レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
購入ありがとうございます♪ 突起が長くて使いやすいアイロンビーズ透明Lプレートセット♪
令和7年7月10日(木)
気持ち悪い…
購入ありがとうございます♪ 突起が長くて使いやすいアイロンビーズ透明Lプレートセット♪
購入ありがとうございます♪ パーラービーズ小分けセット♪
令和7年7月9日(水)
羊毛フェルトで作る パンダのブローチ、制作中です
【制作中】フルーツを身につけたパンダのブローチ、ただいま準備中です♪
令和7年7月8日(火)
ちょっと甘めだけどきちんと感のあるリボンバンスクリップ
夏のおでかけに!ふんわりリネンリボンのジュートバッグ
無造作ふんわり 大人の抜け感 裂き編み風 切りっぱなしシフォンリボンのシュシュ
再び、蜂の巣…
令和7年7月7日(月)
疲れた
12月に柚子を収穫したときにはなんともなかったデッキテーブルですが、GWにはテーブルトップの一部が少し落ち込んでいました。見ると木の断片がスカスカに。傷んだ部分を15センチカットし、それに合わせて作り直しリペイント。今度は雨にかかりにくい場所へ置くことに。2019年5月・本宅メンテナンス給湯器の凍結防止策傷んだデッキテーブルの補修傷んだデッキテーブルの補修
草を刈っている時に気付いた給湯器配管のテープの隙間。冬の凍結原因になると困るので、修理。切れ目を入れてから断熱材を押し込むように巻きつけた後テーピングしておきました。この辺り、雪は多い年で2回ほど降ります。朝起きたら凍ってて水が出ない!なんてことが起きないようにしたいもの。2018年12月・本宅メンテナンス息子部屋の建具調整と補修バスルーム換気扇の交換長年のツケ、樋の掃除2018年5月・本宅メンテナンス給湯器の凍結防止策
どうもすまいる(@smile_120family)です さあ!建売住宅の無駄なスペースを改良して使い勝手をよくしていきます 今回は玄関と使い勝手の悪いスペースに収納スペースを作っていきます
アサヒペンさんにて 塗料の研修会に参加させていただきました! 塗料は幅が広くて奥が深くて 知らないことがいっぱいです! 資料を用いた丁寧な講義の後は 養生…
前回アクシデント多発の中特に問題だったセリアのワイヤーネットが切れないということで、まさかの二部作になってしまったおしゃれなゴミ箱作り。 途中までは多少のトラブ […]
生活に欠かせない物はたくさんあると思いますが、ゴミ箱(かっこよく言うとダストボックスw)もその一つだと思います。 インテリアにこだわるのであれば、必然的にゴミ箱 […]
クリーナースタンド / Cleaner Stand|15th challenge 掃除機収納庫 スティッククリーナースタンド ダイソン マキタ コードレスクリ…
昨日の肌寒いから 今日の蒸し暑さ。。。 体が追い付かないです(;^_^A パナソニックの電動自転車に THULEのカゴを、やや無理やり付けて 乗っていま…
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! わが家にある、豆
ずっと涼しかったので 暑くなると途端にだらけてしまう私(;^_^A 涼しいうちにもっと片付けを しておけば良かった~~! 間違って一度記事をアップしてしま…
ネット回線の工事で、DIYしたアプローチ(こちら)が割られてしまいました。駐車場の中に工事車両が入って作業されたまでは良かったのですが、工事が終わり作業者が出ていくときに後輪が敷石を踏んでしまったのです。乗用車が乗ったくらいではびくともしなかったのに、クレーンの付いた重い車両だったのでひとたまりもなかったようです。保険で直してくれることになったのですが、同じ色、あるかなぁ・・・2019年6月・引っ越し一日半がかりの引っ越しテラスハウスでスタートベッドの入れ替えDIYアプローチが被害に!
お山滞在中の、、、家での仕事と言えば身の回りの雑用と4ワンコの世話くらいでしてあとの時間は外に出てひたすら庭仕事励むせやしね普段なら、、、今日のような雨の日いは暇で暇でしゃあないけどね、、、今日は珍しくやる事がありますんやわーそれはチンケな500円の商品をお
[木工DIY] ルーター等収納付き電話台DIY / Shelf for telephone and ruter DIY電源タップ&ルーター収納スタンド 電話台…
新居に引っ越して来て、旧宅から持って来た2×4材を組み立てたり片付けたりと育児の合間をみては進めていっております。おかげさまで落ち着く空間が出来上がって来ており […]
前回は自宅での1畳コワーキングスペースが欲しくて、棚受けを腰の高さに取り付けて簡易的なデスクを作りましたね。 →1畳でも仕事スペースが欲しくて自作デスクを作って […]
玄関からリビングへまっすぐ伸びる廊下には、下の図の星印に 3つのダウンライトがあって、 ーーーーーーーーーーーーーー 廊下 ★ ☆ ★ ーーーーーーーーーーー
先週のことです。 ご自宅を新築されるお客様が ご自分で 階段手すり用に 金物用の穴をあけたいとのことで 工房へ相談にいらっしゃいました。 穴を開けてく…
Φ30㎝ザル ¥950 以下、スーパービバホーム折り畳み脚24㎝ ¥450Φ3㎜×10㎜ビス ¥100コールマンのファイアーディスクは焚火台にあるまじき洗練されたデザイン。しかし5千円以上するし、重さ1.6㎏もあるそこで、ザルと折り畳み脚を組み合わせて作ってみた脚は折り
チョーナンがキッチンのドアガラスに貼ったフィルム(こちら)の残りを発見!残念なことに継ぎ接ぎしても窓一枚分しかなかったので、オットがストライプに貼ってくれました。張り方を互い違いにしたので窓を開けるとほぼ隠れる感じ。わずかでしょうが日差しカットを期待。2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加デッキDIYの準備壁にリモコンホルダーロールスクリーンの固定ベッドサイドテーブル壁を抜くはずが!トイレの水漏れ修理窓に残りのガラスフィルムを窓に残りのガラスフィルムを
トイレのタンクから便器につながるパイプのジョイントからわずかに水漏れが!締め直しただけではだめなので、パッキンを交換、ついでに曇ってたパイプやナットを磨きました。するとそこだけピカっ!2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加デッキDIYの準備壁にリモコンホルダーロールスクリーンの固定ベッドサイドテーブル壁を抜くはずが!トイレの水漏れ修理
お山の家の前道は休みの日いにはご近所さんの車が多い時で2〜3台通り過ぎますねんけど平日ともなると動物以外は、、、多分誰も居ないしかも、、、「関係者以外は立ち入り禁止」っと変な看板が立ってますんやわそんな場所で、、、この度ワタクシとℹ︎ちゃんとでヘンテコなお
この壁抜きたい!できれば垂れ壁も取っちゃいたい!と言い続けてたので、オットが壁を開けて中の様子を確認してくれました。押さえの板を外し壁をめくると、期待とは裏腹にコンクリートが現れました。抜けなかったらコンクリート表しも考えてたけど、今回は決断できず元に戻すことに。コンクリート壁の形状はわかったので、もう一つ気になってた垂れ壁は小さな穴をあけて確認。やはりこちらもコンクリート、がっかり。ペンキを塗るか、新しい壁を貼り直すか、考えがまとまるまでしばらくはこのままになりそう。2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加デッキDIYの準備壁にリモコンホルダーロールスクリーンの固定ベッドサイドテーブル壁を抜くはずが!壁を抜くはずが!
空模様が スッキリしない日が続く東京 洗濯物を乾かすのに 工場扇が大活躍しています! 片付け、掃除が続いてますが 風呂釜掃除をしたくて 浴槽をオキシクリー…
たぶん、フジテレビの朝の「めざましテレビ」だったと思いますが、凄いそうめん流し器が、放送されていたので、見なかった方のために、ご紹介したいと思います。 タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) さんから販売の、「ビッグストリーム そうめんスライダー ギャラクシー」というそうめん流し器です。 このそうめん流し器の、一番の凄いところは、上から流れてきたそうめんが、下まで流れると、吸い込まれるように、また、上に押し流されて、また、流れてくるということろのです。
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 玄関収納の一角は、 動線の良さから普段使いのカバン置き場にしているのですが 上から3段目のリュック置き場にずっとモヤモヤして
本日のテーマ → DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます脱衣棚の一角に洗剤などのストックを入れていた場所があります↓液体系のストックがほとんどだったのでボリュームを考慮して一番下の段に収納していましたストックの場所はこれ
本日のテーマ → DIY私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます"壁" を変えると部屋の印象が変わるので模様替えがてらたまに壁紙を貼り換えるのですが前回の貼り替え時に途中で壁紙が足らなくなり上半分と下半分が"異素材" のままでした
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに初めて訪れて下さった皆様はじめまして我が家(naho)といいます100均で買ったプラスチック製の時計をインテリアに馴染む時計にリメイク♪原型はコチラ↓まずは時計を分解時計の針も丁寧に外します(針の順番を忘れないようにね
[DIY]アイアンと廃材パレットでベンチを作ってみたベンチ ダイニングベンチ チェア 椅子 イス いす 木製ベンチ 長椅子 90cm幅 ダイニングチェア 北欧…
壁にビス止めしていたIKEAのロールスクリーンが引っ張った時に落っこちてしまいました。そこで板をあてて頑丈に固定することに。これで少々のことでもびくともしない!2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加デッキDIYの準備壁にリモコンホルダーロールスクリーンの固定ロールスクリーンの固定
しばらく行方不明になってたリモコンホルダーが見つかったので壁に付けることに。これでリモコンの指定席が出来て探し回らなくて済む!GW前半、朝晩は寒かったのでエアコン大活躍でした。2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加デッキDIYの準備壁にリモコンホルダー壁にリモコンホルダー
デッキを拡張するために基礎に置くブロックにモルタル詰め。リビングだけでなくキッチンからも出入りしやすくする予定です♪2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加デッキDIYの準備デッキDIYの準備
先日、お友達の建築家mimcraftさんで、ヒンメリ作りを習ってきました!! ヒンメリとはフィンランドの伝統的な装飾品のこと これまでライ麦収穫からカットまで色々参加してきたのですが、
食器棚の下はファイルボックスを入れて紙バッグや新聞紙、コーヒーミルを収納していましたが、ここに棚板を付けて滞在中の食品庫にすることに。余ってた板を2枚カットしセット。更にトレーを入れて缶詰などの小さいものも取り出しやすく!2019年5月・テラスハウス簾フックの修理(2018年8月もこちらから)二代目2口IHコンロ食器棚に棚板追加食器棚に棚板追加
昨年のこと、台風12号は家が揺れてるんじゃないかというくらいものすごい風が吹いたらしく、上に丸めてあげていたすだれが一つ落っこちていたんです。台風が去った後、見回りに来てくれた妹がすだれをデッキの隅に置いといてくれました。すだれが落ちた原因は木片で作ったフック。強い力が加わり木目に沿って割れていました。半年してようやくですが、作り直し!微妙に長さが変わったのでポールに合わせて反対側のフックを削って調整。ペイントして完成です。2018年9月・テラスハウス食器補充で棚板調整(2018年8月もこちらから)ごみ箱にキャスター台2019年5月・テラスハウス簾フックの修理
へたっぴだけど使ってと言ってくれたピンクッション。かわいいテントウムシのクロスステッチでできています。へたっぴだなんてとんでもない!刺繍やりたいと思いながらなかなか手が伸びない私。こんなだったら、彼女に教えてもらうんだった!もう一つはコーラスの先生のお母さまが通帳ケースに刺したという刺繍。私も一度だけお会いしたことがあるんだけど、年齢よりもずっと若く見える、背筋が伸びた素敵な方。かつて刺繍を教えていたというだけ丁寧な仕上がり!やりたいことをやる、行きたいところに行く、それが若々しさの秘密なのかも。刺繍のある小物たち
こんばんは、はるです! 最近、リビングのドアと幅木をリメイクしました(^ ^) ドアのシート貼りは結構大変だったんですが、幅木はものすごく簡単だったのでご紹介します♪ カッティングシート選び リアテックシート 最初にリアテックシートのサンプルを取り寄せて貼ってみました。 リビングのクロスが黄色みの強い白なので真っ白だとかなり違和感があり、 サンプルだとかなり黄ばんで見えるカラーが実際に貼るにはちょうどいいかなと思いました。 ただ、下地に両面テープを使ったので大丈夫かなと思ったんですが一週間くらいで浮いてきてしまいました(><) カラーは豊富で良かったんですがかなり分厚いシートでプライマー必須なようです(´-`) マスキングテープ マスキングテープは両面テープいらずで貼りやすかったんですが、かなり透けて重ね貼りしないとダメな感じでした。 ただ試したマステが100均のものなのでもっといいやつなら透け感が少ないかもです。 カッティングシート カッティングシートはカラーの種類が少ないイメージでしたが 色々探してみると中川ケミカルのシートがカラー豊富&無料サンプルがあったので送ってもらいました。 ホワイト系のカラーだけでも8種類あったのでサンプルがあって良かったです(o^^o) 今回は幅木の他にドアx1、引き戸x2、ドア枠x4と窓枠x3もリメイクしたかったのでロールで購入しました。 1mあたりの単価はロールの方がかなり安いので、たくさん使用するならこっちの方がお得かなと思います。 45cm×12mロール 101cm×20mロール 130cm×20mロール の3種類売ってたんですが、今回は101cmx20mのロールを購入しました。 ちなみにカッティングシートも剥がれやすいので角の部分に両面テープを使ったのですが、 剥がすと少し糊が残ったので現状回復したい場合は剥がせるタイプの両面テープの方がいいかなと思います。 今回はコスパ重視で100均の両面テープを使いましたが、粘着力的には全然問題なかったです(o^^o) あと、サンプルで見るよりも実際に貼ってみるとかなり明るい色だったのでちょっと後悔(^◇^;) シートの色の選び方 まずネット注文の場合は画面で見るのとサンプルの色が違うものが多かったので、サンプルは出来るだけ取り寄せた方がいいかなと思います。
北側和室の壁紙貼り‼️壁紙足りなくなって再注文😊壁紙到着したので作業開始です!今まではダマスク柄?というのかなぁ光沢がある壁紙でなかなか素敵なのですが、DI…
どうもすまいる(@smile_120family)です 「壁にモノを取り付けたい」 「家具家電の転倒防止のために突っ張り棒をしっかりつけたい」 そんなときにはしっかり下地に固定する必要があります。
友人から素敵なピアスを頂きました!嬉しくってさっそく着けようとしたんだけど、私のホールが細くて通りません。アレルギー対応の樹脂ポストで太くなってたんです。石が付いてて素敵なポストだけど仕方ありません。いつものチタンフックに付け替えました。華奢に揺れるピアス
古くからの読者様ならお分かりの、旦那の挑戦シリーズです。 今回は車中泊用の換気扇ファンを自作します! 安っぽいプラダン制作ではないですよ~
【100均DIY】すのこを使って傘立て作り Make umbrella stand セリアのすのこでDIY!100均すのこで簡単な傘立てを作ろう! アイワ金属…
オットの転勤が決まりコーラスの仲間と別れる日が近づいてきました。サロンの会での発表が最後の活動の場、お世話になった仲間にステージ用のブレスレットを作ることに。手拍子が入った歌が一曲入っているので、腕でひらっとリボンが揺れます。買ってきた材料を人数分+αに分けます。濃淡2種のテープをリボンに結び、ゴムバンドに糸で留めた後、ワイヤーが付いた花を巻き付け完成。イメージ通りのブレスレットが出来ました。プレゼントするときは、愛嬌のあるイラストのカードにメッセージと新住所を添えて。皆さん、とっても喜んでくれ、次回も使えるようにとコーラスの備品として保管してくださることに。嬉しい!リボンのブレスレット
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。