レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ほぼ毎日同じような生活をしているので話の枕がありません。昨日寝る前に読んでいた本がラストに差し掛かったので夜中の1時30分過ぎまで一気読みしてました。推理ミステリーなのに不覚にもラスト号泣してしまいましたこれだから読書もやめられません。 「はじめての刺し子」がやっと届いたのでホビーラホビーレをちょっとストップしてそちらを終わらせました。24号 十字つなぎ 2号と同じ柄の色違い。同じ柄って出てくる...
玄関前と駐車スペースの雪かきを終えてただいま一休み・・・汗が引くまで・・・だからと言って 身体は冷えないようにぬくぬくの部屋で・・雪ごもりの毎日では 雪かきが…
だいぶ前にミシンキルト教室で習ったリバーシブルログキャビンを懸命に作っています。頭を使いすぎてイライラします(笑)きっと、もう少し作りやすい方法があるんだろうけど・・・なかなかコツが掴めません。1つ作り終わったらコツは掴めるかしら?ハギレでバスケット2
最近クラシックが聴きたいのですがまだ引っ越し荷物からCDが発掘されておらず聴くことができません。仕方がないので私が好きな指揮者のCDを買いました、ブラームスの全交響曲集です。でもブラームスって全然知らない ホビーラホビーレでウインターセールが始まりポチッとしました。ミニタペストリー<笹飾り>とモチーフクロス<Dog Friends>です。 こちらの<笹飾り>のミニタペストリーは一度ネットで買ったのですが実...
本のサイズに合わせた布製のブックカバーの型紙の取り方、作り方をイラストと写真で分かりやすくご紹介。本や日記、手帳などにお気に入りの生地でカバーが作れます。20×40cmほどの長方形の生地を2枚使った文庫本サイズのブックカバーの作り方、基本的な作り方の他、接着芯を使う場合やしおりを付ける場合などの応用の仕方の解説付き。
こんばんは!えたまこです 北欧風ホワイトリーフと北欧風ホワイトフラワーなど、いろいろ裁断しましたモノトーン系 春物を作らなくてはと思いつつ、リーフ柄…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
編地を繋いでストールに。畳むとこんなにふっくら。長さは2.6メートルくらいあります。幅は50センチくらい。長いので1/4ずつくらいでパチリ。編み物を教えて...
こないだ、 http://eastwind.sblo.jp/article/189270678.html ダイソーさんに行った時に。 こんなものを、発見しました。 『針目ガイドテープ』 テープは
ハギレでバスケット2 No.2ちょっと斜めから撮ってしまったようです。。。相変わらず写真が下手っぴです。トンガの噴火の影響で気圧が急激に変わっているようで頭痛が酷いです。。。ついでに腰痛も。天気痛予報のサイトを確認していますが警報が出ています。しばらく頭
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは。夢工房 ますいゆりこです。きょうは! 一日中家に閉じこもって レッスンル…
夜中に突然スマホから津波注意報が流れてきて驚いたふーこです。私は高校生の時から耳栓をしないと寝られない体質になっているのですがその耳栓ごしにも目が覚めるくらいの音量だったので、耳栓しなくても寝られる人にはさぞ大きな音量で聞こえたことでしょう。 ホビーラホビーレのステッチクロス<ハーブツリー>も進めています。ハーブ棚の2段目までが刺し終わりました。 グリーンが微妙な色違いで何色かあるので図案とにら...
チキオさんがチキオさん母の付き添いでチキオ母のかかりつけ医院に行くというので私も便乗しておまちまで行きました。高知で唯一のデパートに用事があったのでチキオさんたちとは別れてデパートをブラブラしていました。デパートをのんびり見るなんて何年ぶりでしょうか。(東京では目的の店だけ行ったらすぐ帰った)。 デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイド40号で作る「暮らしの雑貨」、ペンケースを作りました...
今年は、手仕事キットをイロイロやろう!…と、昨年末に、なんとなく思っていました。 http://eastwind.sblo.jp/article/189230005.html フェリシモの刺繍のキットの購入を始めたのも、それゆえ…というか。 実は、そのほかにも、イロイロ買いましてん。
Artek のSIENA とA.A を表地に使って文庫本のカバーをハンドメイドしました。裏地にはスコープさんのバードが包まれていたストライプの生地を活用。アルテックの生地は適度な厚みがあり、ブックカバーにもちょうどいい素材感。文庫本カバーは小さな生地でも作れるので、ハギレの活用にもぴったりです。
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
今日は流石にネタがないかなーと思っていたら、 まだ刺し子で載せてないのがありました。 シワシワだけど💦 毘沙門亀甲という模様です。 アイロンかけたら外枠の線が消えるらしいので、 最終的につなぎ合わせる時まで アイロンかけない方がいいみたいで…。 この模様は前に差したのと似ていて、 刺しやすいけれど、 色がベージュ地に薄いピンクの糸で、 見にくくて、しんどかったです😆 同じアシェットから、 ディズニーのクロスステッチも始まって、 そっちもいいなぁとは思うけれど、 せっかくだから、刺し子を続けたいと、 今日も26号を買いましたよ。 地元のお得券は、今回で使い切り、 万歩計で商品券をもらえる分で 今…
こんばんは!えたまこです 北欧ボタニカルとコーデュロイと巾着ショルダーバッグの、着画風の写真を撮ってみました 合わせたのは、コーデュロイのGUマー…
2022年 寅年 新年のご挨拶が大変遅くなってしまいました 改めまして🎍本年も宜しくお願いいたします⛩ まだ今年もwithコロナでのレッスンになりますが・・…
ショップページからリンクしておりますダイアリーページ(seesaaブログ)の方がしばらく閲覧できない状態でしたが、現在は復旧しております。閲覧できない間に...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは🌞夢工房 ますいゆりこです。なんだか、目まぐるしい毎日で 日付けの感覚がおか…
昨日はチキオさんの病院に付き添って病院にほぼ半日いたので疲れてしまい記事を書けませんでした。普段より1時間早く起きたのでそのせいもありますが、片道30分運転は精神的に疲れたのかも。チキオさんの入院・手術もまだ先なんて思っていたらあと2週間ちょっとになりました、折からコロナの第6波も来てそれも心配だったりします。 デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイドの36号~39号の4号かけて作成する...
こんばんは!えたまこです 北欧ボタニカルとコーデュロイの巾着ショルダーバッグが、もう1つ出来上がりましたエイヤッと勢いで(笑) このスウェーデンファ…
私の子供のころと比べると北陸はもう雪国じゃない・・と感じる冬があるのも確かだが繰り返し取り上げられるブログ記事を見るとやっぱり 雪には困らされているーースキー…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんばんは🌞夢工房 ますいゆりこです。きょうはお出かけDAYになりました。 10時から…
こんばんは!えたまこです クリスマス前から年末にかけてのラッピングを、ご紹介するタイミングを失っていました…立春前までは、年末やり残したことを片づけても…
湯たんぽ袋の続きです。キルティングが終わりました。生徒さんがサイズ調整できるように上下左右は大き目に取ったので少し寂しいのでフリーモーションキルティングをたっぷり入れました。が!見えない・・・(笑)老眼が進んできて、黒布に黒糸は見えずらいというのはイヤと
こんにちは、うさ三郎です。「きれいめカジュアル服」裾フリルブラウス縫いはじめました。ちょうど袖付けの手前まで来ました。秋冬に着れるようにと、コットンフランネルを使っているのですが、厚みが出て縫うのが少し大変です。指定通りに接着芯を貼ったので、余計に厚み
こんにちは! リサモリです(。・∀・。)ゝ ド年末、12月30日に 思い立ってスカートを作りました〜! ゴブラン織のイージーなスカートが作りたいと思ってから構想10年 生地を買って4年 ようやく完成しました😂😂😂 無駄に壮大な計画笑 いい感じっ(o´▽`)ノ! 作ってるところを 型紙は10月に作りました(^∀^) こちらのシンプルシックという本の このスカートです(^∀^) モデルさんの身長とだいぶ差があるので 裾を8cmくらい短くしました( ̄∀ ̄) そこから2ヶ月くらい寝かせて ようやく12月に裁断と縫製へ (* ̄▽ ̄)寝る子は育つ? 文鎮代わりのペットボトルとマグカップ 最初に縁をかがり縫…
今日も寝覚めに変な夢を見ました。内容はよく覚えていませんがとにかく変な夢でした。起きてから二度寝したかったけど、そこはよいしょと頑張って目覚めましたよ、昼寝もしなかった。「リバティプリントでハンドメイド」のランチトートの続きです。持ち手の作成と本体の組み立てです。 まず持ち手のパーツの切り出し 持ち手布とボタンを留めるヒモに接着芯を貼ります 持ち手を折って縫い、持ち手の飾り布を折ります飾り布は持...
こんばんは!えたまこです 北欧ボタニカルとコーデュロイの巾着ショルダーバッグが出来上がりました ネイビーをベースに、赤やブラウン、ブルーの花や葉が伸…
今までに作ってきた収納棚をまとめて紹介しようと思います。DIYを始めてからの約3年分です。本棚、飾り棚、仕切り棚などのメジャーなものから、既製品に手を加えたちょっとマイナーなものまで、幅広く載せていきます。初心者が手探りで作ったものも豊富に
去年の年末、勤め先の人が貰ったモノで、封を開けたら、 可愛くてステキな、カップ&ソーサーが入っていました。 本人にとっては不用だったようで、私が譲り受けました。 ピンクのお花、カワエエなぁ(*´∇`*)…と思いながら、箱の中のギャランティ…
【2022年度最新版】LINEデータのバックアップと新しいスマホへ機種変更する時の移行方法
昨日は今年最初の八千代台教室でした。週末には雪情報もあったので心配していましたが降らなかったので良かったです。生徒さん完成作品100パターン No.13さすがのMさんです。隅々まで丁寧です。外は強風で寒いですが、日が差しているので家の中は暖かいです。のんび
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
昨日とはうってかわって寒い一日でした。明け方変な夢を見て寝覚めが悪く、モーニングショーの玉川さんのストレッチを見たあと寝てしまいました。こういう生活は良くありませんね。 デアゴスティーニ・リバティプリントでハンドメイドのランチトートの作成を続けます。今日は37号分。 まず昨日作った側面を縫って輪にします。 側面の縫ったところの飾り布がずれていないか確認両側とも大丈夫なようです 底布を縫い付けてカ...
こんにちは!えたまこです サッカー漬けの怒涛の3連休が終わり、少しほっとひと息ついています無事にケガもなく、ジャガボン(11歳)的に何とか成果もあ…
新年になって 40センチほど積もった雪はすっかり消えて吐く息が白くない暖かな日が続いている~~(*^_^*)真っ白な 立山連峰が 輝いて見えた日も何日かあった…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アローハ*応援ポチ♪していただけると嬉しいです!にほん…
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページ こんにちは🌞夢工房 ますいゆりこです。昨日の雪、けっこう残ってます。 きょうは、 車…
去年の干支の赤べこからバトンを受け継ぐのは・・・虎のアップリケでした。フェルトに比べたらむずかしくて型紙とは微妙に違う形に・・・。そしてもっと威厳がある顔...
こちらは今日はとても暖かく、エアコンを入れていない自室でも室温が22℃ありました。そこで手芸やペン字の練習などしていたのですが昼過ぎには暑くて汗をかいて作業をしていました。あまりに暑いのでサッシを少し開けたくらいです。単なる更年期のせいかもしれないけど。 正月も明け落ち着いてきたので「リバティプリントでハンドメイド」36号~39号で作る「ランチトート&ポケットティッシュケース」の作成を開始します...
こんにちは、うさ三郎です。本当はクリスマスまでに完成させたかった、「きれいめカジュアル服」裾フリルブラウスのパターンを裁断しました。七分袖パターンを、長袖カフスありに、首周りを1cm縮めました。適当に裁断していたら、途中から生地が足りない!という
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。