今日はまず親子三代のご近所さん教室。では小3の女の子から。結果から言うと、今日の3人は絶好調だったのね。そんな中、いつものように様子を見ながら、ここやって見て・・・じゃここって、具合に指示して、そこをやって貰っている間に、次のお祖母様へ・・・ってグルグル回転して教えていると、思っている時間よりも早めに終わりました・・・って言うのね。じゃここって言うと、また早い・・・この時に、元気なら難しい所、進みが悪いなら、簡単そうな所みたいに変化をさせるんだけれど、そうなると、ならここって具合に難しそうな所を2回続けて見たりして・・・。それでも全く平気で・・・逆に何がそうなるの?って聞きたい所で、するとお母さんが春休みだからって。あぁそうかぁ・・・そう言う事かぁ。蓄積疲労無しって事ね。それじゃ難易度上げて・・まぁ見事な...親子三代のご近所さんとオウムのリピーターさん教室
これは作品の一部なんですが、🌸の薄い色の花びらに赤いぽちぽちがあるの、見えますか?狙ったわけではないんです😅釉薬は元々粉で水で溶いて使います。使い切らずに乾燥しても水彩絵具と同じように水で溶いたらまた使えます。水彩絵具と違うところは、長時間放置して乾燥する間に結晶になってしまい、焼成後も溶け切らないことがあって、今回、まさにそれです。焼いてみないことにはどんなふうに残るか分からない。経験的にがっかり...
北海道旭川のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。沖縄の旅3日目続きです。スマホ問題で数時間ロスしましたが夕飯までのぽっかり空いた半端時間はまたナッコウリ浜…
北海道旭川のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。沖縄の旅3日目。この日は近くの海でひたすらのんびりしようという予定でした。ホテルから2分ほど歩いたところに…
北海道旭川のモザイクタイル作家/講師中村あきこです。沖縄旅行2日目の続きです。美ら海水族館のあとは古宇利大橋を渡って、古宇利島へ❢こんな景色見たことない橋の下…
今日は午前中は野暮用で午後からキウイ教室。何かプレゼント作品らしく、昨日下地は粗方作って置いたので間に合ったのね。まぁ特に改めて言う事では無いけれど、プレゼント作品の諸注意。これが身内なら、いつものように全力で作れば良いと思うのね。でもいつでも誰にでも同じスタイルで作っていたら、蕎麦屋さんに松竹梅は要らないのね。ただこんな事を言うと、手抜きみたいに思う人達もいるんだけれど、まぁそう思うような人には忠告は軽めに・・・まぁ簡単に言うと、ある程度経験があって、大作も作った事がある、そして人から上手いねって言われるようになった。こんな場合、文字にすると上手いねって人が作るプレゼント作品になる。これが凄いねって言うのなら、凄いねって人が作るプレゼント作品になり、始めたばかりなら、頑張って作った作品になる。その時にね...キウイ教室
そう言えば、第29回アートムーブコンクールの審査結果が出る頃ちゃう❓と思ってHPを見てみたら、下記2作品入選してました🤗◆左:初めての雪景色 右:春の詩*いずれもスペインタイル クエルダセカ技法 サイズ:タイル部分のみ20✖️20cm小学生の時は図工が一番得意で入選・入賞していましたが、その後は2番目に得意だった理科、数学の世界で生きてきたので大人になってからは初めての事なのです。なので、じわじわ嬉しくなる🤗もう...
今日は午後からフェルメールのリピーターさん教室。それまでは画像は無いんだけれど、キウイから頼まれた下地を彫って・・・そんなこんなのお教室は新作のとんかつモザイク。本日張り始めなのね。所が余りに細かい下絵に、何処が何処だか判らない・・・そこで一番濃い場所が判りやすいんで、そこからスタートしたのね。ただやはりパーツが細かい事で、あれ?って迷いが多く・・・ただまぁその内に慣れるから、それまで何とかしのげれば。とは言え、左程心配して無くて、それはフェルメールを完成させた実績。それはとても大きいのね。ただ1cmタイルを切るのだから、全てのパーツが数ミリな訳で・・・ぺきぺきのような大きなパーツでは出来ないのね。それも進みが悪い大きな原因なのね。そんな中、いよいよ始まった感は、戸惑いの方が大きかったようで、こう切りたい...とんかつのリピーターさんとアオミノウミウシ
焼成が終わって温度が下がるのを待つ間に雑談を。。。昨日、ホームセンターからの帰り道、ひこうき雲をたくさん見ました。インスタには荒井由美「ひこうき雲」のBGM付きで投稿しましたが、こちらにリンクできないので、各自、脳内で再生しながら見てください🙇♀️🎵空に憧れて 空をかけてゆくあの子の命は ひこうき雲ちなみに撮影する時、心の中で歌って尺を合わせました笑それはおいといて、ひこうき雲が出来やすい時、長く消えない...
「ハンドメイドブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)