テヅクリしてる視界のどこかにいつも猫。 猫テリトリーの中でテヅクリしてるヒトビトの会。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
生徒さんの作品紹介 『マスクケース』 いつも元気で明るいW様トワルドジュイ生地で『マスクケース』を作られました 蓋は黒のスキバルでシックにイニシャルエンボスと…
生徒さんの作品紹介『ティッシュBOX』 皆さまGWはいかがお過ごしでしょうか後半はお天気も良くお出かけ日和でしたねまたレッスンでお土産話聞かせてくださ~い楽…
生徒さんの作品紹介 いつも丁寧な作業のK様 トワルドジュイ生地モダン柄で『宝石箱』と『ドーム型の箱』をお揃いで作られました 『宝石箱』 引き出しの柄合わせも完…
生徒さんの作品紹介 こんにちは今日も寒いですね 最近は暑いぐらの陽気でしたが急に寒くなって寒暖差に体が付いていきません 一昨日のレッスンでは暑くて窓を開けてい…
生徒さんの作品紹介『めがねケース』 いつも元気で明るいW様レッド系のトワルドジュイ生地で『めがねケース』を作成 ジュイ柄はやっぱり素敵 色んな柄で作ってその日…
ポケットティッシュと小銭が入るポーチです。上にファスナーが付いています。その部分に小銭が入ります。犬の散歩をする人に、持ち物を減らしたいので、小銭とティッシュ…
エコバッグをおまけでもらうことがあります。ポケットが付いていないと、畳んでも開いてしまいます。そういう時には、外側にポケットを付けて、ボタン止めをして、小さく…
引越しで押し入れを片付けています。仕上げていないパッチワークがたくさんあります。ヴォーグの教室で作ったパターンが出てきました。最後に大きなタペストリーを作りま…
2枚の布で作るカードケースです。Yさんの作品です。中の写真を撮らなかったので、以前の写真を載せます。3か所入れる場所があります。Yさんは夫婦の分と、ペットの分…
ファスナー付きのバッグを紹介します。ファスナーが付いていると、防犯になって便利です。 今日は新居のお祓いをしてもらいました。今日は大安です。神主さんに来てもら…
Uさんが持っていたスマホケースを見せてもらいました。Uさんは最近スマホに変えました。シンプルなケースでいいなと思いました。私はバッグの中にそのまま入れることが…
作品紹介『クラウンパニエ』 今日は3月下旬季節外れの雪にビックリですね 今日はカルトナージュアートさんの『クラウンパニエ』を作ってみたのでご紹介させて頂きます…
2枚の布を使った小物入れです。縫い代が見えないタイプです。柄布は無地と組み合わせると、無難な組み合わせです。蓋を開けた時に、きれいな無地布が見えるところが好き…
風車のパターンでクッションを作る予定です。土台の布を白にしたら、春らしい明るい色合いになりました。Uさんの作品です。昨日は引越し屋さんからもらった段ボールを、…
先日生徒さんのスマホケースを見せていただいて、自分も欲しくなりました。探したら、自分のスマホケースがありました。最近はこのスマホケースには、除菌スプレーを入れ…
長方形の布2枚から作ったポーチです。ファスナーがついています。Nさんの作品です。20㎝のファスナーを使う時には、縫い代込みで、23cmくらいに切ります。縦の長…
生徒さんの作品紹介『袋の見えないゴミ箱』 何時も可愛らしいS様 いつもとは少し雰囲気の違う黒のモダンテイストの生地で『袋の見えないゴミ箱』を作られました 黒に…
最近はスカートをはくことがほとんどないです。押し入れを整理したら、巻きスカートがありました。毎年出しては見るのですが、ほとんどはきません。自転車にスカートで乗…
生徒さんの作品紹介『宝石箱』 いつも穏やかで優しいN様だいぶ前のレッスン作品になりますが📸完成写真を頂きました モロッカン柄で『宝石箱』 引き出しの取っ手が…
変形モザイクのバッグです。Sさんがほとんど自己流で作りました。パッチワークを始めてから日が浅いのに、素晴らしいなと思います。私のバッグを見て、パターンの図案を…
以前にフライングギースのバッグを作りました。娘が気に入ってくれたので、使ってもらっています。使った布が好きなようです。頻繁に使うので、布が傷み、穴が開きました…
生徒さんの作品紹介こんにちは~最近はすっかり春めいた陽気になり暖かくなりましたね🌸 皆さんはもう💉3回目の接種は終わりましたか? 私は接種券が届いて直ぐ�…
チューリップのパターンで、マスク入れを作りました。残った布をはぎ合わせて1枚の布にしてから、小物入れを作りました。 パッチワークは布を縫い合わせて、大きくして…
マカロンポーチ用のプラスチックが売っていますが、手元にない時に、短いファスナーが出てきたので、プラ板を使って、円を描いて作りました。500円玉が入ります。可愛…
縫い代が見えない布小物が好きで、最近はよく作ります。こちらも縫い代が見えないタイプです。フタを大きめに作りました。ポケットの部分もハギレを縫い合わせています。…
2cmのハギレを使ったマットが完成しました。Nさんの作品です。私は2cm弱の六角形をつなげています。ポーチを作ろうと思います。 今日は紙の整理をしています。メ…
ハギレを使ったポーチが完成しました。六角形を使ったのは表側です。出来上がりは15cmくらいの大きさです。以前にカットした六角形を使いました。できるだけ茶系を目…
オリジナル作品リバティ生地で『見えるマスクケース』 今日は前回ご紹介したマスクケースと同サイズの中身が見えるVerのご紹介です マスク生活も3年目に突入色々な…
リカちゃんやジェニーが我が家にはたくさんあります。最初は娘のために買いましたが、その後は私のコレクションです。リカちゃんの本に、可愛いカゴが載っていたので、夫…
マチ付きのポーチを作ることにしました。自分の物なので、持っている布をたくさん使ったものを作りたいと思います。小さく切った布をログキャビンのようにつなげてみまし…
細長いハギレを縫い合わせた正方形がありました。赤系で縫い合わせていたので、リンゴを作ってみました。四角の四隅に、三角を縫い付けました。上にリンゴの枝の代わりの…
天竺木綿のふきんが、引き出しの中にありました。刺繍がかわいいけれど、材質のために、布巾には使いづらいです。使わずに眠ったままではよくないので、いろいろ考えて、…
小銭入れを紹介します。Sさんの作品です。中が大きく開くので、スーパーなどで買い物する時に、小銭を見つけやすいです。こちらの写真は、私が作ったもので、毎日便利に…
マカロンポーチをたくさん作りました。私は指ぬきを入れています。バッグに付けて持ち歩いています。指ぬきがないと縫い物がやりにくいです。 他には500円玉を入れて…
ペンケースを作りました。最近はペンケース作りが一番簡単です。以前は楕円のファスナーポーチが簡単で、100個くらい作りました。人にプレゼントしたり、手作りの店で…
生徒さんの作品紹介『 ゴミ箱 』 優しい笑顔が素敵なS様 初級5作品が終わって初めての中級作品はウィリアムモリスの生地で『ゴミ箱』を作成 カートンのカットから…
お薬手帳や母子手帳が入るカードケースを作りました。キルティング地のハギレをもらったので、使ってみたら、大きさがぴったりでした。高齢で縫物をしなくなった人や、引…
チューリップのパッチワークで、マスクケースを作りました。Fさんの作品です。今まで作った作品の残り布で、チューリップのパターンを作りました。ハギレの整理になりま…
生徒さんの作品紹介『3段の箱』 いつも丁寧な作業のK様 水色のドットモアレ生地で『3段の箱』を作られました 作品はテキストのレジメ通りのサイズで作られることが…
最近は小物作りに意欲が出ないので、ハギレの整理をしています。まっすぐに縫うログキャビンなら、どんどん増えていくから楽しいかなと思います。中心の赤から縫っていき…
ヴォーグの教室で作ったボウタイのパターンです。私が受講したころのヴォーグでは、2mに近いタペストリーを作ることが免許取得のための課題でした。今はもう少し小さい…
コロナの蔓延防止のために、教室の休みが多くなっているので、片づけを中心の生活をしています。ほとんど小物を作っていないです。今はハギレを縫い貯めています。一番簡…
おうちのアップリケのポーチを紹介します。Nさんの作品です。 アップリケや刺繍の作品は、ていねいに作られた感じがして、素敵ですね。同じデザインでも、使った布で、…
たためるバッグを紹介します。ヘキサゴンのパッチワークバッグです。Kさんの作品です。広げると四角いバッグになります。六角形のパッチワークは、残り布を使えるから、…
ポケット口が3つあるカードケースを紹介します。Yさんの作品です。内側の写真を撮ら中ÞÞので、内側は他の人の写真を載せます。Yさんはこのカードケースをとても気に…
ハギレを使った巾着袋を紹介します。私が担当しているパッチワークのSグループが、高齢のために、終了することになりました。このグループは元々あったパッチワークグル…
小さなハギレを利用したポーチを紹介します。Sさんの作品です。コロナの影響で教室の場所が取れないこともあり、お休みが続いています。長い休みの間に、たくさんのポー…
縫い代が見えないタイプの小物入れを紹介します。ポケットは花柄です。nさんの作品です。ポケット口のフタは大きめです。 今日は予定がキャンセルになったので、家にい…
バネポーチを作りました。型紙を使って作ったのではなく、ハンカチをそのまま使いました。未使用のハンカチが引き出しに眠っている方が多いようです。最近はミニタオルを…
人に使ってもらうために作ったものです。お薬手帳も入る大きさのカードケースです。家にある布を使って作ったので、シンプルです。布の柄を活かして、飾りがないものです…
ハギレを使った小物入れを紹介します。コロナの影響なのか、教室の場所取りができなくて、教室が何か月もお休みでした。その間に皆さんは、ハギレを使って、巾着をたくさ…
ウミガメのことをハワイ語でホヌというそうです。形が可愛いので好きです。開運やお守りにもなるそうです。裏側はドットのプリント地を使いました。Sさんの作品です。 …
携帯用の針刺しを紹介します。Kさんの作品です。ドレスデンプレートというパターンでパッチワークしました。このパターンはハギレを使えるので好きなパターンです。内側…
2色使いで作ったポーチを紹介します。表は紫系の柄布で、裏地はベージュです。脇にベージュが見えます。私はシールが好きで、シールをコレクションしています。段ボール…
生徒さんの作品紹介『マガジンラック』 いつも元気で明るいC様いちご泥棒で『マガジンラック』を作成 取っ手の縁取りも綺麗に仕上がってて素敵ですね お気に入りの…
この12月も、元気いっぱい稼働しております。 アドベント・ぴこかばん。 手のひらサイズのかばんたち。 稼働って、どういうこと? クリスマスを楽しみに待つ、小さなしかけです。 例えば、きょうは
いろんなタイプのポーチ作りを試しています。今回は青系で作ってみました。海のようなきれいな青です。色は気に入りました。自分で使いたいです。 メルカリで食器を売っ…
生徒さんの作品紹介『アクリルの箱』 いつも丁寧な作業のK様モノトーンの組合せで『アクリルの箱』を作られました 窓枠から覗かせるカメオがとっても素敵ですね 下箱…
ピンク系のハギレを使って、小物入れを作りました。好きな布を使った作品は愛着がわきます。 物を片付けています。メルカリで売ったり、リサイクルショップに持って行っ…
外で食事をする時に、はずしたマスクを入れるマスクケースを作りました。Mさんの作品です。内側はこげ茶色です。縫い代が見えない作り方をしているので、リバーシブルで…
角野栄子さんの娘さんの本を読んで、ラクで、素敵に見えるコーディネートをしようと思いました。くぼしまりお「魔法のクローゼット」に書かれていた、古くなった洋服も、…
生徒さんの作品紹介『曲線のある箱』 いつも元気で明るいW様✨お気に入りのトワルドジュイの生地で『曲線のある箱』を作成 外側はモアレ柄の茶色の布クロス淵には細身…
新しいポーチが出来上がりました。今回は大満足です。布もいい布で肌触りがいいです。4つ完成しました。違うタイプのポーチも作ってみようと思います。家の片づけをして…
3つ目のポーチが出来上がりました。今回の満足度はまあまあです。もっと満足がいくものを作ろうと思います。内側は縫い代が見えないタイプです。洗濯してもほつれてこな…
玄関の掃除をしていて、ミニパッチワークの飾りが傷んできたので、新しいものを作ることにしました。出来上がったものです。古くなったものは上の方に映っています。メン…
2つ目のポーチを作ってみました。今回はファスナーの付け方が簡単で、成功しましたが、ポーチ全体の大きさがいまいちだったので、試作品をもっと作ってみます。今日から…
サニタリーポーチを作りたくて、本やネットなどで探してみました。作ってみましたが、ファスナー付けが難しかったので、大きさを変えて、また作ってみようと思います。残…
生徒さんの作品紹介『折りたためる眼鏡ケース』 いつも穏やかで優しいN様✨リバティ生地で『折りたためる眼鏡ケース』を作られました 内側はクリーム色の起毛紙で『く…
ヴォーグで講師免許を取る時に作ったパターンです。色が気に入らなかったので、タペストリーには入れませんでした。当時は、講師免許を取るためにはベッドカバーサイズの…
鷲沢玲子先生の本から、星の形を六角形で作りました。大きなタペストリーにするつもりでしたが、挫折して仕上がらなかったです。せっかく作ったので、布小物に仕上げたい…
硬い布や化学繊維の入った布は、私はパッチワークには使わないので、バイヤステープにします。ハギレを使うと、端の斜めの向きが、3種類になります。私のやり方は同じ向…
我が家には可愛いクリップがたくさんあります。カレンダーにメモを挟むときなどに使っています。使いたいときに、すぐに見つかるように、入れ物を決めました。手作りのポ…
ヘキサゴンでベッドカバーを作る途中です。娘に贈るつもりで作り始めましたが、挫折しています。娘にはダブルウェディングのベッドカバーと、四角つなぎの2点を贈りまし…
マスクなどを入れられる小物ケースを作りました。Kさんの作品です。内側の布と表の布を変えました。縫い代が出ないタイプなので、リバーシブルで使えます。 今日は朝か…
作ったオーナメントを写真に撮って、気づきました。絵柄の方向が間違っていました。鈴とループをこれから付け替えます。絵柄の方向がバラバラの布だと思って、向きを考え…
生徒さんの作品紹介『不思議な形の小物入れ』 いつも優しいS様 外側はお花柄の生地と内側はスキバルと組合わせて『不思議な形の小物入れ』を作られました 右側の私…
今朝はすきま時間ができたので、カットしたまま何年も放置されていた黄色い布を、レモンスター用に、型紙を作り、青い布を探して、パッチワークしました。まだアイロンを…
お薬手帳、母子手帳、通帳カードなどがはいる医療ケースを作りました。紺秋は10枚作りました。lきれいなキルティング布があったので、そのまま使いました。アクセント…
手のひらサイズのリースを作りました。玄関に飾ったり、壁に飾ったりしています。 ハギレや布がたくさんあるのに、次に作りたいものがなくなりました。こんなことは初め…
生徒さんから犬の散歩の時に使いたい、テッシュケース付きのポーチを作りたいと言われて考えました。 表側はスクウェアキルトです。裏側がテッシュケースになっています…
パッチワークをしていると、ハギレが貯まります。可愛い布は小さくなっても捨てられません。小さな布を利用したミニタペストリーを作りました。Nさんの作品です。100…
お薬手帳ケースが出来上がりました。内側の布はバラの模様の生地です。気に入っている布です。スナップボタンをつけます。 次はマスクケースを作りたいです。今日は予定…
今回はブルー系で作りました。ハギレを使って、大き目の布を作ってから使いました。今回おくすり手帳ケースを10個作っています。まだでき上っていない途中の物がありま…
朝から忙しいです。今日はバイヤステープ作りをしています。昨日洗濯をして、アイロンをかけた布を裁断しています。硬い布や木綿ではない布を使っています。 私は柔らか…
生徒さんの作品紹介『ナプキン入れ』 いつも丁寧なK様チャイナブルー色のトワルドジュイの生地と紫のスキバルを組合わせて『ナプキン入れ』を作成 紫のスキバルが映え…
おくすり手帳ケースをたくさん作っています。接着芯を使ったり、面倒ですが、頼まれたので、頑張っています。 作る時には、1つずつ仕上げるより流れ作業で、たくさん作…
小銭入れを紹介します。Yさんの作品です。こちらは私が毎日使っている小銭入れです。大きく開くので使いやすいです。その上たたむと小さくなるので、小さなバッグにも入…
我が家に来た人が、素敵なポーチを持っていたので、写真を撮らせてもらいました。ハギレを利用したポーチはいいですね。大きめサイズなので、手芸道具が入ります。布雑貨…
六角形のチャームです。手のひらに乗る大きさです。私はこの大きさで、ブローチを作りました。Kさんはバッグなどにつるすチャームにしました。裏側もきれいな布を使って…
ポーチが完成しました。ファスナーポーチです。ポッコリしていて可愛いです。手のひらに乗るサイズです。このポーチはある不用品を利用しました。片づけで出てきた肩パッ…
ハギレを利用したポーチを作り始めました。今回はブルー系です。今日の東京は晴れてきました。曇り空が続いて、憂鬱でしたが、今日はやる気が出てきました。昨日のコロナ…
おはようございます。昨日はこたつを買いました。以前使っていたものは6人用で気に入っていたのですが、大きくて、夏の間に置く場所がなくて、人に渡しました。 今回は…
今日は久しぶりに気持ちのいい天気です。昨日は15℃くらいで寒くて、何もやる気が出なかったです。今日は朝から掃除を頑張って、2000歩歩いています。縫い物にも意…
生徒さんの作品紹介『正方形の箱』 初級作品3作品目のS様チャイナブルーの生地と濃紺の布クロスを組合わせて『正方形の箱』を作成 3枚のカートンを組合わせ取っ手も…
今週は人が来る予定なので、片づけをしていたら、途中のブローチが出てきました。材料を人にいただいたのですが、作り方と見本がないので、そのままになっていました。仕…
息子が引越しした家を片付けた時に、予備のペーパーが手の届く位置にないので、気になりました。厚手の布があったので、ペーパー入れを作ってみました。厚手の布のハギレ…
程よい大きさのファスナーポーチをひとつ。昔、友人のカバーシリーズを頼まれたときの残布。小さいものなら何か作れるくらい、まだ残っていたのでファスナーポーチに...
東京は雨が続いています。荷物が多い日に雨の場合、レインコートを着て、自転車で出かけます。雨除けのレインコートは、大き目の巾着に入れています。昨日は雨が降りそう…
生徒さんの作品紹介『折りたためるフリーBOX』 いつも元気で明るいW様中級作品もあっという間に11作品目 ゴミ箱とお揃いで『折りたためるフリーBOX』を作られ…
テヅクリしてる視界のどこかにいつも猫。 猫テリトリーの中でテヅクリしてるヒトビトの会。
ハンドメイドストラップ(樹脂粘土やあみぐるみ、ビーズ、リネン、革ハンドメイドのストラップなら材料は何でもOK♪)を作っている人集まれ〜♪ ハンドメイドストラップのことを書いたらぜひトラコミュしてください。
エコクラフトに囲まれて生活しています(^^♪ 手作りという名前のものが大好きです❤ 得意なものは、「自分流のデザイン」を考える事。 お裁縫も大好きです^_^; しかも自分だけのこだわりですが 全部手縫いばかりです。。。 (ミシンがないだけです(-_-;)) 作ることの楽しさを手作り大好きな方と 交流できればいいな〜と思っています〜(*^_^*)
自分のブログを友達が見てるかもしれない。もし、うつ病関連のことを書いていたら、ばれちゃうかもしれない。そんな不安をかかえて、ブログをやってる人へ。 こんな普通の毎日を送ってるように見えるけど、ホントはすごく頑張ってるんだよって言いたい人が集まればいいなと思います。
はんど&はあとを参考に作ったみなさんの おやつやお料理&はんどめいど作品を どんどん紹介していって下さいね♪ はんど&はあとを通じていろんなことを 吸収できたらいいなぁと思います(^-^)/
ソーイングに関すること、子どものことなら なんでもOK! お気軽に TBしてくださいね(^0^)♪
帽子作りって楽しいですね。 手作りの帽子や帽子に関すること、お待ちしてまぁす。
子供の服やグッズをリメイクをしたものを紹介してください♪ ワッペンを貼っただけなどの簡単なリメイクから、 パーツやミシンを多様したこだわりのリメイクまで、 市販のものに手を加えた『リメイク』ならなんでもOKです♪
長野県にお住いのハンドメイド大好きさん、作品の紹介や手芸全般・木工・レザークラフトなどなど、ハンドメイドに関する情報交換をしましょう♪
商業デザインの様な目的性はない単なる 私の趣味デザインに過ぎません! 子供の頃から万華鏡が好きでああいう世界 に憧れて絵を始めました。 万華鏡は無限大に変化する不思議な存在で 単純であって奥が深いと思います。 しばらくこれを趣味で追求してみたいな(~o~)
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。