レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
北欧柄と帆布のスマホショルダーをminneにアップしました♪
北欧風サークルフラワーや北欧風フラワーアレンジと帆布のスマホショルダー♪
北欧ジェリーフィッシュフラワーと帆布のスマホショルダー♪
バッグに合わせたブルー、レッド、グリーンのラッピング♪
北欧柄ワンショルダーバッグと巾着ボストンバッグをminneにアップしました♪
北欧風ポポラス(グレー)と帆布のワンショルダーバッグ♪
北欧風ラウンドブーケ(エクリュベージュ)と帆布のワンショルダーバッグ♪
北欧風オリーブツリー(ナチュラル)と帆布のワンショルダーバッグ♪
ポチッた北欧柄、花柄の生地たち♪
グリーンやコバルトブルーリボンで巾着バッグのラッピング♪
北欧花柄巾着ショルダーたちをminneにアップしました♪
ダイソー安く手に入る北欧柄で簡単リメイク
北欧ケドラ(グリーン)の巾着ショルダーバッグ♪
北欧ケドラ(オフホワイト)の巾着ショルダーバッグ♪
北欧風リトルフラワー(グレイッシュラベンダー)の巾着ショルダーバッグ♪
トルコのレース編み #オヤ のワークショップ トルコのオヤ糸屋さん のトークショーに参加しました。トークショーでは トルコ カッパドキア在住の 米津さんがオヤの種類や地域性 歴史などをスライドを見ながら解説してくださいました。 いろんな手芸のルーツや技法 、作っている方々の事を知るのはとても興味があります。オヤはまだまだ上手に編めませんが、編みながら現地に想いを馳せるのが楽しいです。世界旅行は無理...
台風、大変でしたね。我が地方、いつも何となくそれて雨戸意味なーし!だったんだけど、今回ばかりはちょっとありがたみを痛感。すごい風でした、幸い何も飛んでいかず、飛んでこず、停電もなくでしたが、それでも息の詰まる締め切った部屋で通り過ぎるのを待つのは不安がないとは言えませんでした。各地で災害の後大変な思いをされてる方々が早くもとの暮らしに戻れるようにと願わずにいられません。猫どもも避難こもってる間にレ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ちょっと前まで苦戦していたビーズの半衿が完成したとお持ちいただきました。 おお!!!
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 まずは完成したベレー帽を見せていただきました。 使ったのは、DMCのナチュラリネンです。 最初に編
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 今回初参加の生徒さん。HP『mimosaあみもの教室』よりお問合わせいただきました。 他の編み物教室に通っていらしたそう
ここ最近息子をオーストラリアに輸出する絡みで多少ドタバタしてました。無事送り出して一息ついてた昨日、popokichiさんからブログで見慣れたものたくさんのお届け物が!!ニットボールかわいい!!ステッチやビーズのブローチ素敵!!秋ごろに着物着る用事があるんだけど帯に使えないかなぁ♪嬉しいよう~~~(≧∇≦)予想だにしなかったから感激倍増♪popokichiさん、ありがとう~~♪レースも仕上がりました。今回ガイドを引かずにア...
埼玉県 入間市 のクラフトハートトーカイ グリーンガーデン武蔵藤沢店での編み物教室『手編みレッスン』の様子です。 前回ジュートバッグが完成した生徒さんが、この日の講座に持って来てくださいました。↓↓
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 まずは、完成したベレー帽の着画を撮らせていただきました。 完成おめでとうございます!大きさもちょうど良く、と
編み物教室の見本用に花モチーフを編みました。 ジュートバッグを編んだ生徒さんが少しだけ残った糸を見て、「花を編んでバッグにつけたい」とおっしゃったので、その時は私が編んでお渡ししました。 でも、せっかくなので
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。