フェイクレザーバイアステープ」を見つけて 閃いてしまったんですね。エプロンにチャコペンシルで「エセ」と書き それにあわせてフェイクレザーバイアステープを切って 手縫いで縫い付けました。綿のようにはサクサク縫えないし経年劣化するかもしれないけど 出来映えには満足。 エセさんのトレードマークになるかもww着用動画 中ノ島ブリッジパークでバックパック1つでハンモ…
子供用のカレンダーについていたシールの、使い終わった後に残ったシールの周りです。 そのまま捨てるのがもったいないので、パンチでカットしました。緑なので、「木」…
ボロボロになったエセさんのジーパンをエプロンにリメイクしました。 ジーパンは股下25~30cmの所でカットします。 リッパーで股下と股上の糸をほどきます。 ファスナーも糸をほどいて外してしまいます。 切り離した足の部分の布で胸当てと肩ひもを作り本体に縫い付けます。 ※ 肩ひもは7cm幅に切り必要な長さになるよう継ぎあわせてから4つ折りにしてミシンで縫います。※ 胸当ては台形にカットして布端をロックミシンで処理してから二つ折りにしてミシンで縫います。※ ジーパンのお尻の所は途中まで糸をほどき、ほつれやすい所はロックミシンをかけ、共布を継ぎ足して、ミシンで押さえます。 穴があいている所はあて布をし…
「やりかけのパッチワーク」が2日で完成しました。見た目はポーチです。ファスナーをつけようと思いましたが、変更して、樹脂スナップにしました。ポーチの中からエコバ…
ブックオフでパッチワークの本を買いました。エコバッグが載っていたので作りたくなりました。 私はやりかけで、そのまま箱に入っているものが多いです。困ったことです…
友人が「終わりのない木」というパターンでカットした布をくれました。型紙はなかったので、ハウスの屋根として利用することにしました。水色の布を隣りにつけて、下に壁…
Mさんは病気をして、半身が悪くなりましたが、遠くから電車に乗って、つえをついてきてくれます。荷物はリュックに入れ、他は肩から下げます。大きめのポーチを作り、紐…
自分の物を捨てるのは苦手ですが、家の中が物で溢れてきたので、断捨離できそうな洋服を探し、鏡の前で着たら全然似合いませんでした。私が買ったものではなく、母のタン…
キッチンマットが痛んできたので、新しく作りたくなりました。我が家のキッチンはブルー系を意識しているので、ブルー系のハギレを集めて作りました。同じ幅に切った布を…
フードのついた赤ちゃん用のバスタオルが痛んできて、不要になりました。フードの部分を切り取って、縫い合わせたら雑巾になりました。使いやすい大きさです。私はほとん…
息子が引越しの荷物を置いていったために、一部屋が荷物置き場になっています。 人のお宅を訪問するたびに、刺激を受けて、我が家を片付けたくなります。 手始めに押し…
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。