レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
かいわれ大根のタネをまきました
イタリアングレーハウンド 製作中②♪
新入会✨ハワイアンキルト展準備❤️
令和7年5月17日(土)
ヤナギヤーン 恋する毛糸【合太】買ってみました
工具を買いに行く前に!ワイヤージュエリーを作るなら知っておきたい、ラジオペンチによく似た4つの工具
スタジオAmiさんのパッチワーク&ハワイアンキルト作品展
セリアのトロピカルコットンで編んだ緑のバッグ
ラクマに出品しました
『Kalmia』ドイリー〜その3
娘さんが代わりにオーダーしてくださった巾着ショルダーのラッピング他♪
娘からのプレゼント・・・サボテン
【名入れするメモ帳カバー】消しゴムはんこで名入れして仕上げます【minne★まあやぽっけ】
「大分銀行 太陽の家支店」でミニチュア展示させていただきます
パイナップルのハワイアンキルトを作り始めました
高橋亜子です。去年の12月に初めてレッスンに参加いただいたTさん。最初は他の皆さんと同じく、アームウォーマーを編みました。その後、次の月にはベストを編み始め、さらに3か月後からは、セーターを編み始めました。そのセーターのご注文をいただいた時なんですが、こんな感じでした。こちらの本、風工房さんの「COLORS」ですが、この表紙の柄で、Vネックセーターを編みたい、ということでした。それで私の方で、その方が作り...
高橋亜子です。今回は二つとも、三國万里子さんデザインです。上は、ラグラン袖ですが、サイズ・ゲージをオリジナルの編み図に合わせて編んだので、私は今回は、作図などはしていません。フェアアイルのウエアは初めてとのことでしたが、とても上手に仕上がっていました。下は、三國万里子さんの本に掲載されていたベストです。Vネック前開きということで、ボタン穴の位置決めとか、穴の編み方とか、初めて習う部分もありましたが...
高橋亜子です。皆さんが何かのレッスンに参加した時、先生が説明したことを、どうやって記録していますか?まあ、だいたいが、「メモを取る」ことだと思います。セミナーなどではそれでいいかもしれませんが、編み物のように、手を動かしながら何かを作るレッスンだと、メモって、意外と記憶に残らないんですよね・・・先生が説明しながら編んでいて、それを見ながらメモを取ると、メモを取っていると先生の手先を見ることができな...
高橋亜子です。16年ニットカフェをやってきた中で、レッスンの進め方や生徒さんへの対応など、日々考えながら、少しずつ変えてきました。・どうしたら生徒さんに楽しんでもらえるか?・「また来たい」と思ってもらえるには、どのようなレッスンをしたらいいか・なるべく生徒さんの負担が少なくなるようにするには、どうしたらいいか・レッスンの3時間を快適に過ごしてもらえるアトリエ作りなどなど・・・アトリエでは、毎月こだ...
レース糸で編むショール三年越しのショールを(正式名称はスクエアーズショール) ひぃこら言いながら平成のうちになんとか完成させたので、 次編むショールはガシガシ編めて簡単なのと思い どんな編み図がいいかラベリーで質問してたら、こちらのショール、 The Age of Br...
アップしようしようと思いつつ、なかなかPCの前に座る気にならず 放置していた先月行ったニッティングショーの話。 去年編み友のアイコさんから、シェフィールドでニッティングショーやるんだって という話を聞いたときから行くと決めていたこちら、 シェフィールドで6月に開催された...
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 アメブロの3年前の今日の記事のお知…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 グラニーモチーフのハンドウォーマーの着…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 アメブロの3年前の今日の記事のお知ら…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 まだ手探り状態ですが【ライン@】始めま…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 朝日テレビカルチャー清水スクールで、1…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 クロッシェカフェかぎ針編み認定講座…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 蓮の花を見に、富士市大渕にある代通寺…
富士山の麓、富士宮市でニット作家と初心者向けのかぎ針編み専門の編み物教室を主催しています 工房ami*roseです。 毎日ぱっとしない天気が続きますね。 家…
三目一度の靴下、Wildflower socks が 少し前に完成しました こちら、ラベリーの靴下KALで同じの編みませんか?とお誘いを受けて 編み始めたもの。 はじめの片方は糸が壮大に絡まり、編みながら糸を解き、 編み進みどうにも解けなくなり糸を...
トーカイのミックスロールクロッシェで編んだ透かし模様マーガレットです。 トルソー着画しか撮っていないのですが、できれば自分着画を撮りたいと思っています。こういう変型ニットは人間が着ていないと形がわかりにくいと思うのです
お久しぶりですお手軽でついついインスタばかり出没しておりました。今日はサスケの誕生日、これを機にブログ復活がんばります♪サスケ、3歳になりました。自称イケメン猫二匹のおかげで心穏やかに過ごせています。 こんな感じで寝ててもね(^_^;)キリちゃんももう15歳最近は脱走する気も失せたようで穏やかに過ごしてます。元気でおってちょうだいね。レースもやっと完成しました。直径約100cm 10号レース針使用ミルフローラ80...
トーカイのミックスロールクロッシェで、透かし模様マーガレットを編みました。 既に完成してInstagramとTwitterには投稿したのですが、こちらでは詳しく書きたいので今回は途中経過です。( ̄▽ ̄)引っぱりますw&
高橋亜子です。ケイト・デイヴィスさんのデザインの、羊柄のブランケットです。この柄、レッスンではとても人気があり、今まで何人もの方が、この柄で、ベストやカーディガン、帽子などを編みました。明日ご参加の生徒さんも、この柄で、フード付きの前開きベストを編みたいということで、準備をしています。使っている糸は、全色、染色をしていない、ナチュラルな色味のものばかり。ただしこの柄は、いわゆるフェアアイルの幾何学...
高橋亜子です。メルマガ登録してくださっている方には、先にお伝えしていたのですが、今年の秋から冬にかけて、新しいレッスンを開始予定で、現在準備中です。フェアアイル専門のレッスンを続けてきて、今年で16年となり、生徒さんの中には、既に一人で、製図、目数計算、色のアレンジなど、全部できる人も増えてきました。私がフェアアイルのニットカフェを始めた当初は、まだフェアアイルがそれほど世の中に知られていなくて、...
2019年6月に完成した編み物作品のまとめです。 イベント準備でバッグを編んでいるのですが、思ったより進んでいません。もう今月なんですけど、イベント…(@_@;)急がなきゃ! 紺色ベ
レザークラフト未経験・初心者の方が中級者になるための情報ブログ。 革の魅力や、技術、知識を学べます♪ 実際に革小物を作って学べる製作過程を紹介した記事も!
ファッションというか服飾系ハンドメイドのテーマを作ってみました。 服飾系ハンドメイド作品でつながりませんか? 例えば、服(縫う・編む)、アクセサリー、バッグ、帽子、ストールやマフラー、ベルト等。
100円ショップの材料や道具を使って、お家のDIYをした方、 ぜひ投稿してください。 #DIY #ダイソー #セリア #キャン★ドゥ #シルク #日曜大工
イギリスの裁縫バトル番組「ソーイングビー」のレビューです。。
オリジナルプードルハンドメイド作品
つまみ細工を多くのかたに知っていただきたいと思います
革製品を全般とした作品を、皆様と投稿しあい、楽しめればと思います。 本や有名な作品から、誰も知らない作品。 自分にしかできない作品や、みんなに教えても良い投稿などをお待ちしています。
手縫いの物なら何でもOKです~(^-^)/
レザークラフトの中でも、芸術的なカービングに挑戦している人たちに、投稿していただきたいです。 私は始めたばかりなので、恥ずかしいのですが、出来が良くありませんが投稿させていただきます。
Glue Book (グルーブック)に関することなら、どんなことでもOKですので気軽にトラックバックしてください。